TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

スケートパークの路面は固かった…

2011年12月9日

ここ平日のお馴染み、会社帰りに水野君と一緒に新横パークに行って来ました。いやはや、雨も降っているし寒い寒い。

自分は前回練習したバンクにあるボックスのスミスグラインドも良い感じに覚えていたので、次はハンドレールでのオーバートゥースハンガーの練習をしました。いつもの城南島スケートパークのレールより10cm高いだけで、前回は全く出来なかったので、気合を入れてのリベンジです。結果、何度か前転を含む大ゴケをかましつつも、何とかできるようになりました。下の写真がそれです。水野君、撮ってくれてありがとうございました。

サモオーバートゥースハンガーグラインド

しかし、顔がみっともない程ビビっていますね。実際、転倒率が半端なくて、それでビビってる、というのもあります。
マジで昨夜は、手のひら、肘、膝、スネ、お尻とダメージ喰らい過ぎました。やっぱりレールが絡むと転びますね。身体中が痛いです。
フラワートレイルでは散々転んでもダメージないのに、やっぱりパークの路面は固いと実感した1日でした。

 

一方、水野君はパークのステアを使ってトライアルテクの練習を行なっています。これはトライアル独特の、ギリギリまで粘って着地の衝撃を少なくするドロップオフー、の写真です。
水野ステアドロップ

今夜は身体が痛くて動けないのですが、明日は午前中縲恁゚後14時までフラワートレイルでダートジャンプ練習し、午後16時に岡安製作所へ行く、というスケジュールです。頑張るぞー!!

 

それにしても、大好きな漫画、進撃の巨人の実写化かー。
進撃の巨人
大抵、日本映画の漫画原作の実写化は黒歴史となるので、最初、「進撃の巨人が実写化される!」という話を聞いた時は、「またかよ… 素直にアニメでやればイイのに」と思ったものでした。

でも、「下妻物語」「嫌われ松子の一生」「告白」を作った中島哲也監督がやるのなら、もしかしたら面白くしてくれるんじゃ?という淡い期待が湧いてくるのです。
中島哲也
お願いだから、気持ち悪い巨人達が逃げ惑う人々を捕らえてむしゃむしゃ喰らうシーンを、トラウマ全開の気持ち悪さで再現してください。怖そうだから観たくないけど、猛烈に観たい!!

幕張撮影とO3講習会

2011年12月8日

どうもレオンです。

昨日はサモさんと奥さん、そしてSILKYPIXの横山さんにも来ていただきの前から撮っている撮影の続きを幕張でやってきました。

夜10時過ぎの撮影だったの明るくて乗れる場所での撮影です。

そんな中、横山さんに撮っていただいたグラインドの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じでレールすべってきました。

途中バイクトラブルで撮影できなかったことがあるので、またサモさんに幕張まで来て撮影してもらう予定です。

また次回もよろしくお願いします。

 

さて4日の日曜日には舞浜でO3講習会VOL.2がありました。

天気も良く、絶好のライディング日和でした。

今回講習会に参加された方も30人以上ですごく盛り上がっていました。

コース別に、バニーホップ、180や360、フットジャム系という内容でのんびり行いました。

バニーホップの講習でも、最初に飛んでいたよりも高く、綺麗なフォームになるように終盤ではなっていたり

他のコースでも何かしらコツをつかんでいく方々が多くいました。

おかげでコツつかめた!って言ってくれたりして、講師側としてもすごく励みになりました。

特に大きな怪我もなく良かったです。

なによりオールジャンルの自転車が集まって講習会が出来たのはすごく良かったですね。

MTB,BMX,FIXED,トライアルバイクと集まりジャンルは違くてもみんなで楽しめたと思います。

そして途中帰られた方もいましたが、最後にみんなで記念撮影しました。

また次回もやりたいですねー

講師で行ってもちょっとしたセクションが目の前にあるのでなかなか楽しめるんですよね。

次回もYUKONさん、髭坊主さんよろしくお願いします。

フラワートレイル03ダートジャンプジャムとダートジャンプ講習会のエントリー開始

さすがにそろそろしないとヤバい?ってことで、12月25日(日)開催予定のフラワートレイル03ダートジャンプジャムと、ダートジャンプ講習会のエントリーを開始します。お手数をおかけいたしますが、TUBAGRAのお問い合わせフォームから、ご連絡ください。

ジャム参加ご希望の方は、お問い合わせフォーム「本文」の記入エリア冒頭に「03ダートジャンプジャム参加希望」とご記入ください。
また、ダートジャンプ講習会の参加ご希望の方は「ダートジャンプ講習会参加希望」とご記入ください。
両方参加ご希望の方は、両方ご記入ください。

12月になって寒くなってくると、↓この格好の馬鹿っぽさが強調されて嫌ですね…(苦笑)
フラワートレイル03ダートジャンプジャム

・03ダートジャンプジャムについて
参加条件:30歳以上のMTBやBMXに乗るナイスミドルであること もしくはダートジャンプ初心者(30歳未満でも可)
エントリー費:1,000円
ルール:
ジャムセッション中にタイミングを見計らい、X-UPコンテスト(格好良さを競う)、インバートコンテスト(格好良さを競う)、エアターンコンテスト(高さを競う)、ワンメイクコンテスト(格好良さを競う)を行い、それぞれのコンテストで一番だったライダーが優勝。そして、トータルで一番だったライダーを総合優勝とします。もちろん豪華賞品アリ

※賞品などで協賛していただける企業様を募集しております!

協賛いただける企業:SILKYPIX様、Rui & Aguri Fine Jewelry(さらに募集中!)

 

・ダートジャンプ講習会について
参加条件:初心者縲恍・猿メのMTB・BMXライダー(年齢制限などはありません)
エントリー費:3,000円 中学生以下2,000円
講師:Miya-G(Blkmrkt JPN)、森田(TUBAGRA)
講習内容:
日本のトップダートジャンパーが、ダートジャンプの基礎から応用テクまで、1人1人のレベルに合ったレクチャーを、ビデオでフォームのチェックをしながら行います。初心者大歓迎です。また、なんとなく飛べるけど、論理的にジャンプやプッシュプルが理解できていない人も、このタイミングで正しい動きを理解できるかと思います。

 

・12月25日(日)のタイムスケジュール
9:30縲鰀9:45 講習会受付
9:45縲鰀10:00 各自準備運動
10:00縲鰀10:30 講習会開始 基礎バイクコントロール、ルール・マナーの講習
10:30縲鰀12:00 ダートジャンプバイクコントロールの講習

12:00縲鰀12:45 ランチタイム(BBQをする予定)

12:00縲鰀13:00 フラワートレイル03ダートジャンプジャム当日エントリー受付縲怎求[ル説明
13:00縲鰀16:00 ジャム開始 頃合いを見計らって各コンテストを挟んでいきます
コンテスト:1)X-UPコンテスト 2)インバートコンテスト 3)エアターンコンテスト 4)ワンメイクコンテスト

16:00縲鰀16:30 MTBダートジャンプデモンストレーション
※当日の状況次第でスケジュールは若干変更される場合があります

 

ということですので、ドシドシ、エントリーを待っています。迷っている方、絶対に楽しいので、是非チャレンジしてみましょう!

 

昨夜、奥さんが突然プレゼントしてくれたミニダルマです。まさかのFrancfranc製。こんなダルマ売ってるんだー
日常のダルマ

さっくり過ぎた一週間。

2011年12月7日

風邪と怪我にやられて乗ってもマニュアルくらいしかやれない残念な状況になっております。

森田です。

 

ただ、力抜いてマニュアルに持っていくコツを掴みかけているのでなんにも得る物がないわけじゃないのでした。

これモノにすればちょっと裾野が広がってストリート楽しくなりそうです。

 

完。

 

 

と、終わるのは冗談にして。

この調子で行くと、O3JAMはあっとゆーまに来てしまいますね。

やばい。今回は乗るのがメインじゃないにしてもやばいぞ。

と無駄に焦ってきちゃいます。

皆様、準備の方は進んでいますでしょうか?

僕はMCを美声でこなすべく発声練習を初めて見ました。

あえいうえおあおー。

道行く人が思わず振り返ってしまうようなMCをお届けしたいと思いますので、

皆様どうぞお楽しみに。

 

ところで、BBQとかやるのでしょうか?

きっと体凍えちゃうと思うので、豚汁とかあったら最高だよなー。作りながらMCやってもいいよなー。とかぼんやり考えている次第であります。

 

 

 

ところで、巷はいまモーターショーで盛り上がっておりますね。

ホンダの新しい軽のN BOXがなかなかに使い勝手良さそうでときめいております。

こんな感じで、ママチャリがすっぽり入るってことは3人3台くらいなんとかなるのでは?と。

ちょっと値段がお高いような気もしますが、維持費考えるとなかなかよさそうで。

 

なにやらこのN BOXはシリーズ化して今後もいろいろ出すとかなんとか企画されているようで。

今の車のローンを払い終える頃にどんな車が登場するか楽しみであります。

 

Reonくんのオフ会もたのしくなりそうで期待大です。

 

雨の新横パーク練習

昨夜は冷たい雨が降る寒い夜でした。こんな時は家で大人しくしていたいですね。
といきたいところなんですが、会社帰り、水野君と一緒に新横スケートパークに乗りに行ってしまいました。

さすがに、こんな悪天候です。現地には数少ないスケートボーダーやBMXライダーしかいなく、そんなガラガラのパークを、自分と水野君はここぞとばかり、お互いのやりたかった練習をすることができました。

自分はとにかくバンクにあるボックスで苦手だったスミスグラインド(リアタイヤはボックスの上を走らせ、フロントペグでグラインドする)を徹底的に練習しました。仕方ないんですけど、技をやっている最中は緊張してオモシロフェイスになってしまいます。
サモスミスグラインド
今までは、なかなかメイクが安定しなかったのですが、短時間にも関わらず、ヘロヘロになるまで繰り返しやったので、だいぶ動きが身体に染み付いたように思えます。他の場所でもやってみたいなー MTB的にはもっと高いボックスでやってみたいです。

慣れてきた後半は、リアを深く入れて滑るのが楽しかったですね。あと、もっと身体を後ろに引いた方がグラインドするカタチとしては格好良かったかな…。次の課題にしよう。

 

そして水野君のペダルグラインドです。彼のこのトリックは、駒沢のBMXの大会で観たのが最初でしたね。もう10年以上前になります。
水野ペダルグラインド

過去何度もBMXの大会に(当時はオールジャンルOKとかそんな規定は無かった)、1人でMTBでエントリーし、何度も特別賞を獲得していたのが、今考えても凄い。言うなれば、今年行われたペルージャカップに単独でMTBでエントリーするようなものですよ。

80cmのハンドレールでアブバカも安定メイク。
水野ハンドレールアブバカ

そして、高さ90cmのボックスにペダルグラインドをトライ。
水野ペダルグラインド
現時点ではメイクまではいきませんでしたが、たぶん次回辺り完全メイクいきますかね?

 

そんな感じで、パークの閉園時間まで1時間も乗れないのですが、濃い密度でみっちり乗れたので、たくさん得るものがあって満足でした。こんな感じで日々、時間を有効活用し、貪欲に乗っていきたいと思います。

今夜はレオン君の撮影かー

1 742 743 744 745 746 808

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ