TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

UNIQLOの2種類のジーンズを履いてみた

2013年3月6日

この手のライディングをしていると、ボトム類(ジーンズやチノパンなど)選びは結構重要になってきます。

UNIQLOのレギンスジーンズ

ペダリングやトリックをする足の動きの邪魔にならない履き心地と、太さや股上の深さなどのシルエットの好み、生地の厚さ、価格など、すべての理想が合致するボトム類に出会うには、買っては失敗を繰り返したり、人の評判を参考にしてみたりして、それなりに試行錯誤が必要だったり。そして、「これだ!」と思うボトムを見つけたら、色違いでまとめ買いをします。

どうしてまとめ買いをするか?それは、ライディングで転んだり、技に失敗すると、せっかくのお気に入りのボトムが一瞬で裂けたり破けたりしてしまい、すぐに履けなくなるからです。

そんな機会が、普通に生活しているよりも圧倒的に多いので、いつ何本か履けなくなっても良いように、余計にストックしておくのが常だったりします。

それで、ここのところ、今までストックしておいたお気に入りのジーンズ2本がハンドレールグラインド失敗でお逝きになり「そろそろ次のジーンズが欲しいなー」と思っていたところで、話題になっていたユニクロの新作レギンスジーンズ(ブラック)が発売。

それを早速購入し、ニーシンガード(膝とスネのプロテクター)を装着した状態で履いてみました。自分は身長170cmの体重61kgで、サイズはMをチョイス。

それにしても、「レギンスジーンズ」というネーミングなので、誰しもパツンパツンの細身のシルエットをイメージすると思うのですが、履いてみてビックリ、ダブダブじゃん!これMサイズで、これより下はSサイズしかないのに… 股上もかなり深いです。

UNIQLO メンズレギンスジーンズ

ちなみに、レギンスジーンズ(カラー)の生地はかなりペラく、荒い路面で転んだり、ハンドルバーかサドルを生地に引っ掛けたら、一発で裂けるでしょう。結論としては、あまりライディングには向かないと思いました。
(上の写真は新横浜スケートパークで乗って転んだ後なので、ちょっと汚れています)

 

一方、TUBAGRAライダーのアシ君がオススメする女性用の細身のジーンズも購入してみました。これは、スキニーフィットストレートジーンズ(ブルー)です。サイズは26インチ。早速、レギンスジーンズの時と同じニーシンガードを装着した状態で履いてみました。

UNIQLO スキニーフィットストレートジーンズ

うん、理想的なパツンパツン具合です。股上も浅く、腰骨にひっかけて履くとちょうど良い下り具合になります。
上の写真では、プロテクターのカタチが見えすぎてちょっと格好悪いですが、これはジーンズをまだ一度も洗っていない状態なので、これから何度か洗って履きこめば、プロテクター履いてても、ちょうど良い感じに馴染むと思います。
生地も厚手だし、ちょっと転んだくらいでは裂けなそうなのも良いですね。また、程よく生地が収縮するので、特に動きづらいということもありません。

という訳で、ユニクロの女性用ジーンズ、スキニーフィットストレートジーンズはかなり気に入りました。アシ君、良いジーンズを教えてくれてありがとう!これの別のカラーも何着か買ってみます。

 

 

ジュネーブモーターショー13でランボルギーニ ヴェネーノ Venenoが発表されましたね。もうデザインがスゴイことになっています。トランスフォーマーじゃないですが、ロボットに変形したり、空を飛びそうなくらいです。

ランボルギーニ ヴェネーノ Veneno

スペックはこんな感じ。
最大出力750hp、0-100km/h加速は2.8秒、最高速度は355km/h

ランボルギーニ ヴェネーノ Veneno

6.5リットル12気筒エンジン、7速オートマチックトランスミッション、4WD、内外にカーボン素材やCFRPを多用し1450kgと超軽量なボディ

ランボルギーニ ヴェネーノ Veneno

そして驚きの価格は300万ユーロ(約3億6500万円)超。どんな人が買うんだろう?アラブの石油王?

少なくても、日本のナンバープレートは最強に似合わないと思いますね。

MTBフリーライダー高橋大喜さんが「Teva Slopestyle」に日本人初出場

2013年3月5日

3月28日ニュージーランドで開催される「Teva Slopestyle(テバスロープスタイル)」に、Tevaのサポートライダーである高橋大喜さんが日本人で初出場します。同じTevaよりサポートいただいている自分たちも、非常に興味のある内容で、彼の活躍を楽しみにしています。

MTBライダー高橋大喜さん

去年行われた「Teva Slopestyle」の動画です。
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=w_BPwoPbghw[/youtube]

 

そのことが、まさかのYahoo!ニュースに掲載されていて驚きました。いやー、スゴイです!!

MTBフリーライダー 高橋大喜選手が「Teva Slopestyle」に日本人初出場のYahoo!の記事

先日出席したTevaの新年会でこの話を大喜さん本人から聞いていましたけれど、こうしてYahoo!の記事で見ると、感慨深い物がありますね。

スロープスタイルは日本人にとっては苦手ジャンルの1つです。なにせ、ジャンプのサイズも含め、練習できるフィールドが日本には無いのですから。

もちろん、大喜さんはスロープスタイルが盛んなカナダで練習を積んでいましたが、日本にいる時は他の参加ライダーのように日々練習できる訳ではないので、その差が出てきてしまう事は否めないでしょう。それはご本人も自覚していて不安な事も話していましたが、出場すると決まった今、自分は思い切り応援させてもらいます!

うーん。具体的に何かできないかなー…

 

高橋大喜さんの今回の事で思い出しましたけれど、自分にもMTBストリートにおいていくつか目標があって、その一部を紹介します。

・日本のMTBストリートライダー達が海外で活躍できる環境を作り上げる
・日本のライダーに世界で開催されるコンテストで頂点をとってもらう
・日本のライダーが海外のシーンにたくさん影響を与えられるようになってもらう

MTBストリートは10年ちょっと前に世界同時多発的に発生しました。歴史が浅い分、ぶっちゃけ、他のストリートスポーツのように、世界と日本で大きなレベルの差がまだ生まれていない現状です。

そして、ストリートという世界のどこにでもあるフィールドが主戦場のため、練習環境の特殊な施設の有無で大きな差が出にくいのも、このスポーツの特徴ですね。

また、機材がまだ未発達の部分が多く、その開発努力次第で、数々のメリットを獲得することができるのも大きな特徴です。(それがMOZUプロジェクト)

そしてそして、世界も日本と同じように、ジワジワとライダーが増えていて、この調子なら、いずれ国際大会も行われることは目に見えています。

そこに、今日本で活躍しているライダー達が華々しくデビューし、活躍して欲しいのです。

 

そういった意味では、去年末にタイで行われたコンテストに参加出来なかったのは非常に残念でした。タイの方よりコンテストに誘われたのが開催日の3週間前で、日本はちょうどその時期に3連休があり、まったく飛行機のチケットが取れなかったですから…

次回開催するとしたら、3ヶ月くらい前に教えてもらえると嬉しいなー

あと、今年はタイに乗りに行くのも良いですね。

3月17日(日)MTBストリートトリックコンテスト&講習会の告知動画 第1弾

2013年3月4日

昨日はけんぷっぷさんのご協力のもと、フラワートレイルに置いてあったボックスセクションを、3月17日(日)のMTBストリートトリックコンテスト&講習会の会場である埼玉イベントスペースR17に事前に移動させました。けんぷっぷさん、本当にありがとうございました。

そんなコンテスト会場のR17で、セクションを仮置きしてTUBAGRAライダー工藤君やアシ君に軽く乗ってもらい、イベント告知動画の撮影をしました。そんな告知動画の第1弾をご覧ください。
ちなみに、この動画のセクションが当日のすべてではありません。動画に登場するセクションはあくまで一部で、しかもレイアウトも仮ですよ。

[vimeo]http://vimeo.com/60953573[/vimeo]

あと、どうしてこの動画が第1弾なのかと言うと、他にも協賛企業のロゴが増える予定ですし、もっと撮りたいと思う映像があるからです。という訳で、イベント当日までに第2弾の動画もご期待くださいね!

 

そして、今回のコンテストに大量エントリーしてくれている貝塚ストリートの新しい動画も紹介します。
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=V7L18exnz4s[/youtube]
ヤバイです。上手いし、何より楽しそうに乗っている姿が最高過ぎる!!早く彼らのナマのライディングを見たいし、会ってみたい☆

 

ウチの奥さんがひな祭りに作ってくれた「特製海鮮ちらし寿司」です。お弁当にしてくれました!

奥さん特性海鮮チラシ寿司

もう美味しすぎて一瞬で食べ終わり、ハッキリ言って量が少なくて、食べて10分後には空腹気味です。
このまま仕事が終わるまで持ちこたえられるのだろうか?

西早稲田・高田馬場にある美容室「style & color yui」店長シュウさんインタビュー

2013年3月3日

3月17日(日)に開催するMTBストリートトリックコンテスト&講習会にご協賛いただいている、西早稲田・高田馬場周辺にあるヘアーサロン style & color yuiとライダーであり、店長で美容師のシュウさんを紹介させていただきます。

実はstyle & color yuiことシュウさんには、去年に開催したBunny Hop Campにもご協賛いただいているのです。MTBストリートのみならず、ストリートバイクシーン全体を支えてくれていて、本当にありがとうございます!

style & color yuiとシュウさん

それでは、インタビュー形式で、まずはシュウさんとストリートバイクの関係について質問させていただきます。

 

Q1. シュウさんとストリートバイクとの出会いを教えてください

出会いはETで見たBMX。買ってもらえなかったというか群馬で売っている所に辿り着かなかった。

 

Q2. 所有しているストリートバイクを教えてください

シュウさんの鉄ONE・FM Bike・drive

岡安製作所さんの鉄ONEFM(Fixed MOZU)。そしてdriveと、Made in Kawaguchiにお世話になってます。

 

Q3. 24インチホイール専用フレームのdriveをチョイスされた理由は?

シュウさんのdriveバイク

700 Fxedで速く遠くに行ける楽しみを知り、26インチホイールFGFSでトリックの楽しみを知り、BMXだとなんだか小さい感じがして フリーで乗るなら24インチホイールと心に決めてた所にdriveの発売。即決です。

 

Q4. どのようなライダーになりたいですか?

かっこいいお父さんライダー。

 

Q5. 最近クルマの免許を取得したと聞きましたが、シュウさんにとってクルマのメリットとは?

寒くない。暑くない。雨に濡れない。全てをクリアして行動範囲を拡げてくれる道具。37歳にしてやっと気づいた。

サモの感想:自分自身も20代後半にクルマの魅力に気付いたので(それまではペーパードライバー)、もっとクルマを活用されるライダーが増えれば良いのに、って思います。

 

お次は西早稲田・高田馬場周辺にある美容室 ヘアーサロン style & color yuiについて質問させていただきます。

西早稲田・高田馬場周辺にある美容室 ヘアーサロン style & color yui

西早稲田・高田馬場周辺にある美容室 ヘアーサロン style & color yui

Q6. style & color yuiの特徴を教えてください

アットホームな美容室。

サモの感想:キッズスペースもあり、小さいお子様がいらっしゃるお母さんでも安心して来ることができそうです。

 

Q7. どのようなお客様が多いでしょうか?

老若男女まんべんなくお越しいただいております。

サモの感想:早稲田大学も近いですし、学生さんも多そうですね。

 

Q8. ストリートライダー達にオススメするヘアースタイルはありますか?

ミディアムなラフな感じですかね。
あまり短いとヘルメットかぶった後、変にクセが付くと洗わないと治り憎いし、長いと暑いし。
ミディアムだとクシャクシャってすればそれなりになるので…。
坊主には敵いませんが、しかし坊主だと帽子やメットや枕は臭くなりやすいです。

サモの感想:なるほど縲怐Bだとしたら、自分のヘアースタイルだとちょうど良いのかな?いや、長すぎ?

 

Q9. スタッフのみなさまもストリートライダーだとお聞きしましたが?

スタッフ3人ともdrive所有者でたまに何屋かわから無くなってます。

サモの感想:スタッフのみなさまで、ほとんどチームができるくらいですね!近々一緒に乗りたいです☆

 

Q10. 最後にTUBAGRAを観ている人達に一言お願いします!

いつもチャリ乗りは1,000OFFですのでよろしくお願いいたします ( ‘Θ’ )ゞ

 

撮影にインタビューと、お忙しいところ本当にありがとうございました!!

サロンを後にする際、シュウさんが手渡してくれたのは、お店のロゴと、もうすぐ1歳の誕生日を迎えるお子様の写真がプリントされたチロルチョコ!なんかこんな遊び心いっぱいなところが、シュウさんや、このstyle & color yuiの良いところなのかな、と思いました。

娘さんの写真入りのチロルチョコ

style & color yui
新宿区西早稲田3-30-8-グランドメゾン西早稲田101号室(戸塚警察署の隣)
火曜定休  TEL 03-5285-3355
カット 10:00~18:00  パーマORカラー 10:00~18:00

大きな地図で見る

 

今朝は1人で新横浜スケートパークに乗りに行きました。まだ頚椎ヘルニアの痛みが消えていないので、攻めずにリラックスモードです。で、「攻めないからノープロテクターでも良いでしょー」と乗ってみたら… 結構、怪我するじゃないですかー!!普段よりも細かい怪我して出血量多かったです。改めてプロテクターの重要性を痛感した1日でした。

新横浜スケートパークとMOZUバイク

それにしても今日は風が強かった!ジャンプやバニーホップが流されまくりで、ちょっと気持ちよく乗れませんでしたね縲怐B
下の画像はいつものハンドレールのダブルペグですが、バニーホップした瞬間に正面から強風が吹き、思い切り進行を止められました。着ている服のバサバサ具合もハンパ無かったです。

サモダブルペググラインド

頚椎ヘルニー発症とTeva PIVOT そしてどうぶつの森

2013年3月1日

昨日の朝は朝練をしたのですが、家を出たのが遅すぎて出社時間まで余裕が殆どなく、準備運動をしないで乗ってしまいました。それからな~んとなく首に違和感が…!その違和感は、お昼過ぎに明確な痛みに変化。そうです、持病の頚椎ヘルニア(首のヘルニア)を発症させてしまったのでした。

頚椎ヘルニーになると、いつもは肩周辺の筋肉がこわばり何とも言えない痛みに襲われ、大幅に活動を制限されるのですが、今回はいつもと違くて腹筋と背筋が引きつる感じとなり、呼吸がまともにできず会社の机の上で一人苦しみに悶える状態となりました。そんな状況にも関わらず、仕事で大変なことが起き、痛みに耐えながら汗だくでメールや電話をしまくり対応。いやー、マジでキツかった…

頚椎ヘルニーを治す方法ですが、自分にとってはもうお馴染みなんですけど、数日間安静にするしかないです。実際、1日経てばかなり痛みが和らぐので、仕事をするにもヒジョーに助かるのですが。土日には何とか乗れる状態にはなるかな縲彌n
 

会社の後、苦しみながらも代々木から青山に移動し、TUBAGRAライダー達をサポートしてくれているTevaのオフィスにお邪魔し、スタッフの方たちと色々と話しをしてきました。

そこで見せていただいたTevaの新モデル。ビンディングシューズのPIVOTです。8月発売予定。

Teva PIVOT

かなり軽量で快適性が高い、靴の内側からクリートの調節ができるTevaオリジナルのクリートアタッチメントシステムを搭載、ということでした。ぶっちゃけビンディングシューズは使ったことがないので何とも言えませんが、軽くてデザインがとてもカッコ良かったです。

また、ここではまだ紹介できませんが、だいぶ先に発売される新モデルも見せていただき、それがTUBAGRAライダー工藤君やアシ君の意見が多大に反映されていると聞かされた時は、頚椎ヘルニーの痛みも忘れるくらい興奮してしまいました。いやー、こういうのって本当に嬉しいですね!

 

またまた「どうぶつの森」ネタ。自分はまったくプレイしませんが、奥さんが大ハマりで、その世界で「サモ」というキャラを作り、服装を色々と作ってくれています。まさかのTUBAGRA Tシャツ…!

動物の森のサモ

動物の森のサモ

ゲームの中でも愛されている感があって嬉しいのですけど、いまだに「どうぶつの森」の面白さが分からない自分なのでした。

1 601 602 603 604 605 765

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ