フィーブルグラインド
リアのグラインドペグを装着したMTBにとってのグラインド系の基本トリックとなります。トリックを行う際のリスクも少ないですし、様々なグラインドトリックに発展していきますので、ぜひマスターされることをオススメいたします。
フィーブルグラインドの説明です
適度な速度でカーブ(縁石)に進入します。あまり高速で進入するとバニーホップのタイミングがつかみづらくなり、キレイにカーブにかけるのが難しくなるので、覚えたての頃はゆっくり目を心がけましょう。ゆっくりとしたスピードで確実にメイクできるようになったら、徐々にスピードを上げていくと良いと思います。
カーブにかけるバニーホップは、ペグをかけるカーブの縁から10cm以内をフロントタイヤが乗るように狙うと、リアペグがかかりやすくなります。フロントタイヤを縁から深く入れ過ぎてしまうと、リアペグがかからず失敗しやすくなります。イメージとしては、最初にフロントタイヤを狙ったラインに乗せ、走らせて、それから膝を曲げてリアペグを乗せていく感じです。
重心は、完全にカーブ(縁石)側に置いてしまうとグラインド時に身体が縁石側に倒れてしまうので、ほんのわずかに降りる側に置くようにすると、安定して長くグラインドを維持することができます。
カーブ上にフロントタイヤとリアペグが乗りグラインドし始めたら、できるだけそのカーブをいっぱい味わえるよう、バランスをうまくとってグラインドを維持しましょう。
縁石側の奥に倒れそうになったり、逆に早く落ちそうになったりする場合があるので、その際はハンドルをわずかに切ってフロントタイヤの走るラインを微妙に変えたり、膝を曲げ重心の位置をコントロールするようにします。
カーブの切れ目が見えてきたら、上半身と膝を沈め、ホッピング(ポゴ)かバニーホップでカーブ(縁石)から斜め前に飛ぶように降りる準備をします。
カーブ(縁石)が切れるタイミングでホッピング(ポゴ)かバニーホップで飛び降ります。適当に衝撃を吸収して完成です。
フィーブルグラインドをし慣れると、グラインドの途中でスミスグラインドに切り替えたり、降りる際に180などができるようになり、トリックの表現力が増して格好いいです。
また、リアグラインドペグが逆サイドにも付くのなら、両サイドでフィーブルグラインドを出来るようにすると、どんなシチュエーションでも満遍なくグラインドを楽しむことができてお得です。
グラインドトリックを行う際に気をつけること
1)公共の構造物でグラインドトリックを行うと公共物破壊や器物破損につながる場合がありますので、その辺りは十分にお気をつけください。(※画像や動画でグラインドトリックを行なっているのは、グラインドを想定して設置されているスケートパーク内の構造物です)
2)自分だけでなく、他の人も利用するカーブ(縁石)でしたら、グラインドトリックを行う前、行った後にグラインド用のワックスをしっかり塗りこんでおきましょう。ワックスはスケートボード用、BMX用などたくさん出ています。(下の画像↓)
また、すぐにワックスがない場合は、ロウソクや、石鹸でも代用ができます。(石鹸は雨ですぐ流れてしまうのだが)
まず、グラインドを行う前にワックスを塗りこむ理由は、自分が快適にグラインドするためなのと、ワックスがかかっていない状態でグラインドを繰り返すと、カーブ(縁石)を削ったり傷つけてしまうので、できる限りそれを防ぐためです。
そして、終わった後にワックスを塗っておくのは、次に利用する人が気持ちよくグラインドトリックを行えるようにするためです。
もちろん、この事は強制事ではありませんが、ちょっとした心がけでみんなが楽しくグラインドできるようになるなら、それは素晴らしいことなのでは?なんて思うのですが如何でしょうか?