TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

スマイルバイクパークのワンメイクジャンプがリニューアル

スマイルバイクパーク SBP HAYABUSA カイト君 ワンメイクジャンプ
2024年1月18日

スマイルバイクパークのパンプトラックの奥にあるワンメイクジャンプがこの度リニューアルされました。

スマイルバイクパーク SBP ワンメイクジャンプ

横幅が広がり、高さも増してエアートリックの練習が抜群にやりやすくなりました(かなり大変な作業をスタッフの藤井さんがメインで仕上げてくれました。ありがとうございます!)距離を飛ばすのではなく、上にフワッと飛ぶエアーなのでトリック失敗しても怪我しづらいです。

 

ちょうど昨日の大人のエアートリック道場で初めて多くの方とワンメイクジャンプを利用したのですが、面白すぎて殆どワンメイクジャンプでレッスンしたほど。↓その動画をご覧ください。

ストレートジャンプから回転系、スケートパークのクォーターパイプ系の練習、ヒップジャンプまで色々トライできます。

 

スマイルバイクパーク SBP ワンメイクジャンプ

軸をズラしてリアホイールを横に振るモトウィップの練習にも最適。

 

スマイルバイクパーク SBP ワンメイクジャンプ

殆ど真横を向いているモトウィップ。もし転んでもフカフカの土の上にズサーッと転がりダメージはありません。

 

スマイルバイクパーク SBP ワンメイクジャンプ HiTaka

腰を痛めてしばらく乗れていなかったHiTaka乗りのカイト君のお父様はワンメイクジャンプですぐにテーブルトップ(インバート)が復活。

 

スマイルバイクパーク SBP HAYABUSA カイト君 ワンメイクジャンプ

HAYABUSA乗りのカイト君の高くてガッツリ入ったテーブルトップ(インバート)。とても楽しそうに何度もトライしていましたね。

 

そんな訳でリニューアルされたスマイルバイクパークのワンメイクジャンプ。本当にエアートリック練習に最適で楽しいです。是非トライしてみてください!

 

 

朝活BIKE&FISHは冬季はお馴染みクロダイ狙いで。

BIKE&FISH シャッドで釣れたクロダイ

根掛かりの巣窟みたいなところにクロダイは潜むので、当然ルアーも頻繁にロストします。なのでロスト少なく釣れた時は本当に嬉しい!

TUBAGRAライダーYAMATO君がGOODYEAR Wingfoot Parkを紹介

SHAKA 横須賀うみかぜ公園 YAMATO GOODYEAR Wingfoot Park
2024年1月16日

車のタイヤで有名なGOODYEARから新たに発売された26インチMTB用タイヤ Wingfoot Park がリリースされました。GOODYEAR Wingfoot Park

GOODYEAR Wingfoot Park

優れた乗り心地と高い耐久性を兼ね備えた“60TPI ケーシング”と、軽量耐パンクベルト“R:Shield”を採用しており、スケートパークやパンプトラックに適したスリックタイヤ。

カラー:ブラック、タン
サイズ:26インチ✕2.2
重量:560g
チューブタイプ:空気圧を維持するためのインナーチューブでのみ機能するクリンチャータイヤ。

価格:6,160円(税込)

 

今回は Wingfoot Park BLACKをTUBAGRAライダー YAMATO君が愛車のSHAKAに装着し、彼のローカルスポットである横須賀うみかぜ公園(スケートパーク)で乗ってみました。

SHAKA 横須賀うみかぜ公園 YAMATO GOODYEAR Wingfoot Park

ちなみにYAMATO君のSHAKAはサスフォークにTUBAGRAのTB-FORK34 TAPEREDを使用。彼のハードなパーク・ストリートライディングをバッチリサポートしていますね。

 

それでは、以下、YAMATO君のこのタイヤを使用した感想と共にライディング写真を紹介します。

SHAKA 横須賀うみかぜ公園 YAMATO GOODYEAR Wingfoot Park

YAMATO:
まず目を引くこの「GOODYEAR」のホワイトレターがレーシーで目立ちます。「WINGFOOT」も同様にとてもイカしてます。

 

SHAKA 横須賀うみかぜ公園 YAMATO GOODYEAR Wingfoot Park

SHAKA 横須賀うみかぜ公園 YAMATO GOODYEAR Wingfoot Park

YAMATO:
今回乗ったうみかぜ公園はパークとダートがあり、普段乗るパークは公園の名前にもあるように「海風」によって路面上はやや塩が浮きやすく少し滑りやすいのが特徴です。

 

SHAKA 横須賀うみかぜ公園 YAMATO GOODYEAR Wingfoot Park

YAMATO:
ですが今回のWingfoot Parkは高品質のコンパウンドと長年培ってきたノウハウのおかげで最高の食いつきを見せてくれました。

 

YAMATO:
小さい時からモータースポーツが好きだったので、まさか大人になってMTBでGOODYEARに携わる日が来るなんてまことに光栄です。ホワイトレターロゴも相まって気分上げ上げ!最高の走りができました。

 

という訳で今回新たにリリースされた26インチMTB用タイヤ Wingfoot Park はとてもオススメです。是非最寄りのMTBを扱うショップでご注文ください!

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • SHAKA

    SHAKA

    ストリート・スケートパーク専用の26、24インチMTBフレーム
    129,800円(税込)
  • TB-FORK34 TAPERED BLACK

    TB-FORK34 TAPERED BLACK

    ダートジャンプ・ストリート対応26インチ専用フロントサスペンションフォーク
    74,800円(税込)

TUBAGRAオリジナルのアウタージャケットを作ってみました

TBジャケット TB-JACKET OUTER JACKET
2024年1月15日

暖冬とはいえ近ごろとても寒いのと、TUBAGRAの看板背負っている人間がずーっとWORKMANのアウタージャケット着てるのも何だよな…ということで、TUBAGRAでアウタージャケットをオリジナルで作ってみました。

TBジャケット TB-JACKET OUTER JACKET

左胸にTUBAGRAロゴが入っている程度で、いたってシンプルな作り。

 

TBジャケット TB-JACKET OUTER JACKET croMOZU275

サイズ感としては、身長170cmで体重62kgの体格の成人男性でMサイズをチョイスして「ちょっと大き目だな」という印象。着丈・袖丈はだいぶ余裕あるけど何とか合っているという感じ。これで1〜2cm伸びたら大き過ぎに思うでしょう。175cmくらいの身長ならMサイズでも大丈夫だと思います。Lサイズは180cmから上の人用ですね。

 

収納は左右のポケット2つのみですが、大きくファスナーが付いていて長財布やグローブもスッポリ入り、傍から見ても変に膨らんだりせず違和感もありません。

 

今日は出荷諸々を済ませた後に息子と一緒に家から1分の河原でポータブルジャンプランプを使ったジャンプ練習をすると、冷たい強風が吹き荒れ、あまりの寒さにアウタージャケットとグローブを外すことができず。

TBジャケット TB-JACKET OUTER JACKET croMOZU275 HAYABUSA

結果的にアウタージャケットを着たままキャンキャン練習をひたすらすることに。テーブルトップ(インバート)は服がハンドルの端に引っ掛かりそうでできませんでしたが、他のトリックなら十分できそうです。

 

このアウタージャケット、現時点で販売するかは分かりません。今のところ4カラーくらいは用意できそうですし、価格も13,000円ほど?欲しい人がいそうなら展開してみようか検討してみます。

 

 

朝活BIKE&FISHでもこのアウタージャケットを着込んでみると、大きなポケットにはスマホや充電式カイロも忍ばせるしで機能的な問題は一切無し!

BIKE&FISH シャッドで釣れたクロダイ

そんなこんなで45cmはある立派なクロダイも釣れて大満足でした。

家から1分で行ける良ジャンプ練習環境を発見

多摩川河原 croMOZU275
2024年1月12日

正月は風邪をひいて遠出NGだったので、運動は近所の河原の散策しかできなかったのですが、ポータブルジャンプランプと組み合わせることにより絶妙なジャンプ練習ができる環境を見つけてしまいました。

なんと家からMTBで1分で到着できます!

多摩川河原 croMOZU275 ポータブルジャンプランプ

このポータブルジャンプランプは平地に置くと思い切ったエアートリックをするには対空時間や浮遊感が少し足りず、踏切を鬼頑張らないといけないのですが(それが良い練習になる訳ですけど)わずかに上を向いている地形に置くことで、絶妙な浮遊感と滞空時間が得られるように。

 

多摩川河原 croMOZU275 ポータブルジャンプランプ

croMOZU275で進入しテーブルトップ(インバート)をすると、明らかに平地置きのポータブルジャンプランプでは得られない浮遊感と技の入りが。

 

多摩川河原 croMOZU275 ポータブルジャンプランプ

X-UPも。自撮り撮影機器のタイミングが合わなくて180度以上ハンドルが回った瞬間が撮れずちょい残念…

 

多摩川河原 croMOZU275 ポータブルジャンプランプ

キャンキャンも。平地置きより飛ぶので着地が雑だと足に負荷がかかって危ない、丁寧な着地のキャンキャン練習にちょうど良いと思いました。

 

この地形にポータブルジャンプランプを置くジャンプ練習、平地置きよりわずかに対空時間と浮遊感増すけどスマイルバイクパークの4連テーブル2個目より少し劣る感じですね。

なので結構クイックに繰り出さないと意外と入らないです。いやぁ練習になるなぁ😅

 

 

koMOZU

そういえばkoMOZU再販しました。残ったパイプ分をすべて使って製作したのでこれが最後のロットになります。6〜9歳のお子さんがいらっしゃる方は是非ご検討ください!

 

 

先日の朝活BIKE&FISHは気温それほど低くなくても風が強く体感温度は低め。そして先行者あり。

BIKE&FISH シャッドで釣れたクロダイ

釣れなくてもいいか気分で2〜3キャスト目にクロさん47cm、間髪入れず43cmも釣れ大満足!もっと粘れば釣れそうだったけど寒いし二度寝したいので45分で撤収💨 年に1〜2回あるかないかのラッキーDAYでした。

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • croMOZU275

    croMOZU275

    27.5インチホイール対応のアクションライド用フレーム
    160,600円(税込)

フォレストバイク風神トレイル・雷神トレイルを改めて紹介

フォレストバイク HAYABUSA 叶大
2024年1月9日

息子と病み上がりからのリハビリMTBパークライド第二弾はフォレストバイクで。今回は山の神エリアにある風神トレイルと雷神トレイルをメインに呼吸が辛くならない程度に午前中だけ楽しんできました。

 

せっかくなので、今回はそんな風神・雷神トレイルを改めて簡単に紹介します。まずは風神トレイルを。

 

風神トレイル

フォレストバイク HAYABUSA 叶大 風神トレイル

風神トレイルは2022年12月にオープンしました。スムースな路面のバームが左右にうねるように走る、いわゆるフロートレイルです。

設計施工はニュージーランド等で経験を積んだプロトレイルビルダーの浦島さん。国内では既に彼が手掛けたコースは数知れず、フォレストバイクの定番コース「ウラシマトレイル」は彼の名前が冠されています。

 

フォレストバイク HAYABUSA 叶大 風神トレイル

下り基調で左右に振られ、ジェットコースター感覚がたっぷり味わえます。

 

フォレストバイク HAYABUSA 叶大 風神トレイル

下り続けるだけでなく、僅かに登る起伏もいくつか含まれていて、速度が過度に上がり過ぎません。そのため下りがそれ程得意じゃないライダーも安心して走れる作りです。

 

フォレストバイク HAYABUSA 叶大 風神トレイル

途中にあるジャンプはあえて斜めに切ってあり(飛ばずに通過ももちろん可能)、ひねりを入れて飛んでくれ!という施工主の声が聞こえてきますね。

 

そんな期待の声に応えようと私は思い切りリアを振るモトウィップをしてみると…

フォレストバイク croMOZU275 風神トレイル

思っていた以上にリアが正面を向いてしまい、さらに着地をミスってリアタイヤが上の画像のように。クラッシュを覚悟しましたが、何故か転倒は免れて本当にラッキー。

 

フォレストバイク croMOZU275 風神トレイル

着地で歪んだリアタイヤの側面はこんな感じ。本当に転倒しなかったのが信じられないです。そしてこんな着地しても少しも歪まなかったリアリム FORMOSA Alloy Rim 275は素直にスゴイ!

 

フォレストバイク croMOZU275 風神トレイル

捻り系に恐怖を植え付けられてしまったので、無難にキャンキャンをサクッと決めて風神トレイルを最後まで飛び走りました。

 

そしてお次は雷神トレイルの紹介です。

 

雷神トレイル

フォレストバイク HAYABUSA 叶大 雷神トレイル

風神トレイルと入り口は共通ですが、左側の「上級トレイル」のカード下をくぐるとそこから雷神トレイルがスタートします。雷神トレイルは2023年1月にオープンしました。

フロートレイル然とした風神トレイルとはうって変わり、こちらは海外で流行のジャンプトレイルをイメージしたということで、コースに入ってからバームをいくつか通過すると、すぐに連続ジャンプが現れます。

設計施工はカナダ等世界で活躍するプロライダーでトレイルビルダーの高橋 大喜さん。彼が手掛けた「ふじてん」はあまりにも有名ですね。

 

フォレストバイク HAYABUSA 叶大 雷神トレイル

バームをいくつか超えてすぐに出現する2連ジャンプはバックサイドにしっかりフロントから着地していけば暴れることなくこなしていけます。

 

フォレストバイク croMOZU275 雷神トレイル

2連ジャンプのリップは浅いので、そこで深くトリックを入れていくのはちょっと厳しいでしょうか。

 

フォレストバイク croMOZU275 雷神トレイル

2連ジャンプ2個目のバックサイドは長い下り坂になっていて、その勢いを使って飛ぶステップアップジャンプが。着地してから間髪入れずにパンプとバームが出現するので、ここで少しでも着地が不安定になるようなトリックを入れると吹っ飛ぶ恐れがあり危険です。素直にノーマルジャンプで処理するのが良いでしょう。

 

フォレストバイク HAYABUSA 叶大 雷神トレイル

ステップアップ後のバームは壁は高く深いので高速で曲がりやすいです。

 

フォレストバイク croMOZU275 雷神トレイル

バーム後はパンプやシングルジャンプがあり、その後はヒップ状に斜めに飛べるリップが。

 

フォレストバイク HAYABUSA 叶大 雷神トレイル

そして雷神トレイルの目玉であるビッグテーブルが。リップは小と大の2種類があり、初めてトライする場合はまず小を飛んで距離感を掴んでください。大の方は気持ちいい浮遊感と長い滞空時間を味わえるので快楽度が高いです。

 

今回は雷神ビッグテーブルで篠山親子と遭遇。一緒にビッグテーブル攻めを楽しみました。

フォレストバイク 雷神トレイル

今回ビッグテーブル初トライとなるハルカ君。近ごろ大きなジャンプを攻め続けていることもあり、すぐに大ジャンプにも順応していました。

 

フォレストバイク 雷神トレイル

ビッグジャンプが得意なお父様は十八番のワンハンド・ワンフットもすぐメイク!上手いです。

 

そんなフォレストバイク神トレイルエリアの風神トレイル、雷神トレイル。フロートレイルが好きなら風神トレイルを、ジャンプをたっぷり堪能したければ雷神トレイルがオススメです。是非トライしてみてください!

1 43 44 45 46 47 764

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ