TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

フォレストバイクで新講習「ビッグジャンプ講習」スタート

フォレストバイク 小田原 ビッグジャンプ講習
2023年7月28日

この度、フォレストバイクの新メニュー「ビッグジャンプ講習」を行いました。

文字通り大きいジャンプを飛ぶテクニックの習得のため、無謀な挑戦は非常にリスクが伴います。本講習では少しでも受講者の安全を確保するため、以下のステップをじっくり取り組みました。

 

STEP1:小ジャンプ台を何度も飛び高速な進入速度に慣れる

フォレストバイク 小田原 ビッグジャンプ講習

低い方の小ジャンプ台は雑に飛んでも比較的安全なので、最初はひたすらこちらを飛んで高速進入からのジャンプに慣れてもらいます。大きい方の大ジャンプ台にトライしだしても、少し不安を感じたら小ジャンプ台を飛んで自信を付けます。

 

STEP2:大ジャンプ台を使いどれくらいの助走距離・進入速度でバックサイド(着地面)に届くか理解する

フォレストバイク 小田原 ビッグジャンプ講習

大ジャンプ台をノーペダリングのアプローチでどこまで飛べるか体験してもらい、それでどこまで飛ぶか、あとどれくらい加速(ペダリング)を加えるとバックサイドまで届くかを頭でしっかり理解してもらいます。これを事前に知っておくと「今まで経験したことのない飛距離=未知の恐怖」というより「到達すべき目標」になるので、多少とも恐怖心を減らすことができるのです。

 

 

STEP3:大ジャンプ台を飛びバックサイド(着地面)まで届かない場合の安全な着地姿勢を覚える

フォレストバイク 小田原 ビッグジャンプ講習

このジャンプの形状はバックサイド手前が大きく盛り上がるキャメルタイプ(ラクダのコブみたいな感じ)なので、バックサイドに届かない場合、前輪から着地させると面にフロントフォークが突き刺さるカタチとなり最悪なダメージを与えてしまいます。ですので届かないと思ったらすぐに着地面に合わせて後輪から、もしくは前後輪同時に着地を覚える必要があります。これも咄嗟にそのフォームを取れないといけないので何度も繰り返し身に付けます。

 

 

STEP4:大ジャンプ台を飛び切れたら進入速度・ジャンプ直前の強烈なG・浮遊感や滞空時間に身体を慣らすため何度も繰り返す

フォレストバイク 小田原 ビッグジャンプ講習

フォレストバイク 小田原 ビッグジャンプ講習

バックサイドに前輪と後輪が届き、しっかり飛びきれるようになったら、その加速感に進入速度、踏切の感覚、浮遊感と滞空時間、着地の衝撃に慣れるため、体力が続くまでひたすら反復練習をします。

数回飛べただけだと、次飛ぶまでに感覚を忘れてしまう場合が多いので、とにかく身体に染み付けるようにたくさん飛びましょう。

 

STEP5:ジャンプに慣れたら簡単なエアートリックに挑戦!

フォレストバイク 小田原 ビッグジャンプ講習

空中でハンドルを切ってみたり

 

フォレストバイク 小田原 ビッグジャンプ講習

後輪を少し振るなどするとカッコイイです!

 

フォレストバイク 小田原 ビッグジャンプ講習

フォレストバイク 小田原 ビッグジャンプ講習

第一回目の午前の部、午後の部はともに受講者全員が安定して大ジャンプ台のバックサイドまで飛びきれるようになりました。皆様の飛び切れた際の「きもちいい〜!」「すごく楽しい!!」の声が雷神トレイルの森の中に響き渡っていましたね!

ビッグジャンプ講習は今後も継続して開催する予定なので、ビッグジャンプを安全に、安定して飛べるようになりたい方は是非ご受講ください!

多忙過ぎて未投稿ネタが溜まっています

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275
2023年7月25日

今日のスマイルバイクパークの朝イチ・プライベートレッスンは暑かった…

レッスン終わりにスマイルで一番大きく飛べるレーンでキャンキャン練習を繰り返し恐怖心の払拭に努めました。上の画像はその様子です。

これフォレストバイクの雷神トレイル中にあるビッグテーブルや、ふじてん馬車道3連3つ目でキャンキャン入れるの怖くなくなるだろうか?

 

それにしても、しんちパンプトラックのイベント以来、たくさんのスマイルバイクパークのプライベートレッスン、フォレストバイクのビッグジャンプ講習、スマイルバイクパーク・ダートジャンプJAMなど休む間もなくイベントが続き、かなり息切れ気味だったり。

投稿がだいぶ溜まっています。ヤバい、急いで過去の記事を投稿して行きますので、少々お待ちください!

しんちパンプトラックフェスティバル2023 – 2日目(2)

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル

フリースタイル寄りの1日目に対し、2日目はガチ計測なレーシー寄りでした。それよりも曇りで時折雨降の1日目に対し、ドピーカンで痛いほどの日差しが降り注ぐ2日目はかなりの猛暑でハードな状況に。

それでは2日目のしんちパンプトラックフェスティバル2023を見ていきましょう。MTBにBMX、スケートボードが走っていましたが、全部を紹介すると大変なので、あえてMTB多めで紹介しています。

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル

一時は「26インチホイールMTBは絶滅危惧種」などと言われていましたが、パンプトラックでは26インチが正義・大多数を締めています。むしろ27.5インチホイールのMTBに乗っていた私が異端者、場違い感があったほど。

 

Kai君→リオン君としんちパンプの強者に乗り継がれていたHiTakaプロト。

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル ひなみん

現在は若手注目株のひなみん君が乗っています。

そしてひなみん君のお父様と同じヒートでバトル!

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル ひなみんのお父様

お父様もなかなかの速さでしたが、勝利はひなみん君に。でもこういった関係性も素敵です!

 

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル MOZU アリエッティ

1日目大活躍したTUBAGRAライダーのアリエッティ君も走ります。

 

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル マル君

そして同じくマル君も。2人ともこのパンプトラックをガチで走るの数回にしては相当速かったです。

 

個人的に注目していたのがスケートボード!私は元々スケートボーダーだったので気になるのでした。

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル スケートボード

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル スケートボード

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル スケートボード

自転車よりも簡単にバランスを崩しクラッシュするので、繊細なテクニックが必要で見ていてハラハラ感もだいぶ上。高速でスケートする姿は本当にカッコイイですよ!

 

キッズたちも上位になるとガチでBMXレースに取り組んでいるライダーばかりでタイムは大人と変わらず。

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル キッズ

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル キッズ

惜しくも負けてしまったキッズライダー、悔しくて号泣する姿が尊くも可愛らしかったり。

 

50歳オーバーのおじさんたちも負けていません。

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル 50オーバー

去年優勝したリオン君のお父様もかなりの速さで決勝進出!

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル 50オーバー

それでもSPECIALIZEDに乗ったこの方が僅差で優勝!おめでとうございます!

 

そして、今年のしんちパンプトラック最速を競う決勝は、去年の優勝者リオン君と、関西で活躍するBMXライダーのハルト君。

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル リオン

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル リオン

鋭い走りのリオン君。コーナーなど他のライダーより速すぎて撮影するタイミングを掴むのが大変なくらい。

 

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル BMX ハルト

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル BMX ハルト

一方ハルト君は頻繁にジャンプやマニュアル(ロール)を繰り出し見てて楽しめる走りでした。それでかつ速いという😓

 

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル リオン

勝負を決めたのはリオン君。2年連続で優勝、おめでとうございます!

チェッカーフラッグがblkmrktのハンドルバーというところにKai君のこだわりを感じますね😁

 

そんな訳で今年も2日間みっちり楽しめたしんちパンプトラックフェスティバル。来年も絶対に行きますよ!今から楽しみです!

スマイルバイクパーク・ダートジャンプJAM 2023 詳細情報

SBP スマイルバイクパーク ダートジャンプJAM
2023年7月21日

2023年7月23日(日)は16:00よりスマイルバイクパークの4連テーブルトップを使い、ジャンプトリックやスタイルを披露し合うジャムセッションを行います。順位は審査員が公正に決めます。賞金・賞品も出ますので上位を狙ってください。親子タッグJAMは参加賞も出ます。

ヘルメット装着必須です。

※2023年7月23日(日)は午後16:00〜17:30まで4連ジャンプを本イベントで専有いたします。その他のコースはご利用可能ですのでイベント関係なく起こしください。

 

【ダートジャンプJAM キッズクラス】

エントリー費:500円(コース使用料は別途お支払いください)定員10名ほど
参加資格:小学生以下 4連テーブルトップの2個目を安定してバックサイドまで飛べるお子さん
2クラスに分けて試走・ジャムを行います。

 

【ダートジャンプJAM アダルトクラス】

エントリー費:500円(コース使用料は別途お支払いください)定員10名ほど
参加資格:4連テーブルトップをコンスタントに飛びきれて、ジャンプトリックが1つ以上できる中学生以上の方
人数が多ければ2クラスに分けて試走・ジャムを行います。

 

【親子タッグJAM】

エントリー費:500円(コース使用料は別途お支払いください)定員10組ほど
参加資格:4連ジャンプをコンスタントに飛びきれて、ジャンプトリックが1つ以上できる親子(お子さん2名+親1名、お子さん1名+親2名でも可)

 

【タイムテーブル】

15:45 スラローム下エリアにてエントリー受付開始、エントリー費支払い(その際お名前や年齢、乗るバイクなどを教えていただきます)

16:00 開会式、注意事項などの説明

16:10 キッズクラスA試走スタート

16:15 キッズクラスA JAMスタート

16:25 キッズクラスB試走スタート

16:30 キッズクラスB JAMスタート

16:40 アダルトクラス試走スタート

16:45 アダルトクラスJAMスタート

17:00 キッズクラス決勝JAMスタート

17:15 親子タッグJAMスタート

17:30 閉会・撤収、リザルト発表、表彰は受付前で行います

 

【カラー綿あめ・かき氷の配布】

駐車場にて本イベント協賛のスリースター商会よりカラー綿あめ・かき氷の無料配布があります。14時半から行われますのでJAM開始前にご賞味ください。

 

【賞品・賞金について】

スリースター商会、スマイルバイクパークにて提供いただいております。本当にありがとうございました!TUBAGRAからは親子タッグJAMの参加賞を提供いたします。

しんちパンプトラックフェスティバル2023 – 2日目(1)

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル カイト君

7月15日(土)16日(日)に福島県にある国際基準のパンプトラックコース「しんちパンプトラック」で開催されたイベント「しんちパンプトラックフェスティバル2023」2日目の様子です。

 

フリースタイル寄りの1日目に対し、ガチ計測ありのレーシー寄りなのが2日目という感じでしょうか。

本イベントに協賛している、FORMOSAやFireEye、BIKEYOKEにINDUSTRYNINE、EVILにYETIなど錚々たるブランドを扱うYurisの篠塚さんもパンプトラックコースを走られていました。

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル yuris SINGER

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル yuris SINGER

篠塚さんが乗っているのは今話題のクロモリフレーム「SINGER」です。多くの方が注目していましたね。

 

 

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル Kai

しんちパンプトラック管理人・スタッフのTUBAGRAライダーKai君もMCを担当しています。

 

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル ラジオ体操

そして恒例のラジオ体操。毎回ここでラジオ体操やると「あー、こんな体操だった!懐かしい〜」って思います。

 

今回の投稿では知り合いメインで紹介。他の大多数のライダー・スケーターたちの紹介はこの次の投稿で行いますね。

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル 森田

最初に登場するのはTUBAGRA森田君の次男、仲間内で最年少のイオリ君。自力ではしんちパンプトラックのコブの高低差を登り切れないため森田君が並走・押してサポートしています。森田君、ゴール後は両足が攣りそうになっていました…😓

 

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル 森田

森田君の長男コウキ君が乗るのは森田君が15年以上前に乗っていたSANTACRUZ JACKAL。それに24インチホイールを入れています。

 

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル 叶大

ウチの息子は前日購入したばかりのGT LABOMBA 24を本コースでシェイクダウン。20インチのkoMOZUも持ってきましたが、この時点ではLABOMBAに乗ることが楽しいようで、こちらに乗ってエントリー。なかなかのスピードでした!

 

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル カイト君

同じGT LABOMBA 24に乗るカイト君。アロハシャツがオシャレでした。息子より遥かに身長が高いのでLABOMBAがジャストサイズに見えます。カイト君もまた速かった!

 

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル リュウ HAYABUSA

TUBAGRAの最年少ライダーで、現在TUBAGRAの新キッズ用24フレームHAYABUSA(ハヤブサ)プロトに乗るリュウ君。やはり彼も速い!

 

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル ミナト

ヨツバサイクルに乗るミナト君。スマイルバイクパーク拠点のキッズたち(リュウ君、カイト君、ウチの息子)の中では最速タイムでした。

 

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル ナオトさん

ミナト君のお父様のナオトさん。彼も緑山でしっかりレースやってきただけに速いのでした。

 

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル Satooさん

リュウ君のお父様であるSatooさんがお父さん勢で最速でした。たまにしかここを走らないのにこの速さなら、たくさん練習したらしんちローカルライダーの速さに肉薄するのでは?

 

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル HiTaka 森田

TUBAGRAライダーでHiTakaに乗る森田君。彼の場合、純粋な速さを求めるよりインバート決めながら走るくらいのインパクトを追求した方が良い気もします。

 

そして最後は50オーバークラスにcroMOZU275でエントリーした私。本イベントで一番の大径ホイールバイクだったと思います。

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル croMOZU275

去年もcroMOZU275で走ったのですが、なんと今年の方が2秒くらい遅かった!その原因は比較的新しいブロックタイヤ。去年はブロックタイヤのセンターがすり減り過ぎていて転がり抵抗が少なかったものの、今はまだブロックがすり減っていなくて当然転がりが悪くストレートの伸びが明らかに遅い!

 

ああ、これは予選敗退確定だな〜とプロテクターを脱ぎ、気が楽になったと芝生に寝転んでいたら… まさかの決勝進出!!

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル croMOZU275

という訳で、プロテクターも片付けてしまったし、危ないのですがノープロテクターで決勝を走りました。「ブロックタイヤでストレートの伸びが遅い」これを何とかしたく、バームを通り過ぎて思い切りペダリングをしたところ…ギア比が軽すぎてスカりバランス崩して転倒こそしなかったものの大失速。悲しい…慣れないことはしない方がいいですね。最後は少しでも華を添えようとキャンキャン決めてゴールしました。

 

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル croMOZU275 マル君

大阪からアリエッティ君と一緒に来たマル君、元々バイクスタント出身だけあってウイリー系がとても得意。私のcroMOZU275に乗って色々なスタントトリックを見せてくれました!

 

バニーホップバースピン、左からマル君→アリエッティ君→kai君

 

 

しんちパンプトラック2日目の朝活BIKE&FISHは昨日POPXでコイが釣れた水路をMTBで広範囲に探り廻る。干潮の影響で浅くなり過ぎて魚がいない。しばらくすると2本の水路が合流する水深ある溜まり発見。

SHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL 2023 しんちパンプトラックフェスティバル 朝活BIKE&FISH POPXで釣れたコイ

そこでトップから中層まて探りシャッドテールワームにするとまさかの再びコイ76cm!大変だった😅

 

続きは2日目、他のライダーたち、決勝の様子になります。

1 54 55 56 57 58 808

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ