TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

PEDAL DAY2013打ち合わせと山形JAMの賞品とTeva Original Universal

2013年8月3日

今日は会社は半休を取得し、真夏のお昼過ぎから夕方にかけて代々木縲恟a谷縲怺O苑前を行ったり来たりしました。8月にしては涼しめな1日とは言え、大量の汗をかいてヘトヘトになりました。具体的に何をしたかと言いますと…

 

まず最初に、会社を出てから同じ代々木にあるberuf baggageにお邪魔しました。明日の山形JAMで行われるコンテストの賞品をご提供いただけることになり、受け取りに行ったのでした。

まずはお馴染み超使い勝手の良いSTROLL BODYPACKです。今回はベージュをいただきました。

beruf baggage STROLL BODYPACK

そしてもう1つ。CORDURA ROUND WAISTBAG SMALLです。鮮やかなレッド。

beruf baggage CORDURA ROUND WAISTBAG SMALL

berufの佐野さん、本当にありがとうございました!!
さて、これらのバッグ、どのライダーの手に渡るのでしょうか?楽しみです。

 

 

そして、その後渋谷に移動し、駅から10分以上歩いてみどり荘という、不思議なワークスペースに行き、8月18日(日)開催のPEDAL DAY2013の打ち合わせに行って来ました。外観は雑草に覆われていて怪しいですが、中はクールなオフィスになっています。

みどり荘でPEDAL DAY2013の打ち合わせ

PEDAL DAYのバニーホップコンテストは今年で4回目(その内TUBAGRA主催は3回目!)、BMX、MTB、FGFS、TRIALとストリートバイクならジャンルを問わない、観客数で日本最大規模となっています。そして、エントリーライダーのレベルはどんどん上がっていて、去年にいたっては後半になるまで殆ど脱落者がいないという凄まじい内容でした。

それで、今回もそのルールは変わらずバニーホップコンテストを行いますが…

PEDAL DAY2012バニーホップコンテストの様子

せっかく各ストリートバイクのハイレベルなライダー達が勢揃いするということで、何とコンテストの前にトップライダーを集めてBMX、MTB、FGFS、TRIALのストリートジャム・セッションを開催することになりました!

PEDAL DAYが開催される代々木公園ケヤキ並木通りの土日の通行人数はおよそ3万人。そんな場所で、大観衆の前でストリートトリック全開のジャムセッションが行えるって、かなりエキサイティングだと思うのですが、どうでしょう?

 

 

そしてその後は外苑前に移動し、Tevaのショールームにお邪魔してきました。
TUBAGRAの活動報告や、シューズのレポートや、PEDAL DAYの紹介など、色々させていただき、帰る際に担当の方から、以下のサンダルをいただいてしまいました!

【日本限定数量販売】Original Universal(オリジナル ユニバーサル)M’sです。

Teva Original Universal

以下、商品紹介ページの説明文より===============

Teva Original Universal(オリジナルユニバーサル)は、グランドキャニオンの1人の若きリバーガイドが世界で初めて靴とサンダルの良いところを融合させ開発した、オリジナルスポーツサンダル初期のモデルです。

独自のストラップシステムで、激しい動きでも脱げる心配がなく、走れるサンダルとしても当時高い人気を誇りました。

伝統的なナイロン帯ひも、EVAトップソール、耐久性の高いラバーのアウトソールを搭載したOriginal Universalは、当時の印象を残し現代へと復刻したこちらのモデルは、この夏日本限定数量販売です。

===============

↓「Teva」のタグも30年前のデザインを復刻させたこだわりよう。

Teva Original Universal

履くとこんな感じになります。汚い足ですみません…

Teva Original Universal

実はこういったサンダル履くの生まれて初めてなんですけど、想像以上に涼しくて履き心地が良いですね。
これはこの夏、大活躍しそうな予感が…!

【日本限定数量販売】Original Universal(オリジナル ユニバーサル)M’s 価格 6,090円
モデルは、Men’sとWomen’s があります。商品ページはこちらから!

Teva Crank Hombre Nino(クランク オンブレニーニョ)M's

2013年8月2日

Tevaとアパレルブランド「Hombre Nino(オンブレニーニョ)」とコラボレーションしたバイクシューズコレクションの1つ、Crank Hombre Nino M’sをTevaより送っていただきました。

Crank Hombre Nino(クランク オンブレニーニョ)M's

Crank Hombre Nino M’sは見ての通り、Tevaのストリートシューズの定番モデル、Crank M’sをベースに、W-BASEマネージャーのモト氏(田中元章)が監修して仕上げたものです。

ストロボの明るさでボディは濃い紫に見えますが、実際は黒に近いです。それに鮮やかなブルーと蛍光グリーンがアクセントとして映えています。

Crank Hombre Nino(クランク オンブレニーニョ)M's

外側のサイドにモト氏のバイクショップ「W-BASE」のエンボスロゴが。

ホント、このシューズのデザインだと色んな服、フォーマルからラフな感じまで何にでも合うのでとても助かるんですよね縲怐兔n
Crank Hombre Nino(クランク オンブレニーニョ)M's

基本性能は「一見ローカットでシンプル・スマートなのにソールの耐衝撃性は下手なスケートシューズと比較にならないくらい強くてかかと病にならない」と、TUBAGRAライダー大絶賛のCrank M’sと同じです。

Crank Hombre Nino(クランク オンブレニーニョ)M's

Tevaお馴染みの「pedalLINK」アウトソールテクノロジーを採用しているソール。薄くてペダルの感触が良く分かる、耐久性が高くなかなか減らない、かつ耐衝撃性が強くカカト病に全然ならない最強ソールです。

Crank Hombre Nino(クランク オンブレニーニョ)M's

正直、Tevaシューズのソールに慣れると他のスケートシューズを履いてのライディングが怖くなります。それだけTevaのシューズの衝撃に対する安心感が半端ない、ということなのです。これは他のTUBAGRAメンバーも同意見で、誇張無しに!

次回の更新では、実際に履いた状態の写真を紹介しますね!

明日いよいよ山形は寒河江パークに行きます!なので、今日はその準備で、beruf baggageにお邪魔したり、PEDAL DAY2013の打ち合わせをしたり、Tevaのオフィスにお邪魔したりと大忙しの1日ですよ縲怐I多少とも涼しい1日であることが幸いです…

カラータイマー

2013年8月1日

会社から帰ってきた後に、1週間に1縲鰀2回は必ず行っている新横浜スケートパークですが、会社から帰ってくるのが早くて20時くらい、そこから急いで夕飯を食べ、水野君宅へクルマを飛ばしてピックアップしに行き、それから向かうと現地着は21時を軽く過ぎてしまいます。

それでも、自分と水野君は集中して乗りまくるので、パークの閉園時間22時には汗だくでヘロヘロになっちゃうんですね。実質、45分くらいしか乗れてないと思うのですが、それでもそこそこ満足感が得られています。

そういえば、先日の日曜の夜に新横パークに行き、閉園までにいつもより長く1時間半くらいあるので、余裕を持って乗り始めたら…気づいたらガツガツ乗っていて、まさかの乗り始め1時間くらいで体力が切れてしまいました。しまいには、「まだあと30分もあるのかよ…」と、なり、なんだかんだ体力が底をつき、閉園15分前に帰ることに。

つまり、長い期間、45分縲鰀1時間程度の練習に慣れ過ぎて、それくらいでキッチリ体力が切れる乗り方、リズムを身につけてしまったということなんですね。

様々なバンクを使ったバニーホップロックウォーク。これは水野君の。

水野君のバンクロックウォーク

そして自分の。うーん、自分のは余裕が無いな。

サモのバンクロックウォーク

このカタチにもだいぶ慣れてきたので、次はもっと進入スピードを速くして、もっと飛んで回ってみよう。

 

窶披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€貼n★トラボックス女性スタッフ募集のご案内★

私が勤めている会社がWebデザイナーを募集しています。ヘルプデスク業務も若干あるため、女性の方が助かります。
IT系としては、遅くても19時には帰れる超ホワイト企業ですので、知り合いの女性で良い方がいましたらご連絡ください。
現在のスタッフはこちらからご覧になれます。

・職種: Webデザイナー(HTMLとcssが分かる方 過去に実務経験があると助かります)
・給与: 24万円~ 賞与2回
※賞与・昇給は本人のがんばりで決定させていただきます。
・勤務地: 本社(東京都渋谷区代々木)
・勤務時間: 9:30~18:30
・募集条件: 25~35歳位迄の女性
・休日: 土曜・日曜・祝日
・休暇: 年次有給休暇(初年度10日)、年末年始ほか
・提出書類: 履歴書、職務経歴書(形式自由)
・福利厚生: 社会保険完備 ・交通費全額支給
・選考方法: 書類選考の後、面接を実施させていただきます。

★応募の秘密は厳守します。
また、お預かりした応募書類や個人情報については、採用選考以外の目的に使用することはございません。

【宛先】
〒151-0053
東京都渋谷区代々木3-55-26
トラボックス株式会社
採用担当:内藤

【問い合わせ】
TEL:03-6304-2227(電話で「TUBAGRAのスタッフ募集を見て」と言っていただけると話がスムースです)
email:job@trabox.co.jp
もしくは、TUBAGRAのお問い合わせフォームからでも構わないです。
窶披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€披€骭€

お得な中古の24インチホイールが売りに出ています(売約済み)

2013年7月31日

朝練バンクの様子をニンプニンプ(妊娠4ヶ月)している奥さんに撮ってもらいました!本当にありがとう!

汗だく過ぎてバニーホップするとCULTのVANSグリップが滑って仕方ないので、本気のバニーホップ系トリックは諦めて、適当にフロントを当て込んでのフェイキーをしているところ。すぐ後ろにブロック型の花壇が置いてあり、クランク2回しくらい後ろに進んだらテンポ良く戻らないと花壇にヒットして大事故になるので注意が必要です。

朝練バンクでフェイキー練習

そしてこちらはスミスストール。バンクを駆け上がって上部でターンし、フロントペグを縁石にかけ、リアタイヤを乗せた状態で静止し、再びバンクに降りていくトリックです。

朝練バンクでスミスストール

まぁ、地味なトリックなんですけどね…

毎回書いていますが、この場所は付近を通勤・通学の自転車に乗った人達がいっぱい通るので、下手に一眼レフカメラを構えていると「お巡りさんこいつです」となってしまいます。

その点、奥さんみたいな女性がカメラを持っている分には、多少は大丈夫感があるので、こういった写真を撮りやすいんですね。

何はともあれ、貴重な朝の時間にありがとうございました!

 

売約済みとなりました

私の知り合いのdriveライダーより、24インチホイールのフロントとリアのセット(タイヤは含まず)が、ぶっちゃけ激安の25,000で売りに出ています。

ちなみに、このバイクのオーナーは、新しいホイールに買い換えるため、現在履いているこのホイールを売りたい、ということです。

■フロントホイール
ハブ:ODYSSEY VANDERO-2HUB 36H + リム:ATOMLAB PIMPLITE 36H

ODYSSEY VANDERO-2HUB 36H + ATOMLAB PIMPLITE 36H

ODYSSEY VANDERO-2HUB 36H + ATOMLAB PIMPLITE 36H

 

■リアホイール
ハブ:ODYSSEY HAZARD CASSETT E V3 36H・11T + リム:ATOMLAB PIMPLITE 36H

ハブ:ODYSSEY HAZARD CASSETT E V3 36H・11T + リム:ATOMLAB PIMPLITE 36H

ハブ:ODYSSEY HAZARD CASSETT E V3 36H・11T

スポークはブラックで無名です。ニップルはATOMLAB専用ニップルです。

以下、持ち主のコメントです。
==========================
ホイールに関しては、激しく乗ってなく、マニュアルやバニーポップの練習にとどまり、もちろん、凹みや変形などは無く、ペグなどの使用もグラインドなどもやってないので目立ったキズはありません。
リアホイールに関しては、Vブレーキを使用していたため、側面にはブレーキシューが擦った跡がありますが、強度面などは一切問題無いと思います。

今年に入りスポークの緩みやハブのメンテナンスなどは、プロショップの方に見ていただいておりますので今のところ問題なく、良好な状態です。
==========================
という訳で、国内で手に入れようとしたらかなり困難な24インチホイール、36HのBMXハブを利用したこのホイールセット(タイヤは無し)を欲しい方がいらっしゃいましたら、こちらよりお問い合わせください。件名は「24ホイール購入希望」としてください。

最初にご連絡いただいた方に決めさせていただきます。今後、24インチホイール仕様のSHAKAやdriveを組みたいと考えている方は、どう考えてもお得なので、ぜひご決断ください。

決まった方に、このホイールの持ち主のお名前とメールアドレスを伝えまして、その方から受け渡し方法などの連絡が行くようにいたします。

よろしくお願いします!!

Rui & Aguri Fine Jewelryに行って来ました

2013年7月30日

今週土曜日は夕方から山形の寒河江パークでジャムです!TUBAGRAからは僕、工藤君、アシ君、森田君が行きます!森田君のローカル仲間ハシグチさんも一緒に行きます!先週は雨でショーが中止になって残念だったので、その分、ライダー達には弾けてもらいたいですね!

YAMA君を始めとした山形ローカルはもちろんのこと、DSB.LOや仙台勢もドドドっとくるので、かなり賑やかなジャムになると思います。自分は最初の方でガッツリ乗って、後は動画撮影に徹する予定です。DSBには優れたカメラマンがいるので、写真の方はバッチリでしょう。

夜は山形のショップ、STROKEの店長さんがやっているバーで打ち上げがあるということで、お酒を飲める人は潰れないように気をつけてくださいね!!(フラグビンビンである…)

 

昨夜は会社から帰った後、奥さんを連れてRui & Aguri Fine Jewelryにお邪魔して来ました。Rui & Aguri Fine Jewelryは元メッセンジャーのルイさんが奥様と興したジュエリーブランドで、MOZUのヘッドバッジを作ってくれています。

今回は、奥さんの誕生日プレゼントとしてお願いしていたルイさんオリジナルデザインのブレスレットが完成したということで、受け取りに行ったのです。

Rui & Aguri Fine Jewelryのルイさんよりブレスレットの説明を受ける奥さん

今回作っていただいたのは、下の画像の左側のブレスレットです。中くらいの大きさのダイヤモンドが3つ入っています。
お気づきかとは思いますが、以前ルイさんに作っていただいた薬指の結婚指輪、そして去年作ってもらったネックレスと同じデザインテイストにしてもらっています。

Rui & Aguri Fine Jewelry製の奥さんのブレスレット

こうすることで、複数のジュエリーを身に着けていてもゴチャゴチャせず、見た目の統一感が出るのです。

右側にはワンポイントでエメラルドが。これは5月生まれの私の誕生石だったり…
さり気なく、夫婦の絆みたいな物を表現してくれています!何だか照れますね…

Rui & Aguri Fine Jewelry製の奥さんのブレスレット

ん?エメラルドの付近を拡大してみると…鳥のモズ(MOZU)がいるじゃないですか!
ほとんど内藤家の家鳥と化しているモズがあしらわれているって、何だかとても嬉しいです!

Rui & Aguri Fine Jewelry製の奥さんのブレスレット

こういったデザインの細かい気遣いが、Rui & Aguri Fine Jewelryならではの、既成品にはない、完全オリジナルジュエリーの良いところですね。

そして、誕生日という記念日でも、気軽にオリジナルジュエリーをお願いできてしまうのが、Rui & Aguri Fine Jewelryの素晴らしいところだったり。一般的なブランドのジュエリーだと、同じレベルの宝石や造形で、倍近くの値段になるのですから。(一般的なジュエリーブランドは広告費や店舗の家賃、スタッフの給料なども含まれることで、どうしても値段が上がってしまうのは仕方がないことではあるが…)

数々のジュエリーを生み出すルイさんの手。常にスケッチブックを開き、オーダーの声を書きとめデザインしていきます。

Rui & Aguri Fine Jewelryルイさんの指輪

ということで、もし、ブライダルや記念日などでオリジナルジュエリーを作りたい方は、ぜひRui & Aguri Fine Jewelryをオススメします。

ジュエリーのデザインなどの打ち合わせを対面でご希望される場合は、都内ですが専用駐車場があるのでクルマでも安心して行けます。遠方の方でも、ネットを駆使して丁寧にルイさんがやり取りしてくれますので、必ずやご希望の、あなただけのオリジナルジュエリーを作ってもらえます。

ただし、ここ半年くらいルイさんはオーダーが集中し過ぎていてかなり忙しく(有名になってきている証拠でしょうか)、納期1縲鰀2ヶ月のギリギリのオーダーは請けられない場合があります。オーダーを希望される場合は、最低でも納品希望日の3ヶ月以上前にご連絡いただけると助かるそうです。

 

今朝は出社前、お馴染みの朝練バンクしてきました。さすがに世間は(小中高生など)夏休みなので、川原の公園縲怎Tイクリングロードは、通勤で自転車に乗る人に混じり、集団でダンスを練習する女の子達、スケートボードの練習をする少年など、朝から色んな人達で賑わっていました。

こんな環境(バンクやレール、草原などもある)が家から徒歩3分にあるって、とても恵まれているなーってつくづく思います。(これ何度も書いているか)

朝練バンクのSHAKAバイク

で、朝練バンクをした結果ですが、今日はメチャ調子が悪かった。バンクでターンした後にすかさず180を入れるのですが、フェイキーがどうしても安定しませんでした。何故だ!?いつもは当たり前のように決まるのに!身体が疲れていてキレが悪いのか、何かしらリズムが崩れているのか、どちらかなのかも知れません。

とは言え、納得のルーティンが決まるまで粘り、程よくメイクしたので出勤のために家に戻ります。当然、その頃には水を被ったみたいに汗だくです。乗った時間は20分くらいですが、これくらいだと疲れも全く残らず、心身共にリフレッシュした状態で会社に行くことができて良いですね。

1 599 600 601 602 603 817

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ