TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

ポータブルジャンプランプ完売しました

多摩川河原 croMOZU275 ポータブルジャンプランプ
2023年12月15日

この度、TUBAGRAポータブルジャンプランプが完売しました。ご購入いただいた皆様、本当にありがとうございました!

多摩川河原 croMOZU275 ポータブルジャンプランプ

このポータブルジャンプランプ、ちょっと時間ができた時に近所の河原に持って行き、パパっと練習することができます。本当に便利!

 

多摩川河原 ポータブルジャンプランプ

スマイルバイクパーク常連キッズのリク君もジャンプランプを飛びによく遊びにきます。

 

多摩川河原 ポータブルジャンプランプ HAYABUSA

HAYABUSAに乗るウチの息子は目下キャンキャン練習に勤しんでいます。空中で素早く蹴り出すことがなかなかできずに苦戦していますね。

 

多摩川河原 HAYABUSA

仕事帰りの奥さんが河原を通りがかって練習中の息子を励ましてくれました。

 

完売したポータブルジャンプランプを再制作する予定は無いので、これにて終了となります。購入された方はガンガン使用してください!

 

 

先日、息子は10歳の誕生日となりました。

叶大 誕生日 バースデーケーキ

奥さん手作りの激美味バースデーケーキ🎂を前に。ハマり中のガンプラ+迷惑そうな顔のきなこ嬢と一緒に恒例の記念撮影📷

 

叶大 誕生日 バースデーケーキ

甘すぎないので延々と食べられる奥さん手作り激ウマバースデー(ショート)ケーキ。毎年本当に美味しい!

 

 

さすがにもう多摩川では寒くて釣れないだろう。昨日はノーバイトだったし… と完全に決別しようと夕方30分限定でBIKE&FISH。

BIKE&FISH ワームで釣れたスモールマウスバス

スポット着いて1キャスト目、2シュリのドリフトフォールで着底したと同時にバイト!しっかり送って合わせるとエラ洗いしまくり猛烈ファイトなスモさん37cm。もうちょい頑張ってみるか!!

イベントが一通り終わり平穏がやってきた?

フォレストバイク 雷神トレイル croMOZU275
2023年12月14日

ここのところフォレストバイク雷神ビッグジャンプコンテストの開催や、設営からショーにスクールと大忙しだった秋ヶ瀬の森バイクロア13も終わり、ようやく平穏が訪れたここ最近です。

毎年この時期はイベント直後に過労か風邪で倒れるのが恒例になっているので、とにかく安静に過ごし体力の回復に努めました。お陰で今年は体調を崩さずに済んだぞー!!

 

一段落した後は、久しぶりにフォレストバイクに行き自分の練習をしてきました。イベント開催時は自分はほとんどジャンプしなかったので、思う存分飛んできましたね。

と言いたいところですが、前日のまとまった雨で雷神ビッグテーブルのリップに大きな水たまりが。軽く水を払って乾くまでスタッフ江越君が作ったヒップで練習しました。

フォレストバイク 雷神トレイル croMOZU275

1時間くらい経って雷神ビッグテーブルのリップも一応乾き(半濡れ)飛びまくります。

先日のコンテストのお陰かこのジャンプが小さく見える不思議さ。

写真はテーブルトップ(インバート)なのですが、自撮り機器で試行錯誤するも今回は頂点でガッツリ入った瞬間を撮れませんでした。悔しい〜!

 

 

忙しかったイベントが一通り終わったので、息子のたっての希望で映画『ゴジラ-1.0』を観に行ってきました。

映画館と叶大

賛否両論あるしどんなだろう?と思っていたけれど、正直、歴代ゴジラで一番面白かったです!

とにかく登場するオッサンたちが熱い映画でした。

 

 

朝活BIKE&FISHは寒さでついに釣れなくなった多摩川に見切りをつけ冬季恒例のクロスポへ。

BIKE&FISH シャッドで釣れたシーバス

感覚だいぶ忘れているので程々の攻めで激スレンダーなシーバス64cmが。クロダイは全くでしたがロスト無く釣れたのでヨシ!

秋ヶ瀬の森バイクロア13 キャンプと12時間耐久レースARAKAWA12

秋ヶ瀬の森バイクロア13 テント泊 キャンプ
2023年12月12日

秋ヶ瀬の森バイクロア13の我が家のキャンプの様子です。

サタジュク関連の面々総勢20名超が「ARAKAWA12(夜19時から翌朝7時まで夜な夜な走る耐久レース)」に出場し、彼らと同じエリアにテントを張れたので、周囲のみんなだいたい知り合い状態。そのお陰で極寒になる秋ヶ瀬の公園の夜も楽しく過ごせました!

 

秋ヶ瀬の森バイクロア13 テント泊 キャンプ

今までのバイクロアで何度もテント泊をしていましたが、私は前日の会場・コース設営やスクールで疲れ果て、22時前には爆睡が当たり前でした。

ところが今回はサタジュクの面々も含め周囲の和やかで楽しげな雰囲気で眠ることを拒否。なんと今まで最長の24時近くまで奥さんと楽しく過ごすことができましたね。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア13 テント泊 キャンプ

そしてサタジュク関連の面々が集まるテントで食べた具ゴロゴロカレー(ライス無し)の温かさ・美味しさが今でも忘れられない。

オーソドックスなカレールーの味なんだけど、大きくカットされた人参、ジャガイモ、そして肉のハーモニーがとにかく最高で…(ちなみにテント内は湿度凄くてレンズめちゃ曇ってます)

 

 

サタジュクカレーを食べた後、24時半くらいにテントに戻り就寝。

秋ヶ瀬の森バイクロア13 テント泊 キャンプ

そして朝6時くらいに起床。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア13 テント泊 キャンプ HAYABUSA

タイヤや芝生が白いのは凍っているから。早朝の秋ヶ瀬公園はかなりの寒さでした。

 

今となってはバイクロアの名物レースの1つとなった、夜19時から翌7時まで夜な夜な走る耐久レース「ARAKAWA12」のサタジュクチームのゴールシーンの撮影をしました。

秋ヶ瀬の森バイクロア13 ARAKAWA12

秋ヶ瀬の森バイクロア13 ARAKAWA12

サタジュクチームとしてソロでエントリーした篠さんは87周で3位の好成績!

 

秋ヶ瀬の森バイクロア13 ARAKAWA12

サタジュクチームのトリとしてゴールを通過したのはよくトレイルでご一緒するトイ君。マニュアルしながらゴールラインを通過したのは珍しい!

 

秋ヶ瀬の森バイクロア13 ARAKAWA12

ゴールの喜びを分かち合うサタジュクメンバーたち。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア13 ARAKAWA12 集合写真

寒い中でサタジュクメンバーに集まってもらい撮影。皆様、12時間お疲れ様でした!!

秋ヶ瀬の森バイクロア13 バニーホップ&ジャンプスクールの様子

秋ヶ瀬の森バイクロア13 バニーホップ&ジャンプスクール
2023年12月11日

秋ヶ瀬の森バイクロア13で行ったTUBAGRAバニーホップ&ジャンプスクールの様子になります。受講費1,000円ポッキリで時間無制限で習得することができます。

今回はスクールエリアが他ブースの奥になり、かつ例年になく狭かったので受講された方にはご迷惑をかけてしまいました。

秋ヶ瀬の森バイクロア13 バニーホップ&ジャンプスクール

受講された方はバイクロアらしくCX(シクロクロス)が増え、独自のバニーホップ練習で試行錯誤された後の方が多かったです。

とはいえCXのバニーホップ練習で一人で思考錯誤されると、多くの方がポゴ(前後輪同時に浮き上がる)に行き着き、それを繰り返すので身体に染み付いて正しいバニーホップになりづらい方もまた多かったですね。

その癖を如何に抜くかが大変でした。むしろ全然練習されていない方が一瞬でできるようになったり。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア13 バニーホップ&ジャンプスクール

グラベルバイクでバニーホップを習得した後は、TUBAGRAポータブルジャンプランプでジャンプ練習も。とても楽しまれて何度もトライしていました。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア13 バニーホップ&ジャンプスクール

カゴ付きのキッズバイクでキレイにジャンプを飛ぶ少年。初体験なのにとても上手でした!

 

秋ヶ瀬の森バイクロア13 バニーホップ&ジャンプスクール

スマイルバイクパークでよくご一緒するキッズも慣れたもので技入りジャンプも。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア13 バニーホップ&ジャンプスクール

XC用フルサスMTBでバニーホップを習得した方。最後の方では大きめの倒木も飛び越えられるまでになりました。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア13 バニーホップ&ジャンプスクール

簡易エアートリック道場も開催し、基本ジャンプができる方には積極的にワンフットなどのエアートリックにトライ。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア13 バニーホップ&ジャンプスクール

eMTBですが、バニーホップにファイアークラッカー、ジャンプまで幅広く習得されていました。

 

来年もまたバイクロアでバニーホップやジャンプスクールを行いますので、今年参加できなかった方は是非ご参加ください!

 

 

次のバイクロアのキャンプと12時間耐久レースARAKAWA12ゴールの様子はこちらをご覧ください。

秋ヶ瀬の森バイクロア13 TUBAGRAのMTB&TRIALショー(大人編)

秋ヶ瀬の森バイクロア13 MTB&TRIALショー

キッズたちが見せた後は大人の出番!

TUBAGRAのストリートライダーYAMATO君と、ストリートトライアルライダーの太一君がTUBAGRAポータブルジャンプランプを飛びます。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア13 MTB&TRIALショー YAMATO 戸丸大地

ちなみに最近のYAMATO君(上の画像の右)、以前から昭和時代のファッションや音楽、芸能にハマっていましたが、最近はそれがさらにエスカレート!ついには普段着で変形学生服である短ラン+ボンタンを履くまでになり、常に聴くのは昭和歌謡!

左の学生服はチャリダーに出演している変わり者サイクリスト?戸丸大地さんです。

学生服繋がりで一緒に写真を撮らせてもらいました。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア13 MTB&TRIALショー YAMATO 戸丸大地

中森明菜の水着写真集(激レア)を読む真面目少年(戸丸さん)とヤンキー(TUBAGRA YAMATO君)

 

 

秋ヶ瀬の森バイクロア13 MTB&TRIALショー

SHAKA26に乗るYAMATO君の高いエアー。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア13 MTB&TRIALショー

TONE Ver.2に乗る太一君の高いエアー。

 

 

秋ヶ瀬の森バイクロア13でのTUBAGRA MTB&TRIALショーでは〆にフライオーバーを使うことが困難だったため(コースの都合で移動が難しい)

趣向を変えてCXのレースで定番のシケイン(高さ32cmほど)を2枚用意。

秋ヶ瀬の森バイクロア13 MTB&TRIALショー

その場にいたCXの方に参考にと担ぎで越えてもらいました。ご協力ありがとうございました!

 

秋ヶ瀬の森バイクロア13 MTB&TRIALショー

太一君の2枚のシケインの超え方。ストレートバニーホップなら30cmちょいなら余裕過ぎの高さみたいですね。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア13 MTB&TRIALショー

他にはバニーホップ180やトライアルならではのパラレルなどを駆使してひょいひょいと飛び越して行きました。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア13 MTB&TRIALショー

YAMATO君の3倍の高さでシケイン超えバニーホップ。メーター級バニーホッパーの面目躍如と言ったところでしょうか。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア13 MTB&TRIALショー

秋ヶ瀬の森バイクロア13 MTB&TRIALショー

今回のショーはお馴染みフライオーバーからのドロップと言った派手な〆はなかったものの、13時からのレース開始前にコンパクトに終了。それでも最後まで盛り上がって良かった!

 

秋ヶ瀬の森バイクロア13 MTB&TRIALショー

今回ショーをしたライダーと乗っていたバイクを紹介します。

左から
カナタ君(9歳)HAYABUSA24プロト
ミナト君(11歳)ヨツバサイクル24
リュウ君(11歳)HAYABUSA24
カイト君(10歳)koMOZU 20″
YAMATO君(25歳)SHAKA26
太一君(21歳)TONE Ver.2 24″

 

ショーをご覧いただいた皆様、本当にありがとうございました!そしてショーをしてくれたライダーのみんな、お疲れ様でした!

 

次はバイクロア恒例のTUBAGRAバニーホップ&ジャンプスクールの様子を紹介します。

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

  • HAYABUSA

    HAYABUSA

    対象年齢10〜13歳の24インチホイール対応キッズ用フリースタイルMTBフレーム
    124,300円(税込)
  • TONE ver2

    TONE Ver.2

    24ストリートトライアルフレーム
    129,800円(税込)
  • SHAKA

    SHAKA

    ストリート・スケートパーク専用の26、24インチMTBフレーム
    129,800円(税込)
1 46 47 48 49 50 764

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ