TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

小は大を兼ねるジャンプ練習

2020年1月18日

どうしても26インチや24インチMTBと比較して物理的に大きいため技の入りが不十分になりがち。

そういった状況を払拭するため、近頃は空いた時間、近所の多摩川河原に携帯ジャンプランプを持ち込みcroMOZU275でエアートリック練に勤しんでいます。今にも雨か雪が降りそうな空の下で。

多摩川河原 携帯ジャンプランプ テーブルトップ インバート croMOZU275

27.5インチホイールMTBで着地までの僅かな間に思い切り入れたテーブルトップ(インバート)

 

多摩川河原 携帯ジャンプランプ X-UP croMOZU275

こちらはハンドルを180度以上回すX-UP。何度トライしてもシャッターが切れるタイミングが一番深く入ったところにならなくて苦労しました。

ちっさい携帯ジャンプランプは滞空時間や浮遊感が少ないため、エアートリックを入れるためにはバニーホップを織り交ぜるなどして、少しでも高く飛び、宙に浮いている僅かな瞬間に素早く技を入れる必要があります。

それはとても精度とスピードが要求されるシビアなもの。これが普通にできるようになると、大きなジャンプだといとも簡単に深く入るようになるので、それを期待しています。

 

現在、いつもお世話になっている世田谷のMTBプロショップ 小川輪業でとあるバイクをフレームから組んでいただいています。

小川輪業 TUBAGRA新カテゴリのフレーム バイク

このバイク(フレーム)はTUBAGRAの中でも新カテゴリに入ります。ですので、まだモザイクがかかった画像での公開ですみません。

デビューは1月25日・26日のハンドメイドバイシクル展となりますので、ぜひ実物を観に来てください!自分で言うのもなんですが、かなりカッコイイです!

 

 

今の愛車MAZDA CX-5からすぐに乗り換える訳じゃないけれど、キャンプ好きのウチの奥さんと次のクルマの話を少し。

リフトアップされたHONDA N-VAN

4WDターボの軽バンをリフトアップして、サイクルキャリア付けて…みたいな方向になりつつある。

自分としても都合上3ナンバーの車幅では厳しい林道を行くこともあるので軽は興味あるのです。

 

そんなことで、新車候補にと最近の軽バンを色々調べてみたところ…

長瀞オートキャンプ場 MAZDA CX-5

今の愛車であるMAZDA CX-5のトルクの太さ、曲がる止まるのカッチリさ、燃費、積載能力などトータルで考えると「まだ今のままでいいや」という結論に達しました。

本当に自分に刺さる魅力的なクルマがリリースされてから考えよう。

 

 

昨日はakaMOZUを購入されたお客様がわざわざ我が家に取りに来てくれました。ありがとうございます!

akaMOZUを取りに来てくれたお客様

酷い格好に幻滅されないように身だしなみは気をつけましたけど、シューズだけは連日のダート走行で土まみれでした…(汗)

 

 

朝活BIKE&FISHでは相変わらず連日クロダイが釣れています。

朝活BIKE&FISH クランクベイト ピーナッツで釣れたクロダイ

ほとんどクランクベイトで。最初は「クランクベイトでクロダイが釣れるなんて珍しい」と思っていましたが、調べてみるとクロダイ専用クランクベイトもリリースされている程で、結構メジャーな釣り方と知って納得!

朝活BIKE&FISH クランクベイト ピーナッツで釣れたクロダイ

お陰でクランクベイトを操作する練習にもってこい。暖かくなれば近所の多摩川でも活用できるんじゃないかと、今から期待しています!

YAMATO君のKOASTAL NEWYEAR JAM 2020レポートとフォレストバイクで基礎講習

2020年1月16日

湘南・鵠沼を拠点に活動するBMX・マウンテンバイクのチーム KOASTALが1月12日(日)に開催された、TUBAGRAも協賛しましたKOASTAL NEWYEAR JAM 2020のレポートを、本JAMにエントリーしたTUBAGRAライダーYAMATO君が動画でレポートしてくれました。どうぞご覧ください!

KOASTAL NEWYEAR JAM 2020 YAMATOライディング

KOASTAL NEWYEAR JAM 2020 YAMATOライディング

 

 

昨日は小田原フォレストバイクでバニーホップとジャンプの基礎講習を行ってきました。自分の新年初インストラクター業となります。ギリギリまで雨予報のためキャンセルされる方が多かったですが、現地は降らずに何とか開催。

小田原フォレストバイク ジャンプ バニーホップ基礎講習

今回、午前中に行われたバニーホップ基礎講習を受講されたこの方はもともとロードバイクに乗られていて、MTBを購入し始めてから数週間しか経っていなとのこと。それでも身長が高くて手足も長いことから29インチフルサスバイクで余裕のフロントアップが出来たりと素質は十分。

何とか中盤くらいに29インチフルサスバイクで軽快にバニーホップできるまでに上達されました!

そうなることでMTBの可能性や面白さに目覚め、とても興奮されていたのが印象的でしたね。

 

 

午後はジャンプ基礎講習。

小田原フォレストバイク ジャンプ バニーホップ基礎講習

先程バニーホップ基礎講習を受講された方もジャンプ講習にそのままスライドされました。先にバニーホップで踏み切りの動作をマスターされているので、すぐに安定してジャンプができるように。

 

そして、いつもトレイルのアテンドなどでお世話になっているサタジュク塾長で、croMOZU275に乗る佐多さんもジャンプ基礎講習を受講してくれました。

小田原フォレストバイク ジャンプ バニーホップ基礎講習 佐多さん croMOZU275

佐多さんはトレイルやダウンヒル激速だし基本ストリートテクばっちりのハズなのに、何故にジャンプ講習を?と思うのですが、実は小さめのジャンプ台で飛ぶのは飛び慣れているものの、大きめのジャンプ台だと踏み切りが不安定になる、という弱点があるとのこと。

ですので、特殊ではあるのですが、その矯正をメインに講習をさせていただきました。

 

ジャンプ台をたくさん飛びカタチを作った後は、新しくリニューアルで幅が広がり安全度が増した3連ジャンプに場を変えて講習続行。

小田原フォレストバイク ジャンプ バニーホップ基礎講習 佐多さん croMOZU275

すると佐多さん、コツを伝授するとすぐに面ピタで連ジャン3つをスムースに飛びきったのはサスガとしか言いようがなかったです!

 

フォレストバイクの昼休みに、リニューアルした3連ジャンプをYAMATO君の親友であり、現在はフォレストバイクでインストラクターをしている江越君と一緒にジャンプしてみました。

小田原フォレストバイク 3連ジャンプ 江越君 ワンフット

江越君のダイナミックなワンフット。

 

小田原フォレストバイク 3連ジャンプ 江越君 モトウィップ

そしてガッツリ入ったモトウィップです。今回のリニューアルで3つ目のコブで技がだいぶ入れやすくなりましたね。

 

そんな自分も試し飛びし、色んなトリックを試してみました。

小田原フォレストバイク 3連ジャンプ croMOZU275 テーブルトップ インバート

croMOZU275で深いテーブルトップ(インバート)入れるにはバニーホップ気味に飛ぶ必要アリ!

というか全然入ってなくてすみません〜(泣)

 

という感じで更に魅力的になったフォレストバイクでは次の日曜日(1月19日)にも私が講師を担当するバニーホップ基礎講習が午前中に、ジャンプ基礎講習が午後に開催されます。受講されたい方はぜひともフォレストバイクのWebサイトからご予約ください。

 

 

先日は早朝から仕事して夕方MTBでスポットへ。

最深部に沈んだテトラ周辺をメタルバイブでじっくり攻めると数キャスト目でググンッ!

夕活BIKE&FISHで釣れたクロダイ メタルバイブ

鬼アワセ、追い合わせを繰り返し底から引き剥がし根に巻かれるリスクを排除してファイト突入し、ラインブレイクギリギリで何とか釣り上げたクロダイ55cmドヤァ!!今季一番大きなサイズで嬉しい☆

 

その後は新しく導入したルアーのテスト。

夕活BIKE&FISHで釣れたシーバス STAYSEE サスペンドミノー

すると見事に初めて使うサスペンドミノーにシーバス60cmが!産卵直後か痩せてて弱いファイトで程なくランディング。たまらずすぐにリリースしました。

何はともあれ、短時間の釣行でもしっかり釣れて嬉しかったです!

息子、スマイルバイクパークでも覚醒

2020年1月14日

今さらで大変申し訳ないのですが、まとまった動画を編集できるPCが復活したので、昨年12月前半に開催した幕張JAM3の動画をようやく公開できるようになりました。

いくつか小出しにしつつ、まとめた動画をドカンと公開する予定なので少々お待ちください。

 

 

3連休1日目と3日目は息子を連れてスマイルバイクパークに行ってきました。

先日の成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場での家族キャンプで、突然バニーホップに目覚めた息子がジャンプをどう飛ぶのか?という点が非常に気になりましたが…

スマイルバイクパーク 4連ジャンプ ヨツバ20 ヨツバサイクル 叶大

いきなり凄く飛べるようになってました!まさか4連ジャンプの1個目バックサイドにフロントが届くなんて思いもよらなかったです(汗)

やはりバニーホップができると踏み切りがしっかりするので、ジャンプにも良い影響を与えることが証明されました。

 

ジャンプができるようになって楽しくなった息子、歳が近い子供たちとのセッションが楽しいみたいで、営業時間が終わる頃までずーっとみんなでジャンプしていました。

 

そして、ずいぶん前から息子のスマイルバイクパーク友だちであるリク君(息子より2〜3歳上)も飛べるように。

スマイルバイクパーク 4連ジャンプ ヨツバ20 ヨツバサイクル リク君

もう少しペダリングの勢いを増し、目線を足元から少し先にするだけでさらに飛べるようになると思います。

 

一方、自分は4連で久しぶりにコンビネーション系ジャンプ練習を行いました。

スマイルバイクパーク 4連ジャンプ croMOZU275 X-UP

すべてのコブでノーフットとか、1・2・4コブでX-UPとか、テーブルトップ(インバート)やキャンキャン着地を織り交ぜたりとか。やりこまないと感覚が研ぎ澄まされないですね。

ここ最近、路面安定しているからSBPジャンプJAM開催する?

※ちなみに上のX-UP写真、リク君が撮影してくれました。本当にありがとうございます!

 

今回のスマイルバイクパークでひときわ目立っていた中学生ライダーのコータ君。

スマイルバイクパーク 4連ジャンプ

スマイルバイクパーク 4連ジャンプ

スマイルバイクパーク スラロームコース

上手くて勢いがあって将来が楽しみなライダーです。

 

昨年末、フォレストバイクでジャンプ講習をさせていただいた方も来ていまして、ジャンプやスラロームでのライディングを撮影させてもらいました。

スマイルバイクパーク スラロームコース

彼もとても上手かったですね〜!

 

スマイルバイクパーク 4連ジャンプ ヨツバ20 ヨツバサイクル 九島勇気 井本はじめ 叶大

スマイルバイクパークにて、日本のトップダウンヒラー2名(左が九島選手、右が井本選手)の間にも臆することなくジャンプ待ちをする息子。

 

 

年末、年始と途切れずルアーでクロダイが釣れていて、そうなると自分の悪い癖で「毎日釣らなきゃ駄目だ!」という発想に陥り、趣味の釣りにプレッシャーを感じるようになりました。

そんな時にちょっと体調を崩しまして…

しばらく早朝は釣りに行かずゆっくり家で過ごそうと思います。

朝活BIKE&FISH クランクベイト ピーナッツで釣れたクロダイ

朝活BIKE&FISH クランクベイト ピーナッツで釣れたクロダイ

と言いつつ、写真は今朝のです(汗)クランクベイトで毎日のように釣れている…

ストリート・ダートジャンプ対応26インチ完組ホイール前後セットを特価で販売

2020年1月10日

TB-RIM 26" 32H 26インチ完組ホイール前後セット

高剛性ストリート・ダートジャンプ専用TUBAGRAのオリジナルリムリムTB-RIM26 32Hと、同じくオリジナルのKABUKI 10シングルスピードハブで組まれた完組26インチホイール前後セットを、通常5万円近くかかるところを特価39,000円(税抜)で、1セット限定でご提供いたします。

オンラインショップに掲載しております。

 

TB-RIM 26" 32H 26インチ完組ホイール前後セット

フロントハブは15mmスルーシャフト、幅100mm対応で一般的なサスフォークに対応するBITEX製。

BITEXは数々の有名ブランドのハブをOEMで手がける台湾の主要なハブブランドです。自分も愛用するバイクで何年も使っていますが特に問題など起きていません。

 

TB-RIM 26" 32H 26インチ完組ホイール前後セット

リアハブは通常のナット締めより折れづらく固定力の強い10mm Female(ボルト式)、幅135mm対応したTUBAGRAオリジナルのKABUKI 10シングルスピードハブ。歯数は12T。

一般的なディスクブレーキに対応するストリート・ダートジャンプ系MTBフレームにインストールすることができます。

 

TB-RIM 26" 32H 26インチ完組ホイール前後セット
リムテープはSchwalbe製。

フロントホイールの重量は1053g。リアホイールの重量は1422gとなります。

オンラインショップに掲載しておりますので、どうぞご検討ください。

 

 

今日はお昼前にMTBで飛べる場所探しで近所の多摩川河原をcroMOZU275で散策。

だけど台風被害の復興工事が入っていてどこも利用できず。台風19号の被害を受けてからだいぶ経ちますが、依然として私の生活圏内では利用できる野球・サッカーグラウンドは皆無だったり。それだけ今回の被害が甚大だったということですね…。

多摩川河原 ファイアークラッカー バニーホップ croMOZU275 斜め刺し

結局いつもの近所のR15cm地形で斜め刺しバニーホップ。ここは無事に残っていました。

本音を言うと、鬼コギぶっ飛びをしたかったです。早く工事が終わってそんな地形が復活してくれないかな…

 

 

先日の、成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場に行った際、息子がヨツバ20に乗り地形を使ったバニーホップをメイクしていましたが、実はその後に薪を使ったファイアークラッカー(障害物に意図的にホイールをヒットさせ軽い力で飛ぶバニーホップの応用テク)もできるようになっていました。その動画をご覧ください。

フロントホイールが薪にヒットする直前、ちゃんとリア側に荷重移動してて本気で驚きました。

本当に何も教えてないのに、どうしてできるようになったのだろうか?

 

 

今朝もMTBでクロダイを釣りに行ってきました。MTBで余裕を持って走って35分くらいで到着する距離にあります。

今年に入ってから連日釣れてるし、朝の運動ついでにルアー投げれれば良いかなという軽い気持ちで。

朝活BIKE&FISHで釣れたクロダイ メタルバイブ

すると、ナマズ・スモール用の小さなメタルバイブでリフトフォール&ジャークしていたら45cmがヒット!

うん、今日も釣れてしまいました。いつボウズになっても構わない「無欲モード」でやっているのが功を奏しているのかも知れません。

新年初スケートパークライディング

2020年1月9日

今日は息子を保育園に送った流れでSHAKA24に乗って大師河原公園スケートパーク朝練30分。

今年初のパークライディングで、劣化したテクニックの矯正・確認がメインでした。年明けそうそう胃腸炎で寝込んでいたからな…

思ったよりは劣化していなかったけど、相変わらずメイク率低いのをどうにかしたいです。

 

今年47歳のオッサンが恥じらっているみたいでキモイのですが、単純に着ているTシャツがお気に入りなので見て!という画像です。

大師河原公園スケートパーク SHAKA24

息子の保育園の運動会用にデザインされたチームTなのですよ。デザインしたのは息子の親友のお母さん。

 

自分の7年近く乗り続けているSHAKA24バイク。

大師河原公園スケートパーク SHAKA24

スケートパークなどでのガチ・ライディングに最適なジオメトリとなっていて、若者が乗れば何でもできるようになるくらい技のやりやすさに特化。

アラフィフのオジサンが乗ってもバニーホップは息を吸う様に繰り出せるし、寝ぼけていてもバニーホップ180など回転系トリックがしやすいです。

SHAKAは26も24も即納可ですので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

今日の朝活BIKE&FISHは調査メイン。

昨日1投目で釣れたクランク ピーナッツ2 SRでまた釣れるのか?という。

夕活BIKE&FISH クランクベイト ピーナッツで釣れたクロダイ

結果、3投目でクロダイ45cm釣れてまぐれじゃないことが判明。(怪我してる個体ですぐリリース)

ただし狙えるレンジが狭く、魚が中層にいる時のみ有効な飛び道具的な使い方に限定されることも。

1 175 176 177 178 179 766

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ