Amazonで話題の格安フルカーボンサドルとシートポストをcroMOZU275に装着しました
前回の投稿「Amazonで話題の格安フルカーボンサドルとシートポストを買ってみました」のフルカーボンサドルとシートポストを自分のcroMOZU275に装着して、さっそく朝活BIKE&FISHで使ってみました。
ちょうど家から4.5km先の釣りのスポットに行き往復9kmを走り(8割ダート走行)、途中にある盛土でバニーホップ180も行ったので、おおよそのメリットやデメリットが分かったように思いますので、ここに紹介します。
まず、装着してみるとこんな感じ。シートポストをめいいっぱい伸ばした、長距離走行バージョンです。
本当はもう少しサドルの向きを上に傾けたかったのですが、ヤグラの構造上これが限界でした。
1.走行編
家を出て走り出します。サドルはハッキリ言ってカーボン材だけなので固く、そして滑りやすいですけど、路面がスムースな舗装路を走る分には特に問題はありませんでした。今までのドロッパーポストが付いたサドルとの重量差は543gではありますが、この段階ではその軽さは特に実感できません。
そして、多摩川河原の主に砂利が敷き詰められたジープロードを走ることとなり、いよいよ肝心のダート走行での、このサドルとシートポストのポテンシャルが分かります。
まず、少しでも小石や路面の凸凹などでリアタイヤが突き上げられると、お尻に鋭い衝撃が来て痛いです。
数百メートル走った段階で、サドルに座っていることが苦痛になり、立ちコギがメインで行きたくなる衝動に駆られました。とはいえ、ここで立ちコギにしちゃうとサドル&シートポストの特徴が分からないので、我慢して座り続けます。
しばらく走っていると、シートポストのヤグラ部分からカタカタ音がなり始めました。
バイクを降りて調べてみると、下の画像の赤枠のボルトが緩んでいることが分かりました。このボルトのトップにはアーレンキーの穴もあるものの、構造上、手持ちのアーレンキーが入らず指で締め上げるしかなく、その固定が弱くてジープロードの凸凹の衝撃で緩んだものと思われます。
いくら指で締めあげても、数百メートル走ったらすぐに緩んでカタカタ言い出すため、形状がほとんどペンチの釣った魚の口から釣り針を外す道具であるフックプライヤーで挟んで締めあげたら、ようやくしっかり固定されました。
さらに走りだすと、シートクランプの辺りから「カチ!」と鋭く乾いた音が。「これは何の音?」と思いながらも、モリモリとペダリングしてジープロードを進んでいくと、どうも凹凸でお尻が跳ね上げられる瞬間に「カチ!」という音が鳴ることが分かりました。
そして、微妙にシートポストが沈んでいることも。
このシートポストの説明ページには、「このシートポストはカーボン製なので、あまりシートクランプを強く締めすぎると割れる」とトルクレンチの適正数値の記載もありました。でも、自分はトルクレンチは持っていないので、とりあえず、シートポストが簡単には動かない(回らない)程度にシートクランプを締め付けています。
それでも、凹凸を通過する度に「カチ!」と音を出して数ミリずつ沈み込んで行くので、さらに強くシートクランプを締め付けました。その結果、ちょっとの凹凸では音と沈み込みはなくなったものの、強めの凹凸を通過すると再発してしまいました。
そもそも、カーボン製品の組み付けは滑り止め用の特殊グリスを塗る必要がある、とうことで、それを使わなかった自分のミスですね。
ここはひとまず目をつぶって(諦めて)、先を急ぎました。
2.アクションライディング編
激しく飛んだり回ったりする際にサドルの位置が高いと邪魔なため、一番下までシートポストを下げます。いわゆるサドルベタ下げ状態。
本当を言うと、前述した通り、もう少しサドルが上に傾く角度が自分の理想なのですが(トップチューブと平行になるくらい)、ヤグラの構造上、これが限界でした。
ちなみに、シートポストを前後逆付けにすると、自分の理想なサドルの角度のベタ下げ状態になります。
が、この向きで走行用にシートポストを伸ばすと、シートの位置が手前になり過ぎ、滑るサドル面でお尻がずり落ちてまともに走れません。
見た目も最高にかっこ悪いので却下です。
そんな訳で、自分としては納得いかないサドルの角度のベタ下げ状態で、例の盛土を使ったバニーホップ180をしてみました。
軽い準備運動の後に、例の盛土に突っ込んで行きます。
うん、何となく回転が軽いような…そうでもないような… でも連続メイクできた!
何だかんだ言って、いつもは失敗の多いこの盛土でのバニーホップ180で連続メイクもできたので、今までのドロッパーからの543gの軽量化は良い影響があったのかも知れません。
とはいえ、何度か失敗した際、サドルに右足の膝の内側を引っ掛けた数カ所にミミズ腫れができていました。やはり、このカーボンサドルは固くて(角は取ってあるものの)鋭利なため、少しでも皮膚に引っ掛けると、それなりのダメージがあるようです。
ハイ、以上のことを踏まえまして、格安フルカーボンサドルとシートポストのメリット、デメリットをまとめてみました。
【格安フルカーボンサドル&シートポストのメリット】
・サドルとシートポストの総重量292gでダントツに軽い
・サドルのデザインがとてもシャープで好きな人にはたまらない
・何となくバニーホップ180などの回転系の動きが軽い気がする
【格安フルカーボンサドル&シートポストのデメリット】
・シートポストのヤグラの構造上サドルの角度があまり変えられない
・サドルの座面が固いので路面の凹凸を通過した衝撃がお尻に直に伝わり痛い
・サドルの座面が滑りやすい
・ヤグラのシートレール固定ボルトが路面の凹凸を通過した衝撃で緩みやすい
・路面の凹凸を通過した衝撃でシートポストが沈み込む ← カーボン製品の組み付けは滑り止め用の特殊グリスを塗って回避可
・技をした際にサドルの端が足に接触するとミミズ腫れになる
あ、あれ?デメリットの方が多いぞ。
結論
やっぱりこのフルカーボンサドル&シートポストはMTBで使うには無理がありました。まぁ、それは分かりきったことではあります。MTB用ではないのですから!
気持ち的には、専用じゃなくても多少の妥協で「意外と使える!」という事を期待しつつ、そうでなくても、考えられる範囲でもっとも低いコストで激軽シート回りを手に入れ、現状よりも500g軽くしたバイクを体験したかった!という欲求があって、それが叶って良かったです。
とは言いつつも、何だかんだ2つを購入するのにトータルで8,000円くらいかかっているので、もうちょっとメリットがあって欲しかったですが、走ればお尻は痛いし、技やって足に引っ掛けるとこれまた痛いし…
すみません。明日から今までのドロッパーポスト+サドルに戻します。
このフルカーボンサドル&シートポストは壊れなかったので、しかるべき方面に提供し、真っ当な用途に使ってもらおうと思います。