TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

TKC Productionよりご提供いただいたプライズ(主にblkmrkt)の紹介

2013年3月17日

MTBストリートやダートジャンプシーンには欠かせないブランドである、BLKMRKTを扱うTKC Productionから今回のコンテスト用に素晴らしい賞品をいただきましたので、紹介させていただきます!

BLKMRKT Molly Hatchet Bar 22.2mm
説明不要、自分も愛用してます!通称「モリハチ」バー!BMX用のステムにも合う22.2mmの、2インチライズバー(一番下のシルバー)と、3インチライズバー3色(上からブラック、ゴールド、シルバー)の合計4本です。

BLKMRKT Molly Hatchet Bar 22.2mm

BLKMRKT Underboss Stem 50mm(22.2mm)
こちらも今さら説明不要!自分も使っていました!22.2mm バークランプ/50mmリーチ CNC 6061 T6アルミ製のキレイなアルマイト処理されたステムです。これはブルー。

BLKMRKT  Underboss Stem 50mm(22.2mm)

他にも、レッド、ホワイト、ゴールド、パープルの、合計5本をご提供いただきました。上に紹介したモリハチバーとバッチリ合います!

BLKMRKT  Underboss Stem 50mm(22.2mm)

最後に、TKC(テイスケさん)らしいというか、テキーラです!

TKCよりご提供されたテキーラ

素晴らしい賞品の数々をご提供いただき、本当にありがとうございました!

ちなみに、TKC Productionのテイスケさんは今回、コンテスト会場に来ていただけます。確か、「サポートしたいライダーを探してる」ということなので、やる気のあるライダーはアピールしてはどうでしょうか?

明日のイベントの最新スケジュールと出走順

2013年3月16日

いよいよ明日コンテスト開催ですね!みんな遅れないように、安全運転で来てください!
また、ヘルメットは絶対に忘れないでくださいね。

それでは、最新のコンテスト&講習会のスケジュールを公開いたします。明日のイベントはこの内容に沿って進行していきます。

 

・イベントスケジュール
============================================
09:30縲鰀10:45 会場設営セクション設置
10:45縲恪u習会受付開始(講習会受講希望の方はこの時間までにご登録ください)
11:00縲鰀12:30 ストリートトリック講習会
12:30縲鰀13:15 お昼休憩
13:15縲鰀 コンテスト受付開始(コンテストエントリーの方はこの時間までにご登録ください)
13:30縲鰀14:15 ノービスクラス予選(試走時間は最初の10分 1人45秒を3ラウンド走る)
14:15縲鰀15:00 ミドルクラス予選(試走時間は各組最初の10分 1人45秒を3ラウンド走る)
15:00縲鰀16:00 ハイクラス予選(試走時間は各組最初の10分 1人45秒を3ラウンド走る)
16:10縲鰀 決勝進出ライダー発表
16:15縲鰀16:30 ノービスクラス決勝(予選上位4人 1人1分を2ラウンド走る)
16:30縲鰀16:45 ミドルクラス決勝(予選上位4人 1人1分を2ラウンド走る)
16:45縲鰀17:10 ハイクラス決勝(予選上位7人 1人1分を2ラウンド走る)
17:15縲鰀17:45 ベストトリックコンテスト(最もクールな1ルーティンをメイクしたライダーを決める)
18:00 結果発表縲恤彰式

スケジュール的に試走時間の余裕がないので、ノービスやミドルクラスにエントリーするライダーで、セクションでたっぷり練習されたい方は、講習会の受講をオススメいたします。10:45分までに受け付けていただければ、当日参加も可能です。

 

また、各クラスの予選出走順を公開します。これは申し込みが1番早かったライダーが1番最後に走るというルールです。
(今後はTUBAGRA関連のコンテストはこの方式を採用する予定)
※ただしチーム等に固まっていたり、偏りがある場合は意図的に分散させます

ノービスクラス MC:jinken(TUBAGRA)
==========================
1 シゲ MTB 29歳
2 しみ TRIAL 34歳
3 PIRO MTB(千葉大学サイクリング部OB)31歳
4 けんぷっぷ MTB 39歳
5 m-papa TRIAL 37歳
6 TAMI MTB 39歳
7 ユーコン MTB(DSB.Lo)33歳

 

ミドルクラス MC:KUDO(361Local / TUBAGRA)
==========================
Aクラス
1 ヤマ MTB 22歳
2 jinken TRIAL(TUBAGRA)34歳
3 タクマ TRIAL 18歳
4 haruo TRIAL 36歳

Bクラス
5 RYOSUKE MTB(KAIDUKA street)23歳
6 TAKUMA MTB(KAIDUKA street)23歳
7 りょうた MTB FLo(船場ローカル)17歳
8 Misu MTB(KAIDUKA street)29歳

 

ハイクラス MC:jinken(TUBAGRA)
==========================
Aクラス
1 ひろや MTB(KNS.Lo)22歳
2 Ashi MTB(361Local / TUBAGRA)21歳
3 ゆうし MTB(KNS.Lo / blkmrkt JPN)22歳
4 Mory MTB(CRUNK.)19歳
5 Seima MTB(KNS.Lo / blkmrkt JPN)22歳
6 kengo MTB(361Local / drive)21歳
7 kenta MTB(KAIDUKA street)15歳

Bクラス
8 AKIRA MTB(DSB.Lo)20歳
9 Junji MTB(KAIDUKA street)27歳
10 Kai MTB(SND*S / fatG.)21歳
11 Tomo MTB(KAIDUKA street)21歳
12 KUDO MTB(361Local / TUBAGRA)21歳
13 KAZY MTB(KNS.Lo / blkmrkt JPN)20歳

 

全クラス審査員:サモ(TUBAGRA)、washisu(361Local / SRIDE.)、マサル

専門的なライディングを判断できる知識を持つ3人の審査員が、予選でのライディングを見て、各ライダーのテクニック、オリジナリティ、メイク率、ガッツなど項目別に加点していきます。そして、それぞれの合計得点が高いライダーが決勝進出となります。
決勝では再び各ライダーのライディングを見て加点し、最も合計点の高かったライダーが優勝となります。
決して、気合い一発インパクト重視の高いライダーが勝てるとは限らない、公平性の高い採点方式を取ります。

 

あと、最後に会場に来られる方にお願いがあります。

実は前回のBunny Hop Campで大きな問題になったことがありました。それはゴミのポイ捨てです!

撤収間際、関係者や参加ライダー達で落ちているゴミを拾い集めたら、大きなゴミ袋で6袋ものゴミが集まりました。そして、その時は既に周囲は暗かったこともあり、完璧に拾いきれなかったようで、後日、R17会場側から大変なお叱りを受けました。特にタバコの吸殻が目立ったようです。(排水口などへのポイ捨て)

今回も同じような事態となれば、二度とR17を使用することができなくなります。

もちろん、スタッフ用にゴミ袋を用意しますし、ケータリングカーもゴミ箱を用意していただけるかと思いますが、極力、ご自身で出したゴミは、ご自身でお持ち帰りいただけることをお願いします。タバコをお吸いの方は携帯灰皿をご使用ください。

本当にお手数をおかけしますが、よろしくお願いします!

コンテスト会場の駐車場や注意点の説明

日付的には明日になった2013MTBストリートトリックコンテスト&講習会ですが、場所的にクルマで来られる方が多いかと思いますので、コンテスト会場の駐車スペースの説明をさせていただきます。

まず、埼玉イベントスペースR17のGoogle Mapはこちら。


大きな地図で見る

埼玉イベントスペースR17
埼玉県行田市下忍438 国道17号バイパス下り沿いのしのぶ自動車(カーコンビニ倶楽部)のとなり
電車でおいでの方は、JR高崎線吹上駅下車で北口を出てものづくり大学方面に来てください。

それでは、当日のR17の駐車場の説明を行います。大変お手数ですが、以下の通りにクルマを停めていただけると助かります。

埼玉イベントスペースR17の駐車場

一般のエントリーライダーや観客の方は、国道17号を曲がりR17に入ったらすぐに左の草地の敷地に進んで、奥からクルマを停めてください。万が一、一般駐車エリアがいっぱいになった場合は、入って右手にある巨大な石がたくさん置いてあるエリアの前に停めてください。

スタッフ関係者(ランプの設営や協賛社など)のみなさまは、一旦R17の建物の中に進入していただき、右手のエリアにクルマを停めてください。

よろしくお願いします!!

 

夕方までに、詳細な当日のスケジュールを公開します。

コンテストのケータリングカー スチルカメラマン ビデオカメラマンの紹介

2013年3月15日

いよいよ明後日(3月17日 日曜)に迫った2013MTBストリートトリックコンテスト&講習会に美味しい料理や、写真や動画の撮影でご協力いただける方達を紹介します!

 

ケータリングカー(希望する場所にクルマで食材や調理器具を持ち込んでの出張料理を提供)の紹介

以前、24MTGで24MOZUバイクで参加してくれ、今はdriveライダーでもある(レストラン アイハウス)料理人ライダー、イシカワさんがケータリングカーで駆けつけて、コンテスト&講習会を美味しい料理でサポートしてくれます!

24MTBライダーのイシカワさん

当日、ケータリングカーで用意される、かなり本格的なメニューを紹介しますね。

・田舎仕込みのカレーライス … 500円以内
玉葱を1時間かけて炒め甘さとこくを出し、野菜と豚肉をたっぷり入れた、母の味。おかわりしたくなるカレーです。

・カルビ焼肉の温玉ぶっかけ丼 … 500円以内
ガッツリ男飯!これを食ったたら午後のバニーポップも1メートル超え?

・ジャンボフランクフルト … 300円以内
見てびっくり、食べたらジューシーなポークウインナーです!

・本格中華麺で作る焼きそば … 400円以内
特別に吟味した麺と手作りたれで炒めた焼きそばです!これを店頭でジュウジュウ焼きます!

他にたくさんのドリンクも用意してくれる、とのことです。

値段ですが、ハッキリ言って通常のケータリングカーで出されるものより安いです。
今回のイベントに参加される方達を応援するため、イシカワさんがスペシャルプライスでご用意してくれました。本当に感謝です!

ちなみに、開催会場であるR17付近には、自転車で少し走ったところにコンビニがあったりするのですが、食事や飲み物は、できることならイシカワさんのケータリングカーでご購入いただけると嬉しいです。ちなみに、何と店頭で中古MTBパーツも販売している、とのこと!

 

 

スチルカメラマンの紹介

TUBAGRAメンバー達が愛用しているRAW現像ソフトSILKYPIXの重要人物で、BMX&MTBライダーでもあるDSB.LOのヨコチンこと横山さんが、今回のコンテストを最初から最後まで、ビッチリ撮影してくれます。↓注)これはアフロズラです

SILKYPIXヨコチンこと横山さん

横山さんの撮影技術はかなりの物ですので、ライダーのみなさまは是非イケてるライディングをして、格好いい瞬間を撮ってもらいましょう!

去年開催したBunny Hop Campでの横山さん撮影の写真(Flickr)

 

ビデオカメラマンの紹介

ホントはライダーとしてエントリーする予定が、練習でインバートしたらハンドルバーが上着に引っかかり、そのまま着地して膝の靭帯を痛め、現在入院中のオッサン24MTBライダーであり、動画撮影に入れ込み過ぎて超ハイクオリティな動画を連発している髭坊主さんが、この日のみんなのライディング映像を撮るために、ガチで病院を抜け出して来てくれます!

髭坊主さん

ちなみに、髭坊主さんはまだまともに歩けない状態ですので、どなたか180cm以上の巨漢が会場内で無理なく移動できる「3輪or4輪系の何か」をご用意いただくことはできないでしょうか?無理なお願いで大変申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします!

去年開催したBunny Hop Campを髭坊主さんが撮影縲恤メ集してくれた動画です。
[vimeo]http://vimeo.com/44142010[/vimeo]

 

色んな才能があるライダーの方達に支えてもらいながら、楽しく盛り上がる、熱いイベントにしたいと思います。エントリーライダーだけでなく、観客として来ていただくことも大歓迎ですので、是非お気軽にお越しください!観客がたくさんいるほうが、ライダー達も盛り上がりますし。

 

最近は会社から帰ってきたら、ずーっとイベントの準備に追われて自転車に乗る余裕がありません。ですが、やっぱりちょっとは乗りたいので、空いた僅かな時間で、近所の河原で朝練をしています。バニーホップバースピン練習ばかりなんですけどねー

バニーホップバースピン練習

ハンドルは着地までにコンスタントにここまでは回るんですよ!ただ、それ以上がどうしても回りません。あとはどうしたら良いのか…
3月17日の講習会には、自分もバースピンのやり方習得で参加したいくらいです。(会場の準備で無理…)

 

今夜更新するTUBAGRA日記では、当日の駐車スペースについての説明などを掲載させていただきますね。

1 615 616 617 618 619 806

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ