TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

国連大学バニーホップ&トライアル講習会お疲れ様でした!

開始時間ギリギリまで雨が降っていたりと天気がかなり不安定の中、国連大学の中庭で予定通りバニーホップ&トライアル講習会を開催しました。こんな状況にも関わらず、大勢のライダー達が集まってくれて本当にありがとうございました!!

国連大学バニーホップ&トライアル講習会

講習内容は、基礎バニーホップコース、基礎トライアルコース、丸太超えコース、回転系トリックコースと大まかに4つに分かれていただき、さらに各ライダー達の要望やレベルに合わせ、講師であるTUBAGRAライダー(森田君、jinkenさん、アシ君、サモ)と臨時講師の水野君がそれぞれ対応するカタチとなりました。

国連大学バニーホップ&トライアル講習会

29インチホイールMTBで参加された黒瀬さん。最終的にコンスタントにバニーホップできるようになっていましたね。

国連大学バニーホップ&トライアル講習会

てっとり早くフロントアップを軽くするには、少しハンドルのライズを上げるか、突き出しが短いステムに変更されると良いと思いました。

赤いKONAのワタナベさんは踏切を強く鋭くした方が、さらに高く飛ぶことができると思います。

国連大学バニーホップ&トライアル講習会

ライトブルーのOPENER(trMOZU)で華麗なダニエルを見せてくれたヤギさん。

国連大学バニーホップ&トライアル講習会

TUBAGRAライダー森田君のお手本のバニーホップ。

国連大学バニーホップ&トライアル講習会

MOZUライダーのbori君は、少し斜め刺しが入ったキレイなバニーホップができるようになりました。

国連大学バニーホップ&トライアル講習会

さらに当初は要望コースになかったバニーホップ180練習にスイッチし、それもかなり惜しいところまで行きましたね。

TUBAGRAライダーのアシ君が講師役を勤めていた回転系トリックコースは、相当な強者揃いでした。「こんなに上手いライダーがまだこんなにいたんだ…」と思えるくらいの。

赤いNS Bikesの大屋さんは長い手足を活かしたダイナミックな刺しバニーホップを見せてくれました。

国連大学バニーホップ&トライアル講習会

講習会最後の方で再び雨が降ってきましたが、大屋さんにバッチリ刺してもらいました。

国連大学バニーホップ&トライアル講習会

ホコダさんの斜め刺しバニーホップ。動きのキレがあって格好いいライディングでした。

国連大学バニーホップ&トライアル講習会

他にもjinkenさんの丸太講習もかなり特殊で面白い内容でした。講習の様子の写真を撮り忘れたのを大後悔!

何はともあれ、雨で途中中断するシーンもありましたが、全体を通して2時間みっちり講習会をすることができ、多くの方から「たくさん得るものがありました!」「多くの人達と一緒に乗れて楽しかったです!」というありがたい言葉もいただき、本当に良かったと思いました。

改めまして、今回来ていただいたみなさま、本当にありがとうございました!!

講習会には、ウチの奥さんと息子、お腹に赤ちゃんがいる森田君の奥さんも来ていました。

国連大学バニーホップ&トライアル講習会

ちなみに、帰り間際、TUBAGRAライダー達や大勢のライダー達の前で、自分が毎朝練習しているバニーホップバースピンを披露しました。すると、何と1回メイクすることができました!!やったー!!

ですが、残念ながらそのシーンの写真や動画など、まさしく証拠は一切残っていません。自分の中で、今回のケースは動画に残せてこそメイクだと思っているので、その時の感覚を忘れないウチに頑張りたいと思います。

明日バニーホップ&トライアル講習会開催します!

2014年7月18日

明日15時より国連大学の中庭で開催するバニーホップ&トライアル講習会ですが、明日15時から3時間の渋谷区の天気予報が以下の通り曇りマークなので、決行させていただきます。むしろ曇り空の方が涼しくてたくさん乗れますし。

明日の渋谷区の天気予報

集合場所は以下の通りとなります。

ここに15時より少し前(14時50分には…)に集合してください!
下の赤枠のところから中庭に入ることができます。

国連大学の中庭入り口

もし雨が降ったとしても、今日の様子だとたまに小雨がパラつく程度なので、問題無く行けると思います。
ちなみに、会場は一部屋根のある場所もあるので、万が一本降りになったとしても少しは乗れます。

140719school

という訳で、すでに事前申し込みをされた方、そして当日参加を考えている方、明日是非ともご一緒しましょう!
TUBAGRAライダー達が分かりやすくトリックの指南をさせていただきます!

それと、来ていただいた方には、ライディングしている写真か、ご自身と愛車のバイクを一緒に撮影し、プレゼントさせていただきます!後日になりますが、TUBAGRAロゴ・ステッカーもプレゼントとして送らせていただきます。

それでは明日、よろしくお願いします!

あべの君のSHAKAバイクとMAZDAの新型デミオ

明日の天気、東京の渋谷近辺だけで見ると、今夜降って、明日は夜に弱い雨が降る程度なので、どうやらバニーホップ&トライアル講習会は開催できそうです!当日参加の方も受け付けておりますので、国連大学にドシドシお越しください!15時スタートです!

必ずや受講費に見合う、いや、それ以上の成果を来てくれた方たちに提供できるように、TUBAGRAライダー全員で頑張ります!!

あと、参加の記念として、私が参加してくれた方を1人1人、バイクと一緒に格好良い写真を撮り、提供させていただきますので、そちらも楽しみにしていてください!

 

TUBAGRAライダーあべの君のSHAKAバイクのフレームカラーが変わりました。渋いブラックです。

あべの君のSHAKAバイク

レッドアルマイトのステムがアクセントになっていて格好いいですね!そして、kazy君ばりのローライズバーもクールです。

あべの君が使用しているリジッドフォーク「4130クロモリディスクフォーク(肩下410mm/オフセット30mm)」は同じくTUBAGRAライダーのjinkenさんが運営するWebショップ「JBP」で購入することができますので、興味のある方はどうぞこちらからご確認ください。

4130クロモリディスクフォーク(肩下410mm/オフセット30mm)

価格も非常に良心的ですし、デザインもシンプルでイイですね。

 

MAZDAの新型デミオのデザインが正式に公開されましたね!見ての通りCX-5以降のデザインの流れを汲んでおり、1つ前に出たAXELAのデザインにもっとも近いです。

新型MAZDA DEMIO

国産コンパクトカーの中では素直に格好いいのではないでしょうか?

新型MAZDA DEMIO

フロントグリル〜ヘッドライトのデザインもエグくて良いですね!

新型MAZDA DEMIO

いくつか試乗レポートをサイトで読みましたけど、クリーンディーゼルモデルがトルク太くて凄く気持ち良いとのこと。このサイズでは珍しいMT設定とのことですし。

新型MAZDA DEMIO

という訳で、自分はすでにCX-5ユーザーなので購入対象にはなりませんが、久々に走りもデザインもグッとくる国産コンパクトが出て、素直に嬉しいです!

 

ついで程度に自分のCX-5も貼っておきます。

サモMAZDA CX-5 Kenstyle

ううー、どうもATENZAやAXELA以降のデザインに負けてると感じてしまうのは自分だけでしょうか?

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • SHAKA

    SHAKA

    ストリート・スケートパーク専用の26、24インチMTBフレーム
    129,800円(税込)

ドタバタ過ぎて混乱気味ですが

2014年7月17日

先日、従兄弟が急逝(きゅうせい)し、急きょ今日の午後、告別式に行くことになりました。まだ若かったのに…
ちなみに彼の住所、まさかの元TUBAGRAライダー工藤君ちのすぐ近く(100m以内)で驚きました。そんな偶然があるんですね。
何にしても、今日は会社を半休にし、急いで埼玉県の行田まで家族全員でクルマで行かないといけません。

 

明日のジョーのコラ
相変わらずバニーホップバースピンができません。日曜日、仙台は杜JAMで2回できたのに、今週は火曜日から3日連続で朝練でバニーホップバースピンしまくりですが、どうしてもハンドル回転角は270度止まりです。kai君に教えてもらったカタチをすごく意識しているのに。仙台での2回は幻だったのでしょうか?おかげで本気で心が折れそうです。サドルを高くして、以前できた投げ回しバースピンにスタイルチェンジしようかと思うくらい…

 

そういや先日、久しぶりに水野君と2人で会社が終わった後、新横浜スケートパークに乗りに行きました。閉園までに乗れたのは45分くらい。

パークから見たスーパームーンもどきです。スーパームーンとは月がもっとも地球に近づいた時と満月が重なり、超巨大に月が見える現象を言います。今回は満月から若干日が過ぎているので欠けていますが、それでも月は十分大きく見えて迫力満点でした。

スーパームーン

新横パークは久しぶりで、乗れた時間も短かったし、各セクションで動きを思い出すのが精一杯でしたね。
自分のバンク上にあるカーブBOXでのスミスグラインド。この程度は安定していましたが。

サモ新横スミスグラインドsmithgrind

水野君のR飛び出してトップにフロントタイヤをタップしてのロックウォークです。

水野変形180

そんな感じで仕事疲れを癒やすように、あまり攻めもせず、気持ち良い汗をかけた久しぶりな会社後の新横ライドでした。

 

結構巨大なコブでバックフリップする女性MTBライダーの動画です。ジャンプのこなしは自然で上手いです。

こういうのを見ると、海外(この方はスペイン人)のMTBシーンの拡がりや盛り上がりを感じてしまいますね。

 

19日(土)15時から国連大学の中庭で開催するバニーホップ&トライアル講習会の事前申し込みは今夜までです!まだの方はこちらの申し込みサイトよりお急ぎください。クレジットカード決済をされると、雨天中止の場合でも全額返還されるのでお得です。事前申し込みをしてくれた方にはTUBAGRAステッカーをプレゼントするなどの特典があります。

あ、もちろん当日参加もOKですよ!よろしくお願いします!!

1 528 529 530 531 532 814

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ