TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

朝練バニーホップバースピン進化とフラワートレイル

2014年10月20日

今日は朝から奥さんが美容院で、奥さんが戻ってくるまで自分が息子のお守りをしなくてはいけないため、朝早く起きて近所の河原で朝練をしてきました。

多摩川河原でサモの朝練

っても、普通にバニーホップバースピンをしたのでは進歩がない、ということで、無理やりルーティンの中に入れてみることにしたんですね。

バニーホップ180→フェイキー戻し→バニーホップバースピン、という感じで、連続性や必然性は無いのですが…。

読み込み中

Instagramで閲覧

地味に超低速のバニーホップ180が安定しなくて苦労しました。(速すぎると自分がレンズの画角からはみ出てしまうため超低速で行う必要があった)むしろバニーホップバースピンの方が安定していたような。

そんな感じで、今後は地味に色んなトリックとバースピンを合わせてルーティンを組んで行こうと思います。

 

お昼過ぎに奥さんが美容院から帰ってきたので、奥さんと息子を連れ、クルマでフラワートレイルに行きました。

先週の台風で相当コブが荒れていましたが、午前中にフジモトさん、自分が現地に到着した頃にはOtacoさん、けんぷっぷさん、テラダさんが整備をしてくれていて、多少路面はヌタっていたものの、かなりいい感じに乗ることができましたね。本当にありがとうございます!!

そして、ダートジャンプにエアターン練習と、たっぷり楽しむことができました。

今回もエアターン道場をやりました。下の写真はギリギリコーピングから飛び出したテラダさんです。

テラダさんのエアターン

前回コーピングから上に飛び出まくりだったけんぷっぷさんはエアターンが絶不調になっていました。この手のトリックは、とにかく繰り返し練習しないと身につかないので、頻繁に練習されることをオススメします。

一方、自分のエアターン。テラダさんに撮影してもらいました。

サモのエアターン

自分としては思い切ってトライしたのに高さ前と変わってねー(泣)

息子と2人で過ごす土曜日

2014年10月19日

10月の土曜日は、奥さんが仕事復帰のために朝から1日中仕事をするため、息子のお守りは自分が担当することとなっています。

もちろん離乳食を食べさせたり、ミルクをあげたり、昼寝させたり、おむつを変えたり、服を着せ替えたりと、全てを自分が行います。そのため、奥さんが仕事に行ってしまったら息子からひと時も目を離すことができず、結果全くMTBに乗ることができません。

せっかくの土曜日にMTBに乗れないのは退屈では?」なんて思われるかも知れませんが、息子とどっぷり触れ合うのもまた悪くないですよ。まぁ、実際かなり大変だったりするのですが。そして、日々息子の面倒を見てくれている奥さんに深く感謝の気持ちが湧いてきます。

とはいえ、「MTBじゃなくても自転車には乗りたいじゃん!」ということで、息子を抱っこ紐で抱いて一緒に多摩川の河原のダートコースを、20年以上長く乗っている愛車「ブリヂストンの実用車」でサイクリングするのが最近の楽しみとなっています。

下は自宅から1.5kmくらい上流の多摩川河原で撮った写真です。知る人ぞ知る未舗装路(ダートコース)があり、そこをMTBタイヤを履いたブリジストンの実用車でまったり走るのが最高に気持ちが良いのです。

サモと叶大とブリヂストンの実用車で多摩川河原サイクリング

息子も流れる景色を眺めるのが楽しいようで、しきりにキョロキョロしています。

こんなことをしながら1日を過ごすと、「お母さん第一」だった息子がどんどん自分に心を開いてくれていて、本当に嬉しいです。

来週は2人で自転車でどこに行こうかな?楽しみだなぁ!!

 

The Riseの動画です。バースピンやテイルウィップ、ノーズマニュアルなどをルーティンに上手く絡めていますね。

釈迦

2014年10月17日

こんにちは、だいぶお久しぶりなAshiです。

色々なイベントに顔は出しつつもここで報告できずすみません。元気でやっております。

仕事を辞めて時間に余裕ができたので、地元のスケーターの友達が現在ワーホリで滞在しているカナダのバンクーバーへ遊びに行ってきました。

IMG_7560_

約1週間ほどの短期間ですが、本当に色々ありすぎて寿命縮みそうです。詳しくは361Localのブログに旅行記を書いているので、良かったら目を通してみてください。

最近はほとんど140字以内に収まるように文を書いてばかりで、久しぶりに長い文章を書いたので頭が疲れました…

それはさておき、ここを見ている方々は自転車が好きで乗っている人がほとんどだと思うので、交通事情についての記事が日本との違いがたくさんあって結構面白いかと思います。

 

IMG_7399_

 

パークに行ったり

IMG_7483_

 

乗ってる写真がこれだけしか無いのですが、地面から跳んでちょっと高いところにダブルペグしてみたり…

動画はそれなりに撮ったのですが、いつ出そうか悩み中です。

観光も出来て自転車も乗れて楽しかったです。

 

そういえば忘れていた事が…

ちょっと前からですが、KNS.LoのKazy君と何かやろうってことでWasteman Productsというものをはじめました。

メインはビデオ配信で、水面下で一応DVDの撮影なんかもしています。他にももう少し先になりそうですが、ちょっとしたアパレルとかも作っていこうかなと思ってます。

人口の少ないMTBストリートというジャンルですが、自分達でシーンを作っていかなければなと感じております… そんな訳で、ゆっくり、ぼちぼちやっていくので見守って頂ければと思います。

それではまた〜

髭坊主さんが作った岡安製作所の動画

明日土曜は朝から奥さんが仕事のため1日中息子のお守りで(朝練はする予定)、明後日日曜は午後にフラワートレイルに乗りに行く予定ですが、どなたかご一緒しませんか?ダートジャンプとエアターンをたくさんしましょう!

 

昨夜はビデオ編集をしていて寝たのが遅く、さらに深夜に息子が起きだして顔をペチペチ起こされたので、朝起きたら寝不足気味で辛かったです。だけど、昨日調子が良かったバニーホップバースピンが「本当にキテいるのか?」の確信が欲しかったので、眠い目をこすって近所の河原へGO!

朝練の多摩川河原とSHAKAバイク

ハイ。結果的に3回トライして1回くらいの確率でメイクできたので良しとしましょう。あー本当に良かった!!

過去にどこかで観た動画みたく、15秒間にバニーホップバースピンを何回できるか?みたいなことも早まってしましたが、最初の一発のメイク率が30%程度だとショボ過ぎて全然カタチになりませんね。連続2回できたのが奇跡でした。もっと修行します。

しかし、バニーホップバースピンの朝練風景に関しては、メイクシーンを連続して収録した動画や、シーケンス画像をアップすることはもう無いでしょう。だってそれだと、同じ光景ばかりで見ている人はつまらないですからね。

という訳で、次にバースピンの動画やシーケンス画像を公開する時は、どこかギャップを飛び越えていたり、バンクで行った場合になるんじゃないかと思います。そういった状況で安定してバニーホップバースピンができるよう、日々地道な練習は続けていく所存です。

 

そうそう、バニーホップバースピンをやりたい人がいたら、今度一緒に集まって練習会しませんか?自分が習得した怪我をしづらい効果的な練習方法を伝授しますし、TUBAGRAライダーなど講師を呼んでも面白そうです。どうでしょうか?

 

髭坊主さんが岡安製作所でフレーム製作の撮影をし、編集して公開してくれたので紹介させていただきます。

OsFactory-building a bike frame from HigeBonz on Vimeo.

 

それにしても、今週は月曜が祭日で1日仕事できる日が少なく、その分スケジュールが死ぬほど詰まっていて超忙しかったです。ウチの会社はホワイト企業なので18時半には完全に閉まってしまうため基本的に残業はできません。とにかくその時間までに終わらせないと行けないから、鬼の形相で激速で仕事をしていて凄く疲れるんだよなぁ。これなら終電まで残れる方が断然楽ですよ。

朝練バニーホップバースピン絶好調 今さらOYA-Z BMX JAMの動画

2014年10月16日

今朝は起きてから色々やることを行いそれからの朝練だったので、乗る時間は10分(移動や準備運動を含めると実質5分)と、殆ど「乗る意味無いじゃん」的なバニーホップバースピン練習でしたが、昨日得たコツをどうしても確かめたくて実行。

サモ朝練バニーホップバースピン

そしたら何と一発目からいい感じで、繰り出すバニーホップバースピンは殆どメイク(フォームは悪いですが)、というちょっと前の自分では信じられない結果となりました。

読み込み中

Instagramで閲覧

これは嬉しい!!ここまで安定して決まるとなると、こんな低速での単発バースピンじゃなく、今度はパークのルーティンに入れてみたいと思います。いやー、朝から本当に嬉しいな!!何でも地道に頑張ってみるものですね。

 

大変遅くなって申し訳ありません!!9月に山形県は寒河江スケートパークで開催したOYA-Z BMX JAM 2014の動画を公開しました。参加人数が凄く全員を網羅するのは不可能だったので、MTBライダー全員と自分が気になったBMXライダーを収録しています。

2014 OYA-Z BMX JAM TUBAGRA EDIT from Samo on Vimeo.

本当は手首の怪我で参加を止めるハズだったパベル君がみんなのライディングに触発され急きょ参加表明し、バンクバースピンtoフェイキースライダーをメイクした時は格好良かったなぁ!!それをナマで見れて嬉しかったです。

この動画をアップしたことからハードディスクに空きができるので(ウチのPCの事情で…)、次は一気にPEDAL DAY 2014の動画もチャチャッと作ります。しばしお待ちを〜。

1 489 490 491 492 493 766

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ