TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

MTB日和 Vol.54に息子と一緒に載りました

MTB日和
2023年10月13日

大田区役所に用事があって蒲田に行った帰り、辰巳出版のMTB日和 Vol.54を購入しました。雑誌を購入したの何年ぶりだろう?

常に「TVや雑誌に出てみたい」と言っていた息子ですが、この度、本誌に息子と一緒に載ったんですね。

MTB日和 croMOZU275 HAYABUSA 叶大

MTB日和のライターの方のインタビューは、ここには2行しか触れていませんが、釣りの話がメインだったことをここに報告しておきます🎣 MTBホイールに魚が乗った写真がずっと気になっていたそう。

息子は大喜びでMTB日和の自分が掲載されているページを読んでいました。掲載していただき本当にありがとうございました!

本誌はダートジャンプバイクのインプレッションも掲載されており、とても読み応えがありましたね。是非、書店やオンライン(Amazonや楽天など)でご購入ください!

 

ここ最近はスマイルバイクパークでプライベートレッスン三昧でした。

スマイルバイクパーク SBP プライベートレッスン CX シクロクロス

シクロクロスに乗られている方にバニーホップのレッスンを。ちゃんとレッスン内で飛べるようになって一安心。練習して身体に染み付け、是非レースなどで繰り出せるようになってください!

 

朝イチのプライベートレッスンが終わった後、息子と軽くセッション。

ところが前日降った雨で午前中は路面が少々ウェット。特に4連テーブルはトリックをやるにはスリッピーだったため、息子とスラロームコースゴール付近の小さなテーブルでトリックしてみました。

スマイルバイクパーク SBP HAYABUSA

小さなリップですが、TUBAGRAポータブルジャンプランプでトリックすることに慣れている息子は簡単にワンフットをメイク。HAYABUSAにも馴染んでスタイリッシュで格好良かったです!

 

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

私も息子に負けじとcroMOZU275でキャンキャンを。この小さいリップだと足の戻しが着地ギリギリで忙しかったです😓

 

近所の多摩川河原で最近の課題となっているバンクtoウォールをcroMOZU275で攻めてみました。

多摩川河原 バンク croMOZU275

近頃サボっていたため序盤は高さが全然出ず… 日々トライしないと駄目ですね。

 

朝活BIKE&FISHも相変わらず続けています。

多摩川河原 BIKE&FISH

とても情熱的な朝焼けでした。近頃は涼しくなって空も秋めいてきましたね。

 

BIKE&FISH ワームで釣れたスモールマウスバス

ワームドリフトで釣れたスモールマウスバス40cmオーバー。

 

BIKE&FISH メタルバイブで釣れたニゴイ

メタルバイブで釣れたニゴイ60cmオーバー!

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)
  • HAYABUSA

    HAYABUSA

    対象年齢10〜13歳の24インチホイール対応キッズ用フリースタイルMTBフレーム
    124,300円(税込)
  • PORTABLE JUMP RAMP ポータブルジャンプランプ 携帯ジャンプランプ

    PORTABLE JUMP RAMP

    持ち運び可能なポータブルジャンプランプ
    25,850円(税込)

フォレストバイク雷神ビッグジャンプコンテスト開催します!

フォレストバイク雷神ビッグジャンプコンテスト
2023年10月11日

フォレストバイクの雷神トレイル・ビッグテーブルにてフォレストバイク初?のジャンプ系イベントを2023年11月26日(日)に開催します!

 

詳細は近日中に紹介するとして

この度FORMOSAやYeti、EVIL、I9などを扱うでお馴染みYuris

携帯工具サーディンで今話題のequipt(Alternative Bicycles)に協賛していただけることになりました。ありがとうございます!

まだまだ協賛募集中です。お問い合わせよりご連絡ください!

息子がフォレストバイク雷神ビッグテーブル大ジャンプを!

フォレストバイク HAYABUSA 叶大
2023年10月9日

三連休の真ん中、日曜日の小田原フォレストバイクにて、息子はついに雷神トレイルのビックテーブル・大ジャンプを飛べるようになりました!

 

息子がこのビッグテーブルにトライし始めて今回で4日目。1〜3日目までは小ジャンプしか飛べていませんでしたが、それでも少しもバランス崩すことなく100%の確立でバックサイドまで飛び切っていました。そんな安定した状況にも関わらず、息子は大ジャンプは「まだ無理!」とチャレンジを拒んでいたんですね。

フォレストバイク HAYABUSA 叶大

そして今回の4回目。序盤から大ジャンプにトライする息子に、今日の内に大ジャンプを飛び切る!という強い決意を感じるのでした。

とはいえ、いきなり飛び切るスピードで大ジャンプに突っ込むのはかなりリスクが高いので、息子はしきりに飛びきらないスピードで何度もそのリップを通過し身体と目を慣らしていきます。それでも結構な本数を飛んでいて、その都度、着地の衝撃は強く腕は痛いのですが。何だかんだ15本近くこの動作を繰り返していましたね。

 

フォレストバイク HAYABUSA 叶大

しばらくしてようやく決意を固めたか、バックサイドまで届くスピードでアプローチを駆け下り大ジャンプに突っ込みました。そして見事にバックサイドに届いた着地。歓喜の奇声を上げる息子です。

その様子を収録した動画はこちら↓

実は私はこの前後、ビッグジャンプ講習の最中でその様子をしっかり見ることができませんでした。傍目で見ていて心配でしたが、その場ではビッグジャンプ講習を受講されている方が最優先なので仕方がありません。

私の代わりに息子を励ましたり背中を押してくれた同じHAYABUSA乗りのカイト君とカイト君のお父様、お母様、本当にありがとうございました!

 

そんなHAYABUSA乗り、息子と同年代(小4)のカイト君のジャンプ。

フォレストバイク HAYABUSA カイト君

今回は刺し入りのハイエアーができるようになりましたね。まだまだ高さは出せるので練習してみてください!

 

HAYABUSA 叶大 多摩川河原

息子はHAYABUSAプロトに乗るようになって明らかに一皮むけたというか、乗り方がグレードアップしました。小4でも背が低い息子にとっては少し大きめのバイクですが、そこはTUBAGRA製でバニーホップもひょいひょいできます。あと3年は彼のライディングを支えてくれることになるでしょう。

 

HAYABUSA

息子やカイト君も乗っている、対象年齢10〜13歳の24インチホイール対応キッズ用フリースタイルMTBフレームHAYABUSA(クリアー)は現在在庫が1本のみです。欲しい方はお早めにどうぞ。来年までしばらく作る予定はありません。

 

HAYABUSA 多摩川河原

ちなみにGT LABOMBA 24をお持ちだとヘッドパーツ以外パーツ全移植可能です。ウチの息子のHAYABUSAプロトはそれで組み上げました。

 

 

朝活BIKE&FISHは思っていた以上のまとまった雨に躊躇して遅めの出撃するも結局土砂降りの中😅

スポット着2投目でエリテンにシーバス来るも即バレ!あー終わった…

BIKE&FISH ジャークソニックで釣れたシーバス

それでもめげずジャークソニックで少し時間をおいた後、先程来た場所をダートさせると今度はガッツリフッキングした62cm!

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • HAYABUSA

    HAYABUSA

    対象年齢10〜13歳の24インチホイール対応キッズ用フリースタイルMTBフレーム
    124,300円(税込)

HiTakaのバージョンアップ版(テストフレーム)を製作

HiTaka バージョンアップ Evo
2023年10月6日

TUBAGRAのパンプトラック・ダートジャンプ専用MTBフレームHiTakaのバージョンアップ版をこの度、岡安製作所に作っていただきました。

HiTaka バージョンアップ Evo

HiTakaの発案・開発ライダーであるTUBAGRAライダーのkai君がHiTakaの更なる発展を模索。それらをカタチにしたのが今回のHiTakaのバージョンアップ版のテストフレームです。

 

従来のHiTakaとの違いは以下の通り。

 

ダウンチューブにTUBAGRA特注ニッケルクロモリ KAISEI 8630を採用

HiTaka バージョンアップ Evo

8630ニッケルクロモリはTUBAGRAの全フレームで採用されている4130クロモリと比較して高い硬度が特徴の、元来はサイクルサッカー用のパイプです。ダウンチューブに使用することにより従来のHiTakaと比較してパンプトラックでのプッシュプルがどう変わるか?世界基準のパンプトラックコース「しんちパンプトラック」を最もよく知る管理人であるKai君テストの結果が非常に楽しみです。

 

 

チェーンテンショナー内蔵エンドプレート

HiTaka バージョンアップ Evo
昨今のダートジャンプ系フレームで多く採用されているチェーンテンショナー内蔵エンドプレート。とても便利ではありますが、通常のエンドプレートと比較して製造コストが4〜5倍に膨れ上がるのが問題か…。プレートの縦方向に穴を開けるって凄く大変なのです。

 

 

他にはKai君の得意技であるアンターンダウンがやりやすくなるようにシートチューブの角度をわずかに寝かしています。

HiTaka バージョンアップ Evo
そんなHiTakaのバージョンアップ版のテストフレーム。果たしてどのようなテスト結果になるのでしょうか?近日中にこのフレームを組むと思われますので、その報告を待ちましょう!

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • HiTaka ハイタカ

    HiTaka

    ダートジャンプ・パンプトラック用MTBフレーム
    129,800円(税込)

Fサス不調のためその状態に慣れる練習をしました

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275
2023年10月4日

現在、croMOZU275に装着しているX-Fusionのサスフォークの動きが不調で(特にジャンプの際)修理したいものの現時点でそれが難しい状態に。

しばらく直らないのは仕方がないので、それに慣れるべくスマイルバイクパークでレッスンをした後に練習してきました。

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

テーブルトップ(インバート)からX-UP、キャンキャンまでひたすら繰り出しだいぶ慣れたかと思います。まー、でも早く直したい…

 

スマイルバイクパーク SBP HAYABUSA

HAYABUSAプロトに乗る息子は踏切が強くなってジャンプの高さが増しました。そのためジャンプが楽しくなって最近MTBにのめり込んでいますね。親としても嬉しいです!

 

スマイルバイクパーク SBP リク君

スマイルバイクパーク常連キッズライダーのリク君(小6)もトライアルの練習が功を奏しているのかジャンプの調子もよく最近伸び盛りに。

キッズたちが活躍するのはこちらも本当に嬉しいです。

 

 

多摩川河原 croMOZU275

毎日のBIKE&FISHで活躍中のcroMOZU275。毎日欠かさず10〜20kmを釣りのために走っています。

 

BIKE&FISH ワームで釣れたナマズ

エビ型ワームで釣れたナマズ60cm弱。

 

BIKE&FISH ワームで釣れたマルタウグイ

同じくエビ型ワームで釣れたマルタウグイ。ワームで釣れるなんて珍しい!

1 54 55 56 57 58 815

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ