TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

秋ヶ瀬の森バイクロア5でMTB&トライアルショーをしました

2015年11月23日

TUBAGRAとして秋ヶ瀬の森バイクロア5でショーをさせていただくのは、今年で4回目となります。毎回お誘いいただき本当にありがたいですね。

お昼頃にメインステージ奥のMCブース前に中学生トライアラー安部健太君のお父様に運んでいただいたセクションを設置しました。(去年まで一緒にショーに参加していただいた安部健太君は今回は受験勉強でトライアルは休止中です)

秋ヶ瀬のバイクロア5のMTB&トライアルショーの会場

広角レンズで広く見えますが、実際は観客の方たちが前の方に迫り、かなーり狭いです。

 

いよいよショーの時間が近づき、バイクロア5メインMCの伯爵から今回ショーのMCを担当するTUBAGRAライダー森田君にマイクが渡されますした。

秋ヶ瀬のバイクロア5のメインMC伯爵からマイクを渡されるTUBAGRA森田

 

MC森田君の軽妙なトークでTUBAGRA MTB&トライアルショーがスタート。

秋ヶ瀬のバイクロア5のMTB&トライアルショースタートしてメンバー紹介

 

今回ショーをしてくれるライダーは、左からゲストライダーであるトライアラーの高橋靖矢(セイヤ)君と、横須賀ローカルMTBライダーのYAMATO君、TUBAGRAライダーのjinkenさんの3人。

秋ヶ瀬のバイクロア5のMTB&トライアルショーでバイク紹介

バイクは(左から)セイヤ君の20インチのトライアルバイク、YAMATO君の26インチストリートMTBのSHAKA、jinkenさんの24インチストリートトライアルバイクのOPENERという具合です。

 

ショーはスタンディング→ポゴ→フロントアップ→ジャックナイフ→ダニエルと順を追って紹介していきました。

秋ヶ瀬のバイクロア5のMTB&トライアルショー

それにしても見てください、この観客の数を!バイクロアに訪れた多くの人たちがこのショーを楽しみにしてくれていたことが嬉しくなりますね!

 

シクロクロスレースでお馴染み丸太超えをショーでもやってみました。jinkenさんはダニエルで超えます。

秋ヶ瀬のバイクロア5のMTB&トライアルショーでのjinkenさんの丸太超え

 

セイヤ君もダニエルで丸太を超えるのですが、なんですか!この高さは!!

秋ヶ瀬のバイクロア5のMTB&トライアルショーでの高橋セイヤ君の丸太超え

 

観客のキッズたちにコーステープを持ってもらい、セイヤ君にパラレル(横っ飛び)で超えてもらいました。

秋ヶ瀬のバイクロア5のMTB&トライアルショーでの高橋セイヤ君のパラレル

余裕でコーステープを飛び越えて、しかもすぐに再びコーステープを飛んで元の位置に戻っていました。これには観客のみなさまも大盛り上がりでしたね。

 

そしてYAMATO君の出番です。芝生の上でバニーホップ、バニーホップ180、バニーホップバースピンをして、ジャンプランプを使ってのハイエアーを披露。

秋ヶ瀬のバイクロア5 TUBAGRA MTB&トライアルショーでのYAMATO君のハイエアー

続いてジャンプランプを使ってのバースピン。回したハンドルをキレイな空中キャッチでメイクです。

秋ヶ瀬のバイクロア5 TUBAGRA MTB&トライアルショーでのYAMATO君のバースピン

最後に裏返して立てたYAMADORIをハイエアーで飛び越しました。

秋ヶ瀬のバイクロア5 TUBAGRA MTB&トライアルショーでのYAMATO君の自転車超えハイエアー

 

ここから再びトライアルタイム。jinkenさんは華麗にセクションに飛び乗ってダニエル降りをします。

秋ヶ瀬のバイクロア5 TUBAGRA MTB&トライアルショーでのjinkenさんのダニエルドロップ

さらにトラックの荷台の柵にダニエルで飛び乗ってからのドロップも。これはちょっと凄かったです。

秋ヶ瀬のバイクロア5 TUBAGRA MTB&トライアルショーでのjinkenさんのトラックの荷台端からのダニエルドロップ

 

ですが、セイヤ君の方が凄かった。動きの軽快さが全然違くて、余裕でセクションに飛び降りダニエル降り。

秋ヶ瀬のバイクロア5 TUBAGRA MTB&トライアルショーでの高橋セイヤ君のダニエルドロップ

さらにセクションから離れたセクションにキレイにダニエルジャンプも…

秋ヶ瀬のバイクロア5 TUBAGRA MTB&トライアルショーでの高橋セイヤ君の飛び移り

無事、結構な距離を飛び成功させました。

秋ヶ瀬のバイクロア5 TUBAGRA MTB&トライアルショーでの高橋セイヤ君の飛び移り

さらにさらにセイヤ君はバイクロア名物の大型トラクターのリアホイールに飛び乗り…

秋ヶ瀬のバイクロア5 TUBAGRA MTB&トライアルショーでの高橋セイヤ君のトラクター飛び乗り

ダニエル状態から離れたトラックの荷台に飛び移りました。

秋ヶ瀬のバイクロア5 TUBAGRA MTB&トライアルショーでの高橋セイヤ君のトラック飛び乗り

スゴく盛り上がって、もう一度トラクターのタイヤからトラックの荷台へのダニエルジャンプを見せてくれました。

秋ヶ瀬のバイクロア5 TUBAGRA MTB&トライアルショーでの高橋セイヤ君のトラック飛び乗り

というか、後ろのマリオが気になりますね…笑

 

そして、完全に毎年恒例となったjinkenさんの「高いところから飛び降りる」コーナーで〆ます。

秋ヶ瀬のバイクロア5 TUBAGRA MTB&トライアルショーでのjinkenさんの締めのドロップオフ

トラックの荷台にセクションを2つ積み重ね、そこからダニエルドロップ!

秋ヶ瀬のバイクロア5 TUBAGRA MTB&トライアルショーでのjinkenさんの締めのドロップオフ

キッチリ着地を決めて大盛り上がりでショーを〆ました。

 

最後にショーをしたメンバーで集まって、観てくれた方たちに挨拶をします。

秋ヶ瀬のバイクロア5 TUBAGRA MTB&トライアルショーでのショーの終わりの挨拶

最後まで観ていただき、本当にありがとうございました!

来年もバイクロアに呼んでいただけたら、さらにグレードアップしたショーを披露したいと思います。

 

明日はジャンプ体験会&講習会の様子を紹介しますね。

秋ヶ瀬の森バイクロア5に今年も行ってきました

土曜日は秋ヶ瀬の森バイクロア5にTUBAGRAでMTB&トライアルショーとジャンプ体験会&講習会で参加させていただきました。

秋ヶ瀬の森バイクロア5は21日(土)22日(日)の2日間開催されたCXバイク、MTB、ファットバイクなど(小径車やカーゴバイクも含む)ダートを走ることができる自転車なら何でも参加OKの、「おとなとこどもの自転車運動会」と称するレース・イベントです。タイトル通り今回で5回目となります。

このバイクロアを簡単に説明すると、レース・イベントなのに、とにかく会場の雰囲気が和気あいあいとしていて居心地がイイ!出展しているお店の料理がどれも美味しい!オシャレなバイクやライダーたちがとても多い!ヲタ系ジャージを着たライダーたちもそれと同じくらい多い!子供連れで遊びに来ている方たちが多い!女性の参加者が多い!

という感じで年々参加者が増え、規模が大きくなっている注目のイベントなのです。

まだ早朝なのにこの人の多さ!

秋ヶ瀬のバイクロア5のゲート部分

ゲートをくぐってすぐに管理本部のテントがあります。たくさんのスタッフの方たちが動き回っていて、彼ら彼女たちのお陰で、この素晴らしい会場の雰囲気が作られ、保たれているんだな、と思いましたね。

秋ヶ瀬のバイクロア5の管理本部テント

その管理本部テントの左奥にTUBAGRAのジャンプ体験会&講習会のエリアを用意していただきました。そのエリアの確保や設営も、たくさんのスタッフの方たちが助けてくれました。本当にありがとうございます!

 

会場を見て回ると(早朝で出店準備の写真で恐縮ですが)、今回からの傾向ですが、ボカロやアニメ系のグッズ、バイクを出展するブースが増えたように思いました。

先日、ウチの近所のバイクショップ「初音ミク専 狐塚自転車工房」が企画協力したという、GOODSMILE RACING BIKE PROJECT でリリースされるミニベロ「HMR」もブースを出していました。

秋ヶ瀬のバイクロア5に出展していたGSRミクバイク

他にもアニメのキャラクター(ガールズアンドパンツァーや干物妹!うまるちゃんなど)がプリントされたレースジャージを展示していた一迅社のブースもありました。

秋ヶ瀬のバイクロア5に出展していた一迅社のブース

ボカロやアニメ系は自転車乗りに愛好家が多いですから、自然の流れとも言えますね。実際、これらのブースは大人気でした!

主要なバイク・パーツブランド、ディストリビューター、アパレルのブースも健在です。というか、こちらもさらにメジャーどころが増えたような…!

 

そして、「子供が降りてこなくて帰れない…」という親御さんの悲痛なtweetが印象的だったくらい、出来の良かったツリーハウス。

秋ヶ瀬のバイクロア5の目玉の1つだったツリーハウス

他にも授乳室や女子更衣室があったりと、とにかく子供たちや女性に配慮された施設が充実しているのも、バイクロアが人気の秘密なのかも知れません。

 

レースコースのレイアウトも今までと大きく変わっていて、見やすく観戦しやすくなっていました。中でも自分が見ていて面白かった箇所が、スピードが乗る長い直線のどん詰まりに大きな水たまりを有したU字カーブでしょうか。

秋ヶ瀬のバイクロア5のレースコース

路面はドロドロヌタヌタのマディで、ライダーのテクニックやライン取りのセンスが出る場所でもあります。

秋ヶ瀬のバイクロア5のレースコースのタイトコーナー

自分が観たチームレースはCXバイクが多かったですが、どんなバイクでも参加OKなので、ファットバイクも走っています。

秋ヶ瀬のバイクロア5のレースコースのタイトコーナーを走るファットバイク

当然MTBもたくさん走っています。

秋ヶ瀬のバイクロア5のレースコースのタイトコーナーのバンクを走るMTB

スピードを落としてコーナー内側を回るライダー、スピードを維持してバンクを効果的に使って曲がるライダーなど、ライン取りも色々あって、それを観ているだけでも楽しめました。

モデルさん?みたいな美人ライダーも泥まみれに走っていて、やっぱり見入ってしまいますねぇ…

秋ヶ瀬のバイクロア5のレースコースのタイトコーナー

この手のレースコースでは定番の丸太超え。殆どのライダーたちは丸太の直前で降りてバイクを担いで超えていきますが、MTBやファットバイクのライダーの何人かは降りずにステアケースを駆使して越えていくのが格好良かったです。

秋ヶ瀬のバイクロア5のレースコースの丸太を超えるMTB

丸太をバニーホップで越えていくライダーを見る機会は無かったですね。レースで何周もするから疲れてバニーホップをするどころじゃないのかも知れません。

 

それにしても、今回のバイクロアのレースを観ていたら、来年は自分もエントリーしたくなっちゃいました。TUBAGRAでチーム作って出ようかな。YAMADORIや今作っている650Bアクションバイクもあるし…

 

MTB&トライアルショーとジャンプ体験会&講習会については明日書きます。写真がたくさんあり過ぎて1日じゃまとめきれなかった…

【最終回】エアターンインバート練習7日目

2015年11月20日

明日は秋ヶ瀬の森バイクロア5でTUBAGRAがMTB&トライアルショーと、芝生の上でジャンプ体験会&講習会を行います。会場は自転車好きが集まり、美味しいショップも並んで、和やかな雰囲気は他に類を見ないくらいです。ぜひ遊びに来てください!!ウチは家族で行きます!

バイクロア5のTUBAGRA特設ページはこちら!

 

僕は来週から新たな職場に復帰するので、平日パークライディングは今日でしばらく封印です。

という訳で、今日がエアターンインバート練習7日目ですが、最終回とさせていただきます。

もちろん、エアターンインバート練習自体はパークに行ったら続ける予定ですが、今回のように連日じっくり取り組み、かつ同じ構図で撮影してバイクの角度やエアーの高さの推移をチェックする、というのは今日が最後、ということです。(この自分撮り自体、平日で朝一の人がまったくいないパークじゃないとできないですし)

そんな事から、気合いを相当入れてエアターンインバートにチャレンジした訳ですが… 悲しい程、下の写真以上バイクが傾くことはありませんでした。(号泣)

城南島海浜公園スケートパークのクォーターパイプでエアターンインバート練習

いや、もう本当に情けない。そして悔しい。

転んでも構わない!という覚悟の元、ホイールが空を向くくらい入れたかったのに、リップを飛び出した瞬間に固まる身体を最後までコントロールすることができませんでした。

うあー。このモヤモヤ感をどうしたら良いだろう?

 

度重なるエアターンインバートでこじった左グリップを見てみると、今年の1月上旬に替えたCULT VANS/CULT WAFFLE GRIPが大きく破けていました。

破けたCULT VANS/CULT WAFFLE GRIP

ここまで来ると、さすがにもうグリップを替えないといけませんね。

本当のところ、このグリップの感触が大好きだったのでまた使いたいものの、ブラックカラーは品薄状態で手に入りそうもありません。まー、すでに2セット使っているし、次は別のグリップを試した方が良いのかも…

さて、どのブランドのグリップにしようかな?

 

近所の多摩川の河原でノーズマニュアルターン(カラーコーンに直線的に突っ込んで行き、2〜3mくらい直前でフロントブレーキをかけてノーズマニュアル状態で90度以上バイクを傾け鋭角的にターンするトリック)練習を行いました。

MTB マウンテンバイク YAMADORI 2nd 26 多摩川サイクリングロード ノーズマニュアルターン ノーズマニュアルターン

今回は左右両回りできるようになったので、ちょっと嬉しいです。早く実際の里山の超タイトコーナーで試してみたいですね。

 

そうそう、木曜日は家族3人で横浜にある野毛山動物園に行ってきました。

ここの凄いところが、何と入場料が無料ということ!ただ専用の駐車場が無いので、近所の有料駐車場を利用することになり、そこそこお金がかかってしまうのですが…(それでも他の動物園よりダントツに安い!)

無料とは言え、展示されている動物の内容はかなり充実しています。像とシロクマがいないくらいで、他のメジャーな動物はだいたいいますね。

その中でも息子が大喜びだったのが「なかよし広場」という、モルモットやハツカネズミ、ニワトリに触れ合える施設でした。

実は以前行ったマザー牧場でも同じような施設があり、息子にモルモットに触れさせようとしたところ号泣して拒否されたので、今回はどうなんだ?と恐る恐るチャレンジしたら、たくさんのモルモットを前に大興奮でした。

野毛山動物園でモルモットと触れ合って大興奮の叶大

メチャ喜んで、モルモットたちをモフモフしていましたね。

野毛山動物園でモルモットと触れ合って大興奮の叶大

やっぱり自分の子供が動物を愛でるシーンを見るのは親として嬉しいもの。

この瞬間を見ることができただけでも野毛山動物園に来てよかった!と思いました。

秋ヶ瀬の森バイクロア5で会いましょう

2015年11月19日

いよいよ明後日の11月21日(土)22日(日)の2日間、秋ヶ瀬の森バイクロア5が開催されます。その中で、先日告知した通り、僕たちTUBAGRAは21日(土)に現地でMTB&トライアルショーと、ジャンプ講習会を行います。

MTB&トライアルショーの概要は以下の通りです。

秋ヶ瀬の森バイクロア5でMTB&トライアルショーを行います

 

出演を予定していたdriveライダーのAKIRA君が仕事の都合で来られなくなり、その代役として、過去に何度もTUBAGRAのイベントに参加してくれている高校生ライダーYAMATO君が出演してくれることになりました。

うみかぜ公園ローカルYAMATO君

彼がどんなライディングを見せてくれるのか、非常に楽しみです!

 

そして、ショーの目玉であるゲストライダーに、高校1年生で2015年 JBTA 自転車トライアル カデットクラス Jシリーズランキング1位の高橋セイヤ君も出演してくれます!

トライアルライダー高橋セイヤ君

セイヤ君はどんなぶっ飛んだライディングを見せてくれるのでしょうか?こちらも非常に楽しみです!

 

そして、ショーの後はこちら!自転車でジャンプ体験&安全なジャンプ講習会も行います。

秋ヶ瀬の森バイクロア5でジャンプ体験会&講習会を行います

 

ジャンプ体験会&講習会を開催する場所はこの辺りとなります。

この近辺に午前中からジャンプランプを設置して、ライダーたちも近くにいる予定なので、気軽に声をかけてください。

もちろん体験会&講習会に是非ともご参加いただけると助かります。

 

「ジャンプに興味はあるけれど、今までやったことがない…」

「ジャンプは何度か飛んだことがあるけど、ちゃんと飛べているのか良く分からない」

「ジャンプトリックをしたいけど、全くやり方が分からない」

という方に、安全な状況で、論理的で分かりやすい説明付きでレクチャーさせていただきます!
ランバイクのジャンプ体験では、保護者の方を対象とした、お子様のジャンプを格好良く撮る方法もレクチャーさせていただきます。

 
それ以外にも、バイクロアは出店している食べ物は美味しいし、会場の雰囲気は和やかでとてもイイです。

そんな訳で、明後日の11月21日(土)は秋ヶ瀬の森バイクロア5で会いましょう!

 

バイクロア5のTUBAGRA特設ページはこちら!

1 417 418 419 420 421 808

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ