TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

雑記諸々

2014年2月26日

神戸はみなとのもりパーク内に多数のストリートセクションを持ち込み開催される、ストリートバイクのオールジャンルコンテスト、Bunny Hop Camp 2(バニーホップキャンプ2)ですが、日程がおおよそ決まってきました。4月19日(土)となります。(余程の変更がなければ)

Bunny Hop Camp2

どうして土曜日開催かと言うと、遠方から来た人達 が、翌日の日曜日に長距離移動の疲れの休みをゆっくり取れるように、と考えてのことです。

セイマ君には現地で開催に向け、多大に動きまわってもらっていて大変心苦しいですけど、何とか頑張ってください。よろしくお願いします!

近々、コンテストのルールの説明、エントリーの方法、スポンサーの募集など、公開させていただきます。

 

 

先日、TUBAGRAライダーjinkenさんの新しいテストフレームが岡安製作所で完成しました。

彼のシグネチャーフレームで、多くの人に愛されているOPENER(trMOZU)は、彼が東京の有名な街の1つである吉祥寺(女性が一番住みたい街ナンバー1に何度も輝いたことがある)に住んでいる時の、都会のライフスタイルに合わせて開発されました。

jinkenさんのOPENER(trMOZU)バイク

そして現在、東京都の山奥である檜原村に移り住み、檜原村やあきる野市などの里山をメインフィールドに活躍しているjinkenさんの、今のライフスタイルに合わせたフレームが、今回のそれになります。(↓jinkenさんのfacebookから引用)

jinkenさんのニューフレーム

近々、jinkenさんから大々的な発表があるので、まだちょい見せです。(実は僕もまだフレームの全容を見ていません!)

driveのチーム体制が変わりました

2014年2月25日

driveのチームリーダーはdriveの生みの親であるまっさんでしたが、現在、彼は諸々事情があって自転車に乗れる状況ではないため、この度、チームリーダーをkengo君に移管することになりました。

ということでdriveは、しばらくkengo君とAKIRA君の2名体制で行かせていただきます。

driveのチームリーダーとなったkengo君のダウンレールでのアイスピックグラインド。

driveライダーKengo

Kengo君はチームリーダーになったのだから、もっとキャラ出していってもいいんだよ!

AKIRA君のフットジャム。

driveライダーAKIRA

3月になったら自分の仕事が一段落するので(正確には無職になる)、driveライダー2人一緒のチーム動画や、ステッカー、Tシャツなど(以前ちょろっと作った自家製とは別で業者に頼んで)をバリバリ作りたいと思います。

あ、TUBAGRAのも作りますよ!!

2人とも、TUBAGRAライダー達に負けないくらい優れたライダーで、しかも良いキャラなので、みんなにどんどん覚えてもらいたいですね。

 

今朝の朝練バンクは、今年はじめてグローブが無くても寒くなく乗ることができました。

少し暖かくなってきた朝練バンク

いよいよ、春が近づいている実感がしますね。寒すぎないので身体も良く動くし、良いことづくしだったり。

 

最近、息子が全然泣き止んでくれません。ちょっと前なら泣き止んだ方法で抱っこしてあやしても、今は全く効果が無いのです。

泣き止まない叶大君

奥さんが抱っこすると、一瞬で泣き止むのに…

自分が担当の息子をお風呂に入れている時と、ミルクを飲ませている時しか落ち着いてくれないのです。
本気でどうしたら良いか悩み、ググってその方法を実践しても駄目。

超可愛いのに、息子に全く受け入れてもらえないこの状況… いったいどうしたら良いのでしょうか?

今週いっぱいで無職になります

2014年2月24日

YurisのプライベートブランドFORMOSAのMTB用カーボンリムの現物の写真が公開されました。

YurisのプライベートブランドFORMOSAのカーボンリム

以前、紹介した通り、自分がグラフィックのデザインを担当させていただいたのですが、現物を見ると、イメージした通りの格好良さで、すっごく安心しました。そして、嬉しいです。早く実物を見てみたいなぁ!

 

約4年間、お世話になった会社を2月いっぱいで退社することになりました。(自転車系のネタは夜に追加します)

今の会社は、自分のTUBAGRAを活動も応援してくれて、活動するにあたり、有休の取得も積極的に勧めてくれて、本当に助かっていました。
そしてさらに、この会社は「IT系なのに常に定時帰りが可能」という大きなメリットがあり、家に帰ってから自由に使える時間が増え、TUBAGRAとしての活動にちゃんと取り組めるようになり、イベント等を数多くできるようになったことが最高にありがたかったです。

※この会社に所属する前は「終電帰りが当たり前」「定時帰りなんて都市伝説」とさえ思っていて、睡眠時間と身を削りまくっていたものでした。

ただし、去年の8月に会社がスイーツの販売縲恊サ造をする会社と合併してから様相が代わり、仕事が増え、定時帰りが難しくなっていきました(帰りづらい雰囲 気もできた)。さらに、会社が自宅からドアtoドアで2時間かかる場所に引っ越すこととなり、息子が産まれて育児の比重が増えた自分の状況に合致しなく なったのが、退職を決意する、最大の要因となりましたね。

ということで、そろそろ転職活動に入らなくてはいけないのですが、平日は会社の引き継ぎ作業や仕事でてんてこ舞いで、土日は育児や奥さんの実家に行った り、自転車のイベントなど多数あったため、まだ何もしていません。せいぜい、転職サイトに登録したくらいでしょうか?(登録はまだ途中)

とは言え、知り合いの会社から、こちらの希望する労働条件で「来ませんか?」という言葉をいただけているので、非常にありがたいです。本当にありがとうございます。

その会社にバッチリ貢献でき、さらに自分のスキルアップにつながり、育児もたっぷりでき、そしてTUBAGRAの活動も十分できる会社を選びたいと思います。ホント、贅沢な事なのは百も承知なのですが、お言葉に甘えさせていただきます。

 

毎年エストニアで開催されている、BMXのストリート・パークの世界大会(みたいなもの)「Simple Session 2014」のハイライト動画をご覧ください。ハイレベルのトリックの数々を見ることができます。

Simple Session 2014: Prelim Highlights – More BMX Videos

久しぶりのフラワートレイル、ダートジャンプはやっぱり面白い!

今日は会社から大量にいただいたパーティション(ちょっと厚みのある合板みたいなもの)をフラワートレイルに持って行きました。それと、自分は今年初のフラワートレイルだったので、荒れているであろう箇所の整備をする予定でした。

午前10時半過ぎに到着すると、既にけんぷっぷさんと、息子のダイスケ君が来ていて、一緒にパンプトラックや4連ラインの整備をしました。お昼過ぎにはテラダさんも来ました。しかも新車で!!スバルのフォレスター、格好いいです☆

久しぶりのフラワートレイル

それにしても、路面は霜でぬかるみまくっているかと思ったら、意外と乾いていて、何だかんだバッチリ乗れてしまいましたね。整備だけで終わるかと思っていたので、嬉しい誤算でした。

という訳で、今日来ていた人達の撮影を軽くさせていただきました。

4連ジャンプを飛ぶけんぷっぷさん。本日40歳になったばかり。おめでとうございます!

けんぷっぷさんの4連ジャンプ

けんぷっぷさんの息子のダイスケ君です。ニューバイクのシェイクダウンも兼ねて。

ダイスケ君の4連ジャンプ攻め

普段Yurisパークで鍛えているテラダさんは、技のデパート状態になっていました。この手のトリックをするには小さすぎる4連ジャンプでノーハンド。しかもバイクはフルサスのblkmrkt Kill Switchです。

テラダさんのノーハンド

さらに、ナッシングも!いや、こんな大技をする規模のジャンプじゃないから、4連ラインは!!

テラダさんのナッシング

急いで帰らなくてはいけなかったので、自分の写真は無しです。でも、たっぷりダートジャンプしまくれたので良し!
本当に久しぶりでしたけど、ダートジャンプはやっぱり面白いわ!!

久しぶりのフラワートレイル

あと、パンプトラックも4-5個目を少し飛びやすいようにいじりました。この調子で、もっと楽しめるラインに発展させていきたいですね。

来週の日曜日は、フラワートレイル「海開き」ならぬ「ダートジャンプ開き」をしたいと思います。そろそろ暖かくなってきていますし、焼き肉でも焼いて食べながらダートジャンプしまくる企画を考えていますが、如何でしょうか?

 

夕方に息子と奥さんを自宅近くでクルマでピックアップしなくてはいけなくなり、急いでフラワートレイルを後にし、家に帰りました。

昨日の新横パークで「キッカケ」を掴んだ、フィーブルto180の練習をするためだけに、帰る途中、15分だけ塩浜スケートパークに寄りました。すると、DSB.L0のYukonさん、TAKETOさん、Otacoさんもいて、さらに貝塚ローカルのヒロシさんとJunjiさんが来ていました!

塩浜スケートパークで貝塚ローカルの2名と遭遇

貝塚のこの2人、しばらく東京にいる、ということなので、また今度一緒に乗りましょう!よろしくお願いします!!

そうそう、自分のフィーブルto180ですが、まだメイクまではいかなかったものの、かなり軽くスムースに回れてはいました。これは、どこかのタイミングでコソ練して一気にメイクまで持って行きたいですね縲彌n
 

家に帰ってMAZDA CX-5の平均燃費をチェックしたら、まさかの過去最高燃費、21.1km/Lが出ました。

MAZDA CX-5の最高燃費21.1km/L

CX-5はSUVで、(日本では)結構な大きさのボディサイズ・重量で、しかもクリーンディーゼルでこの燃費は半端ないです。
走行距離は200kmで、走った環境は、高速道路:5、流れの良い一般道:3、渋滞気味で信号の多い幹線道路:2、という割合でした。それでこの結果には、かなり満足しています。

 

夜、奥さんと息子を連れて、城東京湾がキレイに見える夜景がある城南島海浜公園までドライブしてきました。(さすがにこの時は城南島スケートパークでは乗っていないです)ずーっと家で育児をし続けている奥さんのリフレッシュも兼ねて。

TUBAGRA SHAKA Bike

確かに東京湾の夜景がとてもキレイでしたが、いかんせん寒く、息子を長時間この寒さの中にさらすことはできない、ということで、わずか5分で撤退しました。もうちょっと暖かくなってから、また来たいと思いましたね。

足首を怪我して息子のお守りDAY、だけどちょっと乗りました

2014年2月23日

今日は午前中、奥さんが1人、病院に行くことになったので、自分は息子と2人で家で留守番をすることになりました。息子と2人きりになるのは、今までで最長の3時間です。果たして、奥さんが帰ってくるまで、問題無く過ごすことができるのでしょうか?激しく心配です…!

寝ている時は静かで良いのですが、起きていると必ずぐずるので、抱いてあやさないといけません。

1人で息子のお守りをしていました

あやして眠るまでに時間が非常にかかるので、ノートPCで色んな動画(アニメなど)を観ながら行いました。別に手を抜いている訳じゃないんだぞー(汗

そうそう、実は自分、昨日会社の階段で足を踏み外し、右足首を捻挫して痛めているのでした。

足首を捻挫してしまいました

なので、家でじっくり息子の世話をするのは、足の怪我の回復にちょうど良かったです。

寝ている時は、メチャ可愛い表情をする息子。愛おしすぎて、キスしまくりたくなります。

息子の寝顔

でも、起きたら変な顔ばかり。この口をすぼめる表情はクセになっているのですが、どういう感情の時にするのかは、まだ把握できていません。本当に赤ちゃんは分からないことだらけです。

息子の面白顔

ようやく奥さんが帰ってきたら、多摩川駅の神戸屋のスペシャルメニューで、数年前話題になったあざらし「たまちゃん」をイメージした「たまちゃんパン」(中身はあんこ・生クリームのパン)を買ってきてくれました。

多摩川パンと息子

とても美味しかったです!奥さん、ありがとう!

 

夕方になって、水野君と一緒に新横浜スケートパークに行きました。っても、スケートボーダーでメチャ混んでいて、乗りたかったセクションでは殆ど乗れなかったですね…。でも、新しいトリックの練習はたくさん出来たので、まぁまぁ満足です。ちなみに、自分の足首、まだ全然治っていません。

久しぶりに会った新横ローカルのクリジュン君のレールでのクランケットグラインド。彼、上手くなっています。

クリジュン君のクランケットグラインド

レールにリアタイヤをタップする水野君。

水野君のリアタップ

自分もこのレールでトリックした瞬間を撮ってもらうぞー!と思ってバイクに戻ったら、見事にリアタイヤが爆発していました。

リアタイヤバースト

どうも、TIOGA PowerBlockのサイドが裂け、そこからチューブがはみ出し破裂した模様です。ああ、これで今日の自分の撮影は無くなりました。

でも、水野君が自分のライディングを先ほど撮ってくれていて、その写真を送ってくれました。ありがとー!!

サモコーピングダブルペググラインド

まー、クォーターでの普通のダブルペグストールなんですけどね。

 

Danny MacAskill、Duncan Shaw、Ali Clarkson、そしてノーブレーキストリートトライアルのSean Watsonと、Inspiredのライダー達がスペインはバルセロナのストリートで、ストリートトライアルをしまくる動画です。かなり凄いし格好いい!

[vimeo]http://vimeo.com/87257151[/vimeo]

それにしても、昨日紹介した動画と言い、バルセロナで撮影した動画が流行っていますねぇ。

1 564 565 566 567 568 821

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ