TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

2年生

2012年4月2日

早いもので社会人2年生になります。

こんななんもわからん状態で2年生になっちゃっていいの?いいのかしらー!?

と不安を抱えております。

新人としてはありがたいことにチャレンジングな仕事をさせていただき、刺激的なOJTが繰り広げられています。

泣きそう。

 

 

さて、そんなことはさておき、進級っつったらほら、春ですよ。春。

そこかしこで春の気配がムンムンキてます。

ムンムン。

暖かくなって乗るっきゃ無い乗るっきゃない!の乱痴気騒ぎであります。

ちょっと雪がある間はスノボを嗜んだりしつつとお茶を濁してきたわけですが、

この経験ぼんやり生きてます。

今までの自転車生活からはちょっと想像しかしたことなかったような

デカイキッカーから打ち出されたり、壁じゃね?ってハーフパイプなんかに揉まれてるうちに

いろいろと刺激に慣れたのか、

自転車でも今までじゃトライしなかったようなことに挑戦しだしたり、

なんかちょっとだけ進歩した気がする?ってな具合でぼんやり感覚を持ってくることが出来て自分としてはニンマリしております。

ただちょっと腕が弱っちくなっていますね。すぐつかれてしまう。いかん、イカンぞ。

 

4/15の講習会までに取り戻さなくては!

ということで体動かしてきました。@spincity

久々のハーフパイプでぐるんぐるん。

この日は基礎を思い出すことから始めて逆回転もしておきたいよなーということから

時計回りもやってみたり、アーリーウープの練習に手を出してみたりといろいろ。

時計回り難しい・・・足で回そうとしちゃってうまくイカンのです。ちょっと修行が必要です。

しっかし、スノボでデカイところで遊んできたおかげか、スピードに体が慣れてて飛べる飛べる。

いつもならビビってた速度でポーンとコーピングから出れます。こいつは収穫だ!

さて、そんな一日の2コマ。

撮影:ハシグチ氏(iPhone)

 

 

iPhoneは明るいところだと綺麗に撮れるけど、暗いところはちょーっと苦手のようですね。

でも、SILKYPIXを使えばなんとか見れるところまで持ってこれます。スゲー。

しっかし、動きの大きい物はもうダメなんで次はカメラと三脚装備して行きたくなりました。

 

そういえば、台湾ツアーめちゃんこアツいですね。

パークも楽しそうでいいなぁ。

台湾の動画(仮)です

相当疲れが貯まっていてたっぷり休みたかったのですが、早く観て体験してきたものを伝えたくて、暫定版ですが台湾の動画をアップします。一眼で撮った動画はまだ何も使ってないので、実際はこの倍くらいあるのかな…

ひとまず観てください!台湾、とてもエキサイティングでヤバかったです(笑

[vimeo]http://vimeo.com/39582815[/vimeo]

Biketrial in Wakayama…

2012年3月30日

こんにちは、STEM*です。

3日ほど前まで、実家に帰省していました。

 

祖父の調子が優れず、少しバタバタしていたのですが・・・

今回の帰省では僕にとってちょっとした嬉しいことがありまして、最近、地元和歌山ではトライアルが盛り上がっているという噂を聞きつけ、アポを取って見学させてもらうことができました。

そもそも、大学でこちら(千葉)に来るまで、高校生の頃は1人で寂しく乗っていたのですが、ある時ひょんなことからトライアル仲間ができまして、1.2回ほど練習をご一緒させてもらったのですが、その後すぐ僕が引っ越して、結局和歌山のトライアラーはその方だけとなっていました。

それから3年くらい経った去年の秋頃、その方のブログになにやらたくさんのトライアラーと練習されてる写真を発見したのです。

詳しく記事を読み進めると、どうやらその頃一気に和歌山のトライアラーが増えたらしく、さらにそのメンバーの中には全日本ランカーの西窪選手の姿もありました。良くよく聞くと、彼も大学で和歌山に来て、いつも練習会に参加していると知ったわけです。(今回は中国での大会とかぶっていて来られてませんでした)

そんなこんなで、今回は割と長めの帰省だったので、ちょっと練習会を見学させてもらおうということで行って来たわけです。

皆さん、自分のペースで和気藹々と練習されていて、とても良い雰囲気でしたよ。

 

いつの間にか、少しずつではありますが和歌山のトライアルは盛り上がってきているみたいで、地元出身のライダーの自分としては本当にうれしく思いました。

こちらも凛として頑張リたいと思います!

※今後、機会を設けて西窪選手の紹介もしたいと思っています。

ではまた来週よろしくお願いしますー。

台湾に行く前に~  SEIKO WIRED 2012

どうもレオンです。

 

ついに今日から台湾に行ってまいります。

当初工藤とアシが行く予定でしたが、自分も急遽行くことになりました。

大学の春休みも終わるし、進級も決まって凄く気分良く行くことができます。

日本とは違ったライディング環境の中で、現地の方との交流や初めて乗る場所だからこそ、新しく成長ができたら良いなぁと思っています。

ということで楽しんできます!

 

その前に、昨日は八王子でモデルの撮影をしてきました。

今回は SEIKO WIRED 2012 の腕時計のモデルです。

まだ発売されておらず、時計の写真はまだ載せられませんが、発売しだいこの日記でも紹介したいと思います。

昨日はこんな感じで幕張のアキラと一緒に現地でモデルとして撮影してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなの集合した時の撮影風景です。

場所は八王子にある、東京工科大学(日本工学院専門学校)の敷地内で撮影しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京なのにここまで広い敷地でびっくりしました。

乗れそうなスポットだらけでしたが、全面自転車禁止みたいです・・・

 

ここで色々なシチュエーションでの腕時計の撮影をし、その中でも自分は車が大好きな理系の大学生役として自分のアルテッツァをつかったシーンの撮影もして、凄く楽しく撮影できました。

自分が現地に行くまでは、腕時計のモデルの撮影としか知らされてなかったので、現地でSEIKOと聞いてびっくりしました。

今回のSEIKO WIREDは様々の種類があります。

その中の何種か自分が担当しましたが腕時計はかなりカッコいいです。

大学生にはピッタリなデザインで付けるのが楽しみになりますね。

詳しくは、また今度紹介したいと思います。

 

では台湾を楽しんできます!

 

眞砂(MASAGO)の最新iPhoneケース

台湾行き直前、TUBAGRAをサポートしてくださっている眞砂(MASAGO)より、iPhoneを使っているメンバーにiPhoneケースをプレゼントしていただきました。ちなみにこれ、まだ発売されていない最新バージョンです。

眞砂(MASAGO)最新iPhoneケース

以前、発売されたバージョンは一瞬で完売してしまい、今回は、それをさらにグレードアップしての発売だそうです。

一見、普通に売られていそうなオーソドックスなiPhoneケースですけど、実物を見ると、そして手に取ると、重厚感みたいな物が全然違うことが分かります。眞砂(MASAGO)の得意とする上質な革が用いられているので、現時点でもいい質感ですが、使い込むとさらに味が出てくる、というすぐれもの。

自分も以前、サンプル版を見せてもらった際に、「うわ、凄い。格好いい!」と自然に声が出たくらいです。

ちなみに、こちらがレッド。TUBAGRAライダー、アシ君用に作られたモデルです。

眞砂(MASAGO)最新iPhoneケース レッド

今回は、各メンバーそれぞれ色違いで作っていただいたのです。本当にありがとうございます!!
台湾でもバッチリPRさせていただきます。(台湾でもiPhoneって売っているんだっけ?)

1 708 709 710 711 712 807

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ