ツイードラン東京(Tweed Run Tokyo)2013でMTBショー(2/2)
明治神宮外苑いちょう並木通りで行われたツイードラン東京(Tweed Run Tokyo)2013で、ちょっと決めて撮影した写真を紹介します。
今回のMTBショーに参加する、左から、TUBAGRAライダーSTEM君、アシ君、工藤君、そして一番右でBMXに乗るのが今回MCを担当してくれたshoe-gさんです。プロの動画撮影チームによる撮影の合間のちょっとした集合写真。

TUBAGRAライダーSTEM君が今回乗るのは自身のOPENER(STEM君改trMOZU)ではなく、ツイード衣装を提供してくれているGRIFFIN HARTLAND(グリフィンハートランド)とCharge Bikesとのコラボバイクです。

もちろん、トリック用のバイクではなく、街中を気持ちよく走るためのクロスバイクです。

ホイールも今風の大径タイプです。ベースとなったバイクはCharge BikesのMORTARですね。

STEM君の凄いところは、トリック用でないバイクでも自由自在に操れてしまうところでしょうか。
注)このバイクは本来トリック用ではないため、アクロバティックなライディングは控えてください。
そんなSTEM君をアシ君がバニーホップで軽々飛び越えます。STEM君の表示が良いですね!

そして、MCを担当してくれるshoe-gさんと、彼の愛車であるMACNEILのバイクと一緒に撮らせてもらいました。
shoe-gさん、ボーラーハット(チャップリンが被っていた帽子)が似合いますね。

この衣装でマニュアルをしてもらいました。
前日、ペルージャカップを走ってぶっ飛んでいたバイクで、次の日にこんな風になっているギャップが面白いです(笑)

このスタイルが完成形です。(↓)ブーツとマフラーが少し遅れて到着したのでした。

工藤君のバニーホップテイルウィップ。本番のショー(完全に平地)でも1トライでメイクするのが彼の凄いところ。

そして、工藤君の十八番で、かつド定番であるバニーホップバースピン。

みんな、格好いいライディングをたくさんしてくれてありがとう!今回も良い写真がたくさん撮れました。
そんな感じで、昨日のペルージャカップと言い、今日のツイードランと言い、もうしばらく写真撮影や画像補正縲恁Jは懲り懲りなくらいやってしまったのですが、たぶん明日もやることになるでしょう…







































