TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

新フレーム開発プロジェクト開始

2021年3月2日

TUBAGRAに加入して、6年?
もはや老害もとい古株の感もある僕ですが、
ついに開発に主体的に関わるプロジェクトがスタートしました。
そうです、ライダーなら一度は夢見るシグネチャーモデル。
岡安製作所 kai君 pMOZU パンプトラック用MOZU
サモさんがブログに書いたり、僕がSNSでちょこちょこと載せていたり…と、
アンテナを張り巡らせている方は既にご存じかもしれません。

というわけで今回は生粋のストリートライダーである僕がパンプトラックフレームと銘打ちつつも、
ジャンプトレイルやバイクパークまで視野にいれたマルチなフレームの開発をサモさんに進言するに至った背景を整理しておきましょう。

 

パンプトラックにいるとですね、それはもう古今東西、多種多様なアクションライド用のMTBに触れる機会があります。
乗り方やセッティングについてアドバイスを求められることもしばしばあるので、当然跨ったり実際に乗ったりする機会があるんですが、
僕に青い春が来ないのと同じように個人的に納得するバイクにも全く出会えず…
各社様々な思想のもとに工夫をこらしたフレーム達な訳で光る部分を確かに感じるものの、どうにも帯に短し襷に長し。
我がTUBGARAの誇る汎用フレームAkaMOZUすら、パンプトラックの高速走行にはなにかが足りない…。

そこでどこぞの小僧ばりにポクポクチーンした結果、
ビックジャンプ・ハイスピード向けの海外フレームや、ストリートやパークに特化したフレーム群では、
昨今日本で増加するパンプトラックやバイクパークにおいて、
真の意味で日本のライダーに寄り添えるものはまだないのでは…と思い至ったわけです。

つまり所謂バニーホップのしやすさだけではなく、
エアーやプッシュ、ロール、コーナリングといった普遍的なライディングスキルも習得しやすく、
且つ違和感なく発揮できるバイクが今こそ必要だということ。

こうした経緯で、パンプトラックにフォーカスしつつも汎用性を重視したマルチなTUBAGRAフレームの開発がスタートしました。
P1102285
現在1本目のプロトタイプでジオメトリーの数値の確認を実施していて、
今後数本のプロトタイプでの数値・シルエット・各部の造形の調整を経て、完璧な形で皆さんにご提供できればと考えています。
フレーム各部の詳細な説明等は完成時に改めてお披露予定。

ちなみにちょっとだけネタバレすると、BBは下がってますし、リアセンターも伸ばしています。
が、TUBAGRAの歴代フレーム群に匹敵するフロントアップの軽さは健在。
当然プッシュの加速もコーナリングの安定性も抜群です。

 

その時代毎のトレンドを取り込みながら連綿と紡いできたTUBAGRAフレームのバトンを次の10年に繋ぐような
—そんなフレームになるようにサモさんや岡安さんと協力しながら寝る間も惜しんで、いやちゃんと寝てるけど…開発に勤しんでいます。

正式販売開始の暁には、完成車からの載せ替え、AkaMOZUからのステップアップ、新規の増車等々、是非ご検討ください。

それでは!

カイト君のお父さんがサタジュクアテンド・トレイルに初デビュー

2021年3月1日

先日のサタジュクアテンドのトレイルライドで、近頃メキメキと実力を付けているkoMOZUライダーのカイト君(小1)のお父さんが、トレイル初デビューを果たしました。カイト君のお父さん、MTB歴はカイト君と同じくわずか半年あまりです。

サタジュク トレイル croMOZU275

今回ご一緒したメンツ。左から自分、カイト君のお父さん、ヨツバサイクルのミナト君のお父さん、サタジュク塾長の佐多さん、ご近所MTBライダーの森山さんの5人で、全員ガンガン飛んで行けます。

 

サタジュクトレイルと言えばアドベンチャー要素満載で決して初心者向けではありません。

サタジュク トレイル croMOZU275

早速飛べそうな地形を見つけてはセッション開始。安定してバニーホップで飛ぶcroMOZU275に乗る佐多さん。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

トレイルでの初バニーホップ(ファイアークラッカー)となったカイト君のお父さん。ちなみにcroMOZU275のシェイクダウンでもありました。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

自分もファイアークラッカーで飛んでみます。もっと刺したかったけど、どんどん先に行かなくてはいけないのでこれで我慢。

 

ドロップオフができる岩があったので、そこでもセッション。

サタジュク トレイル croMOZU275

今回フレームがカーボン製になった森山さんの華麗なドロップオフ。

 

V字になっている斜面でもセッション。

サタジュク トレイル croMOZU275

ミナト君のお父さんのバニーホップ。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

佐多さんの横っ飛びで壁に張り付くバニーホップ。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

自分の刺しきれなかった中途半端なバニーホップ。もっと刺したかったー(二回目)

 

サタジュク トレイル croMOZU275

場所は変わって森山さんの華麗なバニーホップ。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

カイト君のお父さんのバニーホップウィップ。初トレイルでここまでできるなんて本当にスゴイ!

 

トレイル帰りにちょっとした石杭があったので、そこでもセッション。

サタジュク トレイル croMOZU275

ヨツバサイクルのミナト君のお父さんのファイアークラッカー。

 

サタジュク トレイル croMOZU275

今回一番高かったカイト君のお父さんのファイアークラッカー。自分よりも高くて嫉妬しちゃいます!

 

という訳で、カイト君のお父さん初のトレイルライドは全員無事に戻ってくることができました。

サタジュク トレイル croMOZU275

ここでcroMOZU275ライダー勢揃いの記念写真を。本当にお疲れ様でした!

 

 

先日の朝活BIKE&FISHはご近所アングラーセーヤさんオリジナルの、クロダイ専用ルアー(シャッド)の形状違い3タイプで実釣テストを行いました。

セーヤさんオリジナルシャッド

ルアーの動きで気づいた事はスマホのメモに記入しながらキャストを繰り返し

・タイプAでは1バイト1キャッチ
・タイプBでは4バイト2キャッチ
・タイプCでは2バイト1キャッチ

とまずまずの成果。

 

セーヤさんオリジナルシャッド

普通に釣りするよりとてもエキサイティングで最高に楽しい!MTBで新しいフレームのテストをし、ジオメトリを煮詰めて行くことと同等の楽しさがありますね。

 

セーヤさんオリジナルシャッド

セーヤさんオリジナルシャッド

貴重な経験をさせてくれているセーヤさん、本当にありがとうございます!良いルアーに仕上げましょう!

携帯ジャンプランプの試し飛び動画を作りました

2021年2月26日

今回TUBAGRAで販売するポータブルジャンプランプ(仮名)試作品の試し飛び動画を作りました。

近所の強風吹き荒れる河原で30分で撮った内容で雑ですけど、27.5インチホイールのcroMOZU275でもこんなことができると分かってもらえれば。

 

 

先日、近所の河原に20年前から使い続けている携帯ジャンプランプで練習しようとkoMOZUライダーのカイト君(小1)を誘いました。

多摩川河原 ヨツバサイクル カイト君 携帯ジャンプランプ X-UP練習

カイト君にはエアートリックの基本技の1つX-UPのやり方を伝授。koMOZUには長いハンドルバーが付いていて物理的にX-UPが難しい状況だったので、ヨツバ14を使って実践してもらうと、90度はハンドルを回せるようになりました。

 

多摩川河原 カイト君 携帯ジャンプランプ バニーホップ SHAKA24

X-UP練習後に私のSHAKA24に乗ってみたカイト君、ジャンプランプにトライ。普通に飛べていました(汗)

 

多摩川河原 カイト君 携帯ジャンプランプ バニーホップ SHAKA24

さらにバニーホップにもトライ。上の画像の木の枝を飛び越していてビックリ!そんな小さな体格なのにできちゃうんだ…!!

 

ウチの息子もSHAKA24に乗ってみました。同じ小1のカイト君と比較して身体がかなり小さくとてもバニーホップできそうもないですね。

多摩川河原 叶大 SHAKA24

あと、改めてSHAKA24の特異なジオメトリが分かります。まるでMTBらしくない。※だからこそアクション系の動きが大得意!

 

SHAKA24に乗って調子よくした息子、ついにカイト君のお父さんが乗るakaMOZUにも乗れるようになりました!

多摩川河原 叶大 akaMOZU

現在の息子、一度できるようになったバニーホップがどこかに行ってしまいましたが、今はこんな感じにMTBに乗ること自体が楽しそう。ここで無理にバニーホップ練習を強要するのではなく、ひとまずMTBに乗る楽しさを満喫してもらった方が良いかなーと思いました。

 

 

息子を学童に迎えに行く30分前、最近の日課になっているマルタウグイ調査をするも未だに姿は見えず。例年なら既に釣れているのですが。

多摩川 シーバス メタルバイブレーション

代わりにシーバスが釣れました。本来は嬉しいハズが、今回は本命がマルタウグイだったので、ちょっと残念な感じ。人間って贅沢ですね。

TUBAGRAで販売予定の携帯ジャンプランプの試作品を見てきました

2021年2月22日

先日、今度TUBAGRAで販売することになった携帯ジャンプランプの試作品をチェックしてきました。

携帯ジャンプランプ ポータブルジャンプランプ
携帯ジャンプランプ ポータブルジャンプランプ

仕上がりはかなりキレイで良いです!

 

携帯ジャンプランプ ポータブルジャンプランプ

裏面の補強もバッチリで、ジャンプの際のたわみ、歪みなどはなさそう。

数週間テストしてから販売に持ち込みたいと思います。

 

そして翌日、早速、大きな公園にジャンプランプを持ち込み試し飛びをしてきました。

試し飛びはヨツバサイクルのミナト君、TUBAGRAライダーのリュウ君、koMOZUライダーのカイト君などキッズ達にやってもらう予定が、まさかの大人たちに刺さったようで、初めての回転系に目覚める人が続出!

これだけ「上達」が分かりやすく目の前で展開される機会はそうないですね。

こんなに攻められたのも、この携帯ジャンプランプの効果でしょうか?

 

 

キッズ達はジャンプランプよりも「その場」の地形を活かして飛んでもらいました。

ヨツバサイクル ミナト君 バンクバニーホップ

わずかなバンクを利用したバニーホップ。ヨツバサイクルのミナト君(小3)。

 

koMOZU カイト君 バンクバニーホップ

上達スピードが半端ないkoMOZUライダーのカイト君(小1)。

 

koMOZU リュウ君 バンクバニーホップ

バニーホップの高さが半端ない最年少TUBAGRAライダーでkoMOZUライダーのリュウ君(小2)。

 

 

それと、先週は岡安製作所に行き、仙台在住で現在は福島のしんちパンプトラック管理人のTUBAGRAライダーkai君オリジナルフレームを受け取ってきました。

岡安製作所 kai君 pMOZU パンプトラック用MOZU

詳細な紹介はKai君本人からあると思うので割愛しますが、今までのTUBAGRAっぽくない要素てんこ盛りのフレームとなっています。どんなバイクに仕上がるか本当に楽しみ!

 

 

 

先日の朝活BIKE&FISHはスポットに着いて「こりゃ駄目だろ」と諦めるくらいの凄まじい強風。

朝活BIKE&FISH シャッドで釣れたクロダイ

それでも風が弱まる瞬間を狙って何とかキャストを繰り返していると、ガツンと凄まじいアタリ、ファイトからの今期最大53cm!!

ウィルバイシクル大崎店長アテンドトレイルライド

2021年2月18日

昨日は神奈川県相模原市にあるMTBプロショップ WillBicycle(ウィルバイシクル)の大崎店長アテンドでトレイルライディングをしてきました。

WillBicycle ウィルバイシクル大崎さんアテンドトレイルライド

今回は参加メンバーがとても豪華。

WillBicycle ウィルバイシクル大崎さんアテンドトレイルライド 影山輪業 難波江さん

影山輪業横浜杉田店の難波江店長。

 

WillBicycle ウィルバイシクル大崎さんアテンドトレイルライド フォレストバイク 須藤さん

小田原フォレストバイクのMTBインストラクター須藤さん。

 

WillBicycle ウィルバイシクル大崎さんアテンドトレイルライド croMOZU275

そしてeMTBのSPECIALIZED Turbo LEVO SL Comp Carbonで参加した自分です。

 

今回のトレイルでは写真のようなライディングが多く、正直LEVOではなくアクションが大得意なcroMOZU275で来れば良かったと後悔。

WillBicycle ウィルバイシクル大崎さんアテンドトレイルライド

WillBicycle ウィルバイシクル大崎さんアテンドトレイルライド 影山輪業 難波江さん

WillBicycle ウィルバイシクル大崎さんアテンドトレイルライド フォレストバイク 須藤さん

WillBicycle ウィルバイシクル大崎さんアテンドトレイルライド

大崎店長の奥様もかなりハードなライディングをサラッとこなされていました。登りもガンガン来られて凄いです。

 

WillBicycle ウィルバイシクル大崎さんアテンドトレイルライド croMOZU275

croMOZU275ならもっとかっ飛べたのになぁ…などと思いながらLEVOで頑張る自分。

 

WillBicycle ウィルバイシクル大崎さんアテンドトレイルライド croMOZU275

こういったシチュエーション、本当にcroMOZU275が大得意なので、次からは絶対にcroMOZU275で来ようと思いました。

 

一通り乗った後、みんなで集合して記念撮影。

WillBicycle ウィルバイシクル大崎さんアテンドトレイルライド

濃いメンツで会話も昨今の自転車界隈の裏話全開で刺激的でした(汗)

 

今回、小田原フォレストバイクのMTBインストラクター須藤さんの乗るバイクはおろしたてのニューバイク。

WillBicycle ウィルバイシクル大崎さんアテンドトレイルライド フォレストバイク 須藤さん MONORAL チタンバイク

国内チタン製MTBフレームを製造・販売しているMONORAL BIKEです。とても軽くてビックリ!

 

 

今回の潮回りでのバチ抜けはバチが多い割に魚が少なくて苦労したなぁ…

多摩川 バチ抜けシーバス エリア10 エリテン

足元から食いあげてきてビックリしながら釣り上げたシーバス74cm!釣れて良かった…(T_T)

1 126 127 128 129 130 765

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ