TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

毎月恒例家族キャンプは富士箱根ランドキャンプ場で

2022年3月23日

今回の毎月恒例家族キャンプは富士箱根ランド キャンプ場に行ってきました。

家族キャンプ 富士箱根ランドキャンプ場

富士箱根ランド自体は昭和臭漂うリゾートホテルで一部施設は老朽化しており、上の画像に見える奥の建物は閉鎖されています。

 

家族キャンプ 富士箱根ランドキャンプ場

そんなリゾートホテルが昨今のキャンプブームでキャンプ場も(突貫で)始めた感が強い雰囲気とでも言いましょうか…。

 

家族キャンプ 富士箱根ランドキャンプ場

ホテル専用のグラウンドをキャンプサイトに転用している感じ。上の画像奥からは相模湾が望めます。

 

グラウンドで息子が私のcroMOZU275に乗って遊んでいました。

8歳の息子には27.5インチホイールMTBは大きすぎるので、台に立て掛けて何とか乗れています。ただ走り出すと安定感があるようで、片手運転など調子に乗ったことをしています。動画の後半では私の帽子を被って私の真似をしていますが… 帽子が大きすぎて前が見えていません(苦笑

 

家族キャンプ 富士箱根ランドキャンプ場 相模湾

夕方、富士箱根ランド近くから見える相模湾。とても荘厳で美しい景色でした。

 

家族キャンプ 富士箱根ランドキャンプ場

お馴染みのテントを設置。テントを設置した場所はトイレや水場が少々遠かったので、持参したMTBは大活躍。数コギで素早くトイレまで行けて楽チンでしたね。

 

家族キャンプ 富士箱根ランドキャンプ場

炭に火が付き、バーベキューの用意はできました!

 

家族キャンプ 富士箱根ランドキャンプ場 バーベキュー

メインディッシュはソーセージ。芦ノ湖畔の名物腸詰め屋さんで買ってきました。他には箱根〜芦ノ湖近辺は大型スーパーなど無いので、食材を買うのに30分クルマで走らなければならず、それは次回への教訓となりました。(大まかな食材は地元で買っておきましょう)

 

家族キャンプ 富士箱根ランドキャンプ場 夜景 相模湾

夜間の富士箱根ランド近くから見える相模湾。夜景がとてもキレイでしたね。

 

前回に引き続き箱根をキャンプ地に選んだのは、周辺観光地の奥深さ、趣が最高だから。今のところハズレがなくて何処も素晴らしいのです。

という訳で今回も富士箱根ランドキャンプ場を拠点にして、前回に引き続き箱根の観光地を見て回りました。

家族キャンプ 富士箱根ランドキャンプ場 箱根神社

箱根神社は趣があり、境内にある樹木も巨大で苔を生し、雰囲気はとても良かったです。

 

家族キャンプ 富士箱根ランドキャンプ場 大涌谷

今もなお火山活動が続き、硫化水素を含む白煙が常に湧き出ている大涌谷もスケールが大きくて迫力満点でした。

 

家族キャンプ 富士箱根ランドキャンプ場 大涌谷

大涌谷の黒たまごのオブジェ前で息子を撮ったら、硫黄のニオイが臭くて表情が面白いことに。

「トモイク自転車きょうしつ」でMTBショーとバニーホップ&ジャンプ教室

2022年3月22日

先週土曜日、逗子市立逗子小学校で開催された「トモイク自転車きょうしつ」でMTBショーとバニーホップ・ジャンプスクールを行ってきました。

トモイク自転車きょうしつ

ショーをご覧いただいた皆様、スクールを受講された皆様、スタッフの皆様、本当にありがとうございました!

とはいえ、TUBAGRAライダーYAMATO君が大活躍したMTBショーは私がMCを担当したので、写真は一枚もありません(泣)。

 

なので、MTBショーの前後に行っていたバニーホップ・ジャンプ教室の画像をご覧ください。

トモイク自転車きょうしつ バニーホップスクール

普段、小田原フォレストバイクスマイルバイクパークでレッスンしている経験を活かし、バニーホップ経験がゼロの方でも10分でバニーホップができるまでに。

 

そしてキッズたちに大人気だったジャンプレッスンの様子も。盛り上げ役としてスタッフ参加した息子のジャンプをご覧ください。

普通に考えたらかなりキレイに飛んでいますね。本当に上達したな〜

 

トモイク自転車きょうしつ ジャンプスクール

先ほどバニーホップを習得したばかりの方も、すぐにジャンプが飛べるまでに。「バニーホップができるとジャンプの習得は3倍早い」これ本当のことだと経験から心底思います。

 

トモイク自転車きょうしつ ジャンプスクール

トモイク自転車きょうしつ ジャンプスクール

トモイク自転車きょうしつ ジャンプスクール

元気の良いキッズたちもガンガン飛べるようになっていました。

 

トモイク自転車きょうしつ ジャンプスクール

キッズだけじゃなく、もちろん大人もグングン上達!踏切の悪いクセが付いていたShinMOZU乗りの方もフォーム矯正してキレイに飛べるように。

 

トモイク自転車きょうしつ ジャンプスクール

そしてファットバイクの方もキレイに踏み切れるように。

 

トモイク自転車きょうしつ ジャンプスクール koMOZU

最後に息子の参考ジャンプも掲載しておきます。リップから飛び出た高さが他の方よりも断然に高い!

みんな上達すれば簡単にコレくらい高く飛べるようになりますよ!

 

 

携帯ジャンプランプ ポータブルジャンプランプ

今回のレッスンにはTUBAGRAポータブルジャンプランプを活用しています。これはどなたでも購入できますので、興味のある方はどうぞ。

TUBAGRAポータブルジャンプランプ 携帯ジャンプランプ 多摩川河原

TUBAGRAポータブルジャンプランプはこんな感じで気軽に持ち運び可能です。

 

 

今日の朝活BIKE&FISHは冷たい雨の中。寒くてなかなか出ず、1発ドパーンと出るもミスバイト。

朝活BIKE&FISH POPXで釣れたナマズ

その後岸際にPOPX引っ掛けて、何とか外してポチャッと落ちた瞬間食ってきた72cm!

釣れて良かった。指の感覚無くなって撤収〜

急ですが3月19日(土)は逗子でバニーホップ・ジャンプスクール&ショー!

2022年3月18日

急な告知となりますが、明日土曜日の11時〜15時、逗子市立逗子小学校で開催される「トモイク自転車きょうしつ」で、TUBAGRAによるジャンプ・バニーホップ教室を行います。時間は無制限で大人1,000円、子供500円。

トモイク自転車きょうしつ

TUBAGRAライダーYAMATO君によるショーもありますので、是非お越しください!

パンプトラックもあるので、1日中楽しめる自転車イベントです。

 

 

先週の話になりますが、サタジュク・アテンド・トレイルに行ってきました。朝イチは寒かったものの、お昼が近づくにつれ太陽も出て暖かくなり、だいぶ快適に走れましたね。

サタジュク トレイル croMOZU275

croMOZU275に乗りバンクコーナーを攻める佐多さん。

 

サタジュク トレイル

コメンサルのハイピボット・トレイルバイクでバンクコーナーを攻めるワイズロード東大和店の店長 大野さん。

 

サタジュク トレイル

バンクコーナーを無理なく安定して走るマキシマさん。

 

サタジュク トレイル

障害物を利用して跳ねる山崎君。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

同じく障害物を利用してファイアークラッカーでふわっと飛び走る自分。相変わらずcroMOZU275はこんなトレイルの走り方が得意です。

 

サタジュク トレイル 集合写真

最後は一緒に走ったみんなと恒例の記念撮影!今回もとても楽しくてスリリングなトレイルライドでした!また次回!

 

 

そういえば確定申告無事終わりました。過去一番ハラハラした申告でした…(汗)

毎年、確定申告は余裕を持って行っていたのですが、去年コロナの影響で期日が4月半ばに延長され、漠然とその認識で今年は来てしまい…
期日が翌日と知って猛烈に焦りながら準備を済ませました(大量の領収書・レシートなどをEXCELに怒涛の入力)。

確定申告 雪谷税務署

そして翌日の申告期限の日。午前中にスマイルバイクパークのプライベートレッスンを終え、お昼過ぎに税務署に行くと長蛇の列!

3時間待って自分の後ろ2人目で足切りされ、税務署が閉まる17時前に、本当にギリギリに申告完了。

来年は例年通り余裕を持って申告しようと思う。もうこんな体験懲り懲りです。

 

 

朝早めに起床しいつものクロダイが釣れるスポットに朝活BIKE&FISH。

朝活BIKE&FISH シャッドで釣れたクロダイ

知人制作のオリジナルルアーで53cmの年無しクロダイが釣れて大満足!

 

大きなサイズのクロダイが釣れそれで十分だったけど、その足で近所の多摩川に行き…

朝活BIKE&FISH POPXで釣れたナマズ

トップでナマズ74cmが!これで釣れるということは、だいぶ春めいてきたという証拠!今後のBIKE&FISHが楽しくなってきました!

小田原サイクル&スポーツフェアでMTB&TRIALショーをしてきました

2022年3月16日

先週土曜日は小田原城址公園 二の丸広場にて開催された「小田原サイクル&スポーツフェア」でMTB&TRIALショーと、パンプトラック体験&スクールをしてきました。

小田原サイクル&スポーツフェア MTB&TRIALショー

MTB&TRIALショーの出演ライダーは、TONEに乗るTUBAGRAのストリートトライアルライダーの太一君と

 

小田原サイクル&スポーツフェア MTB&TRIALショー

SHAKA2に乗るMTBストリートライダーのYAMATO君の2人。

 

小田原サイクル&スポーツフェア MTB&TRIALショー

MCは近頃お願いする機会が多いカザマックスさん。ショー以外でも、本イベントの総合MCを任されていて大忙しでした。

 

小田原サイクル&スポーツフェア MTB&TRIALショー

パンプトラックでハイエアーを決めるYAMATO君。

 

小田原サイクル&スポーツフェア MTB&TRIALショー

YAMATO君をバニーホップで飛び越える太一君。

 

小田原サイクル&スポーツフェア MTB&TRIALショー

パンプトラックを使って高い180エアーを決めるYAMATO君。

 

小田原サイクル&スポーツフェア MTB&TRIALショー

モジュラーパンプトラックに飛び乗る太一君。

 

小田原サイクル&スポーツフェア MTB&TRIALショー

モジュラーパンプトラックの端の部分に飛び乗って走る太一君。これにはショーを観ていた皆様ビックリ。

 

小田原サイクル&スポーツフェア MTB&TRIALショー

そしてモジュラーパンプトラックから飛び降りる太一君。

 

とまぁ、そんな感じでショーは大盛りあがりで終えることができました。

 
続いてショーと交互に行われていたパンプトラック体験・スクールの様子です。

小田原サイクル&スポーツフェア パンプトラック体験・スクール

小田原サイクル&スポーツフェア パンプトラック体験・スクール

小田原サイクル&スポーツフェア パンプトラック体験・スクール

小田原サイクル&スポーツフェア パンプトラック体験・スクール

こちらも常に人だかりで大賑わい。おかげでレッスンをしていた自分は大忙しでした。

ご来場していただいた皆様、本当にありがとうございました!

 

次もこのようなイベントがあれば、また呼んでもらいたいですね。

斜めジャンプでキャンキャン練習を頑張った結果

2022年3月11日

スマイルバイクパークの4連ジャンプ1個目テーブルの右側に斜めに飛ぶジャンプがありまして、そこでどうしてもキャンキャンを決めたい!と思って以前トライ。すると、斜めに飛ぶからか、全然怖くて足を離すことができませんでした。

多摩川河原 croMOZU275  携帯ジャンプランプ キャンキャン練習

なのでここ最近は近所の河原の土手にTUBAGRAポータブルジャンプランプを斜めに設置し、croMOZU275で斜めに飛び出してキャンキャンをする練習をひたすら繰り返しました。

その結果…

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275 キャンキャン

まだ完璧に足が伸び切った訳ではありませんが、スマイルバイクパークの連ジャン1個目の斜め飛びジャンプで、誰がどう見てもキャンキャンを決めることができました!練習した甲斐があって本当に良かったです!

 

 

TUBAGRAポータブルジャンプランプは外でも大活躍。

多摩川河原 koMOZU  携帯ジャンプランプ

koMOZUライダーのカイト君は長らく180エアーの練習をしていましたが、なかなかできずにいました。そこで先日アドバイスすると、試行錯誤の末にようやくできるように!

 

多摩川河原 koMOZU  携帯ジャンプランプ 叶大

さらにウチの息子もようやくしっかりリップを踏み切れるようになり、以前よりも圧倒的に高さが出るようになりました。

 

そんな2人の様子をまとめた動画はこちらです。

2人ともよく頑張りましたね!

 

 

BIKE&FISH エリテン エリア10で釣れたバチ抜けシーバス

近頃のBIKE&FISHはバチ抜けパターンでシーバスと

朝活BIKE&FISH シャッドで釣れたクロダイ

早朝にクロダイがコンスタントに釣れています。

1 93 94 95 96 97 809

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ