インバート・X-UP講習会の記録など投下致します。
タイトルの通り、僕は後ろから撮ってみました。
まずは、bonoryさん
腕の形はほぼできております。
これからは右膝をダウンチューブに近づけることに意識を集中して練習していただけると更に良くなるかと思います。
次は古屋さん
まずまずの形になっております。
今後は右腕に意識を持って行き、体の前方に突き出せるように練習を行うとさらに傾くようになるかと思います。
バイクを傾ける際にどうしても外側に引きがちですが、ハンドルは押し出すイメージが大切です。
足の動きが良いです。ペダルのズラシなんかはもう十分にできています。
右腕を左の太ももに向けてグッと引き付ける事が出来れば更に深く入るようになるでしょう。
最後にyukonさん
すでにスタイルが出来てきています。
右腕を前方に押し出すように動かすことが出来れば更に深く入るようになるかと思います。左足にちょっと力が入っているように見えるので、膝を柔らかくすることも意識してみてください。
といった、具合でアフターフォローなど。
今回の講習会では、皆様のインバートをじっくり観察させていただきまして、ちょっとずつ悪い癖を潰させて頂きました。
あれやこれや一気に詰め込んでしまったので、アレ?ここどうすんだっけ?なんてことがあるかと思います。そんな時はお気軽にお声かけ下さい。なにかヒントを提供できるかと思います。
ちなみに、写真を確認しながら練習することで、クセなんかが見つかりやすくなりますので、そのクセを潰すように意識して練習すると上達が早いかと思います。
ぜひ今後も今回のガッツを忘れずにガツガツチャレンジしてみてください!
うわあ、かえるみたいだな自分・・・。
油断するとすぐ右足開くんですよ。
今日、言われた通りワンフットでインバートすると右足がダウンチューブの下を通ってるのがわかります。
ただ、どんな風なのかは自分では確認できないけどねー。
この写真のおかげで修正点が見えてき気がします。
ありがとーございます!
おお、写真ありがとうございます。
こういう形で具体的に反省点が分かると、本当にありがたいです。
早速に、昨日時間があったので、ハンドルバーを700mmにカットしてフラワーに伺ってきました。
(その時の写真です)
http://furuya-official-blog.laff.jp/blog/2012/05/post-1a58.html
今後とも宜しくお願いします。
bonoryさん>
その調子で頑張ってみてください!もう一息で新しいドアが開けますよ!
古屋さん>
かなり入るようになりましたね!左手が肩に向かっているのでそれを腰に向かわせればほぼ完成ではないでしょうか。
左腕の意識はかなり難しい部分になるかと思いますが、その調子で頑張ってください!!