TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

Flower Trail Invert or Die JAMは9月16日(月・祭日)開催します

2013年8月25日

フラワートレイルで開催するインバートだらけのジャム・セッション、「Invert or Die JAM」は、参加希望ライダー達の意向をまとめた結果、9月16日(月・敬老の日 祭日)となりました。もう、日程変更はありませんのでご了承ください。

Flower Trail Invert or Die JAM

そろそろ、みんな練習しておいてください!もちろん自分も!!自分の限界突破を目指して頑張ります!!

 

っても、今日はせっかくの日曜日なのに1日中、雨降りでしたね。
ということで、雨の日でも乗れる貴重な新横浜スケートパークに行ってきました。

パーク内は空いていたのですが、スケートパークのルール(主に順番とか止まる場所とか)を分かっていないキッズスケートボーダー(と、そのお親御さん)が結構いて、気持よく乗れずにフラストレーションが貯まりましたね。

そんな中で、空いた瞬間を狙って、今流行(ホント?)の軸ズレのハイエアーの練習をしてみました。バニーホップでやると大変そうなので、BOXジャンプを使って。

今回、自分、初めてトライしてみたのですが、なかなか入らず。どうやっても右足の裏がシートに引っかかってしまうんですね。

サモの変形刺しハイエアー

あれこれ試してみた結果、自分のポジション(左足前)では逆にお尻をズラすのだと判明。その頃には体力尽きて強く踏み切れなくなっていました。じっくり練習し続けてみます。

こちらは水野君の軸ズレハイエアー。

水野君の変形刺しハイエアー

水野君と話したのですが、リアタイヤがお尻より高い位置になるまでズラさないと、このカタチをやる意味が無いよね、って。確かに…!今後も2人で頑張ります!

あと、上記の軸ズレハイエアーだけだと写真がショボかったので、適当にアイスピックグラインドをやってみました。フラットレールだとすぐできるのに、未だにバンクにあるレールだとできないんだよなぁ…

サモのIcepick Grind

そんな感じで、グダグダと3時間くらい乗って帰りました。色々新しいことにトライして、程よくクラッシュし、ダメージ喰らって…

 

そうそう、土曜日はお昼、奥さんにタラコカルボナーラを作ってもらいました。

奥さんが作ってくれたタラコカルボナーラ

クリームチーズを使ってカルボナーラだけでも濃厚で美味しいのに、そこにタラコも入っていて、さらに美味しくなっていて最高でした!

 

夕方は通っている英会話学校のサマーパーティーがあったので、初めて参加してきました。

英会話学校のサマーパーティーに参加してきました

普段は話すこともない別のクラスの先生や生徒の方達ともたくさん話せて、各自色々な英語を習得したい気持ちがあるんだなー、ということが分かって面白かったです。

あと、何となく分かったのが参加者の傾向です。というか、英会話を習う人の傾向でしょうか。

男性:年配の方が多い  女性:20縲鰀30代の女性が多い

という訳で、出会いを求めたい不順な動機の20縲鰀30代の男性がいたら、英会話はアリかも知れませんよ!

水天宮に安産祈願に行きました(料金や流れの紹介)

奥さんが妊娠5ヶ月目に入った最初の戌(いぬ)の日に安産祈願に行くというのが日本古来の慣習ということで、安産祈願で有名な水天宮に6時起きで朝一を狙って奥さんと行ってきました。

水天宮は8時から受付開始なので、7時半には着いていれば一番乗りだろ!なんて思っていたのですが…

もうこんなに混んでる!!妊婦さんとその旦那さん、そしてそのご両親も一緒だったりと、もうスゴイ長さの列です。水天宮をなめてたー!!

水天宮に安産祈願に行きました

とは言え、意外とスムースに列は進み、あっという間に本殿前に到着。って、この本殿、メチャ取ってつけた感がある… プレハブだし…

実は水天宮、本殿は現在改装工事中で、現在は仮設本殿だったりします。これはご利益的にアリなのか?と思いつつ、奥さんと同じ妊娠5ヶ月の妊婦さん達とその旦那さん、そしてご家族でごった返した中で、祈願の申し込みの書類に記入していきます。

水天宮に安産祈願に行きました

ちなみに祈願料は9,000円。高いと取るか安いと取るか…は人次第ですが、こういった縁起物でケチるのは、もしも何かあった時に後悔する要因にもなるので、迷わず支払っておきました。

そして記入した用紙を元に、巫女さん(?)に直筆で名前を書いてもらいます。これが激ウマ&鮮やかで、思わず見とれてしまいました。

水天宮に安産祈願に行きました

これ以降は奥さん1人で安産祈願をしてもらうことになり、自分は外で待つばかり。
その最中、安産子育て河童の頭のお皿に水をかけていました。少しは追加でご利益があるのでしょうか?

水天宮に安産祈願に行きました

安産祈願が終わり、良い笑顔で戻ってきた奥さんです。

水天宮に安産祈願に行きました

用事は終わったので、水天宮を後にします。自分も奥さんも朝ごはん食べずに行ったため、お腹がペコペコなので、どこかで食べたいなーなんて思っていたのですが、まだ9時前だったので、近くのお店は殆ど閉まっている状態。唯一、マクドナルドがやっていたので、超久しぶりに朝マックしました。

それにしても、マクドナルドはもう普通にメニューを掲載しているんですね。絶対にこの方がオーダーしやすいでしょう。

そういやマクドナルドで想い出しましたが、ネットに出回っている月見バーガー価格の変遷です。

2004年 199円
2005年 220円
2008年 270円
2009年 290円
2012年 320円
2013年 360(←今ここ)

2004年から価格が倍近くになっているじゃないか!これを見ると絶対に月見バーガーは頼みたくなくなりますね。

まぁ、月見バーガーは良いとして、朝マック後に近くのローヤルパークホテルにある「子宝犬」の頭になでに行きました。(なでると安産のご利益がある、と言われているので)

「子宝犬」は元々は水天宮内にあったのですが、改装工事中のため、すぐ近くのローヤルパークホテルに期間限定で移設されているのです。そんな「子宝犬」ですが、何万人(?)の妊婦さんに頭なでられすぎて色が変わっていますね。

水天宮に安産祈願に行きました 子宝犬

それから家に戻り、水天宮でもらってきた御守を見てみます。左の小さいのは安産のお守りで、右の大きなのは子守帯です。

水天宮に安産祈願でいただいたお守り

左の封筒に入っていたお守りはこちらです。奥さん、このお守りを大事に飾っていました。

水天宮に安産祈願でいただいたお守り

そんなこんなで、無事に安産祈願を終えることができました。朝から歩き通しで疲れたので、帰宅早々、奥さんと2人で昼過ぎまで爆睡したのは言うまでもありません。何はともあれ良い経験ができて良かったです!

MoMoIRo bike worksが仕上げたMOZUバイク

2013年8月23日

MoMoIRo bike worksのモコちゃんこと中村さんが、過去のTUBAGRAライダー森田君がテストで使っていたMOZUフレームを元に、MoMoIRo bike worksらしさ全開のMTBに仕上げてくれました!

2009年12月に渋谷で、TUBAGRA森田君のMOZUテストフレームをモモイロ中村さんに渡した時の写真です。

2009年12月に森田君のフレームをモモイロ中村さんに渡した時の写真

 

それから時が過ぎ、そのMOZUフレームが中村さんの手によってこのように仕上げられました!!

MoMoIRo bike works MOZU Bike

サスフォークは、おそらくSR SUNTOUR EPICONと思われますが、LOLOCONと描かれていますね…

反対側は若干シンプルです。何気にレフトドライブなところにこだわりがありますね。当時の森田君のこのMOZUの仕様もレフトドライブ。

MoMoIRo bike works MOZU Bike

ヘッドにはライトノベル原作でアニメ化もされた「僕は友達が少ない」のキャラが。中村さん、小鳩ちゃん、好きだったもんなぁ。

MoMoIRo bike works MOZU Bike

フレーム全体にもプリントされています。「え、なんだって?」というハーレム系主人公の難聴スキルを逆手に取った、珍しい作品でしたねぇ…(しっかり全話観ました)

MoMoIRo bike works MOZU Bike

リアホイールカバーも全開です。ライバルのマリアがいるのも趣がありますね。

MoMoIRo bike works MOZU Bike

ホイールカバーの反対側に貼られたたネームプレート。TUBAGRAから岡安製作所など、このバイクに関係しているブランドやショップ名がしっかり網羅されているところが細かいですね!

MoMoIRo bike works MOZU Bike

中村さんの手書きによるこのバイクのパーツ構成。

MoMoIRo bike works MOZU Bike

中村さん、MOZUフレームを素敵なバイクに仕上げてくれて本当にありがとうございました!
今度、また色々と語り合いましょう!!

MoMoIRo bike worksのその他の写真はこちらからご覧になれます!

腰痛につき、映画「パシフィック・リム」とTVドラマ「半沢直樹」

2013年8月22日

昨日公開したフラワートレイルで開催する「Invert or Die JAM」ですが、カレンダーを見ていたら、翌週は月曜日が祝日で3連休なんですね。気付かなかったー!!
で、色んな方にリサーチした結果、16日(月・祭日)が良いと分かりましたので、その日にさせていただきます!

 

それはそうと、昨日痛めたぎっくりで、今日もあまりMTBに乗る気になれないので(かなり回復しているのですが)今夜は会社帰り、渋谷でパシフィック・リムを観てこようと思っています。ハリウッドが日本のアニメリスペクトで巨大ロボVS巨大怪獣の戦いを真面目に作った問題作ですね。

パシフィック・リム

ロボットのデザインが萌えないなー。こういう時に日本のメカデザイナーを起用して欲しいなーなんて勝手に思ってしまいました。

しかしこの映画、面白いのかどうなのか大変気になるところで、レビューサイトをチェックすると、大絶賛派と否定派で意見が割れています。何はともあれ、自分の目で観てみないと何とも言えないので、さっさと観ます!

あと、これはさすがにロボットに全く興味の無い奥さん(でもエヴァンゲリオンは大好きだったり)は誘えないので、1人ぼっちでの鑑賞ですね。映画を1人で観るの久しぶりだからドキドキするなー

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=LABZkYslyos[/youtube]

ハイ観てきました!!3Dだったので、大迫力のアトラクションみたいに楽しめました!
「細かいことは気にせず、まぁ、デカイロボットと巨大怪獣のバトルを楽しめや!」という映画とでも言いましょうか。映画みたいな大画面でこそ活きる設定のように思いました。

それにしても、お客さんの95%は男性ということで、この映画の方向性が良く分かるかと思います。バンバン登場人物が死んでいくドライなストーリーでしたねぇ。と、思ったら「え、生きてるの?」なんて人もいたり、悲壮感とギャグがバランス良く散りばめられている感じです。何はともあれ、面白くて大満足です!

 

昨夜、奥さんが熱心に薦めてきたTVドラマ「半沢直樹」を今さら観ました。多くの人達が「凄く面白い!」と言っていて世間で話題になっていて、完全にその流れに乗り遅れた自分は「もう観なくてもいいや」とさえ思っていたので、ちょっと恥ずかしくも斜めな気分で1話を観始めたのですが…

半沢直樹

すみません。わずか10分で前のめりになっていました。

渋くて個性の強い役者ばかり登場し、華やかさは殆どないひたすら地味なストーリーが展開していくのですが、やっぱり脚本が面白いのか、とにかく引き込まれるのです。そして、いや~な悪役の罠にハマって窮地に陥いり絶体絶命な状態から、主人公が頭脳を駆使したり、信頼する仲間たちとのチームワークで形勢逆転していく様は、ものすごい爽快感があるんですね。夜遅くにも関わらず、一気に3話まで観てしまいましたよ…(眠い

こりゃあヒットする訳分かるわ。そんなことで、自分も一気に大好きになり、最終話まで視聴決定となったのであります。

 

あとあと、昨夜は奥さんと中目黒のホルモン焼のお店「まんてん」で内臓系のお肉をたくさん食べてきました。
ここの内臓系のお肉は全然臭みがなく、食感や味付けが最高で、とにかく美味しいです。

中目黒まんてんの内蔵系焼き肉

ちなみに、一昨日の夜も奥さんと自由が丘で焼き肉を食べたので(牛角ですが)もうしばらくお肉はいらないです。

フラワートレイルで“Invert or Die JAM”開催します

2013年8月21日

朝練バンクで出社まで時間が無くて準備運動省いて急いで乗ったらプチぎっくり腰やっちゃいました。せっかく先週のぎっくりから治ったばかりだったのにー(泣

それでもせっかく来たからと乗りまくり、バンク近くの段差でバニーホップ180ドロップしたら手汗でグリップが滑り着地で地面に転がったら左足を負傷しました。アドレナリンで痛みが麻痺っている直後にリベンジ・メイクしたけどね!(無謀)

おかげで今日は腰と足が痛々で、歩行もままなりません… でも、たぶん明日には治っているでしょう。

 

それはそうと、9月16日(月・祭日)に(気持ちとしては夏の終わり縲恣Iな感じで)、フラワートレイルでインバート(テーブルトップ)だけの格好良さを競い合う頭が悪くマニアックなジャム、「Invert or Die JAM」を開催したいと思います。

Flower Trail Invert or Die JAM

イメージとしては、参加費500円で、最終的に一番格好いいインバートしたライダーを投票で決め、集めた参加費を賞金としてプレゼントする!(一部をトレイルの補修費にいただく)というものです。インバートが入っていれば、360でもバックフリップでも構いません。

まだ日中は暑いので、夕方16時くらいからスタートし、夏のジャンプトレイルの快楽タイムである17時半以降、涼しくなって写真が格好良く撮れる時間帯でジャムのピークを持っていく感じでしょうか。

日程的に他の大きな自転車系イベントと被っていないかな?現時点なら、まだ日程を変更することは可能です。

何はともあれ、夏の終わりにみんなでマニアックで馬鹿なジャムをやって盛り上がりましょう!

 

一転、こちらは同じダートジャンプでも超レベルの高い、Crank Worksのベストトリックコンテストの動画です。

Teva Best Trick Showdown 2013 – Pinkbike VOD
[vimeo]http://vimeo.com/72474738[/vimeo]

1 594 595 596 597 598 817

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ