TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

私のお尻の怪我の現状

多摩川河原 croMOZU275 BIKE&FISH
2023年8月14日

お尻を怪我してから2週間以上経過していますが、依然として強打したお尻や内出血のアザが右足全体にまわり痛みが広がっています。具体的に説明すると以下の感じ。

・右尻内部に巨大なしこり→押すと痛い

・尾てい骨にアザ→座ると痛い

・右足全般→痺れて押すと痛い、靴履くのも痛い

転倒して打った場所でないところも、内出血=アザが移動したことで痛くなっているのが困ります。こんな事態は初めて経験するなぁ…

 

そんな状況でスマイルバイクパークで軽く定番エアーを行ってみました。怪我の影響がどれだけあるかをチェックするために。

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

・X-UP→問題無く入る

 

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

・キャンキャン→問題無く入る

 

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

・テーブルトップ→右足がフレームに当たると痛くて深く入らず

あと、ゲシると右足の裏が痛いです😓 滅多にゲシりませんが、丁寧で衝撃のないバックサイドへの着地がマストですね。

 

この日はHAYABUSAプロトに乗るTUBAGRA最年少ライダーのリュウ君も来ていたので、彼のライディングもチェック。

スマイルバイクパーク SBP koMOZU リュウ君

テーブルトップ練習をしていますが、イマイチまだ入りません。入れたい気持ちは表情から伝わってきますね。頑張って欲しいです。

 

スマイルバイクパーク SBP koMOZU 叶大

そしてウチの息子。全然テーブルトップの手になっていません。これはまだまだ先が長そう…😓

 

スマイルバイクパーク SBP 叶大

ハラビロカマキリが息子の背中に止まっていました。

 

 

今日の朝活BIKE&FISHは家を出る直前に激しい豪雨があったので、昨日の増水と相まってさぞかし釣れる雰囲気満々だろうと期待していたら… 思ったより水位低いし濁りも無い!フィッシュイーターもいない😂

BIKE&FISH エリテンで釣れたシーバス

6スポット目でようやくシーバス62cmをエリテンで。釣れて良かったけど今回の雨の恩恵少ないな〜

多摩川河原で親子レッスンを行いました

多摩川河原 個人レッスン
2023年8月13日

先日は個人的にバニーホップのレッスン依頼をお問い合わせフォームよりいただき、近所の多摩川河原で行いました。

今回バニーホップレッスンをしたのはSさん親子。

最初にバニーホップの仕組みと練習方法を伝えます。そして実践してすぐにできれば良いですが、お子さんの体格で無理してバニーホップをやろうとすると肘などを痛める恐れがあるので、すぐにバニーホップの応用テクであるファイアークラッカーに移行。

 

倒木など障害物にフロント・リアタイヤを意図的にヒットさせ、その反発を利用して軽い力で飛ぶバニーホップの応用テクが「Fire Cracker(ファイアー・クラッカー)」です。

 

多摩川河原 個人レッスン 親子レッスン

バニーホップと同じようにフロントアップ→リアで踏み切る一連の動きを軽い力で再現できるので、まだ成長途中にあるお子さんでも身体に負荷をかけずに飛ぶことができます。

 

多摩川河原 個人レッスン 親子レッスン

お父様は一応バニーホップのカタチができるものの、ポゴの癖が少々強い印象。そういった場合もファイアークラッカーを行うと、ポゴのように前後輪同時離陸にならず、バニーホップならではのフロントアップ→リアで踏み切るカタチを身体に染み付けることができます。

 

ファイアークラッカーを繰り返したことで身体がだいぶバニーホップのカタチに馴染んできたら、次は実際の路面の膨らみを利用して飛んでもらいました。

多摩川河原 個人レッスン 親子レッスン

平地で身体に対してまだ大きなMTBでバニーホップをするのは難しくても、地形を上手く利用すると軽い力で飛ぶことができます。

 

多摩川河原 個人レッスン 親子レッスン

お父様は距離と高さが伴うバニーホップができるようになりました。フワッと飛べた時はとても気持ちよかったとのこと。

 

一通りバニーホップのレクチャーを行うと身体はかなり疲れが溜まります。なので、次は比較的身体が疲れづらいジャンプ練習を、TUBAGRAポータブルジャンプランプを持ち込み行いました。

多摩川河原 個人レッスン 親子レッスン

ジャンプがとても上手くてビックリ!Rを完璧に使えていて低速進入でもこの高さです。

 

多摩川河原 個人レッスン 親子レッスン

お子さんはあまりにもジャンプが上手いので、おまけで基本的なエアートリックであるワンフットを覚えてもらいました。すぐにカタチになってこちらもビックリ!

 

ということでレッスンは2時間ほどでしたが、お2人ともかなり上達して終えることができました。とても楽しまれていてこちらも安心しましたね。

今回習得した内容を、是非近所の環境でも試してみてください!レッスンをご受講いただきありがとうございました!

 

 

多摩川河原 個人レッスン 親子レッスン DAIWA GILLNADO 50S

レッスンをしたお父様はルアーフィッシングが趣味ということで、DAIWAのルアー「GILLNADO 50S」をいただきました。本当にありがとうございます!

 

BIKE&FISH GILLNADOで釣れたマルタウグイス

早速翌日の朝活BIKE&FISHで使ってみるとマルタウグイが釣れました!このルアーはトップウォーターなのですが、まさかマルタウグイがトップで釣れるとは思わずビックリでしたね。

RELATED PRODUCTSこのトピックスに関連する商品をご紹介

息子の夏休み夕方MTB練習

多摩川河原 サイクリングロード koMOZU 叶大
2023年8月11日

キャンキャン練習で失敗し大転倒。お尻の内出血をやってから既に2週間経ち数日前からアザは足に到達。

怪我 内出血 足

右足は全体的にアザが覆い膨れ一部黄色に変色。

今現在、生活する上で困っているのがアザになっている部分がもれなく痛痺れること。無傷の腿辺り指で押すと打撲した跡みたく痛いのです。机の角にぶつけると悶絶レベル。

数日前から歩くだけで痛痺れる感覚があり何をするにも辛く、座っていても何処かが痛い。MTBも漕ぎ始めと長時間の座り漕ぎキツい…!特に車の運転が一番痛くて辛いですね。

 

ということで痛みが消えるまで、しばらくは息子の夏休み夕方MTB練習をシリーズで紹介していきたいと思います。

多摩川河原 サイクリングロード koMOZU 叶大

最近、息子はkoMOZUでの河原ストリートがお気に入り。息子は近頃体格がしっかりし、フロントアップ・バニーホップが軽いkoMOZUでのライディングが面白くて仕方ない様子です。

 

今回動画を撮ったのは180や360につながるバンクバニーホップターン練習を。

自分は息子の練習を見ていたらバンクtoウォールのライン発見。実は前から意識してたものの私の得意な方向だと登り斜面にあり、アプローチが難しいと思ってたけど、土手の斜面を利用すれば充分行けることが判明したのです。お尻の怪我が治ったら思い切り攻める!

 

ちなみに私の動画、息子に撮ってもらったのですが

息子「なんだよ低いじゃねーかよ!」

私「うっせーまだケツが治ってねーんだよ!」

と罵り合いながらが、何だか心地よい夏の夕暮れで、他にも2人で飛べそうな地形を探してはトライしてさまよっていました。

 

 

近頃、奥さんの夏休み企画で家族で近所の美味しいお店巡りをしています。

武蔵小杉 3 STARS PANCAKE パンケーキ Miss Peach

今回行ったのは武蔵小杉の「3 STARS PANCAKE」で、3人で食べたのはパンケーキの上にカスタードクリームがたっぷり入った桃丸々1個が乗った「Miss Peach」!ボリューム満点で美味しかったです。ただ、しばらく甘いのいいや😓

 

 

朝イチにスモ40オーバーを足元でバラし、そのリベンジができれば…と昼食後に短時間BIKE&FISH。

BIKE&FISH ワームで釣れたスモールマウスバス

午前中ゲリラ豪雨があったので川は激濁りで漂流物多いが増水は無し。3シュリをドリフトするとすぐゴミが絡まるので、流れの淀みを細かくフォールさせていくと程なく猛烈ファイトなスモ44cmが。嬉しい!

ここ10年で一番の大怪我

病院 知らない天井
2023年8月7日

先日、初めて自分用に救急車を呼びました(正確には奥さんに呼んでもらった)

 

先週土曜日の夕方、スマイルバイクパークの一番大きく飛べるラインでキャンキャン練習をしていたら着地失敗し転倒。お尻を強打し痛いのはもちろん腫れが酷くなっていました。

 

怪我する直前の動画。

この動画の2本後くらいにキャンキャン決めて着地!と、同時に足が戻ったと思ったらリアタイヤがゲシり不安定な状態で弾かれお尻〜右側頭部を地面に強打したのです。

自分にしては珍しく「痛ぁぁぁぁぁぁ!!」と叫んでしまったくらい痛かった!

 

それでも何とか痛いお尻を我慢しながらクルマを運転し帰宅。

一晩寝りゃ治るだろうと21時と早めに就寝するも、23時に猛烈な喉の渇きで目が覚め、キッチンで水2杯を飲み、再び寝ようと寝室に戻ろうとしたところで急に眩暈に襲われ倒れこみました。

そして時間が経てど一向に眩暈は消えず、汗もポタポタ落ち始め立ち上がることもできない。「こりゃヤバいかも」と救急車を呼ぶことを決意し、寝ている奥さんに何とか伝え救急車搬送に。

 

病院 知らない天井

運ばれたのは近所の総合病院。着くと意外に放置されたので、やってみたいと思っていた「知らない天井」のSNS投稿を実現。ちょっと満足😁

それから看護師さんに点滴とCTスキャン用の造影剤を入れる管を付ける針を刺してもらうのですが、失敗しまくり4回目で成功。正直、病院に来て一番痛かったのがコレでした。腕、血まみれになったし。

採血やCTスキャンの結果が出てようやくお医者さんの診察があり、今回の病院搬送のキッカケとなる眩暈はお尻部分の大量の内出血により引き起こされた貧血と判明。

そんなことあるんだ…と思うも、スイカ並に腫れ膨れパンパンになったお尻を見ると、それもあり得るのかも…と思うのでした。

 

怪我した翌日の私のお尻です。汚い画像ですみません…

怪我 内出血 お尻

貧血に至るまでになったお尻の内出血の様子。ぶっちゃけ針刺してお尻に溜まった血を抜きたい衝動に駆られます。

ちなみに今回、病院に入院かと思いきや、ベッドの空きがなく帰らされることに。幸い徒歩10分くらいですし、深夜3時に奥さんに支えられトボトボ帰宅。

 

怪我 内出血 お尻

怪我から数日経つと、お尻の内出血が足の方に下がってきていますね。パッと見、入れ墨みたいで、夏にプールや海水浴、浴場に行こうと思ってもはばかれるレベル😓

 

怪我から1週間以上経った今でもお尻の強打した部分はパンパンに腫れ上がり、内出血の後も生生しく残ります。

そしてとにかく痛い!寝ても座ってもお尻が痛くて仕方がないのです。特にクルマの運転が地獄!とぼとぼ歩いたり、立っているのが一番楽ですね。

 

あと、今回怪我することになったキャンキャン失敗からの転倒はどうやって避けられただろうか?ずーっと考えています。

大きなエアーでのキャンキャンは、ふじてん馬車道連ジャン3個目や、フォレスト雷神トレイルのビッグテーブルでトライし、ここまで酷くはないにせよ同様のクラッシュをしています。今回のことでチャレンジが遠のいてしまったな…

 

 

 

ここのところ、朝活BIKE&FISHではスモールマウスバスしか釣れていないです。しかも全部良サイズ!ワームドリフトが分かってきたことでキャッチ率が格段に上がったことが要因と思われます。

BIKE&FISH ワームで釣れたスモールマウスバス

それはそれで嬉しいのですが、人間贅沢なもので、こうなるとシーバスやナマズが釣りたくなるという…

毎月恒例家族キャンプ「レイクロッジヤマナカ」2回目

家族キャンプ 山中湖 レイクロッジヤマナカキャンプ場 croMOZU275
2023年8月5日

山中湖にあるキャンプ場「レイクロッジヤマナカキャンプ場」に毎月恒例の家族キャンプで行ってきました。2回目になります。ここは元々は筑波大学の施設(寮)で、それを改装して作られています。

家族キャンプ 山中湖 レイクロッジヤマナカキャンプ場 croMOZU275

今回は林間サイトに宿泊。お陰で日中でも樹木が直射日光を遮ってくれ、標高が1,000m近いこともあって涼しく快適に過ごすことができました。

 

家族キャンプ 山中湖 レイクロッジヤマナカキャンプ場 croMOZU275

敷地の一部が山中湖の湖畔に面しており、早朝起きて富士山を背景に記念撮影。ぶっちゃけ早朝はこの服装だと寒いくらいでした。富士山は登山ルートに明かりが灯っていて幻想的な雰囲気に。

 

我が家のキャンプサイト横の地形がいい感じだったので、周囲に人がいない瞬間を狙ってアタック!

家族キャンプ 山中湖 レイクロッジヤマナカキャンプ場 croMOZU275

すると思い切り上に伸び上がると頭上の枝が顔面ヒットすることが判明。バイザーのおかげで枝が目に入ったり皮膚が切れる訳じゃないのにビビってこの低さ💧あと20〜30cmは高く飛べる地形だったのに…。

 

また、キャンプ場敷地を横切る道路をバニーホップで飛び越えられるか?を息子と一緒にトライ。

私は余裕でしたが、息子はまだまだ距離が足りないみたいだな…

 

山中湖サイクリングロードを息子と一周。

家族キャンプ 山中湖 レイクロッジヤマナカキャンプ場 サイクリングロード

ルートは1周14kmで多少のアップダウンはあるものの平坦。MTBでも途中白鳥と戯れながらゆっくり走っても、1時間切りできるので気軽でオススメです。奥さんもソロで走ってました。

そういや水辺のボート屋さんのサービスの主軸がカヤックなどにシフトして釣りが減っていたような。釣り人は昨日と今日で1人しか見なかったし。

 

今回の山中湖キャンプでGT LABOMBA 24に乗る機会が多かった息子。

家族キャンプ 山中湖 レイクロッジヤマナカキャンプ場 サイクリングロード

サイクリングは大きくなったホイール径で快適性が増したけど、アクション系は大きすぎてやりづらいと分かったようで、しばらくは

・アクション系は20インチのkoMOZU
・ダウンヒルやサイクリングはLABOMBA 24

と乗り分けるそうです。

 

そんな訳で、過去のキャンプの中でかなりMTB率高めなレイクロッジヤマナカキャンプ場でした。楽しかったのでまた来たいなぁ!

 

 

 

キャンプから帰宅後、夕方に毛鉤オイカワ釣りへ。

BIKE&FISH 毛鉤オイカワ釣り

群れの位置が川の真ん中からさらに対岸近くに移動しており難易度UP!それでも 30バイト-15キャッチ-婚姻色1-ビッグママ1-ウグイ1-バレ4 で楽しめました。

 

翌日の朝活BIKE&FISHは1スポット目静かに岸際に忍び寄りシャッドテールワームでシーバス狙うも早々にバイトしてきたのはスモさん33cm。

BIKE&FISH ワームで釣れたスモールマウスバス

エラ洗いで飛びまくりでとてもエキサイティングでした!

1 52 53 54 55 56 759

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ