TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

お腹いっぱい:雨降り新横スケートパーク縲怎堰[メン二郎上野毛店

2012年2月25日

昨夜は会社帰り、水野君と一緒に新横スケートパークに行ってきました。しかし、気温がこの冬で一番暖かい12度もあり暖かかったからか、スケートボーダーの数がハンパなく、走るラインが相当限られましたね。それでも、何だかんだ十分に楽しめたので良しです。

ちなみに、自分はしばらくやってなくてスランプ気味だったオーバートゥースハンガー(ハンドレールをフロントペグだけで滑り、リアホイールを反対側に振るトリック)を完全復活させたりしていました。ホントはバンクのレールでやりたかったんですけど雨で濡れててね…(泣)

写真↓は水野君が撮ってくれました!ありがとうございます!!そしてSILKYPIXで現像縲恊F調補正して仕上げています。

サモのオーバートゥースハンガー

そしたら…

MOZUチェーン切れ

リアの振りが足りなくてレールにチェーンを思い切りヒットさせてしまい、見事にこの有様です。仕方ないので、ケンケンしながら加速しレールでグラインドの練習をしていました。

 

そして今日、朝から結構な雨降りでしたが、昨日と同じく水野君と新横スケートパークに行ってきました。晴れていたらプラネットパークに行く予定だったんですけどね…

新横スケートパーク、パークエリアの2/3が水たまりで、セクションの半分以上が濡れていて、かなり走行ラインが限られていましたね。そこに結構な数のスケートボーダーがギュウギュウに集まっているもんだから…。

サモMOZUバイク

そして何より一番キツかったのは、気温がメチャ低かったこと。新横に到着した時点で外気が2度しか無いなんて!昨日の暖かさのイメージのまま来た自分は超薄着で、寒くて寒くて完全に失敗しましたね。

それでも、多少濡れても走行に影響のないMTBなので、ヒップをこなしてからのバンクのハンドレールをダブルペグで全流ししたり、水野君と一緒に、スケートボーダーが水たまりで攻められないバンクで回転系からの小技練習をしたりしました。色々と収穫がありましたね。

水野君はバンクでノーズタップやテイルタップの色んなバリエーションを練習します。

MOZUバンクエッジテイルタップ

しかし自分、ハンドレールで若干バランスを崩した着地をしたら雨でフロントタイヤが思い切り滑り、派手に転んだところが水たまり!その結果、左半身に結構なダメージ+体半分ズブ濡れで、痛いし寒いしの散々な状態になりました。
そして、オーバートゥースハンガーでフロント詰まって股間をトップチューブで強打するなど、もう踏んだり蹴ったりで、帰りは歩行が困難になっていました。

ちなみに水野君。何故か、例の激辛ペヤング焼きそばを食べていました。

激辛ペヤング焼きそばを食べる水野君

食べている最中、そして食べ終わって数分は「口が痛い。痛い」と非常に苦しそうでしたね。

 

そんなこんなで昼過ぎまで乗って、あまりの寒さに帰ることにしました。雨はあがったんですけど、路面やランプはそう簡単には乾かず…

帰りの途中、第三京浜道路にある港北PAにトイレ休憩をしたのですが、トイレのキレイさに度肝を抜かれました。「高級ホテルのトイレかよ!」というくらい上質な光景なんだもの!

そして、水野君をクルマで送る途中に通過する、上野毛駅近くのラーメン二郎でお昼を食べることにしました。
30分近く行列で待ってようやくありつける「ニンニク」「油マシ」をトッピングした二郎の小ラーメンです。

二郎 上野毛店 ラーメン小

誰だー!!嘔吐物なんて言うヤツはー!!(笑

「小」ラーメンなのにこのボリューム!自分が他に行った二郎のお店と違うのは、細切れ豚肉が入っていることでしょうか?このお陰で常に肉肉しい食べごたえになり満足できます。もちろん、残さず食べたら超お腹いっぱいでハンパなく苦しい。でも、これが二郎なんですね縲怐I!

もう今日は何も食べなくて大丈夫だわ…

 

クロアチアの超ストリートが上手いライダー。バニーホップバースピンもバニーホップテイルウィップも、モーションが小さくて格好いいです。これで服装がストリートっぽかったらさらに格好いいのになぁ。なんか勿体無いと思ってしまう。
[vimeo]http://vimeo.com/37312895[/vimeo]

こんばんわ

最近乗ってます!!

とはいっても週に2,3回ですけど・・・・・・・

それでも、一回に乗る量を多くしています!!

そろそろ乗ってる場合じゃねえええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!

国家試験がものすごく近づいてきてます・・・・・・・・・

こわいよおおおお

まだ点数合格ラインいかないよおおおおお

そろそろ気合いれます!!

最近あしに写真を撮ってもらいました!!

あ・・・・・・・・・・

おつかれーす!!!!

MOZU専用リアディレイラーハンガーとBTL Bikes ナオト君のバイクが完成

2012年2月24日

MTBストリートライダーアンケートVol.2の集計結果の考察、まだ未完成ですみません!昨夜はやることいっぱいで、集中して作業をすることができませんでした!何とか今夜、ガーッと集中して完成させてしまいます!

それはそうと、下の画像の物を見て、何か分かる方はいらっしゃいますか?昨夜、MOZUを作ってくれている岡安製作所から「完成したよー」と写真が送られてきました。

MOZU専用リアディレイラーハンガー

そう、これはMOZUシリーズのエンドに、リアシャフトに挟み込んで使うリアディレイラーハンガーなのです。つまり、これを使うとリアディレイラー(多段変速機)が付かないシングルギア専用のMOZUシリーズでも、いわゆるマウンテンバイクらしくリアディレイラーを取り付けることが可能となります。

昨今、従来はストリートバリバリのMOZUシリーズを里山トレイルやダウンヒルで使用する方も増えていますので、こういった物を使ってMOZUバイクの遊び方を広げていくのもアリかと思います。実際、競輪でも使っているカイセイ製のダブルバテットクロモリチューブと、超ショートリアセンターのジオメトリのMOZUは、里山トレイルなどでしなやかな乗り味で、小回りのきく極上バイクとのお客様のレポートもあるくらいですし!

このディレイラーハンガー、価格は未定ですが、見ての通りシンプルなので、それ程高価な物にはならないと思います。数はわずかですので、欲しい方はお問い合わせよりご連絡ください!

 

しかし、明日は雨か… 色々行きたいところ、やりたいことがいっぱいあったのになぁ…

明後日は、ナカニシさんと一緒にフラワートレイルに行って大規模なランプの補修を行う予定です。どなたか、ご協力いただけると幸いです。
ライディングとなると、午前中は路面が濡れてそうですけど、午後には限られたラインなら走れるかなー…

 

あと、ついに世界で2人目のBTL Bikesライダー、ナオト君のバイクが完成した模様です。

BTL Bikesライダーナオト

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=fCKd2xIa2t0[/youtube]

いやー、カッコ良いですね!詳しくは彼のBlogをチェックで!

テツオ

どうもレオンです。

23日木曜日は朝から雨。

ついでに自転車はクランクが死亡して乗れない。

バイトも休みだし久しぶりに一日中寝るか!

って思っていた所、2日前ぐらいにヤフオクで車のマフラーを買ったものが急に届いたので

一日暇なので、アルテッちゃんのマフラー交換とオイル交換をしました。

ジャッキアップして馬をかけたところです。

車体の下に潜り込み、キツイ体制でマフラーを外します。

前オーナーがいつ変えたかわからないマフラーなので取り外すのがメチャクチャ硬かったです。

左が新しく買ったアペックスの砲弾型マフラー 右が購入時から付いていたタナベのタイコ型マフラーです。

今まで使っていたマフラーは音も良くて気にいっていたのですが、走行してマフラーの温度が高くなるとタイコ内で金属の擦れる音がハンパなくて耳を塞ぎたくなるぐらい異音がしていました。

もう寿命だと思い、ヤフオクで何ヶ月か探していた所、今回のアペックスのマフラーが中古ですが、4800円だったので入札したら落札できちゃいました。

多少の擦り傷はあるもののJASMA対応の砲弾型、凹みはなく、見た目もかなり綺麗でびっくりです。

送料合わせても7500円ぐらいでメチャクチャ良い買い物でした。

実際に着けてみました。

画像が糞過ぎてすみません。iphoneで撮ったのですが、ノイズが酷く、真っ暗な写真になって見てたもんじゃなかったですが、SILKYPIXで調整したらここまで見れるようになるんですね。

マフラーは以前より渇いた甲高い音です。
出口径も大きくなり迫力も増しました。
全域のトルク向上もしたと思います。たぶんw
音量は車検も通る音量ぐらいで以前より小さくなったかなーって感じです。

アルテツオはNAなのでマフラーの抜けが良すぎてもパワーダウンしてしまうので、今回のはちょうど良い抜けのマフラーです。

こんな感じでマフラーを変えたことで不満も消えたので、ドライブも楽しくなりそうです!

「車ばっかりやってないでチャリ乗れ!チャリ!」
って感じですけどねw

ってことでこの前久しぶりにMTBオンリーで幕張で乗った時の動画がplussizebmxに紹介されました。

DSBでもこうして紹介してもらえるとすごく嬉しいですね~

幕張ローカルはみんな個性豊かなので(ちなみに全員違うメーカーの自転車に乗っている)
お互いを高めあって楽しく乗れるチームにしていきたいですね!

全員の自転車がそろったら、近々メンバーと自転車の紹介もしたいと思います。

バッグブランドberufで話し合い&激辛ペヤング焼きそば

2012年2月23日

昨夜は、TUBAGRAをサポートしてくださっているバッグブランド、berufさんにお邪魔して、打ち合わせ(近況報告みたいな話し合い?)をしてきました。berufのデザイナー兼マーケティングその他諸々の佐野さんです。現在、超多忙でお顔が明らかに疲れ気味でした。

berufで打ち合わせ

自分の勤め先の近所で、会社帰りにberufのオフィスの前をいつも通るのですが、佐野さんは現在とてもお忙しく、なかなか今回のような機会をもつことができずにいたのですが、今回、久しぶりに話を聞かせていただき、新しいラインナップのバッグや、TUBAGRAメンバーのサポート体制のお話をいただき、2時間あまりでしたが、とても貴重で濃密な時間を過ごせたと思います。お忙しい中、本当にありがとうございました!

以前紹介させていただいたberufの、国内老舗カーテンブランドとコラボした珍しいメッセンジャーバッグ。

以前紹介させていただいたberufのメッセンジャーバッグ

奥さんと小鉄バイクとberufのメッセンジャーバッグ

新しいデザインのバッグを面白いカタチで近々紹介できるかと思います。お楽しみに!

 

最近、激辛ペヤング焼きそばがTwitterなどで話題になっていますね。
激辛や不味いと噂の食べ物・飲み物には目がない自分は、早速買って食べてみました!この真っ赤なパッケージから、既に危険な雰囲気を匂わせていますが、その真意は如何に!?

激辛ペヤング焼きそば

早速、食べてみた感想です。

食べる前の、ソースをかき混ぜた箸を舐めた瞬間から唇が痛くなり、最初の一口から辛さ、というよりツンツンした痛みが口の中を支配しました。
そして、あっという間に額と鼻の頭には汗が拭きでてきて、涙目になり鼻水も出てきます。

味自体は、辛さに慣れ始める序盤から中盤まで感じることができ、正直不味くは無いのですが、終盤は痛みに支配され、味わうどころじゃなくなります。

食べ終わった後は、自分以外で食べた人の意見を聞く限り、お腹に違和感があるようなのですが、自分はここ数日はずーっと下痢のため、そんな感じはしなかったですね。

自分が食べた感想を聞いて、辛い物好きの奥さんも近所のコンビニで買ってきてトライしたところ、終始汗だく涙目でヒーヒー言っていたものの、程なく完食。ほとぼりが覚めたらまた食べたい!とまで言っていました。

実際、先にも述べた通り、他で言うほど不味くはないので(辛さは想像以上でしたけど)、また食べたいという気持ちはあります。2回目は辛さに耐性ができるため、今回よりかは味わえると思うんですよね。

 

VANSのエクストリーム系スポーツの総合イベント。凄い規模と迫力です。日本ではできないんだろうなー…
[vimeo]http://vimeo.com/37168288[/vimeo]

 

昔の職場の知り合いが教えてくれた、新しいインターフェイスの紹介映像です。カッコイイ。iPhoneやiPadのインターフェイスが進化したら実際にこんな風になるのかも知れませんね。
[vimeo]http://vimeo.com/27718212[/vimeo]

1 701 702 703 704 705 772

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ