TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

akaMOZU 試しています

2016年2月21日

akaMOZU試しています。

まずは完成図。

bike1

ぱっと見では今までのMOZUシリーズと同じ見た目です。

フレームの表面処理が変わったので、今までと違う色味が大きな変化に見えるかと思います。

bike2

ヘッドチューブが下膨れに見えるのは、写真移りの問題ではありません。

テーパードヘッドを採用しています。

ということで、最新のフォークに対応しました!

フォークについては僕はFOXの831が最高なんじゃないかと考えています。

どうやら2016モデルの831にはエアボリュームスペーサーなるものが装備されているようでして、

聞けばこいつは踏ん張り感を出す位置を変えることが出来るモノだとのこと。

ストローク初期にググっと踏ん張ってくれるのはすごくありがたい特性です。

ダンパーもいい仕事をするようでダートジャンプにはバッチリあうのではないかと思う次第です。

ダンパー大切です。

高いけど、きっと値段分の仕事してくれるはず。

これから購入に向けて家族会議を重ねていくつもりです。

後ろから。

bike3

肝心の乗り味ですが、使うパイプが変わったせいなのか、すごく剛性感がでてきました。

かなりシャープに反応します。

プッシュに対する反応がバネでも入っているかのようにビンビンきます。

フォークもしっかりしたやつ入れることが出来ればかなりダイレクトな乗り味になるのではないかと思います。

バネっぽさがあいまってクイック差がさらに増したように思います。

縦の動きも回転もアシストしてくれるような反応があります。

同じ高さを飛ぶならakaMOZUのほうがラクに感じるんじゃないかと。

 

まとめると

・今までと同じくフロントアップが楽

・今までよりダイレクト感UP

・テーパードコラムフォーク対応!!

といった感じです。

 

現在フレームを検討中であるならばぜひ候補に加えていただきたく。

製品版に向けてじわじわと話が進んでいますので、今後の情報もお楽しみに!

 

さて、akaMOZUに組み替えるちょっとだけ前にひたち海浜公園のレースにでてきました。

結果は3位。表彰台ゲットです。

表彰台

fam

久しぶり(7年ぶりくらい?)のショートトラックレースでしたが、結果が残せて満足。

1位になるとメダルもらえるらしいので、akaMOZUにシフトしてからもちょこちょこ参戦してみようかと思ってたりして。

 

最近のムスッコーは元気があまっているようで小さな怪獣になってきました。

ストライダーの練習を始めたのでヘルメットを買い与えたら大喜びの図。

met

この調子でさくさく乗れるようになってもらってトントンとステップアップしていってほしい!

僕もガルパンおじさん

2016年2月20日

息子と奥さんが、奥さんの実家がある北九州に帰省しているため、およそ3ヶ月半ぶりに土曜日の朝に世田谷公園スケートパークに乗りに行きました。

一時は毎週のように通っていたのに、今じゃ土日も育児でほとんど行けていないです。まさか、こんなことになるなんて思いもよりませんでしたね。

そんな訳で、超久しぶりに世田谷公園スケートパークで乗りました。最初はだいぶ乗り方を忘れてる?とか不安でしたが、いざ乗り始めたらバッチリ身体が覚えていて一安心。

サモ世田谷公園SLスケートパークサモスミスグラインド

普通にスミスグラインドやっても簡単過ぎてつまらないので、ネタとしてカメラ目線。

SHAKAの方も久しぶりの4ペグということもあり、逆サイドのフィーブルもおよそ1年ぶりにやりましたが問題ナシ!

パーク全体を使ったいくつかのルーティンも最初こそぎこちなかったものの、何とかメイクできた!!

そうこうしている内に激しい雨が降ってきて、わずか1時間半乗っただけでライディング終了となりましたが、それでも十分楽しめて大満足。やっぱりSHAKAでのパークライディングは楽しいなぁ!!!

 

 

そしてそして、本当にどれくらいぶりか覚えていないのですが、スッゴク久しぶりに映画を観てきました。

知り合いの自転車乗りがみんな大絶賛していた映画「ガールズ&パンツァー 劇場版」です。

「2次元の女の子がたくさん出てくるだけの萌えアニメですか?」と敬遠する方もいらっしゃるかと思いますが(確かに設定上そのような部分も無きにしもあらずですが)、蓋を開けたら、戦車!戦車!戦車!のオンパレードで、超「燃え」ストーリーの映画でした。

さらに音響が迫力満点。硬質な戦車の主砲の発射音、お腹に響く着弾音、金属がきしみ合う履帯(キャタピラ)の音、うねりを上げる重厚なエンジン音など、それらが聴けるだけで「映画で観て良かった!」と思えるレベルです。

あと、製作者達の戦車や車両、小物、背景などのこだわりが凄まじく、正直1回観ただけじゃ目や脳みそが追いつきませんでした。

それを補完するためか、リピーターが続出していることも納得です。だって自分も既にまた映画館で観たいと思っていますし。

 

ガールズ&パンツァー 劇場版」、久しぶりに映画を観て、これまた久しぶりに大満足の映画でした。メカ好きな男性には超オススメです。

息子と奥さんがいない土日

2016年2月19日

息子はインフルエンザでないことが分かり、多少熱があるものの、奥さんが予定していた北九州へ数日間、帰省(奥さんの実家)することとなりました。

まぁ、その間、僕は超寂しい訳ですが、育児から開放される自由の身となるため、普段できないことをたくさんしようと思います。スケートパーク行ったり、ジャンプトレイルに行ったり!

え、土曜日に激しい雨?ガーン!!

…とりあえず、土曜日は話題の映画「ガールズアンドパンツァー」を観に行こうかな。

 

今日の朝活BIKEはSHAKAで行いました。久しぶりの4ペグにしたせいか、バニーホップが重たく感じましたね。そしてバニーホップバースピンが絶不調。泣きそうでした…(泣)

多摩川河原でギャップ飛び乗りバニーホップ180

ちょっとしたギャップをバニーホップ180で飛び越えるのが最近楽しいです。

ちょうど近くを小学生の遠足の集団が通りかかって、たくさんの声援をもらいました。嬉しかったな〜(笑)

 

そんな4ペグのSHAKA 24でございます。

TUBAGRA SHAKAバイク

ついついcroMOZU275が楽しくてそればかり乗ってしまいますが、やっぱりSHAKAのトリックのしやすさは格別だわ!

 

ストリートやダートジャンプで使える手頃で良さそうなテーパードのサスフォークにX-Fusion Velvet RL2が良いと思っているのですが(エアーで軽いしテーパードコラムだし15mmもあるし)、2016年になって今までの輸入代理店のアキ・コーポレーションが取り扱いを止めてしまったので、手に入れることができなくなりました。

X-Fusion Velvet RL2

いや、海外通販すれば良いのかな?今は円高だし。

※SR SUNTOURサポートは2015年までだったので、次はどのサスフォークを使うか検討中です。今までありがとうございました!

息子がインフルエンザ?

2016年2月18日

ここ最近毎日楽しく乗れているcroMOZU275 2nd TEST(写真と同じ135mm/10mmのトラックエンド仕様)を、先日「プレオーダー開始しようかな」とここに書いたところ、何件か「オーダーしたいです!」というお問い合わせをいただきました。ありがとうございます!

TUBAGRA croMOZU275 2nd test

テストバイク croMOZU 275 2nd TEST

ちなみに、croMOZU275は従来のMOZUと違い、各部の制作に手間がかかっていて価格は11万円台になります。4月納品を予定しています。

それでも…という方がいらっしゃいましたら、再びご連絡ください。おそらく、制作本数はかなり限られるので(残り2)早い者勝ち度は高いかと思います。

 

先日は春を通り越して初夏?ってくらい暖かかったのに、再び凍てつくような寒さが戻ってしまった中での朝活BIKEです。

croMOZU275 2nd TEST多摩川河原ダートコース バンクバニーホップ180

今回も十分な時間が無かったので、croMOZU275でバンクでバニーホップ180をしたのみ。でも、これが不思議とスッゴク楽しいから困ったもの。

 

それよりも、昨日から息子が高熱を出しています。奥さんがまだ海外から帰ってきていないので、朝食や保育園の準備を済ませ、息子を着替えさせていざ出発って時に体温を計ってみたら余裕の38度超え。「体温計の間違いじゃないの?」と数回計っても同じく38度超え。

突発性発疹の高熱でぐったりしている叶大

38度超えにも関わらず、それほど苦しそうじゃない息子。寝転びながら必死に朝の幼児向けTV番組を観ています。

 

この体温だと保育園には連れていけないので、お休みの電話を入れ、会社にもその旨を伝えて朝一番で小児科病院に息子を連れて行きました。この時期ですし、インフルエンザの可能性が濃厚です。

診察が終わってみて、この段階ではインフルエンザかどうかの結果は分からず(発症してから10時間以上経たないと検査しても結果が出ない)、明日また検査で病院に行かなくてはいけないことに。

ちなみに、昨夜の段階で40度近くまで体温が上昇しました。そうなると、さすがに息子は気だるそうにしていましたね。

 

そして今朝、再び朝一番で小児科病院に行って息子のインフルエンザの検査をしてもらったところ… インフルエンザではなく、突発性発疹症と診断されました。熱は昨日よりかは下がって37度後半と予断は許せない状況ではありますが、インフルエンザじゃなかった事に一安心です。

そんな訳で、今日も会社を休んで息子と一緒に過ごしていますが、いつもの休日とは違い、息子を外に遊ばせに行けないので、ブルーレイディスクの映画「トイ・ストーリー」や「モンスターズインク」などを観て過ごしています。

少し怯えながらモンスターズインクを観ている叶大

さすがに、「モンスターズインク」のモンスターはちょっと怖いみたいで、僕の足や壁に隠れながら観ていましたね。

 

TUBAGRAライダーYAMATO君の動画が本人によってアップされましたので、どうぞご覧ください。

まだまだ荒削りですが、今後さらに上達していくと思いますので、たくさん期待しています!

生活の中にRui & Aguri Fine Jewelry

2016年2月17日

先日、croMOZU275用のヘッドバッジ作成の依頼で、Rui & Aguri Fine Jewelryの工房にお邪魔してきました。

Rui & Aguri Fine JewelryのTUBAGRA MOZUヘッドバッジ

工房にお邪魔すると、元メッセンジャーのジュエリーデザイナーRuiさんが、いつも美味しいコーヒーや紅茶をいれてくれることが楽しみの1つだったり。

 

何度もTUBAGRAを見ていただいている方はご存知かと思いますが、TUBAGRAのフレーム用ヘッドバッジは、すべてRui & Aguri Fine Jewelryに作っていただいています。

現在、ラインナップは以下の3種類。

TUBAGRAヘッドバッジラインナップ

ゴールドはどれも1つで¥6,000(税抜)、シルバーメッキは¥7,000(税抜)となります。

Rui & Aguri Fine Jewelry製MOZUヘッドバッジ シルバー

YAMADORI用ヘッドバッジを取り付けるとこんな感じに。

Rui & Aguri Fine Jewelry製のTUBAGRA YAMADORIヘッドバッジ

 

ヘッドバッジばかりが目立っていますが、Rui & Aguri Fine Jewelryの真骨頂は当然オーダージュエリー、特に結婚指輪(ブライダルリング)が最高で、デザインと造形がとにかく素晴らしいのです。

 

これまた何度も紹介していますが、自分の結婚指輪(ブライダルリング)もRui & Aguri Fine Jewelryで作っていただきました。毎日自転車に乗る際も指にはめているので、細かい傷や歪みもありますが、それも味ですね。

Rui & Aguri Fine Jewelry製の結婚指輪

この小さなリングの中に、僕の人生において特別な鳥であるモズを3羽と、誕生石のエメラルド1つ、ダイアモンドが4つが含まれています。当然、世界で1つしかない僕のためのデザインです。

自分の欲しい指輪のイメージをRuiさんに伝えると、想像を上回るデザインをゼロから作ってくれて驚きます。

日本だとゴールドの指輪は成金イメージが先行していて不人気ですが、世界的に見ると実はゴールドの方がポピュラーで、自分の結婚指輪はいやらしさがない18Kイエローゴールドを採用。

 

この内容(リングの素材や宝石の種類と個数)と同じブランド物の指輪を買うと、ざっと2〜3倍の価格になります。どれだけRui & Aguri Fine Jewelryのオーダージュエリーがコストパフォーマンスが良いか分かりますね。

 

そして、この結婚指輪が生活の中にとても馴染むのです。

Rui & Aguri Fine Jewelryの結婚指輪

寝起きの息子は、窓の外10m先を走る東海道新幹線を観る際、必ず僕の手を抱えます。そこにも光る結婚指輪。

 

朝活BIKEをする際も、指輪は決して忘れません。

Rui & Aguri Fine Jewelryの結婚指輪

バニーホップバースピンをする際は指輪は外します。万が一、バーがヒットして指輪をしている指を折って腫れたら、指輪を切断しないと外せなくなる場合があるからです。(実際に知り合いでそうなった人がいた)

croMOZU275だとバニーホップバースピンはやらないので、当然指輪を付けたままライディング。

多摩川サイクリングロード 草バンクでcroMOZU275に乗りカービングストッピー

カービングストッピーに、リアをウィップのように流すスタイルがお気に入りです。

 

そんな訳で、僕の生活の中にはRui & Aguri Fine Jewelryが溢れています。

1 409 410 411 412 413 819

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ