ストリートトライアル講習会の画像です
ストリートトライアル講習会にご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!そしてお疲れ様でした!!
TUBAGRAライダーjinkenさんオススメのブルボン ルマンド キャラメル味です。jinkenさんからいただきました。

実は自分もコアなルマンドマニアなのですが、キャラメル味はありかと思いました。なかなか完成された味で、一度に5個くらい食べても飽きないクオリティです。
ルマンドは置いておいて講習スタート。ちょっと風が強かったですが、日差しは強くて日向はなかなか暖かったです。そんな中、今回は15人のライダー達が集まってくれました。本当にありがとうございました!

TUBAGRAライダー達のberuf MOUNTAIN BACKPACK勢揃いの写真。最高に使い勝手が良くて重宝しています。

講習の様子はjinkenさんやSTEM*君がレポートしてくれるハズですので、自分は講習を終えた参加者のみなさまの、その日の成果写真を紹介いたします。
yunamiriさんのジャックナイフです。オレンジのDARTMOORのハードテイルバイクが格好良かったですね。
SR SUNTOUR EPICONのストロークを60mmから80mmか100mmに変更し(100にする場合はステム下のスペーサーを1個取ると良いかと思います)、空気圧は110psiくらいにするとバニーホップがし易くなると思いますよ。

そして彼女募集中の消防士、青木君はダニエル(リアホイールホップ)ワンフットをやってくれました。バイクは山走ったりダートジャンプをする用のエルスワースのハードテイルです。

ケンジローさんのジャックナイフターンです。構成パーツがFireEYEで統一されたバイクでしたね。

普段はフラワートレイルでお馴染みのけんぷっぷさんのインバート。さすがに今日いたメンツではダントツのジャンプの上手さ。このジャンプランプもけんぷっぷさん自身の物です。

宇都宮から来られたウエダさんのウイリージャンプ。まさかにサドル無しのトライアルバイクにディレイラーを付けて通勤もされています。

ウエダさんの息子さんのマサキ君です。最後はジャンプランプを何度も攻めていましたね。

Opener(trMOZU)にサスフォークとリアディレイラーを入れて乗るフジイさん。帰られる時間になってしまい、ライディング写真を撮ることができなくて大変失礼しました!jinkenさんが組んだというホイールの、リアハブの音がハンパなく良かったです。

完全にMTBストリートバイクで参加された時任さんの刺し入りバニーホップ。

20インチのトライアルバイクで参加されたニシノさんのウイリージャンプです。

サトッピさんのウイリージャンプです。バイクはGIANT TRIAL TEAMでしょうか?

ブレーキ以外ほぼノーマルというGIANT STPを華麗に操る、赤いダウンジャケットを来たヨシハラさん。

オレンジ色のINSPIRED 4playが格好良いトクモリさんの180です。息子さん達もちゃんと入るように撮影させていただきました。

茨城県から来られたINSPIREDのバイクに乗るカンバさんのジャックダニエル。フロントタイヤが浮いた瞬間を撮れずに失礼しました!

KOXXの20インチのトライアルバイクに乗っている23(にーさん?)さんの可変キャンキャン。左足はリアタイヤの上にあるのが技ありに思いました。

抜群に上手だったOpener乗りのMさん。この写真も凄い角度でタップしています。どこかストリートっぽくて格好良いスタイルでした。

最後にお馴染み水野君の縁石の角での180toタップです。水野君は誰もしないような技ありトリックのバリエーションが抜群に多いことを、こういった場で実感するのでした。いつも一緒に乗っていて忘れちゃっている…

そんなこんなで、駆け足でみなさまを撮影させていただき、色々とご迷惑をかけて失礼しました。
次回も格好良く撮れるよう頑張りますので、是非またストリートトライアル講習会にご参加いただけると助かります!






















































