TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

ダイナコパーク、進化しています

2013年7月10日

また長いこと間が空きましたが、行ってきました。
ダイナコパーク

パンプトラックがすごい勢いで進化しております。
三連バームがギュインギュインです。
ガンガン加速して突っ込むと強烈なGを味わうことができます。
入り口がちょっとRキツ目なので若干のテクを要求されますが、
ぜひお試し下さい。
よだれじゅるりまちがいなしです。

しっかし、これ、パンプトラックより実は水路がすごかったりし

ます。
キッチリ水の逃げ路まで考えて作ってありまして、
他の場所にもどんどん取り入れて行きたいものであります。

 

ところで、きたる7/28(日)
横浜大桟橋近辺の象の鼻パークにて
RedBull Pump Jamがありますね!
参加(一般枠です)させていただけることになりましたのでとっ

ても楽しみです!
せっかくのイベントなのでお近くの皆様も遊びにこられてはいか

がでしょうかー!?
きっと綺麗なネーチャンから振るまいRedBullいただけますぜ。

夏バテダイエットとAXELAのホイール変更

現在、奥さんのお腹の赤ちゃんは10週目となり、胎芽から胎児へと呼び名が変わりました。
心なしか奥さんのお腹もぽっこり出てきたようで、妊婦らしさもジワジワ増してきています。
いつも苦しそうだった悪阻(つわり)も少しずつ落ち着きつつありますね。

そんな奥さんが、自分の朝練バンクの様子を撮影してくれました。
朝は1分でも多く寝ていたいだろうに、本当にありがたいことです。

朝練バンク

それにしてもこの季節、10分も乗ったら汗だくでエライことになりますね。30分も乗ったなら、水を被ったみたいにボタボタと大量の汗を垂らしながら帰ることになります。道行く人達も「うわ、何この人!?」みたいな目して一定の距離を開けてくれますね。

そして、家に帰ったら完全なる冷水シャワーですよ。冷感グッズを色々と試してみましたけれど、究極はただの水のシャワーが一番涼しい(冷たい・寒い)ことが分かりました。

とは言いつつも、電車に乗り遅れまいとちょっとでも焦ると途端に汗が止まらなくなるのですが…

 

あと、先日のdirveライダーkengo君の撮影で熊谷行って暑さにやられて以来、どうやら夏バテになってしまったようで、現在食欲がありません。代わりに水分を欲して飲みまくりです。結果、お腹も緩くなり始めています。

そして、5月に家族で行った九州旅行で美味しい料理を食べ過ぎて一時は63kg以上あった体重も、61kgを切るまでになりました。これはこれで嬉しい!この夏バテを利用してダイエットしてやる!幸い空腹には強いので。

 

新型アクセラよりも今の自分のアクセラの方がカッコエエ!」という結論に達したため、しばらくは乗り換えを止め、今の愛車をカスタムする方向で考えています。あ、カスタムは言い過ぎました。せめてホイール変更くらいです。

下に、気になるホイールを合成してみた画像を貼ります。どれがアリですかね?

MAZDA AXELAホイールバリエーション

やっぱり真ん中のホイールかなぁ… 下のはちょっと見た目が悪そうだもんね。
そんなこんなでもうちょい考え中。数ヶ月以内に決断してやる!!

シャボン玉と伸びるチェーン

2013年7月9日

なんで今日ってノーブラの日なんですかね?

先日髭坊主さんと行ったdriveライダーkengo君の撮影では、小道具としてシャボン玉を使いました。

なんかオシャレな感じがする…

driveライダーkengo君

きっと幻想的な映像が撮れているハズ?

ちょっと引いてみたらこんな状況なのですが…

driveライダーkengo君

シャボン玉を吹きのサポートをしてくれているTUBAGRAライダーのアシ君(左)と工藤君(右)です。

彼らは同じ361LOCALとして仲が良いですね。

 

先日導入したECLAT(エクラー) STROKE CHAINのハーフリンク(半コマ)チェーンですが、使って3日目になります。

ECLAT(エクラー) STROKE CHAIN

最初はこんな感じ(↑)でチェーンのテンション高めで乗っていましたけど、3日乗ると、ここまでチェーンが伸びてきます。(↓)

装着して3日目のECLAT(エクラー) STROKE CHAIN

今朝の朝練バンクで撮影。ちょっとしたバニーホップの着地でチェーンがチェーンステーにヒットしまくりでうるさいので、再びリアハブを後ろに引いてテンションかけないといけませんね。

まぁ、半コマチェーンはどれも結構伸びる物なので、ECLAT(エクラー) STROKE CHAINが劣っている訳ではありませんよ。

個人的にはもう少し伸ばしたら、チェーンを半コマ抜いてガン詰めリアセンターにしたいです。(※それが自分の理想のポジション)むしろ半コマチェーンの特性を理解した上で、それを狙っています!リアセンターが少しでも短い方がバニーホップや回転系は超楽チンですからね!

driveライダーkengo君を撮影してきました

2013年7月8日

昨日は毎度お馴染み(?)髭坊主さんと一緒に、動画の撮影をしに日本一の灼熱地獄地帯、熊谷に行って来ました。
今まではTUBAGRAライダー工藤君、アシ君を撮って来ましたが、今回はdriveライダーのkengo君の撮影です。

driveライダーkengo

TUBAGRAライダー2人の動画は少し大人しい雰囲気でしたけど、kengo君の動画はちょっと趣向を変える予定で、今回は色々と小物に凝ってみました。

kengo君のdriveバイク(24インチホイール)です。蛍光ライトグリーンが格好いい!
現在、彼の仕事は塗装関係ということで、自家塗装のクオリティもかなり高めですね。

kengo's driveバイク

撮影途中、激しい通り雨にも見舞われましたが、雨が上がったらあっという間に濡れた路面は乾き、問題無くライディング+撮影再開。

バンクtoバンクでバニーホップテイルウィップをするkengo君。

driveライダーkengo君のテイルウィップ

このバンクは7月27日(土)に行われる、北関東で最大規模の七夕祭り、埼玉県小川町七夕祭りTUBAGRA MTBショーで使用されます。今回はバンクのテストも兼ねて使用させていただきました。ものすごくしっかりとした作りで驚きました!

貸していただきましたスギタさん、本当にありがとうございました!

そこそこの高さの階段ハンドレールでアイスピックグラインドをするkengo君。

driveライダーkengo君のIcePick Grind

2回目のトライでメイクです。

普通、このようなハンドレールでは、アタックするまでにライダーは結構迷うものなのですが、kengo君は比較的躊躇(ちゅうちょ)なくアタックしちゃうのが凄いところですね。

動画の完成までには、1週間ちょっとくらいかかるでしょうか?今回も髭さんの高クオリティ編集テクが炸裂しますので、楽しみに待っていてください!

1 600 601 602 603 604 814

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ