TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

私と息子の愛車バイクチェック

幕張 croMOZU275 HAYABUSA MAZDA CX-5
2024年5月13日

せっかくなので、親子で愛車のバイクチェックをしてみました。ご参考ください!

 

croMOZU275

私のcroMOZU275バイクチェック

フレーム:croMOZU275 クリアー
ヘッドバッジ:Rui&Aguri Fine JewelryMOZUヘッドバッジ
フロントフォーク:TUBAGRA TB-FORK275 120mmストローク(サンプル)
ヘッドパーツ:FIRST Components DS [ZS44(28.6)/EC44(39.8)]
ステム:29STEM バークランプ 22.2mm 突き出し 29mm BLACK
ハンドルバー:MURAMASA BAR 2インチライズ CP 幅760mm→700mmにカット
グリップ:ODI VANSロックオンタイプ
ブレーキレバー:SRAM LEVEL T
フロント・リアブレーキ:SRAM LEVEL T
フロントローター:SRAM CENTERLINE 180mm
リアローター:SRAM CENTERLINE 160mm
シフトレバー:SRAM GX TRIGGER EAGLE
カセットスプロケット:SRAM GX EAGLE 12S 10-52T
リアディレイラー:SRAM GX EAGLE
サドル:fabric Scoop / SHALLOW ELITE(BLACK / WHITE)
角度可変シートポスト:Aenomaly Constructs SwitchGrade
シートポスト:BIKEYOKE DEVINE 30.9mm 160mmストローク
シートクランプ:TIOGA CNCシートクランプ RED 34.9mm
クランク:FORMOSAアルミクランク 170mm シルバー 83mm軸
BB:FORMOSA BSA BB
チェーンリング:FORMOSA NWDM Ring 30T BLACK
チェーン:SRAM GX
ペダル:FireEye Skittles BLACK
フロントタイヤ:GOODYEAR NEWTON ENDURO 27.5×2.5(フロント用)
リアタイヤ:GOODYEAR NEWTON ENDURO 27.5×2.4(リア用)
フロントリム・リアリム:FORMOSA Alloy Rim 275 BLACK
スポーク:SAPIM STRONG BLACK
ニップル:BLACK BRASS NIPPLE
バルブ:FORMOSA アルミチューブレスバルブ RED
フロントハブ:BITEX BX211F Boost / 32H / φ15*110 /オイルスリック
リアハブ:BITEX BX211R Boost / 32H / φ12*148 /BLACK / XD-DR
リアシャフト:SHIMANO SM-AX78-B 12mm×148mm

 

 

 

HAYABUSA 叶大 多摩川河原

息子のHAYABUSAバイクチェック

※GT Labomba24からフレーム乗せ替えなのでGTパーツ多め、というかほとんど!

フレーム:HAYABUSA(プロト TUBAGRAリュウ君のお下がり)クリアー
フロントフォーク:Manitou Machete J-Unit
ヘッドパーツ:
ステム:GT 3D フォージドアロイステム 35mm
ハンドルバー:GT アロイライザーバー 30mmライズ 幅600mmにカット
グリップ:GT
ブレーキレバー:GT
フロント・リアブレーキ:GT 油圧ディスク 160mm ローター(F/R)
サドル:GT ピボタル スリムパデッド
シートポスト:GT アロイ ピボタル 27.2
シートクランプ:
クランク:GT Power Series 3ピース クロモリ 140mm
BB:GT BSA BB
チェーンリング:GT NBS 28T アロイチェーンホイール
チェーン:KMC HL1 ワイド
ペダル:GT
フロントタイヤ:Kenda Small Block Eight 2.10
リアタイヤ:Kenda Small Block Eight 2.10
フロントリム・リアリム:GT アロイ ダブルウォール 32h
フロントハブ:GT シールドアロイディスク 15×110 ブースト
リアハブ:GT アロイディスクボディ 13T

 

ヘッドパーツ以外全てのパーツが適合するので、安価にHAYABUSAを組むとしたらGT Labomba24を購入してパーツ乗せ替えがオススメです。

 

 

GWも過ぎ、まとまった雨が降り増水化するとよく釣れるシーバス。

BIKE&FISH エリア65で釣れたシーバス

BIKE&FISH シャッドテールワームで釣れたシーバス

BIKE&FISHが面白い季節になってきました!

29STEM大量入荷 → 販売再開します

29STEM
2024年5月9日

長らく欠品していた29STEMが大量に入荷しましたので、ようやく販売を再開します。

29STEM

ただし1点、残念なお知らせが。

今まで販売していた29STEMはコロナ禍になる直前、1ドル110円くらいの時に入荷して8,800円(税込)という価格を維持していました。

ところが現在は1ドル150円以上。さらに海外からの送料もかなり値上がりしており、原価が胃が痛くなるほどの爆上がり。どうやっても29STEMの販売価格を上げないと利益が出なくなりました。

 

29STEM
という訳で、29STEMの価格は今回より11,000円(税込)となります。ご了承ください。

 

既にショップに置いてある29STEMは旧価格ですので、もし今行きつけのお店で29STEMを見つけたらラッキーですのでお早めにご購入ください。

 

 

なお、29STEMと相性の良いMURAMASA BAR(2インチ、3インチ共に)と購入する場合は、29STEM+MURAMASA BAR SPECIAL SETが1,500円以上安くてお得です。

下の画像をクリックするとオンラインストアに飛びます。

29STEM MURAMASABAR SET

 

29STEM MURAMASABAR 2インチ SET

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • 29STEM

    29STEM

    突き出し29mm、クランプ径22.2mmのショートステム
    11,000円(税込)

5月7日は私の51歳の誕生日でした

新横浜スケートパーク SHAKA24 TB-BACKPACK
2024年5月8日

5月7日は私の誕生日で晴れて51歳になりました。51歳だからといって守りに入る気は更々ありません。

まずは最近怠けて劣化していたスケートパークライディングをひとまず全盛期に戻そうと、雨でも乗れる新横浜スケートパークに久しぶりに行って練習しました。乗るバイクはTUBAGRAのストリート&パーク用フレームSHAKA

 

最初こそほとんど忘れ全然できなくて焦りましたが、繰り返す内に何とか決まるように。全盛期のように余裕でできるようになるには、あと数回は通わないとダメかなー?

 

ボウルからフライアウトで25回くらいテーブルトップ(インバート)にトライ。そして一番入ったのが下の画像です。

新横浜スケートパーク SHAKA24

左足を見るとソールがペダルから少しズレていたけど、ズレたのこれ1回きりでした😢

 

新横浜スケートパーク SHAKA24

新横浜スケートパーク SHAKA24

得意だったフィーブルグラインドtoスミスグラインドも劣化しまくりで、何度も練習して最後の方でようやく決まるようになったほど。やはり頻繁に練習していないと駄目ですね。

 

そんな感じで51歳の誕生日でしたが特別なことは何もなく、とにかく劣化したことは練習し直して最盛期に戻すことに費やしました。面白かったしまた練習します!

 

 

夜に奥さんがバースデーケーキを作ってくれました。

誕生日 バースデーケーキ

手作りベイクドチーズケーキです。誕生日特権で多めに食べました。美味しかった〜!

 

 

朝活BIKE&FISHにて。

BIKE&FISH ワームで釣れたナマズ

スモールマウスバスを釣るためのワームドリフトで釣れたナマズです。このパターンで釣れたの今回で4回目。スモールマウスバスが全然釣れず、かかるのナマズばかりです。去年、一昨年はこんなことなかったのに不思議。

今季最後のスマイルバイクパーク子供のエアートリック道場でした

スマイルバイクパーク SBP HAYABUSA 叶大
2024年5月7日

5月5日(日)子供の日はスマイルバイクパークで子供のエアートリック道場を開催しました。

今回は参加ライダーのやりたいトリックを個別に伸ばしていくようにアドバイス。結果的にみんな2〜3トリックの練習ができて充実していたように思います。

 

スマイルバイクパーク SBP

今回エアートリック道場に初参加したK君は今まで4連テーブルを飛び切れていませんでしたが、コツを伝えるとすぐに飛び切れ、ワンフットまでできるように。

 

スマイルバイクパーク SBP

参考にとエアートリック道場常連のリク君がとても分かりやすいワンフットを披露。

 

スマイルバイクパーク SBP HAYABUSA 叶大

HAYABUSAに乗るウチの息子も参加し、気合い入れ過ぎのワンフットを見せてくれました。

 

 

スマイルバイクパーク SBP

少し前まで4連テーブルを全然飛べなかったリョウ君、今では全部のコブでバイクを捻って飛んでいけるように。

 

スマイルバイクパーク SBP

そして先程4連テーブルを飛べるようになったK君、難しいと言われている2個目でもワンフットを。この上達はスゴイ!

 

スマイルバイクパーク SBP

そしてK君、最後の方ではキャンキャンもできるようになりました!どんどんやり込んで身体に染み付けてくださいね!

 

スマイルバイクパーク SBP

リク君はテーブルトップ(インバート)のカタチが正しくなってきました。ハンドルが長過ぎてこれ以上は入らなくなっているので早くカットしてみてください。

 

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

私のテーブルトップ(インバート)は息子に撮ってもらいましたが深く入ったところを何度も撮り逃し😢

 

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

X-UPはリク君が撮ってくれました。これはちゃんと入っていますね。ありがとうございました!

 

 

GW中出していた鯉のぼりを仕舞いました。

鯉のぼり きなこ 保護猫

窓から見える鯉のぼりに興味を示し網戸をよじ登るきなこ嬢に、これでもうハラハラしなくて済む。

 

 

GWの真ん中くらいに生まれたばかりのカマキリの幼体を多摩川河原に探しに行きました。

多摩川 カマキリ

真夏にカマキリが多いスポットを探すこと30分、ようやく息子が1匹見つけることが。生まれたばかりで小さくて可愛い!

 

 

夕飯食べた後、息子のたっての希望で超ご近所の河岸でテナガエビ釣り調査。

BIKE&FISH テナガエビ 叶大

数は充分だけど食べ頃サイズまで育つには数週間待つ必要あるかな。とりあえず息子が1匹釣って撤収💨

 

 

最近の朝活BIKE&FISHは2時台に起きて。それでもスポットに着く頃に空は明るくなり始めているから困ります。

BIKE&FISH エリア65で釣れたシーバス

最初はエリア65で攻めるとすぐ足元2mで水面爆発💥ここではスモールマウスバスの25cm前後が釣れるのでそのつもりで一気にぶっこ抜いたらまさかのシーバス64cmでした😅

GW後半はTUBAGRAライダーAKIRA君たちと幕張ダートジャンプ

幕張 AKIRA akaMOZU
2024年5月4日

仕事で長らく九州にいるTUBAGRAライダーAKIRA君がゴールデンウィーク(GW)中に実家がある千葉に帰省し、幕張で乗るというので私も撮影も兼ねて息子と行ってきました。

 

朝イチ幕張に行く途中にある城南島海浜公園スケートパークでスマイルバイクパーク常連キッズライダーのリク君と一緒にパークライド。

城南島海浜公園スケートパーク HAYABUSA 叶大

このパーク2回目の息子はクォーターパイプの乗り方がスムースになっていましたが、リク君はクォーターパイプから降りることができませんでした。次回またトライしましょう!

 

程なくして城南島海浜公園スケートパークをあとにし幕張へ移動します。途中「さすがGW」という酷い渋滞に巻き込まれるも何とか幕張に到着。久しぶりにAKIRA君に会えることができました。

幕張 AKIRA akaMOZU

TUBAGRAライダー藤本さんも合流し、駆け上がりを使ってAKIRA君と2人で相当濃いテーブルトップ(インバート)を深く入れるためフォーム改善の試行錯誤がスタートしました。

 

その様子を動画にしましたのでご覧ください↓↓↓

ペダルから足を外すのが大事みたいですね。その流れで藤本さんは着地で足を痛めてしまいました。

 

幕張 MOZU 藤本

足を痛めたMOZUに乗るTUBAGRA藤本さんによるリップを最適化して飛びやすくなった2連テーブルでのX-UP。

 

MOZU 藤本さん

藤本さんが乗るMOZUバイクがこちらです。彼のMOZUのバイクチェックはこちらからご覧いただけます。

 

幕張 AKIRA akaMOZU

AKIRA君による2連テーブルでのテーブルトップ。他のライダーより高さが1.5倍くらい高いです。

 

幕張 AKIRA君 akaMOZU

AKIRA君が乗る白のakaMOZUバイクです。AKIRA君は普段はSHAKA24に乗っていますが、そのバイクは現在九州に置いてあり、千葉の実家に戻るとこちらのakaMOZUに乗るのです。

 

幕張 AKIRA akaMOZU

得意のトボガンも。高くフロント下りで少し斜めのスタイルが本当にカッコいい!

 

幕張 HAYABUSA 叶大

HAYABUSAに乗る息子は連ジャンを飛んで行きます。

 

幕張 HAYABUSA 叶大

後ろを同じHAYABUSAに乗る最年少TUBAGRAライダーのリュウ君とトレインして飛んで行きます。

 

幕張 HAYABUSA リュウ君

最年少TUBAGRAライダーのリュウ君は今までジャンプが少し苦手だったのですが、久しぶりに会う彼はジャンプがとても上手になっていました。今回は連ジャンでET(空中でペダリングするエアートリック)を見せてくれましたね。

 

 

幕張 Fullclip

過去にMTBダートジャンプ系イベントを多数サポートしてくれたFULLCLIPの沢野さんのテーブルトップ(インバート)。かなり上達していてビックリしました。

 

幕張 Fullclip

X-UPをするFULLCLIPの沢野さん。こちらもしっかり入っていますね。

 

幕張

幕張ローカルライダー新谷さんのカメラ目線X-UP。入りも完璧です!

 

幕張

幕張ローカルライダーでディガーの三村さんによるトボガン練習のシートグラブ。

 

幕張

スマイルバイクパーク常連キッズライダーのリク君は駆け上がりでテーブルトップ練習。もう少しハンドルバーを短くすれば深く入るようになりますよ!

 

私は幕張では殆どがTUBAGRAライダーたちの撮影がメインであまり乗ることがなかったのですが、大きくバージョンアップして飛びやすくなった2連テーブルが楽し過ぎて珍しく飛びまくりました。

幕張 croMOZU275

こんなに楽しめたのはおそらく10年以上ぶり?今回技の入りはショボかったけど次はもっと入れるぞ!

 

今回TUBAGRAライダーAKIRA君が久しぶりに帰ってくるということで、気が付けば大勢の幕張ローカルライダーたちが集まりました。

幕張 集合写真

その顔ぶれの懐かしさに、私は思わず「集合写真撮りましょう!」と提案。幕張では今までこういう集合写真は全然なかったので、とても貴重で大切な一枚になりました。

 

 

朝活BIKE&FISHでは近頃ナマズがよく釣れています。それはしばらくして起こる産卵のために荒喰いをしているためと思われます。

BIKE&FISH エリア65で釣れたナマズ

BIKE&FISH POPXで釣れたナマズ

トップからボトムまで色々なルアーで釣れて本当に楽しい!

1 35 36 37 38 39 814

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ