TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

フォレストバイク TOMOMI’S NORTH SHORE を走ってみました

小田原 フォレストバイク 西窪友海 ノースショア TOMOMI’S NORTH SHORE
2025年5月22日

先日のフォレストバイクのイベントの後、レッドブルアスリートの西窪友海さんが造ったテクニカルトレイル&ラダーコース「TOMOMI’S NORTH SHORE(トモミ’ズ ノースショア)」を走ってみました。

ラダーコースって難しくて落ちたら怖いと敷居が高く思われがちですが、「TOMOMI’S NORTH SHORE」はコースにレベル分けがされており、初心者からMTB上級者までかなり楽しめる、やり込み要素の多めなコースとなっています。

 

小田原 フォレストバイク 西窪友海 ノースショア TOMOMI’S NORTH SHORE HAYABUSA 叶大

上の画像でうちの息子がHAYABUSAに乗って走る初級コースは道幅がかなり広く、さらにラダーの高さもあまりないので、MTBを始めたばかりの方、お子さんが走っても滅多にコースからはみ出てしまうことがありません。

 

小田原 フォレストバイク 西窪友海 ノースショア TOMOMI’S NORTH SHORE

初級コース後半はかなり大きく斜度も緩めのバンクコーナーが設定されており(最初は怖いですが)誰でも簡単にバンクを走ることができます。板は思ったより滑らないので大胆に突っ込んでもあまりずり落ちません。

 

小田原 フォレストバイク 西窪友海 ノースショア TOMOMI’S NORTH SHORE

中級コースはラダーの幅が初級の半分以下で、高さもあり若干バランスが求められます。テクニカルで狭いルートのトレイルを走ったことがあるライダーなら行けるかと。画像で走っているのはMONORAL BIKES社長の角南さん。

 

小田原 フォレストバイク 西窪友海 ノースショア TOMOMI’S NORTH SHORE croMOZU275

中級コースを進んで行くとテクニカルな箇所が出てきます。タイヤが落ちたらヘタをすると怪我するかもしれないまあまあの高さ。画像はcroMOZU275に乗る私。

 

小田原 フォレストバイク 西窪友海 ノースショア TOMOMI’S NORTH SHORE

中級コース終盤まで来るとかなり安心します。とはいえ狭いラダーは最後まで相変わらずなので気を抜かないようにしましょう。画像はMONORAL BIKESの凄腕ライダー祖田さん。

 

小田原 フォレストバイク 西窪友海 ノースショア TOMOMI’S NORTH SHORE croMOZU275

中級コースの終わりに倒木を三角形に積み上げたセクションも。ここは勢いで突っ込めば簡単にクリアーできます。

 

小田原 フォレストバイク 西窪友海 ノースショア TOMOMI’S NORTH SHORE YAMATO croMOZU275

最後に上級コース。ラダーの幅も狭く高さもあり、さらに勾配や鋭角的なカーブもたくさんあるので、正直しっかりしたトライアルテクニックがないと最後まで走り切ることは難しいでしょう。現時点で走破されたのは製作者の西窪さんと、akaMOZUに乗っているガチトライアルライダーの2名だけです。画像は上級コースに私のcroMOZU275に乗ってトライするTUBAGRAライダーYAMATO君。

 

そんな訳でフォレストバイクの「TOMOMI’S NORTH SHORE」は本当に面白いし走りごたえあるので是非トライされてみてください!

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)
  • HAYABUSA

    HAYABUSA

    対象年齢10〜13歳の24インチホイール対応キッズ用フリースタイルMTBフレーム
    124,300円(税込)

Mwanga Wild Clubに初めて行ってきました

Mwanga Wild Club ムワンガ HAYABUSA リュウ君
2025年5月13日

先日、茨城県にあるバイクパーク「Mwanga Wild Club(ムワンガ)」に息子と初めて遊びに行きました。

Mwanga Wild Club ムワンガ 集合写真

現地にはHAYABUSAに乗るTUBAGRAリュウ君とお父様(Satoopid)
koMOZUHAYABUSAに乗るスーパーキッズのエハル君とcroMOZU275に乗るお父様、さらにcroMOZU275に乗るjackal@hiroさんもいて、珍しくTUBAGRAバイク率が非常に高かったです。

 

ムワンガ施設中央の目立ったところに下りレイアウトで2連テーブルが。1個目からエアートリックを入れやすいレイアウトです。

Mwanga Wild Club ムワンガ HAYABUSA 叶大

HAYABUSAに乗る息子の2連テーブル初ジャンプ。まだ慣れていないのでトリックは入りません。

 

Mwanga Wild Club ムワンガ koMOZU エハル君

一方、このジャンプを飛び慣れているエハル君(8歳)はテーブル(インバート)も徐々に入ってきていて将来が楽しみです!koMOZUはスーパーキッズライダーを育てますね。

 

Mwanga Wild Club ムワンガ HAYABUSA リュウ君

テーブル(インバート)をするHAYABUSAに乗るTUBAGRAリュウ君。徐々に入ってきていますね。

 

Mwanga Wild Club ムワンガ

リュウ君のお父様Satoopidさんはガッツリテーブル(インバート)を入れています。

 

Mwanga Wild Club ムワンガ

ムワンガの目玉にコース内上部のスタート地点まで軽トラで搬送してくれるサービスがあります。一部かなりの斜度と悪路でアトラクション感満載!

 

Mwanga Wild Club ムワンガ

1回の搬送でライダー5人、MTB5台を運搬することができます。バイク1台ごとにしっかり梱包材を装着するので傷つくこともありません。

普段こんな体験できないので、子供たちは(オッサンたちも!)とても楽しんでいました。

 

コース上部まではeMTBなら自走で登れます。ペダルバイクだとかなりハードですね。

SPECIALIZED Turbo Levo SL Comp Carbon GOODYEAR Wrangler MTF ElectricDrive Tubeless Complete

ちなみに今回持って行ったeMTBのSPECIALIZED Turbo Levoだと下から上までターボモードで一気に登ってバッテリーゲージ10の内1つ減りました。そしてそこそこ疲れますね😅

 

施設上部からの主なコースは2本あります。

トレイル1:バームとパンプ、テーブル、根っこのトレイル風セクションで構成され初心者から上級者まで堪能できるコース

トレイル2:ふじてん味のある高速フローな中級者以上向けコース

どちらもディガーの方たちが相当拘って作った感があり、やり込み度が高くて面白いです(3本目も製作中でした)

 

Mwanga Wild Club ムワンガ HAYABUSA エハル君

トレイル1を高速で走るエハル君。こういったコースを走る際はHAYABUSAに乗り換えます。

 

Mwanga Wild Club ムワンガ HAYABUSA リュウ君

同じくトレイル1を高速で走るリュウ君。

 

Mwanga Wild Club ムワンガ HAYABUSA 叶大

トレイル1の連続バームを走る息子。ここのリズムがとても気持ちいいです。

 

Mwanga Wild Club ムワンガ

トレイル1の連続バームをリズミカルに走るSatoopidさん。この日は前日の雨で路面はウェットでしたがバームがしっかり立っているので、ブロックが小さい26インチタイヤでもスリップせずに走ることができます。

 

コースは基本的にフロー寄りですが、アクセントのようにトレイル風の根っこ+タイトコーナーもありまして、ライン取りの工夫でスムーズに抜けられます。

Mwanga Wild Club ムワンガ croMOZU275

フロント29マレットのcroMOZU275でタイトコーナーを攻める私。マレットなので旋回性が増してスムースに曲がれます。こういうシチュエーションはガチなトレイルにも通用するので、トレイル行く前の練習にも最適ですね。

 

2連テーブルに加え、左右に振って飛んでいく4連ジャンプもあります。まずは動画でご覧ください。

3個目と4個目で如何にリアを流せるか、など若干テクニカルで楽しめました。

 

Mwanga Wild Club ムワンガ croMOZU275

4連テーブルを飛ぶ私。もう少しリアを流せるので次回頑張ります!

 

Mwanga Wild Club ムワンガ

Satoopidさんの深く入ったX-UP。

 

Mwanga Wild Club ムワンガ croMOZU275

私、撤収間際でテーブル(インバート)を深く入れ損ねたので次回はもっと深く入るようにします!

 

ムワンガにある小さな池(ビオトープ)が凄かった!生き物で溢れています。

Mwanga Wild Club ムワンガ

パッと見ただけで羽化中のギンヤンマとヤゴ、交尾中のイトトンボ、アマガエル、アカガエル、シマヘビ、私は見えなかったけどタガメなど。息子はかなりの時間、池を見続けていました。

 

そんな具合で初めてのムワンガを楽しむことができました。家から150kmと遠方ですが、常磐道は流れが良いのと高速を下りた後の道が車で走って気持ちいいので、それほど遠くに感じないのがよかったです。また次も行きたいですね!

 

 

雨の中BIKE&FISHへ。早々にレインウェア内に雨水が入り込み強い風で冷え極寒に。

BIKE&FISH シャッドテールワームで釣れたナマズ

お腹が冷えて痛くなり我慢しつつ3スポット目で足元からスモ→シーバスと立て続けにエリテンにバイト!増水の割にクリアーで直前見切られ😭 何とか釣ろうと四苦八苦してシャッドテールワームにまさかのナマズ64cm!

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)
  • HAYABUSA

    HAYABUSA

    対象年齢10〜13歳の24インチホイール対応キッズ用フリースタイルMTBフレーム
    124,300円(税込)
  • koMOZU

    koMOZU

    対象年齢6〜9歳のキッズ向けアクションライディング専用マウンテンバイクフレーム
    110,000円(税込)

GWはフォレストバイクとスマイルバイクパークで

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275
2025年5月6日

GWの前半は小田原のフォレストバイクでバニーホップ基礎講習とジャンプ基礎講習を行なってきました。

 

小田原 フォレストバイク バニーホップ基礎講習

バニーホップ基礎講習の様子です。全員がきれいに正しいフォームのバニーホップを習得し飛べるようになりました。

 

小田原 フォレストバイク ジャンプ基礎講習

ジャンプ基礎講習の様子。こちらも全員が正しいフォームのジャンプを習得し、最終的に駐車場横の連続ジャンプをきれいにクリアーするまでに。

 

小田原 フォレストバイク 西窪友海 ノースショア

フォレストバイクにはレッドブルの西窪友海さんプロデュースのラダーで構成された新コース「TOMOMI’S NORTH SHORE」が公開されていました。

 

小田原 フォレストバイク 西窪友海 ノースショア HAYABUSA 叶大

初心者向けコースはラダーの幅広目でほぼ落ちるリスク無いですし、後半に気持ちよく走れるバームがあるのでオススメ!中級レベル以上のコースは時間が無くて走れなかったので、次の機会にチャレンジしたいです。

 

小田原 フォレストバイク croMOZU275

撤収間際に駐車場横の連ジャンでアンターンダウンの練習を少し。バイクがなかなか正面向かない…

 

GW中盤以降はスマイルバイクパークで主にプライベートレッスンなど行なっていました。

スマイルバイクパーク SBP

ロードレーサーの方に急斜面の上り下りなどのMTBの基礎テクニックを教えたり

 

スマイルバイクパーク SBP

4連テーブルで基礎ジャンプレッスンや、ハイエアーのやり方などをレクチャーしたり。

 

スマイルバイクパーク SBP HAYABUSA 叶大

HAYABUSAに乗る息子はようやくテーブルトップ(インバート)で課題だった膝が折りたためるようになってきました。

 

スマイルバイクパーク SBP マッキー君 akaMOZU

関西MTBストリートライダーのマッキー君がはるばる遊びに来てくれ、かっこいいライディングをたくさん見せてくれましたね。乗っているバイクはakaMOZUです。

 

スマイルバイクパーク SBP マッキー君 akaMOZU

4連テーブル4個目で180も初回メイク。

 

スマイルバイクパーク SBP マッキー君 akaMOZU

パンプトラックもマニュアル全クリアーされていて凄かったです。

 

スマイルバイクパーク SBP

スマイル常連中学生ライダーのリク君の提案で4連テーブル4個目でプチハイエアー大会を。24インチストトラでハイエアーするリク君。

 

スマイルバイクパーク SBP マッキー君 akaMOZU

26インチakaMOZUに乗るマッキー君のハイエアー。

 

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

私はフロント29インチ、リア27.5のマレット(MIX)仕様のcroMOZU275でハイエアー。まだ余裕はあったので、もう少し飛べましたね。

 

 

雨の日は流石にパーククローズでMTBに乗れないので近所の多摩川でBIKE&FISHしていました。

BIKE&FISH エリテンで釣れたナマズ

土砂降りの中、足元でルアーを食いあげてきた60オーバーのナマズ。

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)
  • HAYABUSA

    HAYABUSA

    対象年齢10〜13歳の24インチホイール対応キッズ用フリースタイルMTBフレーム
    124,300円(税込)

幕張JAM4 – 番外編バニーホップコンテスト

幕張JAM4 ジャム バニーホップコンテスト レオン
2025年3月30日

2025年3月23日(日)開催した幕張JAM4が終わった直後、すぐ近くの舗装路にバニーホップ計測器を設置しバニーホップコンテストを開催しました。

今回、「少しでもバーに触れたらアウト」「同じ高さで3回ミスったら敗退」という古のPEDAL DAYルールでコンテストスタート。

バー高は用いたバニーホップ計測器の最低値が25cmで25cm→35cm→45cm→55cm→65cm→70cm→75cm→80cm→85cm→90cm→95cm→100cmと上げて行き、序盤はほとんどミス無しでサクサク進んで行きましたね。

 

幕張JAM4 ジャム バニーホップコンテスト レオン

唯一バー高95cmを飛んで優勝した白井伶穏(レオン)君。

 

幕張JAM4 ジャム バニーホップコンテスト SHAKA YAMATO

バー高90cmを飛んだSHAKA26に乗るTUBAGRAライダーYAMATO君。蓋を開けて見たらジャンプからバニーホップまで大活躍だったYAMATO君でした。

 

幕張JAM4 ジャム バニーホップコンテスト SHAKA AKIRA

元来はTUBAGRA最強のバニーホッパーだったSHAKA24に乗るAKIRA君。最近あまり高いバニーホップをしておらず、全盛期よりも身体の動きがイマイチでした。

 

全ての画像をご覧いただけたい方は「more」をクリック!

MORE

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • HiTaka ハイタカ

    HiTaka

    ダートジャンプ・パンプトラック用MTBフレーム
    129,800円(税込)
  • HAYABUSA

    HAYABUSA

    対象年齢10〜13歳の24インチホイール対応キッズ用フリースタイルMTBフレーム
    124,300円(税込)
  • SHAKA

    SHAKA

    ストリート・スケートパーク専用の26、24インチMTBフレーム
    129,800円(税込)

幕張JAM4 – 新設ヒップセッション

幕張JAM4 ジャム SHAKA YAMATO
2025年3月29日

2025年3月23日(日)開催した幕張JAM4では新たに作られたヒップを使ったセッションを紹介します。

 

幕張JAM4 ジャム SHAKA YAMATO

SHAKA26に乗るTUBAGRAライダーYAMATO君のヒップで入れるテーブルトップ(インバート)。

 

幕張JAM4 ジャム 亮太

距離を飛んでスタイリッシュなワンフットを決める幕張古参ローカルのりょうた君。

 

幕張JAM4 ジャム レーナ

白井玲恵奈(レーナ)ちゃんのX-UP?キャンキャン。

 

幕張JAM4 ジャム レオン

玲恵奈(レーナ)ちゃんのお兄さん、伶穏(レオン)君のテイルウィップ。

 

全ての画像をご覧いただけたい方は「more」をクリック!

MORE

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • HiTaka ハイタカ

    HiTaka

    ダートジャンプ・パンプトラック用MTBフレーム
    129,800円(税込)
  • MOZU shinMOZU

    MOZU

    ストリート・ダートジャンプ用マウンテンバイクフレーム
    129,800円(税込)
  • HAYABUSA

    HAYABUSA

    対象年齢10〜13歳の24インチホイール対応キッズ用フリースタイルMTBフレーム
    124,300円(税込)
  • SHAKA

    SHAKA

    ストリート・スケートパーク専用の26、24インチMTBフレーム
    129,800円(税込)
1 3 4 5 6 7 16

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ