TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

秋ヶ瀬の森バイクロア12 MTB&TRIALショーの紹介

秋ヶ瀬の森バイクロア12
2022年12月6日

秋ヶ瀬の森バイクロア12の1日目お昼に行われたTUBAGRAショー。

TUBAGRAライダーのYAMATO君に太一君。

そして今回初出場の最年少TUBAGRAライダー リュウ君、ヨツバサイクルのミナト君、koMOZU乗りのカイト君。

MCはカザマックスさん。

今回は上記のメンバーで行いました。

秋ヶ瀬の森バイクロア12 MTB&TRIALショー カザマックス

絶妙なトークで観客を盛り上げるMCカザマックスさん。メガホンはバイクロアメインMCの伯爵が貸してくれました。本当にありがとうございます!

 

秋ヶ瀬の森バイクロア12 MTB&TRIALショー YAMATO SHAKA

現在、リーゼントとMIKIHOUSEのウェアの昭和テイストがトレードマークとなっているYAMATO君。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア12 MTB&TRIALショー SHAKA YAMATO

YAMATO君が乗っているバイクはSHAKA2 26。ストリート・スケートパーク専用フレームです。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア12 MTB&TRIALショー 太一 TONE

そして自身のシグネチャー24ストリートトライアルフレーム TONE Ver.2に乗る太一君の高いバニーホップ。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア12 MTB&TRIALショー SHAKA YAMATO

高くてスタイリッシュなバニーホップ180で観客を魅了するYAMATO君。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア12 MTB&TRIALショー koMOZU リュウ ミナト カイト

今回のショーで初の試みとなるキッズたちの出場。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア12 MTB&TRIALショー koMOZU リュウ ミナト カイト

バニーホップ180をするTUBAGRAリュウ君。大勢の前で見事にバニーホップ180をメイク!歓声が上がっていました。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア12 MTB&TRIALショー koMOZU リュウ ミナト カイト

TUBAGRAポータブルジャンプランプでハイエアーをするヨツバサイクルのミナト君。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア12 MTB&TRIALショー koMOZU リュウ ミナト カイト

しっかりための入ったバニーホップするkoMOZU乗りのカイト君。

 

キッズたちのライディングでほのぼのした雰囲気になっていたのですが…

秋ヶ瀬の森バイクロア12 MTB&TRIALショー SHAKA YAMATO

それをエアー一発で、良い意味で吹き飛ばすYAMATO君!

 

秋ヶ瀬の森バイクロア12 MTB&TRIALショー SHAKA YAMATO

サタジュクの塾長 佐多さんが登場し(ありがとうございます!)それを余裕のエアーで飛び越すYAMATO君。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア12 MTB&TRIALショー SHAKA YAMATO

寝ている人の飛び越し。4人は余裕でしたね。

 

最後のシメは太一君。

秋ヶ瀬の森バイクロア12 MTB&TRIALショー 太一 TONE

秋ヶ瀬の森バイクロア12 MTB&TRIALショー 太一 TONE

まずは地面に大の字に寝たYAMATO君を華麗で精密なトライアルテクニックでギリギリを超えていきます。

 

フィニッシュはバイクロア名物フライオーバーの手すりからのドロップ!

秋ヶ瀬の森バイクロア12 MTB&TRIALショー 太一 TONE

秋ヶ瀬の森バイクロア12 MTB&TRIALショー 太一 TONE

今までこのドロップを26競技用トライアルバイクで行っていましたが、今回初めて自身のシグネチャーである24ストリートトライアルフレーム TONE Ver.2でドロップ成功しました!

 

秋ヶ瀬の森バイクロア12 MTB&TRIALショー 太一 TONE YAMATO SHAKA koMOZU

大歓声の中でTUBAGRA MTB&TRIALショーを終えることができました。ご覧いただいた皆様、本当にありがとうございました!

秋ヶ瀬の森バイクロア12でショーとスクールやります!

秋ヶ瀬の森バイクロア12
2022年12月1日

秋ヶ瀬の森バイクロア12 ショー スクール

毎年この時期の恒例行事となった、秋ヶ瀬の森バイクロアへの出演。今回でなんと10回目!

今回もTUBAGRAはショーと1,000円バニーホップ・ジャンプスクールを行います。

秋ヶ瀬の森バイクロア バニーホップジャンプスクール
秋ヶ瀬の森バイクロア バニーホップジャンプスクール
秋ヶ瀬の森バイクロア バニーホップジャンプスクール

土曜日、日曜日とも、基本的に10時から15時の間やっています。時間は無制限。好きな時間に来て好きなだけ飛んで他を見て廻って帰って来てから飛んでもOK!(土曜の12時から13時のショーの間はお休みです)

 

秋ヶ瀬の森バイクロア MTB&TRIALショー
秋ヶ瀬の森バイクロア MTB&TRIALショー

土曜日の12時から13時の間に行うショーは今までとちょっと趣向を変えて行きますので、楽しみにしていてください!フライオーバーの辺りに来ていただければ必ず観ることができます。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア キャンプエリア
秋ヶ瀬の森バイクロア キャンプエリア

ちなみに土曜日は私はキャンプで秋ヶ瀬公園に宿泊しまして、西洋庭園のキャンプエリアのA1〜A4エリアのどこかにいます。そこはサタジュクの面々も勢揃いしていますので、必ず知った顔に出会えることができますよ!

 

次の土曜日と日曜日はみなさま是非、秋ヶ瀬の森バイクロア12に遊びに来てください!

上達すると当時は思いも寄らないことができるようになる

croMOZU275 多摩川河原
2022年11月28日

先日、多摩川河原をcroMOZU275でサイクリングしていて、過去にファイアークラッカーした縁石で試しにキャンキャンしてみたら良い感じだったので、今回改めてトライしてみました。

通行人が途切れる瞬間を狙って30回くらいトライし、だいたいこんな感じで落ち着きました。

やっぱり舌が出ちゃう癖は直らなかったですが😢

 

過去の縁石ファイアークラッカーした画像がこちら。

croMOZU275 多摩川河原

上達すると、当時は思いも寄らないことができるようになるので面白いですね。

 

縁石バニーホップキャンキャンの動画はこちら。

この規模のエアーでcroMOZU275だとこの辺りが精一杯だろうか。

 

 

朝活BIKE&FISHは開始2流し目ででっぷり太ったシーバス72cm!エリテン強し。

BIKE&FISHでエリテンで釣れたシーバス

ドリフト1分+ファイト5分+写真撮影フック外し1分+蘇生1分で元気に泳いで行く姿見て撤収💨 今季最短釣行でした。

青野原オートキャンプ場に行ってきました(2回目)

家族キャンプ 青野原オートキャンプ場
2022年11月27日

今月の月イチ恒例家族キャンプは津久井湖の近く、道志川沿いにある青野原オートキャンプ場に行ってきました。3年前に一度行ったことのあるので、今回は2回目となります。

 

このキャンプ場と言えば、我が家にとっては津久井湖のワカサギ釣りとセット!

家族キャンプ 青野原オートキャンプ場 津久井湖 ワカサギ釣り

ワカサギは今晩のメインディッシュなので、家族全員でかなり真剣に取り組みましたね。

 

家族キャンプ 青野原オートキャンプ場 津久井湖 ワカサギ釣り

お昼までガッツリ雨が降っていて午後から2時間しかやれませんでしたが…それでも50匹ほど釣れて一安心。

左腕が骨折中の息子、リール巻けないと思っていたけど、突然左指が動くようになって1人でも釣ることができ、それもまた良いことでした。

群れが入ってきた時の爆釣ぶりがたまりません!息子がテンション上がってケラケラ笑う姿を見ることができて本当に良かったです。

 

家族キャンプ 青野原オートキャンプ場 津久井湖 ワカサギ釣り

キャンプ場に戻ったら早速釣ってきたワカサギを唐揚げに。

家族キャンプ 青野原オートキャンプ場 津久井湖 ワカサギ釣り

揚げたてのワカサギはフワフワな食感でとても美味しく、家族3人で50匹が一瞬で胃の中に消えました。

 

その後、近くのスーパーで買ってきた美味しいお肉でバーベキュー。お腹いっぱいになった後はゆったり焚き火タイムです。

家族キャンプ 青野原オートキャンプ場 MONORAL 焚き火台 ワイヤーフレーム

奥さんがアンバサダーをしている日本のアウトドアブランド MONORALのブランドの代名詞とも言える超軽量焚き火台 ワイヤフレーム が最高に温かい!

火の位置の上だけでなく足元も温かくなるので、ウインターブーツでなくスニーカーでもまだ普通に過ごせるほど。

 

家族キャンプ 青野原オートキャンプ場 MONORAL 焚き火台 ワイヤーフレーム

日中に釣ったワカサギの唐揚げや、美味しい焼肉をお腹いっぱい食べ、焚き火の温かさ・心地よさも相まって、20時台前半でもう眠たくて仕方がなかったですね…

 

そうそう、この青野原オートキャンプ場、敷地に奥行きがあり、奥の方にテントを設営すると、トイレまで結構な距離に。

家族キャンプ 青野原オートキャンプ場 croMOZU275

そんな時、トレイルも走れるようなMTB(croMOZU275)を積んで行くと遠いトイレにも一瞬で行けるようになりオススメです!

croMOZU275で多摩川河原散策など

croMOZU275 多摩川河原
2022年11月25日

毎日のようにBIKE&FISHで川に浸かって魚を乗せている私のcroMOZU275

今のところまだ美しさを保っています。ガッツリ汚れた時は掃除しているので、キレイなバイクは乗っていて気持ちが良いですね。

 

近所の河原の土手にcroMOZU275で再チャレンジしてきました。

croMOZU275 多摩川河原 バニーホップ

風は横や後ろから来て空中で煽られまくったものの、頑張ってしっかり踏み切りバニーホップしてきました。いやはや怖かったです…

もっとガチ刺しで高いエアー決めたかったけど、今の自分の技量とメンタルではこれが限界でした😓

croMOZU275
croMOZU275は現在、画像と同じクリアーが即納可能ですので、興味のある方はどうぞ。

 

ここ最近は、もうすぐ12月とは思えない暖かさで、croMOZU275で気持ちよく走り回っています。

croMOZU275 多摩川河原 TB-BACKPACK

あわよくば飛び走っているシーンを自撮りしようと撮影機器をTUBAGRAオリジナルのバックパック TB-BACKPACK Corduraにいっぱい詰め込んで。気持ちよく飛べるスポット探索するも不発…😓

TB-BACKPACK Cordura コーデュラ

MTBのトレイルライディングにも、ビジネススーツにもマッチする TB-BACKPACK Cordura。こちらもオススメです!

 

 

左腕を骨折した息子、無事に手術を終え、帰宅して落ち着いたら「釣りをしたい!」とのことで、掘って捕まえたミミズを餌にハゼ釣りに行きました。

多摩川 叶大 ハゼ釣り

家族で食べて充分な数を釣るつもりがニゴイ連発となり、マハゼは4匹のみ。

しかも最後は足を引っ掛けて川に転げ落ちる息子。

ずぶ濡れ号泣しながらの帰宅となり、泣きっ面に蜂とはこのことだな、と…。5分で帰宅できる場所で良かった。すぐに温かいシャワー浴びました。

 

 

朝活BIKE&FISHは定番のエリテン落鮎パターン。

BIKE&FISHでエリテンで釣れたシーバス

総額1.5万円のタックルが悲鳴を上げながらキャッチしたのはボッテリ太ったシーバス74cm。

1 80 81 82 83 84 765

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ