TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

PEDAL DAY 2012終了後のプチセッション動画

2012年8月25日

PEDAL DAY 2012終了直後のプチセッション動画です。工藤君が結構マニアックでトリッキーなことをしていますね!

[vimeo]http://vimeo.com/48152223[/vimeo]

冒頭のアシ君の360でのET(空中でペダルを1回転漕いでる)速くて殆ど見えないです。すごい。

 

まだまだ暑いですねー。午前の新横でも一瞬で汗だくになります。そりゃそうか。まだ8月なんだから。

夏の新横、MOZUバイク

最近はもっぱらハンドレールグラインドばかりしています(いつもか)。とにかくペグを酷使しまくっていますね。
最近のブームはクリスクロスと上りダブルペググラインドです。上りダブルペグ、速い進入じゃないと途中で止まっちゃって、なかなか上手くいかないんですけど、それだけ気合いも必要なのでイイですねー

MOZUバイクのリアペグ

フロント側も、新しいSR SUNTOUR DURO DJ RC 20QLC airことDURO AIRに装着した2ペグも、左右共にグラインドしまくりです。特に、新しいフォークの耐久テストをするかの如く、必要以上にゴリゴリと。当然の如く、全く問題はありません。

MOZUバイクのフロントペグ

そんな感じで4ペグ派に恥じぬよう、左右両サイド満遍なく、4本キッチリとゴリゴリしています。もう2ペグだけじゃやれることが限られて駄目。4ペグじゃないと耐えられない身体になってしまいました。

それにしてもこの日はショートパンツだったので、怪我をしないかヒヤヒヤものでした。ここにきて、ようやくすべての傷の出血が収まったところでしたし、さらに傷を増やしたくなかったので。(グラインド系、特にレール系はスネをペダルでカットしやすい)

ボロボロのスネ

自分は今日はやらなくてはいけない作業がたくさんあるので、家でずっとPCの前です。くそう。

 

明日はフラワートレイルで午後からダートジャンプジャムですね。参加されるみなさま、よろしくお願いします!!

 

そしてこの夏、ガンオタにささげる曲を。熱いアレンジですねぇ縲彌n

ウチの奥さんがA◯B48の河◯智◯に似ている件について その他雑記

2012年8月24日

フラワートレイルダートジャンプジャム2012の詳細情報です。遅くなってすみません!

フラワートレイルダートジャンプジャム2012

開催日:2012年8月26日(日)
参加条件:MTBやBMXに乗る健康優良児であること
エントリー費:1,000円より(カンパ制です。優勝賞金、ランプの補修費や草刈り代に使わせていただきます)
スケジュール:
14:30 ゆるゆるとジャムスタート 18:15 ジャム終了 18:30 表彰縲恣P収(ローカルの方達は14時前には集まってください)
ルール:
事前エントリーなどはありません。当日、14時縲怩ノ来ていただれば結構です。
日中は暑く熱中症にかかるおそれがあるため、少し太陽が傾き気温が下がり始めた時間に開始します。
基本的にみんなでワイワイとジャムセッションを行いますが、タイミングを見計らい、ベストルーティンコンテスト(連続するジャンプをいかにカッコ良いトリックを入れて飛ぶか)を行い、アンケート投票で一位をとったライダーが優勝となります。優勝ライダーには賞金をプレゼントします。
他にライダー達が楽しめるイベントを考えておきます。

もちろん観戦しに来ていただくだけでも大歓迎です。ぜひ遊びに来てください!!
フラワートレイルには若干木陰がありますが、大勢来られるとそのスペースが足りなくなる可能性がありますので、テント類をご持参していただけると快適に観戦することができます。また、トレイルの近所に公衆トイレがございますので、女性やお子様でもご安心いただけます。

バーベキューもご自由に行なって結構です。ダートジャンパーを見物しながら、ご自由にお楽しみください。

 

前半ただのNRK(ノロケ)日記です。すみません。orz

昨日公開したPEDAL DAY 2012 バニーホップコンテストの動画を観てご存知の通り、バーの高さを表示したiPadを掲げてくれていたのはウチの奥さんでした。本当はただの観客として来たのに、他に持ってくれる女性がいなくて無理矢理その役割を担ってくれることに…本当に申し訳ない!!

DJ TAMAMI

そして、その動画を観た多くの人から「サモさんの奥さんってAKB48の河西智美に似てない?」「元河西智美推しの僕からみても完全に一致」というありがたい言葉をいただきました。

正直、お世辞でも奥さんをアイドル・タレントと似ている、と言われるのは嬉しいです。ありがとうございます!!しかし、本当に似ているのでしょうか?「河西智美」の画像検索結果

でも、確かに奥さん、親兄弟や友達、同僚、仕事中ネイルのお客様達からも頻繁にそう言われているので、きっとそうなんでしょう。そういうことにしておきましょう!!

そして、こんな事があるから、AKBのメンバー殆ど知らないけど、河西智美の顔と名前はすぐに覚え、結構好きになってしまいました。地味ながら応援しています。あ、他のメンバーは名前と顔が一致しないレベルで殆ど知らないです。

 

愛車であるMAZDA AXELAに、Auto Exe BL-03 Styling Kitを装着することを決定しました!もうオーダーしちゃったもんね。当然、以下の配色で行きます。うわー、もう後に引けないぞー!!おそらく1ヶ月後にはこんなデザインのクルマになっています。

Auto Exe BL-03 Styling Kitを装着したAXELA

車高がノーマルのままなので、(↑)ここまで格好良くなる自信はないです… さすがに一度に車高も下げるお金は無いよー(泣

 

昨夜は水野君と一緒に新横スケートパークに行って来ました。自分はここんところ夜はPEDAL DAYバニーホップコンテストの動画編集につきっきりだったため、結構久しぶりです。あ、PEDAL DAY後にKai君と伊織君と行ったか!(でも、あの時はすぐにパンクして殆ど乗れなかった)

フロントペグをハンドレールの反対側にかけるダブルペググラインドのバリエーション、クリスクロス、というグラインドトリックを水野君に撮影してもらいました。水野君、ありがとう!

サモのクリスクロスグラインド

それにしても、このクリスクロスグラインド、簡単にできて頻繁に使えるんですけど、見た目が地味!!
もっと長距離だったり、下りレールだったりすると映えるのかな?何はともあれ、今後も事ある毎に試して行きます。

水野君のスパイン超え

そして水野君のスパイン越えです。

昨夜は風があって涼しい方でしたが、少し乗ったら全身汗だくになります。それが夏っぽくて良いんですけどね。

自転車整備士試験を受けてきました!

2012年8月23日

どうもレオンです。

先週の8月17日(金)の夜に開催されたPEDAL DAY 2012 バニーホップコンテストではろくな記録も出せずに80cmという結果になってしまいました。もっとバーを飛び越す練習しないとダメですね・・・

そんなチャリは練習できずに今日8/23に行われた自転車整備士試験の勉強、練習ばかりしていました。

現在イオンバイクでバイトしているのですが、大学入ったと同時にバイトを始めたのでもう4年目になります。

そんなイオンバイク(イオンの自転車屋)ですが現在はイオンから分社してサイクルベースあさひに対抗するべく、全国チェーン展開を始めています。

そんな中で年に一度の自転車整備士試験に今年は参加しました。

店舗で2年間の勤務経験があれば試験に受けられます。

なんとなく自分の中で4年も働いたんだしせっかくだから結果残したいなと思い自費(2万4千円)で参加しました。

 

 

会場は幕張で行われたので近くて超楽でした。

200人ほど参加していて会場は市民体育館で、もう狭いし暑いしで熱気がMAXでした。

試験内容は実技試験と学科試験2種類と面接があります。

実技試験の方は

車体の分解、ホイール組み、組み立てとあり、それぞれ試験監督が出来ているかチェックをされながら行います。

イオンバイクの社員さんから「みんな焦って組む中で君は別次元の冷静さで出来てたから大丈夫だよ」って言われたのでたぶん実技は出来たのだと思います。

午後は学科試験で自転車技士と自転車安全整備士の2種類受けてきました。

問題はマークシート形式なのですが、なんかJIS規格やら入って来てMTBばかりの俺はごちゃごちゃになりました。

でも自分の中でもまぁまぁの出来だったと思います。

結果は10/1に発表されるのでそれまで不安はありますが、どうにか夏休み最大の山場を越えました。

そう!山と言えば、明日から山形県3泊ほどしに行ってきます。

大学一緒のDSBのメンバーであるヤマの地元に行って、山形と言えば寒河江があるのでそこでKaiと合流し一緒に乗る予定です。

山形のショップであるstrokeの石井さんの所もおじゃましてきます!

山形は高校の時の練習試合ぶりなので今回遊びに行くのはめっちゃ楽しみです!

PEDAL DAY 2012 バニーホップコンテストの動画

遅くなって本当に申し訳ないです。先週の8月17日(金)の夜に開催されたPEDAL DAY 2012 バニーホップコンテストの動画を編集縲恁Jしました。
とにかく動画素材の分量が多く、それをチェックしながら使える瞬間を切り取って、各ライダーの名前や所属ローカル・スポンサーなどを間違いないように合成、さらに必要縲恤s必要なカットを分けていき(ただバニーホップしている姿を流しているだけだとひたすら尺が伸びて単調な動画になる)、ようやく完成させることができました。とにかく大変だった…!

何が大変って、動画やリザルトを見ての通り、エントリーしたライダー達のレベルが高過ぎて、バー高90縲鰀95cmになっても全然ライダーが減らないんです。普通のコンテストなら数人に絞られる高さにも関わらず、今回では半数くらい残っているし…。なので、その分編集量が通常よりも多かったですね縲怐Bでもでも、だからこそ、とても見応えのあるコンテストだったと思います!

という訳で、今回のバニーホップコンテストの様子をご覧ください!!

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=oacRZneikrE[/youtube]

リザルトはこちらになります。動画を入念にチェックしての結果なので、万が一、間違っていたらご連絡ください。すぐに修正します。

[50cm]
Yokochin : DSB.LO SILKYPIX(BMX)

[60cm]
Tokky : narukiya(MTB)
tkk : 361local(BMX)

[70cm]
Haruo(TRIAL)

[75cm]
Masaru(MTB)
MARCO : ENiSHY W-BASE(FGFS)

[80cm]
Momi : Hamura-street(TRIAL)
Washisu : 361local(BMX)
TEPPEI : ENiSHY W-BASE(FGFS)
REON : TUBAGRA DSB.LO ZANVIENTO(MTB)

[85cm]
Se-ha : MoyacyRiders(BMX)

[90cm]
Chan-motsu : 361local(BMX)

[95cm]
Shu : MoyacyRiders(BMX)
Ryo-ta : DSB.LO(BMX)
Kengo : 361local(BMX)
Hikaru(BMX)
So-ta : 042Area-Local(BMX)
Morita : TUBAGRA(MTB)
Pegy : Shinjuku-Local MoyacyRiders(BMX)
Kai : SND*S(MTB)
Iori : TUBAGRA SND*S(MTB)

[100cm]
Hideo : CAVE Bayked MoyacyRiders(BMX)
Ashi : TUBAGRA 361local(MTB)

[105cm]
KUDO : TUBAGRA 361local(MTB)
Akira : DSB.LO(BMX)

[108cm]
TAKUMA ← 2012 WINNER(TRIAL)

 

動画やリザルトをご覧のとおり、BMX、MTB、TRIAL、FGFSなどストリートバイクがごっちゃ混ぜのオールジャンルコンテストで、どれも上位にガッツリ食い込んでいるし、バイクの違いにより飛び方にも特徴があって、本当に見応えがありました。
エントリーされたライダーのみなさま、本当に熱い戦いをありがとうございました!!

 

そして、以前記載した文章と同じになってしまいますが、長丁場を絶妙なトークでMCしてくれた伯爵、このコンテストにご協賛いただいたberuf様、BEAST EYE様、AUTHEN様、ZANVIENTO様、POC様、運営サポートをしてくれたPEDAL DAYスタッフのみなさま、Bob君に奥さん、そして盛り上げてくれた観客のみなさま、本当にありがとうございました!!

その中でも、今回バーのバナー部分に複数のロゴを掲載させていただいたberuf様にはコンテストの運営資金面で大変お世話になりました。

berufのオフィス

berufのオフィス2

近々、新しいバッグのラインナップも発売されますので、TUBAGRAでも紹介させていただきたいと思います。この度は本当にありがとうございました!

 

そんなこんなで、バニーホップコンテストの動画を完成させてようやく、自分の中でPEDAL DAY 2012は終わりました。
来年も…あるのかな?何とかお願いします縲怐I!

 

 

そしてそして、悪天候で開催が延期に延期しまくっていたフラワートレイルダートジャンプジャムが次の日曜、8月26日(日)に開催します!

フラワートレイルダートジャンプジャム2012

もう神様、お願いしますから天気をもたせてください。

時間はお昼過ぎからになりますので、14時くらいにゆったり来てもらえると助かります。
コンテストに関する詳細情報は今夜縲恂セ日には公開します。

ペダルデイ雑感

2012年8月22日

ペダルデイに参加された皆様、お疲れ様でした!

今回騒がしいキャラ認定さtれました森田です。

どうも。

 

ギャースカ騒ぎながらバニホしてみたわけですが、

ただふざけていたわけではありません。

実は、声を出すことによりリラックスしたアプローチを行うことができ、

そのまま踏み切ることで息を吐きながら力を入れるというヨガ的な動作を行えるという素敵な効果がうんちゃらかんちゃらでありましてうんぬんかんぬん

 

 

・・・まぁ、なんだ、あれだ、楽しかったんですよ。

真剣に集中高めて新記録狙うところだとは思っているのですが、

いつも緊張にやられて結果が出ない。ということでちょっと気分転換してみました。

その結果出た記録は95cm

ギンギラギンに集中してみても、リラックスしてみても結果は変わらず・・・・

自己ベストタイにて終了、と。

自分としてはいろいろ挑戦してみたつもりですが、特に変わらず。

イジリを受けられた分だけ得した、かな。といった結果でした。

 

そういえば、僕はこっそりオーソドックスなかたちでどこまで飛べるか挑戦してみてたりします。

1m超えたい!!!!

 

あと、インバートでも飛んでみたりしました。

これは60cmだったかなぁ。

ダートでやるインバートでは膝があんまり曲がらない形になってきているので高さを出すのには向いてないことにようやく気がつきました。

やっぱりちょくちょく写真とってフォームチェックしないといかんですね。

ここで一発膝畳んでしゃくり上げればさらに高さを稼げるはず、と思うのでちょこちょこ挑戦してみようと思います。

がんばろーっと!

 

 

そして、26日はいよいよフラワージャムですね!

みんなでワイワイできるのが楽しみであります。

今回のジャムはどんな感じでやるのか楽しみですね!楽しみましょう!

1 666 667 668 669 670 808

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ