TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

フォレストバイクでレッスン後に

2022年3月1日

日曜日は小田原フォレストバイクで午前バニーホップ・午後ジャンプ基礎講習をやってきました。

 

基礎講習後にジャンプ講習を終えた中学2年生の将来有望ライダー重家君と、いつもの仲良しキッズたちとお父様たちでフォトセッションというか、プチJAMを開催!

小田原フォレストバイク 重家君

今までジャンプは独学だった重家君、きっちり講習を受けた直後でジャンプのキレもなかなか。完璧に決まったストレート刺しハイエアー。

 

小田原フォレストバイク 重家君

重家君、モトウィップもエグく入っています。

 

小田原フォレストバイク koMOZU

koMOZUに乗るのはお馴染みカイト君(8歳)は覚えたてのウィップにチャレンジ。

 

小田原フォレストバイク

GT乗りのタイキ君(8歳)はワンフットに初トライし、最終的に離した足をペダルに戻してメイク!おめでとう!

 

小田原フォレストバイク koMOZU 叶大

ウチの息子(8歳)はワンフットは既に完成の域で、残りはノーフットです。ダイナミックな大開脚ですが、着地でペダルに足が戻りません…

 

大人も頑張っています。

小田原フォレストバイク croMOZU275

croMOZU275に乗るカイト君のお父様、今回ちゃんと飛んでワンフットを完璧にメイクしました!

 

小田原フォレストバイク akaMOZU

akaMOZUに乗るタイキ君のお父様はX-UPにチャレンジ。今回はハンドル回転角90度でしたが、180度を目指してください!

 

 

TUBAGRAライダーYAMATO君がフューチャーされた動画を御覧ください。

YAMATO君が乗るのはストリート・パークフレームのSHAKA2

MTBストリートフレーム SHAKA2

 

 

最近のBIKE&FISHはバチ抜けパターンでコンスタントに良サイズのシーバスが釣れています。

BIKE&FISH エリテン エリア10で釣れたバチ抜けシーバス

70cmオーバーがボコボコ釣れるのでたまりません!

今度こそ開催!スマイルバイクパーク・ダートジャンプ&スラロームジャム

スマイルバイクパーク SBP ダートジャンプジャム スラロームジャム

悪天候や緊急事態宣言などで散々延期になっていた、スマイルバイクパーク・ダートジャンプ&スラロームジャム。今度こそ、2022年3月27日(日)に開催します!

スマイルバイクパークの4連ジャンプとスラロームコースを使い、ジャンプトリックやスラロームの走行スタイルを披露し合うジャムセッションを行います。投票式で順位を決める予定。賞金・賞品も用意します。(詳細は追って紹介)

ヘルメット装着必須です。

※2022年3月27日(日)は午後12〜14:30で4連ジャンプを、14:30〜15:30でスラロームコースを本イベントで専有いたします。この時間以外は各コースご利用可能ですのでイベント関係なく起こしください。

 

【ダートジャンプJAM キッズクラス】

エントリー費:500円(コース使用料は別途お支払いください)定員15名ほど
参加資格:小学生以下 4連ジャンプの1個目を安定してバックサイドまで飛べるお子さん
4連ジャンプ1・2個目を主に使用(3・4個目も飛べるならなお良し)2クラスに分けて試走・ジャムを行います。
※大人並にトリックを繰り出せる方はアダルトクラスにエントリーされてください

 

【ダートジャンプJAM アダルトクラス】

エントリー費:1,000円(コース使用料は別途お支払いください)定員15名ほど
参加資格:4連ジャンプをコンスタントに飛びきれて、ジャンプトリックが1つ以上できる中学生以上の方
4連ジャンプを使用 2クラスに分けて試走・ジャムを行います。

 

【スラロームJAM】

エントリー費:1,000円(コース使用料は別途お支払いください)定員20名ほど
参加資格:スラロームコースをスタイル出して上から下まで自由に走れる方、年齢不問
スラロームコースをいかに格好良く、エグく走れるかで競います。速さは評価対象外です。

 

【エントリー方法】

※過去に既にエントリーされた方はそのままで大丈夫です。
※過去にエントリーしたものの当日は来られなくなった方もそのままで結構です。
================================

【参加希望クラス】
↓参加するクラスを残してください
・ジャンプキッズクラス
・ジャンプアダルトクラス
・スラロームジャム

 

【お名前 ニックネームでも可・年齢】

 

【所属チーム】
※無ければ無記入でOK

 

【乗っているバイク】

 

【いつも乗っているフィールドを教えてください】

 

【得意技】
※無ければ無記入でOK
※スラロームジャムにエントリーされる方は魅せる場所がコース上半分か下半分かを教えてください

 

================================

 

以上の文面をコピーして、TUBAGRAのお問い合わせフォームにペーストし、内容を記入して送信ください。

協賛も募集していますので、お気軽にお問い合わせよりご連絡ください。

 

【タイムスケジュール】

12:00 開会挨拶
12:10 キッズクラスA試走
12:20 キッズクラスAジャムスタート
12:35 キッズクラスB試走
12:45 キッズクラスBジャムスタート

13:00アダルトクラスA試走
13:10 アダルトクラスAジャムスタート
13:25 アダルトクラスB試走
13:35 アダルトクラスBジャムスタート

13:50 キッズ、アダルトクラス決勝進出ライダー発表(A・Bクラスの上位10名選出)

14:00 キッズクラス決勝ジャムスタート
14:15 アダルトクラス決勝ジャムスタート

14:45 スラロームジャム試走
15:00 スラロームジャムスタート

15:30 集計作業

15:45 順位発表 表彰 閉会式

 

どうぞよろしくお願いします!

最近の自主練と息子の成長の様子、そしてCX-5にWAKO’Sディーゼル2施工

2022年2月24日

連日スマイルバイクパークでプライベートレッスン三昧ですが、空いた時間に積極的に自主練しています。

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

 

さらに今まで苦手だった4連ジャンプ 2個目のコブでX-UP練習も。

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275 X-UP

今までどうしても入らなかったのですが、しつこく練習したら何とか入るように。27.5インチホイールMTBのなのに、ほとんど26ダートジャンプバイクみたいにエアートリックが入るcroMOZU275大好きです!

 

奥さんはだいたい仕事でウチの息子を1人家に置いておくことができず、職場(スマイルバイクパーク)に連れて来ることが多いです。

スマイルバイクパーク SBP koMOZU 叶大

そして自分がレッスンしている最中は同年代のキッズライダーと一緒に遊んで(スラロームやジャンプを走りまくっている)いますね。

 

スマイルバイクパーク SBP koMOZU 叶大

レッスンに夢中になっていると、凄いスピードで走り下りてくる息子。たまに「カッコイイ…!」とさえ思うほどに上達しています。

 

スマイルバイクパーク SBP koMOZU 叶大

どんどん雑に逞しくなっている息子(右側)。今後の成長が楽しみですね!

 

 

ちょっと前ですが、koMOZUライダーのカイト君のお父様に、愛車CX-5にWAKO’Sディーゼル2によるDPF装置洗浄の施工をお願いしてきました。

WAKO'S ディーゼル2 ワコーズ

これがWAKO’Sディーゼル2。価格は1本7,000〜8,000円。今回の洗浄ではこれを丸々1本使い切ります。

カイト君のお父様のところはWAKO’Sの代理店もされているとのことで、購入も全てお願いしました。

 

WAKO'S ディーゼル2 ワコーズ MAZDA CX-5

今回の経緯をザッと説明すると、CX-5などMAZDAのクリーンディーゼル車はエンジンで発生したススを走行中に延焼させ、ススの蓄積を防ぐDPF機構が備わっていまして、それは新車の状態だと200kmに1回、15分ほど発動。DPF発動の際は著しく燃費が悪化します。(通常18km/LならDPF発動時は12km/Lになる感じ)

ところが、長年乗っているとススはエンジン内にジワジワと蓄積し、DPF機構の発動サイクルは短くなっていきます。

ウチのCX-5は最近では130kmサイクルで発動していて、トータルで燃費の悪化が目立ってきたので、今回のディーゼル2の施工に踏み切ったのでした。

 

WAKO'S ディーゼル2 ワコーズ MAZDA CX-5

よく振ったWAKO’Sディーゼル2をエンジン後ろのDPF装置の差圧パイプ(と呼ぶらしい)に注入中。およそ2分ほどで全て入り切りました。

差圧パイプへのアクセスが非常に悪く、素人だとチューブの挿入が上手くいかず詰むと思います。間違いなくプロに依頼することがオススメ!

 

WAKO’Sディーゼル2を注入し終え、エンジンかけアイドリングし始めた直後、すぐに臭い白煙が。

しばらくしてDPF強制再生を開始すると噂に聞いていた凄い白煙が発生。普通の住宅街でやったら近隣から「何事ですか?」と思われる量ですが、開始2〜3分で収まります。

 

WAKO'S ディーゼル2 ワコーズ MAZDA CX-5

WAKO’Sディーゼル2によるDPF装置洗浄後、肝心の乗った感想です。

自宅への帰り道で既に走りが違うことに気が付きました。車が軽くなった?と錯覚するほどアクセルが軽い?加速の良さが段違い!
信号スタートでいつもの感覚でアクセル踏んだら一瞬でヤバい速度です。

施工から2週間ほど経って、DPF再生頻度の変化を以下に記します。

【DPF洗浄後のDPF再生頻度】

1回目 156km 都内渋滞多し
2回目 183km 高速〜郊外多め
3回目 155km 都内渋滞多し

加速は相変わらず快調そのもの!まずまずの効果と言えるでしょうか。

 

 

最近のBIKE&FISHはこの時期の風物詩であるシーバスのバチ抜けパターン。

BIKE&FISH エリテン エリア10で釣れたバチ抜けシーバス

BIKE&FISH エリテン エリア10で釣れたバチ抜けシーバス

良サイズがコンスタントに釣れて最高に楽しいです!

croMOZU275で楽しむ河原ライフ

2022年2月20日

以前、TUBAGRAオリジナル・ポータブルジャンプランプを土手に斜めに置いてヒップ気味に飛び、テーブルトップを入れることに凝っていると紹介しましたが、依然として継続しています。

多摩川河原 croMOZU275  携帯ジャンプランプ

だいぶ慣れてバイクは傾くようになったものの、まだ80度で水平まで10度足りません。その10度が難しいという…

今後も継続して行きます!バイクが水平を当たり前にできるまで!

 

携帯ジャンプランプ ポータブルジャンプランプ

そんなことでTUBAGRAオリジナル・ポータブルジャンプランプ。ジャンプ練習に最適ですので是非ご検討ください!近場のちょっとしたスペースで、自分のペースで体力が続く限り反復練習することができます。

 

また、風が強すぎたり、ポータブルジャンプランプを持ち出す余裕がない場合は、トレイルライディングのトレーニングでこんな練習もよく行います。

多摩川河原 croMOZU275

河原の土手にある階段横のスロープを助走無しのゼロスタートでしっかり登り切ること。これを10本くらい繰り返すと程よく身体が温まって寒い冬のちょっとした時間の有効活用に最適なのです。

 

そんな遊びが近所でできる、最新のMTBパーツを装着できる27.5インチホイール用アクションライディングフレーム、croMOZU275オススメ!
croMOZU275 6th
croMOZU275 FORMOSAアルミクランク

かれこれ4年間、雨の中でも構わず毎日乗りまくりフレームには錆が出てきていますが(ちゃんと手入れしていればこんなに錆びません)、依然として最高の相棒だったり。

 

 

新500円硬貨。初めて手にした時は手の込んだ造形にテンション上がっていましたけど…

新500円硬貨

コンビニが近くにないコインパーキングに車を停めた際、財布に新500円硬貨と万札しかないと精算できなくて詰みます。

なので新500円硬貨を手にしたら、コンビニやスーパーなどで積極的に使って100円硬貨にくずすように。

 

 

多摩川、春の風物詩(とはいえまだまだ完全に冬…寒い)バチ抜けパターンで釣れたシーバス。

BIKE&FISH エリテン エリア10で釣れたバチ抜けシーバス

BIKE&FISH エリテン エリア10で釣れたバチ抜けシーバス

80cm以上のランカーや、70cm後半が気軽にバカスカ釣れるからとてもテンション上がります。

親子でスマイルバイクパークを楽しんでいます

2022年2月18日

たいてい私の土日の過ごし方は、朝から夕方までスマイルバイクパーク小田原フォレストバイクでMTBインストラクター業をしている場合が殆どです。

比率で言うと月1〜2回レッスンがある小田原フォレストバイクより、スマイルバイクパークの方にいる率が高いですね。

レッスンであまり疲れなかった場合、その後に残って自分の練習をすることが多いです。

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

スラローム上半分はスピード殺さずとにかく寝かせようと意識し…

 

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

下半分はノーブレーキで曲がり切るようにします(何度かぶっ飛びかけた)。

たいてい、自分が練習する時間帯はクローズギリギリで、他に人がいない・少ないので、ひたすら反復練習。これでどうやったら転ぶか、上手くバイクを倒して格好良く曲がれるかを検証し、自分を上達させると共に、そこで得た知見をレッスンに活かしていますね。

 

そして我が家が奥さんは土日仕事である場合が多いので、殆ど息子もスマイルバイクパークやフォレストバイクに連れてきています。

スマイルバイクパーク SBP koMOZU 叶大

息子はたいてい、フィールドに乗りに来ている年が近いキッズライダーと一緒に遊び走っていて、結果的にジワジワと上達しています。

スマイルバイクパーク SBP

近頃ご一緒することが多いガクホ君はバニーホップがしっかりできるので、スラロームコース下の小さなコブで格好いいハイエアー!

 

スマイルバイクパーク SBP koMOZU 叶大

まだバニーホップがしっかりできないウチの息子は勢いで飛んでいるので高さが出ていません…(汗)

 

スマイルバイクパーク SBP koMOZU 叶大 ワンフット

それでも得意技のワンフットのメイク率、技の格好良さはどんどん上昇中。

 

スマイルバイクパーク SBP koMOZU 叶大 シーソー

スマイルバイクパークで最近人気の山頂スキルパークでシーソーも。

 

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275 シーソー

自分もトライ。ガクホ君が撮ってくれたので、全力カメラ目線でやってみました。

 

 

先日、息子と一緒に東京湾でナンバー1の人気と言われているボートシーバス(スズキ専門の釣り船)「GLORY」に乗ってきました。既に2022年の予約が全て埋まっているという超・超・超人気ボートシーバスです。

東京湾ボートシーバス GLORY

どうしてこの船に乗れることになったかと言うと(普通ならいくらお金を積んでも乗れない)、以前スマイルバイクパークでレッスンしたお子さんのお父様がガチなシーバスアングラーで、その後輩さんがGLORYの船長さんで、急遽、私を招待してくれたのでした。

そして前日、他に乗船される方が1名キャンセルとなり「ならばウチの息子を乗せることは可能でしょうか?」と聞いたところ、快くOK!ということで、急遽ウチの息子もこの贅沢過ぎる体験をできることに!

 

真冬の夜の東京湾、湾奥からスタートし、神奈川の沿岸から千葉の沿岸まで高速ボートで行ったり来たり。極寒の東京湾を縦断する移動はとても寒く辛いものでしたが、スポットに到着すると辛さが吹っ飛ぶのは釣り人だからでしょうか?

東京湾ボートシーバス GLORY 叶大

早速、息子がGLORYの最年少記録を更新!わずか8歳にして、一人でルアーをポイントに投げ、リールを巻き、魚をかけファイトし、ランディングまでしっかり行った、という点で周囲の大人たちを驚かせていました。しかもこの日、一番大きなサイズのシーバスをかけていましたし。

 

東京湾ボートシーバス GLORY

自分は今回バラしが非常に多かったのですが、知人のオリジナルジョイントミノーを使ったら4キャスト4キャッチと、人生初めて入れ食いモードを体験!船としては今日はトータル80匹を釣り大満足で終えることができました。

息子と共にスゴイ体験をさせていただき、本当に感謝しています!

1 99 100 101 102 103 765

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ