TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

あらためて26インチホイールMTBを

2016年10月18日

普段は24インチホイールと、27.5インチホイールのMTBに乗っている自分ではありますが、ここ3〜4年で24インチホイール、26インチホイール、27.5インチホイールMTB(ハードテイル)で各シチュエーションで乗った自分なりの感想を、下の表にしてみました。

あくまで自分の主観ですが…

MTBホイール径別アクション対応表

これを見ると、ダントツで26インチがカバーできるエリアが広いことが分かります。僕の主観ですが!(汗)

 

今も自分が乗る24インチホイールのMTB。TUBAGRA SHAKA 24。

TUBAGRA SHAKA 24 BIKE

 

過去に乗っていた26インチホイールのTUBAGRA MOZU

SR SUNTOUR DURO AIRを装着したMOZUバイク

過去に乗っていた26インチホイールのYAMADORI

MTB マウンテンバイク YAMADORI 2nd 26

 

今も自分が乗る27.5インチホイールのcroMOZU275

croMOZU275 3rd TEST

どのホイール径のMTBも楽しくて、想い出や思い入れがたくさんあるので、どれが一番!とは言えないですが…

 

とはいえ、1台でMTBのアクションライディング(ストリート・パーク・ダートジャンプ・時々山)を楽しもうと思ったら、26インチホイールが一番最適だと思いました。

森田君のakaMOZU TEST

そんなことで、発売スタートしたばかりの26インチホイール用ストリート・ダートジャンプ用MTBフレーム akaMOZUをお願いします!

 

 

今日の朝活BIKEの様子。雨があがったばかりで多摩川河原の路面が全面ウェットだったため、回転系は滑るため封印で、ちょっとウィップ気味に逆Rの地形をバニーホップしたのみでした。

朝活BIKEでcroMOZU275でウィップ気味バニーホップ

うーん、もっとリアを思い切り振れたな!

明日は路面が乾いているだろうから、回転系にトライしよう。

 

先週、奥さんの妹さんの結婚式出席のために北九州に行っていた時の1枚。

北九州で奥さんのお父さまのラジコン飛行機に興奮する叶大

奥さんのお父様の趣味のラジコン飛行機を息子と一緒に見学に行きました。

飛行機はかなり本格的で、息子も興味津々です。実際、エンジンを指導させ、離陸してアクロバティックな飛行をいくつも繰り返し、無事着陸するまでは目をそらせないほど。

息子にとっても良い体験になったのではないでしょうか?

akaMOZUの販売スタートしました!

2016年10月16日

ようやく!ですが、akaMOZUフレームを販売開始しました!

akaMOZUの製品ページか、TUBAGRAのオンラインショップからご購入ください。

akaMOZU 台湾製MOZU 26インチホイール対応 テーパードコラム

MOZU未体験の方は、そのバニーホップのしやすさ、回転系トリックのしやすさにビックリするかと思いますので、1人でも多くのライダーに体験していただきたいです。

また、現在バニーホップが上手くできずに悩まれている方、バニーホップ180でなかなか回れずに試行錯誤されている方、akaMOZUは(というかTUBAGRAのストリートフレームすべては)必ずや解決の近道となりますので、ぜひご購入の候補にお願いします!

 

お手元に届いたら、すぐに組み上げて乗ることができるように、あらかじめヘッドチューブのフェイシング、シートチューブの内側の面出し、BBタッピング/フェイシングを行ったフレームの販売も行っております。

また、お客様の近所にMTBプロショップなどがない場合は、TUBAGRAライダーjinkenが運営しておりますオンラインショップ「JBP」にて、ご要望やご予算に合わせて、完成車やお客様がお望みの状態まで組み上げて販売することも可能です。ご相談のあるお客様は、お問い合わせよりご連絡ください。

 

販売店への卸販売も行っております。ご質問がございましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

 

 

今日はTUBAGRAライダーの撮影以外で超久しぶりにスケートパークに乗りに行きました。育児の合間の1時間だけですが。

そして、これまた半年以上ぶりにハンドレールでバニーホップ180フェイキーダブルペググラインドをしました。

すっかり忘れてリセットされているかと思いきや、すぐに身体が思い出し、そこそこコンスタントにメイクすることができて一安心です。

 

今日の息子。もっとも長時間、長距離をランバイクで走った(歩いた)1日でした。

ランバイクに乗る息子

早くパークで乗れるまでになってくれないかな…(切望

 

 

奥さんがハマってクルマでリピートしまくり、僕もちょっと好きになってしまった岡崎体育のPV。面白い…

シングルライダースジャケットの季節になりました

2016年10月15日

最近涼しくなってきているので、今日の朝活BIKEではついに僕の寒い季節のトレードマーク?でもあるシングルライダースジャケット(革ジャン)を着て行いました。

「MTBで革ジャンなんて…」というミスマッチ感があることは認めますが、このスタイルが昔から好きなので仕方がありません。

 

という訳で、シングルライダースジャケット(革ジャン)を着込んでcroMOZU275 3rd TESTで刺しバニーホップを行いました。

朝活BIKEでcroMOZU275で刺しバニーホップ

くそう、あと少しでサドルにキスできたのに!もう少し腕をピンと伸ばせたら…

 

(過去の写真↓)MTBでもレザージャケットはカッコイイと思うのだけど、ひっそりと僕の心の中に留めておくことにします。

多摩川河原ダートコースをcroMOZU275で走るサモ

 

朝活BIKEをご一緒した近所のSHAKAライダーMさんの刺しバニーホップ。

朝活BIKEでSHAKAで刺しバニーホップをするMさん

肘が曲がっている点が惜しいですが、短期間でとても上達しているMさんです。

 

さて、akaMOZUフレームの販売開始がカウントダウンとなりました。いよいよです。

秋の訪れを感じる朝活BIKE&FISH

2016年10月13日

夜中に目が覚めてからずーっと仕事していて、ずっと座ってばかりだとアレだしと45分ほど朝活BIKE&FISHをしてきました。

玄関を出た瞬間、半袖シャツとショートパンツ姿に後悔したくらい寒い。とはいえ「乗ってりゃ体温上がるっしょ!」とcroMOZU275 3rd TESTを立ち漕ぎして多摩川河原に向かいました。

時間が少ないので、テキパキと乗っていきます。下の数秒の動画にまとめたのでご覧ください。

まず最初はツリーライド。前回の着地失敗→後頭部強打のトラウマがありましたが、TUBAGRAライダーKai君にあのような状態になりづらいコツを教えてもらったので、それを意識して行うと確かに大丈夫!どんどん恐怖心は消えていき、楽しんで木に向かって行けるようになりました。

次は先日に新たに見つけた地形で、そこをバニーホップ180で飛び越すのですが… 思っていたよりも逆Rがキツく、フロントが上がりづらくて正直あまり楽しいものではありませんでしたね。

とりあえずメイクしたらすぐ移動です。

 

最後の地形から一番近くのスポット(釣り場)に着いて時計を見ると、残り時間はわずか10分!急いで釣りをスタートします。

朝活BIKE&FISHで釣れたスモールマウスバス

ちょっと派手にワームを着水させ、目立つように水中でアクションさせて周囲の様子を見ると、15cmクラスのスモールマウスバスの群れが寄ってきました。そこから超繊細に誘い、2投したのみで同サイズを2匹釣って即効帰宅。

家と河原の往復も含め、トータル45分でMTBと釣りを十分楽しめたので良かったです。

 

 

Danny MacAskillさんの最新の動画がこちら。いつものストリートトライアルフレームInspireのバイクではなく、SANTA CRUZの27.5インチホイールのフルサスバイクでイギリスの田舎にある地形や構造物を活用してアクションしていますが、とにかく上手いし、小技も最高です。

akaMOZU GRAYが少しお安くなります

2016年10月12日

当初はakaMOZUの2カラー、BLACKとGRAY(パーカーライジング処理)は同じ64,800円で販売する予定でしたが、GRAYの方を1,000円安い63,800円で販売させていただきます。差額の1,000円で自家塗装用のスプレー缶などをご購入するも良し、です!

akaMOZU 台湾製MOZU 26インチホイール対応 テーパードコラム

 

BLACKは予定通り64,800円になります。

 

何はともあれ、多くのライダーに乗ってもらいたいなぁ!!

 

先週金曜日から体育の日の今週月曜日まで、奥さんの妹さんの結婚式に出席するために北九州に行っていました。その間、当然の如くまったくMTBには乗れない日々でしたが、奥さんのご両親に良くしていただいて、美味しい物もたくさん食べることができて良かったです。

しかし、そうなると体重増が気になるところ…。毎回、数日で1〜2kgは太っていました。

が!今回は500gしか増えていなかったのです。いやー良かった良かった!

 

それは何故かと言うと… 親戚のお子様に気に入られて(+ワンパクな息子)常にジャングルジム状態になっていたからです。仕事用のノートPCを持参したものの、後ろから羽交い締めにされてまったく落ち着いて作業をすることはできませんでした。さらに、構わないと泣かれちゃうし…(汗)

 

そんな訳で、大雑把に北九州での出来事を書いていきます。

奥さんのお父さまに連れられて近所の公園に行き、愛犬3匹のお散歩をしてきました。

北九州で犬の散歩をする叶大

息子は2匹分のリードを引くという大役を任されています。

北九州で犬の散歩をする叶大

無事、ミッション完了で一安心。

 

奥さんの妹さんの結婚式当日、僕がフォーマルな衣装を着せようとするも号泣して拒否。

従姉妹のお姉ちゃんにシャツのボタンを止めてもらう叶大

従姉妹のお姉ちゃんが着せてくれると、大人しく言うことを聞く息子でした…

 

結婚式では美味しい料理を満面の笑みでガツガツ食べまくる息子。

奥さんの妹さんの結婚式で料理を満面の笑みで食べまくる叶大

小さい子供が気持ち良い食べっぷりを見せてくれると、場を和やかにすることが良く分かりました。

それにしても、親戚一同にはウチの息子は完全に大食いキャラで定着しましたね。

 

奥さんのお母様が釣り好きの僕に配慮してくださり、知人から釣り道具を借りてきてくれて、北九州の若松港の防波堤で海釣りをしました。

北九州若松港でサバ爆釣

すると25cmほどのサバやアジが入れ食い!!いやぁ、絶対に釣りはできないと思っていた分、この爆釣っぷりは本当に楽しかったです。

というか、いつも自分が多摩川で行っている繊細な釣りと比較して、この海釣り(サビキ釣り)の大雑把で豪快さにものすごい衝撃を受けてしまいました。近所でも海釣りしたいなぁ〜

 

そんな感じで、何だかんだ猛烈に充実した北九州の日々でした。お世話になった奥さんのご両親、親戚の皆様、本当にありがとうございました!

1 369 370 371 372 373 815

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ