TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

購入したNikon D610で夜間の動画撮影をしてみた

2014年9月11日

多くの人から背中を押してもらったおかげで、ついに自分もフルサイズ機のNikon D610を購入しました。注文した翌日に家に到着したので開封。マニュアルを見なくても、そこは同じNikonなので、わずか10分で今までの愛機Nikon D7000と同じ環境(設定)に変更することができました。

Nikon D610の写真です。新品のハズなのに、レンズがボロボロ過ぎて既に使い古した感が出てしまっています。(涙)

Nikon D610

自分はNikon特有の無骨な男臭いデザインが大好きなんですよ!

D7000と比較して若干ボタン類は増えたものの、何がどの機能を司っているのかだいたい分かるため、一瞬で馴染めました。

Nikon D610

昨夜は新横浜スケートパークに練習しに行ってきたので、その様子を試し撮りしてきました。せっかくフルサイズ機を買ったのに今回は写真じゃなくて、何故か動画の方です。

 

下のInstagramの動画を見てください。やたら画面がチカチカしていますね。これはパークの蛍光灯の点滅が映ってしまっているのです。いわゆる、フリッカー現象というヤツで、フリッカーを抑えるには、シャッタースピードを1/100以下にしなくてはいけなく、それで撮ると夜だと動く被写体がブレブレの動画になってしまいます。

D7000ですと、動画撮影をするとレンズのF値は自分の設定が活きますが、シャッタースピードは機種側が決めた数値となり、こういった夜に撮影をすると必然的にシャッタースピードは超遅くなって(おそらく1/5〜10以下)、被写体がブレブレの動画になるのでした。iPhoneだって夜に動画を撮ったらブレブレですしね。

ですが、D610はレンズのF値、シャッタースピード、ISOを自分が設定した通りの動画が撮れます。

上の動画はF1.4、シャッタースピード1/1000、ISO3200という数値で撮りました。照明(蛍光灯)があるにせよ、相当暗い中での撮影に関わらず、まったくブレていない自分が映っていて驚愕でした。(ライディングの内容はブレブレだったけどね!涙)

動画から画像を切り出してみると一目瞭然です。高速で回転しているホイールのスポークもブレずにちゃんと映ってます。

サモのダウンレールでのオーバートゥースハンガー

これは日中、太陽光の下で撮ったら凄いことになるんじゃないかな?今からとても期待しちゃいますね〜。

 

今回のD610導入で、第一線から退くことになるD7000です。って、付けているレンズがボロボロ過ぎてボディの状態はD610と大して変わっていないようにも見えます。

Nikon D7000

が、装着するレンズによってオートフォーカスが効かなくなっていたりと(D610ではどのレンズでも問題無く稼働)、仕事で使うには厳しいガタが来ているのも事実。

背面を見ると、傷も結構目立ちます。いやー、フィールドで落としたり、誤って蹴っ飛ばしたり、水に濡らしたり、砂塵まみれにしたりしたからな〜(酷いオーナーでしたすみません)

Nikon D7000

とはいえ、D610に何かあった時のサブ機として、D7000は手元に置いておこうと思います。

Nikon D7000

およそ3年半の使用でしたが、数多くの現場で本当にお世話になりました!

 

いやー、しっかし、まとまった額のお金が飛んだなー(泣)息子の保育園代とか諸々かかるのに…
おかげで年内は超節制生活は必至ですよ。仕事しまくって地道に稼ぎます。

膝の前十字靭帯を保護するサポーターを着けてみた

2014年9月10日

昨夜痛めた左膝が心配だったので、会社帰りに急いで近所の整形外科に行きました。レントゲンと触診をしての診察結果は、かるーい膝の前十字靭帯の損傷。酷くなくて良かった−!!とはいえ、運動するなら完治するまでは膝のサポーターを絶対に付けることを薦められましたね。

そんな診察結果を予見し、その日のお昼前に前十字靭帯を保護するサポーター「ザムスト(ZAMST)ZK-7」をAmazonで注文したのですが、何とその日の夜に届きました。どんだけ早いんだよAmazon…。

それで早速、装着してみました。特定の位置の太ももの周囲を測ったところ、自分に合うサイズはLサイズでしたが、履くのに結構キツかったです。

膝の前十字靭帯をサポートするザムスト(ZAMST)ZK-7

サイドに固めの枠?が入っていて、膝が横方向に動くのを物理的に防ぎます。また、膝下をクロスしたマジックテープで強く固定することにより、前方方向への動きも阻害するので、膝が痛い状態(自分の場合はピンと膝を伸ばした状態)になりずらく、とにかく安心感があります。

膝の前十字靭帯をサポートするザムスト(ZAMST)ZK-7

早速、このサポーターを付けて新横浜スケートパークに行ってきました。この日の新横は、パークの上にある日産スタジアムでサッカー日本代表が国際試合をしていたため駐車場は激混み。奇跡的に入れて幸運でした。

とはいえ、怪我した次の日なので、冒険をしない超安静ライドに終始。BOXジャンプでド定番のX-UP。

サモのX-UP

一緒に行った水野君のBOXのノーズダイブ。

水野ノーズダイブ

そんなこんなでザムスト(ZAMST)ZK-7を装着して乗ってみましたが、バニーホップやペダリングの動きを阻害することは一切なく、それでいて痛めた膝をしっかり守ってくれている感もあり、とても良い印象を持ちました。

膝を本格的に痛めると確実にライダー人生を縮めるので、完治するであろう1ヶ月くらいはしっかり付けて乗ろうと思います。

 

そしてパークから家に帰ったら、一眼デジに200mmの望遠レンズを装着してスーパームーンの撮影。

スーパームーン

ISO100、シャッタースピード1/2000で行けちゃうんだから、どれだけ明るかったんだよ!

 

Appleから新しいiPhoneであるiPhone6とiPhone6 Plus、そしてApple Watchが発表されました。

※各機種のスペックなどには大して触れていませんので、それらを知りたい方はAppleのWebサイトgizmodoなどの記事をご覧ください。

注目されているのはiPhone6の方です。

iPhone6

 

基本的に現在のスマートフォンの流れである画面の大型化に対応し、従来の画面サイズである4インチから4.7インチ、5.5インチになっています。

iPhone6

多くの方は大型化による携帯性について心配しているみたいですが、これはもうAndroidも含めて全体の流れなので受け入れましょう。自分の場合、職業柄か、画面の大型化によるあらゆるWebサービスの情報の視認性の変化の方が気になっています。

筐体デザインについては、大型化しているけど薄くなっていて、されどiPhone3を連想させる角の丸さも復活していたりと、文字通り尖ったイメージは無くなりましたが、多くの人の評価はどうなんでしょう?

iPhone6

何だかんだ言ってどのAndroid機器よりも現物を手にした時の質感は高いのは予想できますが。

自分は基本的にiPhoneヨイショ記事よりも、アンチiPhoneのAndroidユーザーのツイートや記事を参考にするようにしています。その多くに悪意が込められているのはもちろんですが、それを差し引いても簡潔で分かりやすいし、スペックなどを客観視できますからね。

 

と、iPhone6に関しては、事前にリークされていた情報と大して差異はなく驚きなどはありませんでした。むしろ、すべて予測の範囲内で、スペックなども最新のAndroid機種と比較するとどーなの?という部分も多く、落胆に近いものもありました。

というか、Appleの人達、iPhoneにもう飽きているんじゃないか?将来的に見ると大した収益は見込めないし、十分稼いだし、本音は「スマートフォンから撤退します!」って言いたいんじゃないか?なんて勝手に思ってしまいました。

 

なので、自分が興味があるのはApple Watchの方でしたね。

Apple Watch

この手のインターネット接続が可能な腕時計はスマートウォッチとしてSamsungやMotorolaから既に発売されていますが、イマイチ売れていないです。なので、今回AppleがApple Watchを発売したとしても、今現在、iPhone並に馬鹿売れしている未来はちょっと想像できません。

Apple Watch

かと言って、5年前の私たちが、今やiPhoneが国民携帯に近い存在となっていることを想像できなかったように(iPhoneの日本でのシェアは異様に高い)、スマートウォッチの存在、位置づけが3年後、5年後にどうなっているかなんてまったく想像できません。

Apple Watch

今回のApple Watchには、Apple Watch同士でお互いの心拍数を振動で伝えあえるなど、今までのスマートフォンでは考えられなかった機能が実装されています。これらの機能を活用したアプリが出たら、LINEなどよりさらに直感的で今までにないコミュニケーションツールが生まれるかも知れません。(他のスマートウォッチにも既に実装されているかも知れませんが、「Appleがやった」という点が重要になる気がします)

自分はこのような点に、Apple Watchの未知の面白さ、期待を感じてしまいます。

Apple Watch

ということで、コミュニケーションツールの革命ということで世紀の大ブームを作るか、盛大に転けて黒歴史化するかのどちらかだと思いますが、数年で答えは出るでしょう。

Apple Watch

何はともあれ、多くの人達といろいろ語り合う面白い話題を提供してくれて、ありがとうApple!

膝を痛めました 前十字靭帯損傷か?

2014年9月9日

昨夜は雨でしたが、会社から帰った後、1人で新横浜スケートパークへ行き、OYA-Z BMX JAM対策の練習をしてきました。それにしても、月曜だし雨天にも関わらず、新横パークは人が結構いたしましたね。

自分は、もうひたすら苦手のダウンレールでのハングオーバートゥースグラインド(通称オーバートゥースハンガー)を反復練習。その映像はありませんが、先日Instagrmでアップしたこの状況と対して変わりません。

何度も失敗して地面に転がりました。本当にコレは安定メイクが難しいな〜。

やはり、下っているレールに、さらにフロント荷重で突っ込むという動作が怖いんですよ。でも、たくさん繰り返して慣れるしかないですね。

 

そして、上記のレールであまりにも失敗するので、気分転換にと他のレールで180フェイキーダブルペググラインドをやったら、勢い良くバイクが滑って吹っ飛び、慣れないカタチで左足をついてしまいました。その際、膝が逆(前側)に曲がる嫌な感覚があり、それからずっと左膝に違和感が残りました。

新横浜スケートパークで膝を痛めました

普通にしている分には何とも無いのですが、ピンと左足を伸ばすと前側に曲がりそうな関節がユルイ感覚と、何とも言えない力が抜けるような痛みが襲ってくるのです。

とは言いつつも、普通に歩けるし、通常のバニーホップなどをする分にはいつもと変わらないので、あまり変な失敗が無いレールでのオーバートゥースハンガーをしばらく繰り返し、閉園時間が来たらそそくさと帰宅しました。

 

クルマを運転している際も、痛みは無いものの膝の違和感は消えず、家に帰ったらネットで怪我した際の状況や痛みの状況をひと通り調べました。すると、どうも膝にある前十字靭帯を損傷したのでは?という結論に行き着きました。

もっとも、素人のいい加減な判断なので、病院に行くのが一番なのですが、そこまで痛くは無いし…(「数カ月後、その決断を激しく後悔するのであった…」←というオチがあったら嫌だな〜)

 

そんな訳で、OYA-Z JAMを前にしてこんな足の不安を引きずるのは嫌なので、早速膝のサポーターを買いました。

ザムスト(ZAMST)ZK-7と言って、膝が前左右に動くことを制限してくれるサポーターです。

ZK-7 | ザムスト(ZAMST)

膝に違和感が残る内はしばらくコレを装着して乗りまくる予定です。

あー、もうキレイに沈静化してください。膝を本格的にやっちゃうとライディングに結構影響するので。

 

新横から帰る際、駐車場で愛車であるMAZDA CX-5を撮影しました。格好いいなぁ!!(自画自賛)

CX-5 カスタム ケンスタイル KENSTYLE フロントガーニッシュ

しかし、ISO800程度で何故にこんなにノイズ入るの?ちょっと納得いかないですよ。
次のボディ(一眼デジ)は高感度(ISO3200など)でもノイズが少ないというので、とても期待しています!!

あ、昨夜買いました… へへへ… 貯金残高はもうしばらく見ないっ!!(泣)

そろそろ新しい一眼デジタルカメラのボディを買いたいのだが

2014年9月8日

およそ3年半、Nikon D7000を自転車や日々の生活、そして仕事での撮影に使いまくってきましたが、そろそろオートフォーカスの動きが一部怪しくなってきたので、新しいボディに買い換えようか考え始めています。

室内でジックリ撮る商品撮影などであれば、まぁ現状で何とかやり過ごしますが、ブライダル撮影やコンサートのライブ感ある撮影などが来たら、このカメラのオートフォーカスの不安定さだと、正直恐ろしくて請けられません。

このカメラの今までの使い方を振り返ってみると、トレイルで砂塵にまみれたり、雨に打たれたりしまくっていて、決してキレイな使い方ではありませんでした。(先日の檜原村のドボン撮影の際は相当水に濡れた)それでも、仕事で色んな被写体を撮って十分稼いでもくれたので、元はとれている感はありますね。

 

それで、次にカメラを買い換えると知人に話すと、だいたいみんな「次はフルサイズですか?」って言ってきます。Nikonでフルサイズ=Nikon D610あたりを指しているのだと思いますが、従来通りのDXフォーマット(APS-C)のNikon D7100と猛烈に迷っています。

※フルサイズとAPS-Cに関しては、このページに分かりやすく説明されています。

 

Nikon D610 最安価格(税込):¥141,998(2014年9月8日現在)

Nikon D610

 

Nikon D7100 最安価格(税込):¥82,494(2014年9月8日現在)

Nikon D7100

 

どちらのボディに買い換えても、高解像度(ISO3200など)領域でノイズが少なく、夜の撮影がダントツにやりやすくなり、撮れる写真も断然キレイになります。(今のカメラでISO3200で撮るとノイズだらけになる)何にしても、今使っているNikon D7000よりかは悪くなるところは1つもありません。

 

ああ、どうしよう。すっごくフルサイズ(D610)に憧れるんだけど8万円と14万円か…。息子の保育園代とかMOZUの開発費とか、諸々出費が控えているから、高い買い物は極力控えたいんだよな…。

ああ、猛烈に悩みます。本当にどうしよう。誰か僕の背中を押してください!!

 

今週末はいよいよ山形県の寒河江パークでOYA-Z BMX JAMが開催されます!僕は今からやりたいトリックができるか緊張しまくりです。

それに、今回はMTBライダー達が多数参加することも注目すべき点ですね!ざっとラインナップを紹介すると…

kai君、シゲさん、水野君、サモ、アシ君、Seima君、kazy君、ジャイアンさん、パベル君という具合。特にロシアから参加のパベル君にはビックリですね!どんなライディングをするのか猛烈に興味があります。

 

なんか、自分にとっては、OYA-Z BMX JAMが終わらないと夏も終わらない、という感じです。とにかくベストを尽くして良い想い出にしたいな!

 

 

ドイツの街中で開催された巨大なスロープスタイルイベント、The Red Bull District Ride 2014の動画が公開されていますね。観客動員数も凄いし、とにかくセクションの規模も凄い。ドイツでいかにMTBが盛んか分かる一面ですね。

この規模のバックフリップが超基本トリックなのがもう訳が分かりません。

雨の新横浜スケートパークライドで課題露呈

2014年9月7日

今日は雨降りでしたが、午前中、水野君と一緒に屋根のある新横浜スケートパークに乗りに行きました。とはいえ、風もあり、雨が吹き込んでいたため、パークの7割の路面やセクションが濡れていて、だいぶ乗る場所は限られました。

とにかくバンクやクォーターはほぼ使用不可で、自分はハンドレールで延々ハングオーバートゥースグラインド(オーバートゥースハンガー)やアイスピックグラインドの練習をしました。で、水野君にオーバートゥースハンガーを撮ってもらったのですが…

サモのオーバートゥースハンガー Hangover tooth Hanger

うわー!!腰が引けてて超格好悪いよー!!(泣)もっと腰の位置を上げ、上半身がハンドルに覆いかぶさるようにしなきゃいけないのに、何このへっぴり腰は!!というかビビって顔を上げちゃっているし。

今週の平日夜はたくさん新横に通って真剣にフォームの改善をしたいと思います。このままでOYA-Z BMX JAMに出るの恥ずかしすぎる!!

 

水野君はステアで上ったり下りたり、レールにタップしたりと、色々とトライしていました。写真はギリギリまでフロントを下げた着地の衝撃が少ないドロップオフ。

水野君のドロップオフ

 

そんなこんなで、今回の新横ライドは自分の課題が露呈した貴重な1日となりました。先にも述べましたが、今週はたくさん新横に通ってフォーム改善に勤しみます!!

1 495 496 497 498 499 794

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ