TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

HiTakaのバージョンアップ版(テストフレーム)を製作

HiTaka バージョンアップ Evo
2023年10月6日

TUBAGRAのパンプトラック・ダートジャンプ専用MTBフレームHiTakaのバージョンアップ版をこの度、岡安製作所に作っていただきました。

HiTaka バージョンアップ Evo

HiTakaの発案・開発ライダーであるTUBAGRAライダーのkai君がHiTakaの更なる発展を模索。それらをカタチにしたのが今回のHiTakaのバージョンアップ版のテストフレームです。

 

従来のHiTakaとの違いは以下の通り。

 

ダウンチューブにTUBAGRA特注ニッケルクロモリ KAISEI 8630を採用

HiTaka バージョンアップ Evo

8630ニッケルクロモリはTUBAGRAの全フレームで採用されている4130クロモリと比較して高い硬度が特徴の、元来はサイクルサッカー用のパイプです。ダウンチューブに使用することにより従来のHiTakaと比較してパンプトラックでのプッシュプルがどう変わるか?世界基準のパンプトラックコース「しんちパンプトラック」を最もよく知る管理人であるKai君テストの結果が非常に楽しみです。

 

 

チェーンテンショナー内蔵エンドプレート

HiTaka バージョンアップ Evo
昨今のダートジャンプ系フレームで多く採用されているチェーンテンショナー内蔵エンドプレート。とても便利ではありますが、通常のエンドプレートと比較して製造コストが4〜5倍に膨れ上がるのが問題か…。プレートの縦方向に穴を開けるって凄く大変なのです。

 

 

他にはKai君の得意技であるアンターンダウンがやりやすくなるようにシートチューブの角度をわずかに寝かしています。

HiTaka バージョンアップ Evo
そんなHiTakaのバージョンアップ版のテストフレーム。果たしてどのようなテスト結果になるのでしょうか?近日中にこのフレームを組むと思われますので、その報告を待ちましょう!

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • HiTaka ハイタカ

    HiTaka

    ダートジャンプ・パンプトラック用MTBフレーム
    129,800円(税込)

Fサス不調のためその状態に慣れる練習をしました

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275
2023年10月4日

現在、croMOZU275に装着しているX-Fusionのサスフォークの動きが不調で(特にジャンプの際)修理したいものの現時点でそれが難しい状態に。

しばらく直らないのは仕方がないので、それに慣れるべくスマイルバイクパークでレッスンをした後に練習してきました。

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

テーブルトップ(インバート)からX-UP、キャンキャンまでひたすら繰り出しだいぶ慣れたかと思います。まー、でも早く直したい…

 

スマイルバイクパーク SBP HAYABUSA

HAYABUSAプロトに乗る息子は踏切が強くなってジャンプの高さが増しました。そのためジャンプが楽しくなって最近MTBにのめり込んでいますね。親としても嬉しいです!

 

スマイルバイクパーク SBP リク君

スマイルバイクパーク常連キッズライダーのリク君(小6)もトライアルの練習が功を奏しているのかジャンプの調子もよく最近伸び盛りに。

キッズたちが活躍するのはこちらも本当に嬉しいです。

 

 

多摩川河原 croMOZU275

毎日のBIKE&FISHで活躍中のcroMOZU275。毎日欠かさず10〜20kmを釣りのために走っています。

 

BIKE&FISH ワームで釣れたナマズ

エビ型ワームで釣れたナマズ60cm弱。

 

BIKE&FISH ワームで釣れたマルタウグイ

同じくエビ型ワームで釣れたマルタウグイ。ワームで釣れるなんて珍しい!

フォレストバイク雷神トレイル・ビッグテーブルを攻める

フォレストバイク HAYABUSA
2023年9月29日

先日、小田原のフォレストバイクでビッグジャンプ講習を午前・午後の2回行ってきました。合計5名を雷神トレイルにあるビッグテーブルのジャンプをサポートして、全員きっちり飛べるようになって一安心です。本当に良かった!

 

そんな講習の横でHAYABUSA乗りのカイト君と、HAYABUSAプロト乗りのウチの息子もビッグテーブルにチャレンジしていました。

フォレストバイク HAYABUSA

カイト君はすぐに大きなリップを飛び、テーブルトップ(インバート)にチャレンジするまでに。

 

フォレストバイク HiTaka

アバラを痛めているカイト君のお父様はcroMOZU275に乗りビッグテーブルの小さいリップにトライ。何とか飛びきれるようになっていました。

 

フォレストバイク HAYABUSA 叶大

HAYABUSAプロト乗りの息子は相変わらずビッグテーブルの小さいリップのみトライ。安定感はバッチリなので、周囲の人たちに「もう大きいの飛べるよ!」と言われるも「まだ無理!」と全力で拒否していました。

 

フォレストバイク HAYABUSA 叶大 比較

先のカイト君のジャンプ大と息子のジャンプ小の画像を合成してみると、高さの差は24インチホイール1個分くらい。決して小さくはないですね。

 

フォレストバイク HAYABUSA 叶大

息子は帰宅後も「次は大きいの行けるかな?でも怖いなー」と迷っている様子。はてさて、どうなることやら…

 

フォレストバイク HAYABUSA

みんなで雷神ビッグテーブルを攻めていると、XCレースを頑張っているガクホ君もトライ。今回はプロテクター最低限でジャンプ小のみを飛んだだけでしたが、次は是非プロテクターを装着して大きい方にトライしてみてください!

 

 

朝活BIKE&FISHでは夏の厳しさから秋の少し釣りやすい時期に移行しつつあるような…

BIKE&FISH ジャークソニックで釣れたナマズ

流れの落ち込みの際にジャークソニックをキャストしダートさせた瞬間に食ってきたナマズ69cm。

 

BIKE&FISH ワームで釣れたスモールマウスバス

反転流を3シュリドリフトで繊細に攻めたら食ってきたスモールマウスバス35cm。

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)
  • HAYABUSA

    HAYABUSA

    対象年齢10〜13歳の24インチホイール対応キッズ用フリースタイルMTBフレーム
    124,300円(税込)

新しいエアートリックができるようになりました

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275
2023年9月25日

スマイルバイクパークでいつも何気なくキャンキャンをやっていて、ふと「もしかしたらできるんじゃ?」とやってみたワンフットtoキャンキャン。

何とかメイクできました!キャンキャンの派生トリックとはいえ嬉しい!!

 

HAYABUSA乗りのカイト君、どんどんバイクが馴染んでいますね。

スマイルバイクパーク SBP HAYABUSA

テーブルトップ(インバート)は20インチのkoMOZUの頃と変わらない入りっぷりに。

 

スマイルバイクパーク SBP HiTaka

息子のカイト君に負けじとテーブルトップを決めるHiTakaに乗るお父様。実は現在アバラをやっていて、安静にしていないといけませんが…😓

 

スマイルバイクパーク SBP HAYABUSA 叶大

息子もHAYABUSAプロトに慣れ、だいぶ自由自在に飛べるように。スマイルの4連テーブルは既にkoMOZUの頃よりスムースになっています。

 

24ストリートトライアルバイクが板についてきたスマイル常連のリク君。

スマイルバイクパーク SBP

ジャンプ以外にもジャンプの面を使ってだいぶトリッキーなことができるようになってきました。これはノーズタップですね。格好いいです!

 

 

先日の朝活BIKE&FISHは大雨後、増水気味の流れの合流から。エリテンでドリフト、ダートさせるも無。

BIKE&FISH エリア65で釣れたシーバス

エリア65でダートさせるとググンと来たシーバス64cm。ランディングと同時にラインブレイクして危なかった…😮‍💨 久しぶりのこのサイズのシーバス嬉しい!

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)
  • HAYABUSA

    HAYABUSA

    対象年齢10〜13歳の24インチホイール対応キッズ用フリースタイルMTBフレーム
    124,300円(税込)

TUBAGRAで26インチホイール対応サスフォークを2タイプ販売

TUBAGRAオリジナルサスフォーク
2023年9月21日

MTBストリートやダートジャンプなどのアクションライディングではフロントサスフォークへの負荷が凄まじく、数あるパーツの中でも壊す頻度は1〜2位を争うほど。

そのため、いざ壊れてしまっても、いつでも「使える」サスフォークが安価に手に入りやすい状況がMTBアクションシーンにおいて理想的なのですが、ここ数年「使える」サスフォークの価格が高騰。

特に26インチホイール対応のサスフォークは安くて10万円という状況になり、それ以前に26インチホイール対応サスフォークの数が国内に非常に少ないのが実情となりました。

正直、このままだと国内においての26インチMTBアクションライディングがお金に余裕のある裕福なライダーしかできなくなってしまう危機感があります。この状況を何としても変えたいと、この度、TUBAGRAとして価格を抑えた26インチホイール用フロントサスフォークを扱うことに。

 

TUBAGRAとして26インチホイール用フロントサスフォークを扱うにあたり、以下の条件を満たすこととしました。

・比較的安価である(高校生が1ヶ月バイトを頑張れば買える価格)

・構造がシンプルで最小限の機能のみ有す

・ハードなライディングをしても壊れづらい

・壊れても補修パーツが手に入る

 

以上の条件を守りつつ、TUBAGRAでは2モデルのフロントサスフォークをラインナップする予定です。

 

【7万円台インナー34mmの軽量フロントサスフォーク】

TUBAGRAオリジナルサスフォーク 34
エアー、コンプレッションとリバウンド機能あり
重量:2.1kg
対応ハブ:100-15mm QRアクセル
ストローク:80mmと100mmの2ラインナップ(80mmは極少)
コラム:テーパーとストレートの2ラインナップ(ストレートは極少)

 

 

【5万円台インナー36mmの高剛性フロントサスフォーク】

TUBAGRAオリジナルサスフォーク 36
エアー+コイル、リバウンド機能のみ
重量:2.6kg(ちょっとした加工で2.3kgに)
対応ハブ:100-15mm スルーアクセル
ストローク:100mm(ちょっとした加工で80mmに)
コラム:テーパー

 

 

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル アリエッティ MOZU MTBホッパー
インナー34mm軽量フロントサスフォークのテストはTUBAGRAアリエッティ君が。

 


インナー36mmの高剛性フロントサスフォークのテストはMAD DOG GARAGEの店長けんや君が担当し、ハードに乗りつつ、何度も分解して魔改造のノウハウも相当蓄積。

そんなこんなでガチライダー2名によって2本ともしっかり耐久テストしていますが、今のところ(3ヶ月超)壊れずにいます。

 

これら2本は10月末よりTUBAGRAオンラインショップで発売予定ですが、初回ロットはかなり数が限られます。さらに修理体制の確立などのため、できる限り身近なライダーに絞って直販する方向を考えていますので、多くの方、販売店にお届けできるのは第2ロット以降となる可能性も…

とはいえ、そんなに先送りすることはしませんのでご安心ください。

 

今回のサスフォークの製造会社とは、FORMOSAやYETIにEVIL、FireEye、DA BOMBなどを扱う国内代理店Yurisの篠塚さんにだいぶ助けてもらって上手くやり取りすることができました。

過去に何社かサスフォーク導入で台湾の会社とやり取りしたことがありましたが、私の詰めが甘くて流れてしまった経緯があったんですね。今回は上手く行って本当に良かった!

篠塚さん、本当にありがとうございました!

1 48 49 50 51 52 808

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ