TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

AUTHEN SESSION2レールジャムの画像

2017年8月10日

そういえば、日曜日の「AUTHEN SESSION2」では、JYKK JAPANプレゼンツのレールジャムの写真を撮影したのでした。

ところが撮り始めてすぐ「この動きは写真じゃなくて動画じゃないと伝わらないや…」と判明。ただし、撮り始めちゃった手前、中途半端には終われないので、そのままこのジャムを最後まで撮影することにしました。

そんな写真を一部ですがここに紹介します。

AUTHEN SESSION2 JYKK JAPANプレゼンツ レールジャム

イチト君のレールフィーブル。

 

AUTHEN SESSION2 JYKK JAPANプレゼンツ レールジャム

TUBAGRAライダーYAMATO君のアイスピックグラインド。写真の現像していて気がついたのですが、僕のSHAKA24に乗り換えてグラインドしていたんですね!その場では気が付かなかった!

 

AUTHEN SESSION2 JYKK JAPANプレゼンツ レールジャム

YAMATO君のクランクアームグラインド。

 

AUTHEN SESSION2 JYKK JAPANプレゼンツ レールジャム

ハングオーバートゥースグラインド。

 

AUTHEN SESSION2 JYKK JAPANプレゼンツ レールジャム

レールマニュアル。

 

AUTHEN SESSION2 JYKK JAPANプレゼンツ レールジャム
トゥースピックto360。

 

AUTHEN SESSION2 JYKK JAPANプレゼンツ レールジャム

レール180バースピンアウト。

 

うーむ、トリック名書いていて、改めて動画で見ないと伝わらないと痛感しちゃいましたね。動画の公開はもうちょっとお待ちください!

家で息子を看病DAY

2017年8月9日

色々悩み、先日のAUTHEN SESSION2で現物を見て滑って購入を決めました。

Subrosa Street Rail

Subrosa Street Rail

明日には家に着く予定で、明後日くらいから実戦投入してみたいと思います。これで家の近所で正々堂々とレールグラインドトリックの練習ができるぞ!!(それでも出来る限り民家から離れた場所に設置してやらないと騒音で通報されちゃう可能性はあるので十分気をつける!)

 

自分が心から愛してやまないバニーホップ180フェイキーダブルペググラインド練習をしまくるぞ!!

TUBAGRAさん(@tubagra)がシェアした投稿

 

MTBでは激レアなレールグラインドも普通にできるグラインドペグ装着が可能なSHAKA 24がさらに活躍する日がやってくる!

 

今日の朝活BIKE&FISHは近所の河原の凍結バンク(冬季路面が凍結していないと路面のヌタヌタ+泥ハネ地獄でまともに飛べない斜面)でcroMOZU275 4thに乗りあえてバニーホップ180をしてみました。

croMOZU275 4th 多摩川河原サイクリングコース 凍結バンクからバニーホップ180 日本発スニーカーブランド SLACK(スラック) IDENT-LOWを履いて

案の定、数トライしただけでcroMOZU275 4thと全身は泥ハネまみれ。

さらにここで飛ぶのはご無沙汰だったため斜面に雑草が生い茂り、踏み切りポイントは完全にロスト。結局、泥ハネに悩まされながら踏み切るポイントの見極めに時間がかかって失敗しまくりで、最後の方でかろうじてメイクしてとっとと撤収。

これは踏み切るラインだけでも軽く除草したい…(泣)

 

 

家に帰ると息子は39度超えの高熱を出しており、実はそれが一昨日夜から続いていて、昨日は奥さんが仕事を休んで看病したので、今日は自分が会社を休んで看病することになりました。

お盆休み前の今の時期、正直仕事が立て込んでいるので休みたくはなかったのですが…(汗)

プール熱で高熱出して保育園を休んでいる叶大

 

プール熱で高熱出して保育園を休んでいる叶大

パッと見は「お前、本当に熱があるのか?」と思うくらい元気に遊んでいる息子なのですが、しっかり39度以上をキープし、食欲も全然無いので、家で大人しく看病します。頼むから早く治ってー!!(泣)

 

そうそう、朝活BIKE&FISHで凍結バンクでバニーホップ180して全身泥ハネまみれのまま釣りに移行。

朝活BIKE&FISHで釣れたスズキ セイゴ

今日はちょっと下流を攻めてみると、ハゼ感覚でスズキ(セイゴ)がバンバン釣れるじゃないですか!うーん、こんなに身近なところにいるとは。そして、もっと大きなサイズが釣れると嬉しいんだけど。

ダートジャンプ&バーベキューはどうでしょう?

2017年8月8日

フラワートレイルダートジャンプセッション&バーベキュー

2017年8月20日(日)涼しくなり始める時間の15時スタートで、千葉のフラワートレイルでダートジャンプセッション&バーベキューをしようと思います。バーベキューは無料ですよ。

レギュラーラインで浮遊感たっぷりの技入りエアーを体験してください!本当に脳汁出まくりで最高に気持ち良いですから!!

ちょっと大きめのジャンプを飛んだことがない方、思い切りジャンプトリックを入れた経験の無い方は、1人1人に適した安全に技が入る方法をレクチャーします。

フラワートレイルの場所、概要についてはこちらをご参照ください。

 

 

今日の朝活BIKE&FISHは小雨がパラつき、強風が吹き荒れる多摩川河原で行いました。この程度の気候はcroMOZU275 4thなら回転系トリックが封印される程度で他には問題ありません。

croMOZU275 4th 多摩川河原サイクリングコース 斜面で斜め刺しバニーホップ

それで新しく遊べる地形を探し、トライしては「使えない…」とガックリしながら河原を走り回り、出勤時間が近づきタイムアウト。結局、過去に何度も飛んでいる逆R地形を無難にバニーホップで飛んで帰宅しました。

なかなか面白い地形が見つからないな〜。今はとにかく回転系でぶっ飛べる地形が欲しいです。

 

朝活FISH(釣り)をするも、多摩川は増水・濁流でパッと見釣りを諦めるレベル。 ですが、こんな時こそ魚が特定のスポットに避難しているので、そこを狙えば…

朝活BIKE&FISHで濁流の多摩川で釣れたスモールマウスバス

わずか5分で35cm超のスモールマウスバスをGETです!!

いやー、こんな悪条件の方がコンスタントに良サイズが釣れて良いな〜☆

AUTHEN SESSION2お疲れ様でした!

2017年8月7日

我らがTUBAGRAも協賛させていただいた、茨城県のカミススケートパークで開催された「AUTHEN SESSION2」に行ってきました。AUTHENよりサポートを受けているTUBAGRAライダーのAKIRA君は夏風邪でダウンしたため、残念ですがYAMATO君と2人での参加です。

AUTHEN SESSION2集合写真

今回、TUBAGRAはバンクを使ったハイバニーホップコンテストをSESSIONの中で開催させていただきまして、流れで自分がイベントの撮影も行わせていただきました。

 

ちなみに、前半行われたスローマニュアルコンテスト→ハイバニーホップコンテストは写真で撮影し、後半のパークを使ったジャムセッションは動画による撮影となっています。動画の編集はちょっと時間がかかり後日公開するとして、今日のところは写真のみの公開となります。(※一部抜粋した写真の紹介になりまして、すべての写真は近日中にAUTHENのBLOGで紹介されるかと思います)

 

そんな訳で、AUTHEN SESSION2の前半の様子をご覧ください。

 

 

スローマニュアルコンテスト

AUTHEN SESSION2スローマニュアルコンテスト

少ない助走から5m程の区間を「遅い」マニュアルで通過した人に協賛ブランドのBMXパーツやアパレルなどの景品が贈られる異色のコンテスト。まず遅いマニュアルがとても難しいため、その区間をマニュアルで最後までしっかり維持できたライダーが数少ない印象でした。

 

AUTHEN SESSION2スローマニュアルコンテスト

女性BMXライダーの方も良い感じ。

 

 

ハイバニーホップコンテスト

AUTHEN SESSION2ハイバニーホップコンテスト

当初はバンクを使わないLOクラスを設ける予定だったものの、参加ライダーたちの実力的に(キッズライダーたちも含め)「最初からバンク使っても全然OK」という判断が下され、バンク飛び出しのハイバニーホップコンテストに。

実際、一番小さいお子様もこちらが驚く程、高いバーを楽しそうに飛んでいきます。

 

AUTHEN SESSION2ハイバニーホップコンテスト

むしろ保護者であるお父様の方が「もう十分飛んでるから止めろよ(汗)」と心配になって静止するも、「ヤダ!もっと飛びたい!!」と記録をどんどん更新していくキッズたちなのでした。たくましい!

 

AUTHEN SESSION2ハイバニーホップコンテスト

過去に何度もTUBAGRAに登場しているキッズライダーのイチト君なんて、大人とほぼ変わらない高さを飛んでいます。もっとリアタイヤを引き上げればさらに高さが出たかも知れませんね!

 

AUTHEN SESSION2ハイバニーホップコンテストでバースピン

TUBAGRAライダーのYAMATO君はバースピンを入れて飛んでいきます。

 

AUTHEN SESSION2ハイバニーホップコンテストでバースピン

上には上がいて、この高さをバースピンを入れて飛ぶ猛者も。

 

AUTHEN SESSION2ハイバニーホップコンテストで180

ひたすら360で飛んでいくライダー。

 

AUTHEN SESSION2ハイバニーホップコンテストで180

バニーホップ180で飛ぶことにこだわるライダーも。着地で腰にとても負担がかかるとのことで、この高さで棄権されていました。

 

AUTHEN SESSION2ハイバニーホップコンテスト ストレート刺し

YAMATO君と同じく26インチMTBでSESSIONに参加するストリートMTBライダーのシャラ君。ここんところ色んなイベントに積極的に参加していて、どんどん実力と知名度を上げているライダーです。

彼はストレート刺しのバニーホップにこだわっていますが、さすがにこの辺りの高さが限界なのでしょうか?腕も完璧に伸び切っていますし。

 

AUTHEN SESSION2ハイバニーホップコンテスト

ここからは上位3名で、バーの高さは150cm。

 

AUTHEN SESSION2ハイバニーホップコンテスト YAMATO君

YAMATO君は残念ながら(っても十分凄いのですが)150cm止まりでした。去年も確かこれくらいで、このレベルからさらに高さを出す難しさを痛感した感じです。

 

AUTHEN SESSION2ハイバニーホップコンテスト優勝

優勝はバー155cmを飛んだ彼。限界まで出し切った表情をしていますね。

 

AUTHEN SESSION2ハイバニーホップコンテスト優勝賞金1万円

そんな彼の検討をたたえ、ATUHENからは賞品と、TUBAGRAから賞金1万円を贈呈しました。本当におめでとうございます!!

 

その後のセッションは後日動画で公開させていただきますね。

 

そんな訳で、メチャ暑かったですけど、怪我人も出ずに無事に「AUTHEN SESSION2」は終了しました。

AUTHEN SESSION2エンディング

AUTHENスタッフの方々、参加ライダーのみんな、協賛企業も含めまして、とても楽しい一時をありがとうございました!!

 

AUTHEN SESSION2 AUTHENライダー&スタッフ

最後にAUTHENの中心人物である押山さん(右)と、ライダーのみなさまの集合写真も。

1 314 315 316 317 318 816

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ