日付が変わっちまったああああああああああああああああ
こんばんわ!!!
怪我をしてから約二週間がたちました。。。。。。
現状は、だいぶよくなりました!!
とはいってもまだ、足首グラグラなのでこんな素敵なアイテムを病院でいただきました。
こんばんわ!!!
怪我をしてから約二週間がたちました。。。。。。
現状は、だいぶよくなりました!!
とはいってもまだ、足首グラグラなのでこんな素敵なアイテムを病院でいただきました。
以前紹介した若手ライダーのバイク紹介ですが、第2弾は静岡県のライダー杉ちゃん@紫瘋會(しふうかい)から投稿がありましたので、紹介させていただきます。

■バイク紹介:2010 GIANT STP2
バイト代を全額STP2購入代金に充ててはじめて購入したストリートバイクです。
購入から数日でパークにて前後ブレーキを壊してしまい、1年以内にBBやホイールその他諸々、自分の自転車の扱いの悪さで壊してしまい今の状態に至っています。
最初に付いていたサス(SR SUNTOUR XCR:廉価版のサスフォーク)が折れてからDMRのリジット化、TUBAGRAのHPでサスとリジットだとジオメトリ(BBが下がる)が変わってしまいフロントアップが難しくなるという記事を見て、ATOMLABのハンドルバーにステム位置を高くし、フロントアップはし易くなりました。

こだわりの部分は、フロントフォークに自作ステッカー(チームステッカー&DC)ですね。

■ライダー紹介:杉ちゃん@紫瘋會(しふうかい)
静岡県の中部地方でストリートを楽しんでいます。
私含めてストリート人口(身近に)は3人ですが、チームのメンバーに1人、学校の友人に1人、どちらもBMXで今に技術が抜かれてしまうのではないかと不安ですが、切磋琢磨して静岡のストリートシーンを少しでも盛り上げられたらとか考えてます。
主に藤枝のSK8パークや駅近くの公園、家の前で練習をやることが多いです。
得意なトリックはバニーホップです(苦笑)
裏を返せば最近それしか出来なかったんですが、最近サイトでpogo180の動画を参考にたまたまやって180°出来てしまい、回転系トリックの楽しさを覚えました。
マスターしたいトリックは、とりあえずポゴ180とエアターンですかね…。
好きなライダーは色々いますが、一番はサモさんですね。
元々チャリドリから始めたという私と同じ経歴があり、尚且つかっこいいライディングを見せるREONさんです。
Blog:http://teamburstmaster.blog5.fc2.com/
Youtube:http://www.youtube.com/user/TeamBurstMaster
杉ちゃんさん、今回はありがとうございました!カッコイイMTBライダーになってください☆応援しています。
他にも、ご自身やバイクのことをTUBAGRAで紹介したい方は、お気軽にご連絡ください。大歓迎です!あと、「若手」じゃなくても構わないです。よろしくお願いします!!
===============================
昨日は奥さんの結婚式のドレスを選びに行ってきました。いやー、こういった画像ってあまり出すもんじゃないと思っていたんだけど、色んな人から「見せて!」って言われるし、奥さん自身も「え、日記に載せないの?」という感じだったので、掲載させてもらいます。

まー、普段のメイクで照明も普通だし、試着のドレスだから特に凄いことはないのですが…
ホントにこれで良いのだろうか…?
あ、でもキレイでハッとしました(笑)あと、ドレスを選んでいる奥さんはとても楽しそうでした☆
===============================
あとあと、先日、奥さんに連れられて、話題のうどん屋さん(みんな知ってた?)「つるとんたん」に行ってきました。話には聞いていましたが、メチャ量が多くて美味しかったです。

奥さんが食べているのは普通盛り(1玉)の汁なしうどんです。それでこの器の大きさ。
値段は1,000縲鰀1,200円くらいと安くはありませんが、圧倒的に量が多いのと、メチャ美味しいので割高感は全くありません。
実際、自分が頼んだのは1.5玉の中盛の特製クリームうどんだったのですが、超量が多くて驚きでした。というか、3玉まで値段はそのままなので、大食いの人でも絶対に満足できます。つーか、自分は1.5玉を完食してお腹が苦しくなるくらいでした。今の自分だと2玉は絶対に無理だなー…

レオンです。
この前の日曜日にサモさに幕張まで来ていただき、一眼レフの撮影の仕方をレクチャーしていただきました。
その前にもらったのがこれです。

続きは→MORE
今日は奥さんのウェディングドレスを決める大事な日なので、有給休暇を取得しました。ただ、それは午後からなので、午前中は久しぶりに近場である城南島スケートパークへチャチャッと行ってきちゃいました。
城南島スケートパークに行ったのは2縲鰀3年ぶりですね。自分以外にスケートボーダー1人、インラインスケーター1人がいまして、彼らとコミュニケーションを取りながら楽しく乗ることが出来ました。
そんなパークなのですが、もうひたすらバンクにあるこのハンドレールでグラインドばかりしていましたね。

正直MTBからするとこのレールは低く過ぎてかけるのは超簡単なんですけど、途中に角度が付いていてバランスを崩しやすいので、最後までキレイにグラインドするのはちょいムズ。なので、熱中症になりそうなくらい熱中して練習しました。
ただ、かけるのが簡単だからとナメてかかると時折こんなことに…
勢い良く突っ込んだら、バニーホップするタイミングをトチってフロントペグがレールの足に激突です。

バイクはその場でストップし、慣性の法則で身体が前に吹っ飛び、下りレールに絡まりながら転がって行きます。

幸い大きな怪我はしなかったですが、気を抜くとこんなことになるから怖い。これがもし高くて急な階段のハンドレールならノーダメージでは済まないでしょう。この規模のレールはメイク率100%にしないと駄目ですマジで。
ただ、こういったミスをして分かることもあります。このSR SUNTOURの20mmアクセル専用フロントペグ取り付けキット、マジで強いです。こういった衝撃を与えても一向に壊れる気配がありません。
近々、製品版を作るんですけど、本気で欲しい人いますか?今のところ、自分とTUBAGRAライダーのアシ君用に2セットは確保しています。さらに欲しい人は連絡をもらえると助かります。
あと、この20mmアクセル専用フロントペグ取り付けキットをいじって、フロントペグを逆サイドに取り付けてみてグラインドしてみました。この変則的なダブルペググラインド、一度やってみたかったんですよね。

製品版は両サイドにペグを取り付け可能にする予定です。
他にも色んなグラインドトリックを試したかったのですが、この日は前述の通り、奥さんのドレス選びがあるのでもう帰宅。何にしても、超面白かったので、また城南島スケートパークに来たいと思います。
TB-FORK34 TAPERED BLACK
TB-FORK34 STRAIGHT BLACK
TB-FORK36 TAPERED BLACK
TB-FORK34 TAPERED 275Boost
ENMA FORK TYPE.N
MURAMASA BAR 3inch
MURAMASA BAR 2inch
29STEM
SHIKINAMI 23T SPROCKET
KABUKI FRONT HUB 15 NON-DISK
KABUKI FRONT HUB 20 NON-DISK
KABUKI 14 CASSETTE HUB – 32H 12T
KABUKI FRONT HUB 15
KABUKI FRONT HUB 15 SILVER
KABUKI FRONT HUB 20
KABUKI FRONT HUB M9
KABUKI FRONT HUB ADAPTER
TB-RIM26 32H / 36H BLACK
TB-RIM26 32H Polished
TB-RIM26TL 32H BLACK
TB-RIM26TL 32H Polished
TB-RIM24 32H / 36H BLACK
TB-RIM24 32H Polished
TB-RIM20 32H BLACK
TB-RIM20 32H Polished