TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

岡安製作所でFM(FIXED MOZU)を見てきた

2011年11月5日

今日は会社から帰ってすぐクルマを飛ばして岡安製作所に行ってきました。制作をお願いしていたSR SUNTOURサスフォーク専用ペグ対応20mmシャフトを受け取りに行くためです。
そして岡安製作所に着いたら、ピストライダーのYMDさんとogm君がいました。例のブツを前にして。

26インチホイール専用トリックピストフレームFM(Fixed MOZU)です。

このFMはYMDさんとogm君のモノになります。まだ仮止めした状態で、本溶接はこれからです。

FMを見ての通り、トップチューブが高かったり、シートチューブが長かったりして見た目はばっちりピストフレームなのですが、ダウンチューブからチェーンステーの作りは殆どMOZUです。

ジオメトリは僅かにMOZUとは異なっていますが、その差は本当に僅か。リアセンターもガン詰めで355mmですし。これもMOZUシリーズの26インチホイールバージョンと同じ数値です。

そんなこんなで、なんか、凄くエキサイティングな状況に遭遇してしまいましたね縲怐B
ちなみに、FMはTUBAGRAのプロダクツではなく、岡安製作所オリジナルになります。

 

岡安製作所の帰り、近所の例のバンクに寄って来ました。そして、アシ君に余裕でメイクされた高さ80cmのハンドレールへのダブルペググラインドばかり練習しまくりました。
もう、最初は全然リアペグがかからなくて何度も心が折れそうになります。それでもトライし続け、何度かクラッシュしたあと、ようやくコツが分かってきました。

そう、刺しバニーホップすれば簡単にかかるのです。
※アシ君は余裕のバニーホップでかけていましたけど、バニーホップ最高値の高さが彼より30cm低い自分の場合、刺しを入れないと、レールの高さに到達できない…

ただ、80cmのハンドレールに刺しバニーするのが怖い怖い。レールにかけるの失敗した場合、絡まったバイクやレールから逃げづらい体勢になるので。

あと、刺した状態でレールにかかった場合、当然そのカタチのままグラインドしていくのですが、上手く姿勢を制御できないのです。なので今は、レールはかかるようになったけど着地までは全然決まらない、という状況。これは刺しバニーでたくさんかけて、そのカタチに慣れるしかないですね。

まぁ、そうなんですけど、刺した状態でレールかけるの超気持ちいいです!これは虜になりますよ。スリルと快感のバランスが絶妙過ぎる!!
そしてこのバンク、深夜でも照明があって明るいし、雨でも乗れるし、ローカルスケーター達も礼儀正しく挨拶してくれるしで、これはちょっと頻繁に通いたいと思います。

あー、楽しかった!!次くらいに自分撮りしてみよう。

 

先日、奥さんと蒲田の美味しい中華屋さん「中国料理 歓迎 本店 (ホアンヨン)」に行ってきました。
ここは焼餃子や水餃子で有名なお店、とのことです。

名物の羽つき焼餃子、300円で7個なんですが、これがマジ美味い。

皮の食感と、具のニンニク度合いがちょうど良く、いくらでも食べれました。

水餃子は皮がモチモチで、中身は汁たっぷりでこれも美味しかったなぁ。

2人でお腹いっぱいになるまで食べて、合計2,000円ちょっとで安かったです。クルマで10分ちょっとと近所なのでまた行く!!

hide-ぱみゅぱみゅ

2011年11月4日

こんばんわ、先週はばっくれましたすみません・・・・・・・

最近は、バイトがんばってます!!

チャリのパーツが欲しいんで!!

リアホイールが残念なことになってしまっているので・・・・

そろそろカラーリングも変えたいですね!!

イエローモンキーだけにイエローとかwwwwwwwwww

・・・・・・・・・・・・

すみません。

[vimeo]http://vimeo.com/31121525[/vimeo]

やっぱりanimalってこういうガチガチなストリートって感じがいいですよね!!

僕はストリート大好きなので、animalもかなり好きです!!

俺らも動画撮りたいのですが、最近出した動画から進歩がないんで僕はきびしいですねw

最近ケンゴは成長しまくりで、あっシーもブレーキをつけたのでライディングスタイルが大分変わるとおもうので、この二人にがんばってもらおうかしら!!

いまの日本のMTBのストリートでブレーキライダーはいまは、yushiぐらい?なのでかなり新鮮味のあるライディングが出来ると思います!!

では

遅くなりましたが募金させていただきました

TUBAGRAチャリティTシャツと、MOZUに取り付けられるTUBAGRAヘッドバッジの売上分が本日まとまった額になったので、MTBライダーマミ犬さんが関わっている東日本大震災で被災された梅津エリアの学校をMTBで支援する「Wanpaku Dream Project」に寄付させていただきました。

額はTシャツとヘッドバッジの売上分、そして個人的に応援したい、ということで、合計20,000円です。

ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

まだまだこの募金は末永く継続していきますので、ご興味のある方はチャリティTシャツや、MOZU専用TUBAGRAヘッドバッジをご購入いただけると幸いです。募金させていただく団体も、状況を見ながら選択させていただく予定です。

■TUBAGRAチャリティTシャツ
2,000円(送料500円)カラー:サムライブルーなど サイズ:S、M、L 在庫状況については、CONTACTよりご連絡いただけると幸いです。

■MOZU専用TUBAGRAヘッドバッジ
ヘッドチューブ用:4,500円 ヘッド肉抜きありのフォークのインナーコラム用:4,000円(共に売上1,000円を寄付)


メッセンジャーであり、ジュエリーアーティストであるRuiさんのやっているブランド、Rui&Aguriが作る、本格的な作りのヘッドバッジです。取り付けるとバイクの趣や佇まいがかなり変わります。

度々ですが、ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

今日のフラワートレイル

昨夜、水野君と会社が終わったあと、新横パークに行ってきました。乗れたのは閉園までの1時間ちょっとでしたが、それなりに乗れることができて良かったです。が、急いで乗り始めて準備運動をおろそかにしてしまい、ハンドレールをミスった際、腰を痛めてしまいました。たまーに出るプチギックリ腰みたいな状況です。

それで今日、祭日なのでフラワートレイルに行ってきました。少しでも腰の痛みが引くよう、午前中ギリギリまで安静にしてから…。うむ、痛み、引かなかった!

それでも乗ったのですが、足に力が十分に入らず、自分的には散々でした。前回上手く行っていた360がリセットされてたし(泣)クソー!!明日安静にして明後日、またフラワートレイル行ってリベンジしてやる!!
※日曜日が撮影仕事なので、次は土曜日行きます。ついでに午前中幕張に寄ってサイクルモードも観に行ってきます。ご一緒できる方は是非!!

そんなこんなで、今日のSUZUさん。入りはまだまだですが、ついにレギュラーラインでインバート(テーブルトップ)が入るようになってきました。

この調子でレギュラーに慣れ、さらに深く入れられるように練習しましょう!

こちらはYukonさんのX-UP。これは最後の方で結構疲れがあるのかも知れませんが、以前の方が入っていましたね。

空中で膝を曲げず、上半身がハンドルに覆いかぶさるようにすれば、さらに深くハンドルを回せるようになると思います。

そして、お馴染みナオト君のナッシング練習の様子です。恐怖に打ち勝ちながら、反復練習を繰り返し、この状態をかなりコンスタントにできるようになっていました。

同じくナオト君のスーパーマンです。この技も、ストイックにワンメイクジャンプでフォームを研究し、恐怖を克服しながら練習し続けてコンスタントに入るようになってきました。彼の真剣に取り組む姿は本当にイイですね!

一方、クォーターパイプも今回は面白いことになっていました。
まずはYuki君のエアターンです。この時は既に周囲は暗く、踏み切りが良く見えなかったので、もっと高く行けそうですね。

こちらはアキラ君のエアターン。高いし、軽くインバートも入れています。さらに高く飛び、深くインバートが入ることを楽しみにしています!

12月25日(日)に行われるフラワートレイル03ダートジャンプジャムにはエアターンコンテストもあるので、次回から真面目にエアターン練習もしよう。

というか、頼むから腰の痛み、消えてくれ。

=

ダートジャンプトリックの超レベルの高いBIKEゲームの動画です。
[vimeo width=”640″ height=”360″]http://vimeo.com/31317303[/vimeo]

市原パーク(追記あり)

レオンですー

先週の日記はすみませんでした・・・

さて10月30日には幕張メンバー(DSB)と、千葉県市原市にある市原市総合公園スケートパークへ行ってきました。


10月1日に出来たばかりのパークです。

HPの方にもいくつか画像が出ていますが紹介します。

といった感じです。

市川塩浜のパークと比べるとライン作るのは難しいですが、ひとつひとつの技のバリエーションが多くできるパークです。

セクションは全部端に寄っている形です。

Rも小、中、大とあるので技の練習にはかなり良いです。

その日は盛り上がってきたところで雨が降ってしまい残念でしたが、自分にとってはかなり楽しいパークでした。

小さすぎず、大きすぎずのようなちょうどいい感じです。

家からは下道使っても1時間かからないぐらいなので、ストリートができない分ここに乗りにきたいですねー

その日の動画をリョウタが作ったみたいなので載せときます。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=rcjn9J_tjOY&feature=player_detailpage[/youtube]

リョウタはBMXでしたが、それにしても一人だけぶっ飛んでましたw

現在は仮オープンということで平成25年4月までは10時から4時までの開園となってます。

追記
このパークではプラスチック製バーエンド、ペダル、ペグでなければいけません
その辺は八王子のプラネットパークと一緒です。
大事な部分が抜けてしまいました。

もちろん無料です。

361は是非遠征しに来てください。

 

明日は幕張メッセでサイクルモードがあるのでBMXの試乗とステッカーをもらいに行ってきます。

 

1 759 760 761 762 763 815

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ