TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

改めてcroMOZU275のバイクチェック

croMOZU275
2022年10月15日

croMOZU275

この度、フロントフォークがX-FUSIONの最新の275用サスペンションフォーク SWEEP275 Boost RL2 に変わったので、改めて愛車croMOZU275のバイクチェックを紹介します。

 

■croMOZU275バイクチェック

フレーム:croMOZU275 クリアー
ヘッドバッジ:Rui&Aguri Fine JewelryMOZUヘッドバッジ
フロントフォーク:X-FUSION SWEEP275 Boost RL2 110mmストローク
ヘッドパーツ:FIRST Components DS [ZS44(28.6)/EC44(39.8)]
ステム:29STEM バークランプ 22.2mm 突き出し 29mm BLACK
ハンドルバー:MURAMASA BAR 2インチライズ CP 幅760mm→700mmにカット
グリップ:ODI VANSロックオンタイプ
ブレーキレバー:SRAM LEVEL T
フロント・リアブレーキ:SRAM LEVEL T
ローター:SRAM CENTERLINE 180mm(F)、160mm(R)
シフトレバー:SRAM GX TRIGGER EAGLE
カセットスプロケット:SRAM GX EAGLE 12S 10-52T
リアディレイラー:SRAM GX EAGLE
サドル:fabric Scoop / SHALLOW ELITE(BLACK / WHITE)
シートポスト:BIKEYOKE DEVINE 30.9mm 160mmストローク
シートクランプ:TIOGA CNCシートクランプ RED 34.9mm
クランク:FORMOSAアルミクランク 170mm シルバー 83mm軸
BB:FORMOSA BSA BB
チェーンリング:FORMOSA NWDM Ring 30T BLACK
チェーン:SRAM GX
ペダル:FireEye Skittles BLACK
フロントタイヤ:TERRENE CHUNK 27.5×2.6 LIGHT
リアタイヤ:TERRENE CHUNK 27.5×2.3 LIGHT
フロントリム・リアリム:FORMOSA Carbon Rims 275= AM(30mm幅)
スポーク:PILLAR SILVER
ニップル:PILLAR SILVER
バルブ:FORMOSA アルミチューブレスバルブ RED
フロントハブ:BITEX MTF15-20 / 32H / φ15*100 /BLACK
リアハブ:BITEX BX211R / 32H / φ12*148 /BLACK / XD-DR
リアシャフト:SHIMANO SM-AX78-B 12mm×148mm

 

croMOZU275 ヘッドバッジ Rui & Aguri Fine Jewelry

MURAMASA BAR 2インチライズはクロモリ製でトレイルでの根っこや岩場などのハードな凹凸の衝撃をマイルドにしてくれ、少し高めのハンドルポジションはジャンプでのエアートリックの入りを深くしてくれます。

 

何年も風雨にさらされ錆びていたRui&Aguri Fine JewelryMOZUヘッドバッジは前回磨いてこの通り今でも金色に輝いています。

croMOZU275 X-Fusion SWEEP

フロントサスフォークは以前のSTREATがインナー32mmに対し、SWEEP275は34mmとなっているので、剛性感が明らかにアップ。さらにディスクローターの径が160mmから180mmに。(SWEEP275は180mmから対応なので…)

 

croMOZU275 BIKEYOKE DEVINE

今回新たに入れたBIKEYOKE DEVINE。最初は以前入れていた同じBIKEYOKEのREVIVEと比較して「動きが硬い…」と思っていましたが、使い込むにしたがい軽く滑らかになってきましたね。今では何の不満もありません。

 

croMOZU275 FORMOSAアルミクランク

FORMOSAアルミクランクは使い込むことでシューズが擦れ、磨かれてきています。

カセットスプロケットのロー側が50Tから52Tになったことで、激坂の登坂力がわずかに向上しました。

 

croMOZU275

そんなことで、新しくなった愛車croMOZU275 で、いろいろなバイクパーク、トレイルなどを飛び走って行きたいと思います。

 

 

家でPC仕事していると必ず膝の上に乗って来るきなこさん。

きなこ 猫

ひと段落してゴシゴシしてあげると、ゴロゴロ言って気持ち良さそう。

 

 

今日の朝活BIKE&FISHは曇りかと思ったらガチ降りの中。寒かった🥶

朝活BIKE&FISHでエリテンで釣れたシーバス

行くスポット落ち鮎パターンしまくるも全く出ず、今まで通り流れ込みや筋を弱々トゥイッチするとシーバス66cm。落ち鮎パターンはまだみたい。

味の素スタジアムで開催「みたかわんぱくスポーツDAY2022」でMTB体験を行います

みたかわんぱくスポーツDAY 2022
2022年10月14日

10月16日(日)11:00〜15:30 味の素スタジアムで開催の「みたかわんぱくスポーツDAY2022」にスマイルバイクパークとして参加、MTB体験を担当します。

ポータブルジャンプランプを使ってのジャンプ体験・簡易レッスンも行います。お気軽にご参加ください(当イベントは無料です!)

サイドスタンド側がMTB体験エリアになります。スマイル常連キッズたちと一緒にMTBで遊びましょう!

レンタルバイク(お子様向けサイズのヨツバサイクル各種)、レンタルプロテクターもありますので、手ぶらでご来場してもお楽しみいただけます。

毎週水曜午前中はスマイルバイクパークで「大人のエアートリック道場」

スマイルバイクパーク SBP 大人のエアートリック道場 HiTaka
2022年10月13日

昨日はスマイルバイクパークで「大人のエアートリック道場」(不定期・無料・テスト開催)でした。

今回、どうしてこのようなイベントを開催してみたかと言うと、基本的にエアートリックは習得に時間がかかり、プライベートレッスンなどの数時間の枠では成果が出づらいです。なので、定期的に開催するこのようなイベントで、時間をかけて取り組んでいこうと考えたのでした。

 

そんな訳で、実はひっそり2回目の参加者はHiTakaに乗るカイト君のお父さんと、ミナト君のお父さん。

スマイルバイクパーク SBP 大人のエアートリック道場 HiTaka

まずはMTBライダーなら一度は憧れる?テーブルトップ(インバート)を。

スマイルバイクパーク SBP 大人のエアートリック道場 HiTaka

カイト君のお父さん、練習を始めて5日目でここまで入るようになりました。いくつかフォームを改善する必要がありますが、かなり良い習得ペースですね。

 

スマイルバイクパーク SBP 大人のエアートリック道場

ミナト君のお父様も今日がテーブルトップ(インバート)練習初日になります。まずは手の握り変えから練習してもらいました。

 

スマイルバイクパーク SBP 大人のエアートリック道場 croMOZU275

こちらが見本(ちゃんと入っていなくて申し訳ないですが)のテーブルトップ(インバート)になります。自分もまだまだ発展途上なので頑張らないと!

 

次はエアートリックの基本技であるX-UP。

スマイルバイクパーク SBP 大人のエアートリック道場 HiTaka

実はカイト君のお父さん、X-UP練習にトライするのは初めてだったのですが…一発目で90度近くハンドルが回りました。

正直に言ってしまうとテーブルトップと比較してX-UPはシンプルなので、テーブルトップに四苦八苦していたカイト君のお父様にとって、今となっては敷居が低いものになっていたのでした。

さらに特筆すべきは、トリック練習に集中していたら、スランプだった4連テーブルトップがいつの間にかキレイに飛びきれていたこと。エアートリック練習はノーマルジャンプの精度も上がる場合もあるのでオススメです!

 

スマイルバイクパーク SBP 大人のエアートリック道場

ミナト君のお父様もX-UPにトライ。前から練習されて90度で止まっていますが、これはハンドルバーを短くすればすぐそれ以上回るようになると思います。

 

スマイルバイクパーク SBP 大人のエアートリック道場 croMOZU275

そしてこちらが見本の私のX-UP。勢いよく回すことで、リアが少し右に流れるのが私の癖です。やり込んでいくと、同じX-UPでもライダーそれぞれのスタイルが出てくるから面白いですよ!

 

スマイルバイクパーク SBP 大人のエアートリック道場 croMOZU275

おまけで私のキャンキャン。舌が出ちゃってかっこ悪い…😓

 

 

近頃息子が幼少期に観ていたジブリ作品を改めて観返すブームがきており、付き合わされて夜更かしし、今朝のBIKE&FISHは盛大に寝坊。

諦めムードも序盤にエリテンにシーバスのバイトあるも乗らず。

朝活BIKE&FISH コイ

5スポット廻るも無で、最後にヨレを3シュリドリしてたらコイ!前回のシーバスより引いた…

3連休はスマイルバイクパークでプライベートレッスン三昧

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275 koMOZU
2022年10月11日

今回の3連休は全日スマイルバイクパークでプライベートレッスンがあったのですが、天気がかなり不安定でだいたい雨が降り路面がウェットで滑りやすく、思い切り乗れなかったのが悔やまれるところでしょうか。

プライベートレッスンの画像はスマイルバイクパークFacebookに掲載されていますので、是非ご覧ください。

 

なので、レッスンの後にパークで乗っているライダーたちの写真を紹介します。

スマイルバイクパーク SBP HiTaka koMOZU

koMOZUに乗っているカイト君と、HiTakaに乗っているカイト君のお父様の父子トレイン。2人ともなかなかの速さ!右で見ているのはウチの息子です。

 

スマイルバイクパーク SBP koMOZU

リアを振る練習をするkoMOZU乗りのカイト君。

 

スマイルバイクパーク SBP HiTaka

HiTakaに乗るカイト君のお父様によるテーブルトップ練習の様子。練習を始めて数回目ですが、徐々に入ってきていますね。

 

スマイルバイクパーク SBP

MONORAL BIKESのライダーである平野タツヤ君のテーブルトップ。高くてカッコイイです!

 

スマイルバイクパーク SBP koMOZU

ウチの息子、近頃あまりジャンプしていなくて(路面ウェットで滑るのが怖くて)連ジャンが少し苦手になっていたけど、何とか今まで通りに戻った感が。

ただ当初の目標だったトリック練まで行くことができず。うーん、頑張って欲しいな。

 

スマイルバイクパーク SBP モリオさん カッティー

スマイルバイクパーク スラロームコースのキング、モリオさんのカッティー。最近はCannondaleのバイク、ジャージで往年のCannondaleライダーのコスプレをされているとのこと。

 

体育の日もガッツリとプライベートレッスンの予約が入っていましたが…

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

ガッツリ雨天でプライベートレッスンはキャンセルが相次ぎ1件のみに。

 

そして3連休明けの今日、雨でキャンセル多かったものの3日連続プライベートレッスンで多少とも疲労があるので1日中まったり過ごすハズが、朝イチでスマイルバイクパークからレッスンの依頼が。

大切な収入源なので、しっかりレッスンしてきました!

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275

気が付けば自分のライディング写真が殆ど無いので、レッスン終わりに自撮り。もっと攻めた写真を撮りたかった…!

 

きなこは今日も元気です。

きなこ 猫

疲れて床に寝転がっていると、たいてい胸に登ってきます。それもまた可愛い。

 

 

昨日の朝活BIKE&FISHは冷たい雨降る中。

3スポット目まで何も無く、4つ目の増水時だけ出現する目前3mのヨレにエリテンをアンダーキャストしドリフト&トゥイッチすると巨大シーバス!20秒程ファイトするも全フック伸ばされバレ😭

朝活BIKE&FISHでエリテンで釣れたシーバス

落胆しつつ2流し目、まさかの一回り小さいシーバス71cmが!何だこれは😅

1 80 81 82 83 84 760

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ