TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

チェーン引き(チェーンテンショナー?)を作っていただきました

2014年8月31日

今日は岡安製作所で水野君と一緒にMOZUフレーム制作をしてきた訳ですが、その際に岡安さんに自分のSHAKA(Ashi MOZU)に合うチェーン引き、というかチェーンテンショナー?を作っていただきました。

溶接する岡安製作所 岡安さん

チェーン引きをご存知ない方に簡単に説明します。

MOZUみたいなフレームは、エンドを後ろに引いてチェーンを張り、リアハブを固定するトラックエンドタイプとなります。一般的にトラックエンドタイプのフレームは、効率良くチェーンを張るために、チェーン引きを使用します。

SHAKA Ashi MOZU

■チェーン引き

一般的なチェーン引き
チェーン引きの使用例です。

チェーン引き使用例

ナットを締めるとリアハブが後ろに下がり、それでチェーンを張ります。

ただし、それはトラックエンドのスリット(リアハブシャフトがハマる溝)が長いフレームのみに使用することができます。

SHAKAや最近のBMXフレームはトラックエンドのスリットがとても短いため、上で紹介するようなナットを締めて引っ張るチェーン引きが(スリットが短すぎて)使えない場合が殆どです。

■フレームのトラックエンド(SHAKAフレーム)

SHAKAのトラックエンド

実際、SHAKAに乗る自分もフレームがトラックエンドにも関わらず、永らくチェーン引きを使わずにきていました。

おかげで、グラインドペグを使って激しいグラインドトリックをし続けていると、下の写真の通り、リアハブのナットを凄くきつく締めているにも関わらず、ハブシャフトがスリットを滑ってズレてきて、タイヤがフレームに干渉するようになっていました。

激しいグラインドを続けてズレたリアハブとリアタイヤ

本当にグラインドばかりやっていると20〜30分に一度はタイヤがズレてフレームに干渉し、その度に工具使って位置を直す必要があり、猛烈に手間だったのです。

そのことを話すと、岡安さんがあり物の材料を組み合わせ、以下の物を作ってくれました。

MOZU専用チェーン引きのテスト版

これだけ見ると何がなんだか、という感じですが、ワッシャーの上に溶接された黒い小さな円柱は直径8mm、少し大きな円柱は直径10mmとなっていて、下の写真のように使います。

MOZU専用チェーン引きのテスト版を装着してみました

リアハブシャフトに通し、この上からナット(グラインドペグ)を締め込みます。

上の写真だけだと機能的な部分が良く分からないかと思いますので、下に分かりやすく記しました。

エンドのスリット奥とハブシャフトの間に円柱が挟み込むことにより、ハブシャフトがスリットの内側にズレることを物理的に防ぐのです。(内側にズレるのを防げればそれでOK)

MOZU専用チェーン引きのテスト版を装着してみました

スリット奥とハブシャフトとの距離はチェーン種類、チェーンの伸び、スプロケットの種類などでわずかに異なるため、円柱は8mmと10mmという2種類を用意し、その隙間の量によって円柱を入れ替えOKとしたのでした。

しかし、こうなると「チェーンを引いてないじゃん」となりまして、むしろ「チェーンテンショナー」と呼んだ方が機能的に合っているように思いますが、実際のところどうなんでしょうね?

何はともあれ、これでリアハブがズレることなくガンガンにグラインド練習ができるので、猛烈に嬉しいです。早速明日試してみます!

 

特に意味もなく愛車であるMAZDA CX-5の写真でも。今現在、どういう風にカスタムするか迷っているところ。

mazda CX-5 Kenstyle ケンスタイル カスタム

ホイールのシルバーをつや消しブラックにスプレーで塗り替える、というのが有力となっています。安い値段で誰もが分かるくらいイメージが変わり、格好良くなると思うんだよなー。

Local Movie Contest 2(LMC2)締切りを前に動画の紹介

2014年8月29日

いよいよLocal Movie Contest 2(LMC2)の締切りが迫ってきていますが、ここに来て動画の紹介をします。

Local Movie Contest 2

まずは、実際にLMC2にもこの動画も投稿されるものの、Facebookやtwitterで大々的に公開しているので、フライングながらこのタイミングで紹介させていただきます。ちゃんとLMC2にもノミネートするのでご安心を。

kazy君がWasteman Productsとして公開した、長野県にある三才スケートパークの紹介動画です。僕も少し出ています。格好良く見せてくれてありがとうございました。

#3 Sansai Skatepark from Wasteman Products on Vimeo.

自分が撮影されたその日、本当は自分は撮影メインの予定で、ガチで乗るつもりはまったく無くノープロテクターでした。で、kazy君に「じゃ、サモさんもボチボチお願いします」と言われ「え?僕もやんの!?」となり、最低限のカットは撮れたものの、スネや膝がズタズタになり、まー、夏の良い想い出になりました。

サモスミスグラインド

なかなかメイクできず、kazy君に罵られながらやるのも、今となっては美味しかったです。

 

そして仙台は東北で、MTBのみならずトータルな面でストリートシーンを牽引するSND*Skai君のショートEDITです。こちらは、寒河江スケートパークでバンクバニーホップからのトラックドライバー(360中にバースピンを入れる)の初メイクをしています。

 

そんな感じで、サラッと動画を紹介しましたが、みなさまLMC2の動画の準備はできているのでしょうか?

自分は今朝も素材集めに雨がまだ乾いていない河原に撮影しに行きました。この期に及んで、何故にこんなに雨が降るのか!くー、締切りに間に合わないよー(泣)

 

先日檜原村にドボンしに行った際、と〜るちゃんに丸々1個スイカをいただきまして、少しずつ美味しく食べていましたが、最後の残りで奥さんがスイカゼリーにしてくれました。これがまた、見た目も味も涼しくて最高でした!

奥さんが作ったスイカゼリー

と〜るちゃん、本当にありがとうございました!

 

昨夜、息子が生まれて初めて「お化け」を怖がりました。お化けと言っても、NHKの子供向け番組「みいつけた!」に出てきた椅子のお化け「オバッシー」という、普通に可愛いキャラです。(コレ↓)

みいつけた!のオバッシー

このキャラがTV画面に映る度、息子は「フェェェェン!」と泣き出し、TVから目をそらし奥さんの胸元に顔をうずめます。
家族全員「ホントにこのキャラで泣いているのか?」と疑問に思い、何度も映像を巻き戻してオバッシーを映してみるも、同じ反応をします。(息子よスマン!)

ということで、息子はわずか生後8ヶ月にして初めてお化けを怖がった訳ですが、どうしてこのキャラを怖がる感情が芽生えたのか、本当に謎です。数週間前、近所の商店街の夏祭りで、本物のナマハゲが息子の顔の直前まで迫ったにも関わらず無表情だったのに、この違いは何なんでしょうね?

いやー、そんなことも含めて子供、子育てって面白いです!

GIANT STPがMTBストリートシーンに与えた影響

2014年8月28日

今日もまた懐かしいネタで行きます。別にノスタルジーに浸っている訳じゃなく、雨が降って自転車に乗れなくて、新しいネタが無いからです(泣)

 

2004か2005年に発売され、当時バカ売れしたMTBストリートバイクがあったことをご存知でしょうか?

GIANT STP3(2005)
GIANT STP3 2005

GIANT STP2(2005)
GIANT STP3 2005

そうです。ストリートトライアラー→MTBストリートライダー→オールマイティーなMTBライダーとして有名なJeff Lenoskyさんが開発に大きく関わった、GIANT STPでございます。

STP」というネーミングは、「S=ストリート」「T=トライアル」「P=パーク」の頭文字を取ったもので、まさに当時のMTBストリートライダー達のやりたいことど真ん中を考えられたジオメトリや耐久を考えられて作られたフレーム、バイクでした。※「D=ダートジャンプ」が無いじゃないか!という野暮な突っ込みはひとまず抜きで…

その当時、フレームジオメトリでフロントアップのし易さの1つの指標となるリアセンターがSTPは406mmでした。他のフレームはどれも425mmばかりだった時代に、です。(ちなみに現在の26インチホイール対応のMOZUは355mm)

そんなバイクが、天下のGIANTから出てきたことが、本当に革命的でした。

このバイクの凄いのが、とにかく安かったことです。エントリーモデルのSTP3は5万円を切る価格で販売され、今現在、シーンの最前線で活躍するMTBストリートライダー達の殆どが、STPをファーストバイクにしていたくらい。

STPが発売された時は、社会人ばかりだった黎明期のMTBストリートシーンに、多くの若いライダー達(高校生以下の)が一気に流入し、すごく賑やかになって活性化した覚えがあります。

元TUBAGRAライダーで、当時池袋の某有名スポーツバイクショップ(今では弱虫ペダルで有名ですね!)に勤めていた某Fちゃんは「凄い数のSTPを売りました」と言っていたものでした…

STP2やSTP3はサスフォークが付いていますが、大抵のライダー達はすぐに壊し、リジッドフォークに付け替えていましたね。

そして多くのライダー達はSTPでストリートトリックの基礎を習得し、その数年後に発売されるblkmrktRiot(現Malice)に乗り換え、さらに上達していくのでした。

blkmrkt MobやRiotもまた革命的なフレームでしたので、次の機会に…

 

 

このスポーツをやっていると、どうしてもピックアップトラックに一度は憧れる人は少なからずいると思います。でも、日本にいると、国産メーカーはピックアップトラックを販売していないし… なんて思ってしまいますが、主だったメーカーは海外ではしっかり販売しているんですね。

そんな、国産メーカーの海外向けピックアップトラックを紹介してみたいと思います。

Toyota Tundra / トヨタ タンドラ

Toyota Tundra

デカくて無骨で格好いいですね。日本だと車幅がありすぎて走りづらそうですが…

 

Honda Ridgeline / ホンダ リッジライン

Honda Ridgeline

ダイナコローカルライダーのハシグチさんがコレに乗っていたような。

 

Nissan Navara / 日産 ネバラ

Nissan Navara

 

Mitsubishi Triton / 三菱 トライトン

Mitsubishi Triton

 

Mazda BT-50

Mazda BT-50

この丸さはなんだろう… カッコ悪い。

誰かが作った、BT-50のボディにCX-5のフロントマスクを付けたコラが格好いい!これで国内販売お願いします!!

MAZDA CX-5 ピックアップ

夏休みの記録

MC森田です。どもー!

PEDAL DAY参加された皆様お疲れ様でしたー!

平日でもお構いなくお祭り騒ぎできて楽しかったです。

いつもはライダーとしてお茶を濁させていただいておりましたが、今回はMCとして参加することになりました。

変な汗かいちゃいましたね。参加された皆様に暖かく支えていただき何とか完走することができました。ありがとうございますー!

今回UPする写真はすべてハシグチ氏撮影であります、ありがとうございます!!!

PEDALDAY

 

 

MCとして参加するイベントが増えてきておりますが、ちょいちょい乗っております。

ここ最近の雨の影響でだいぶダメージを受けてしまったダイナコですが、復旧がかなり進んでいます。

ダイナコトレイルボスのハシグチ氏がフォトグラファーの才能を開き始めていたりして、写真とっていただいちゃいました!

invert

 

tire

one-footxup

 

いろいろ撮ってもらいましたが、どうも技の見栄えが足りないことに気がつきました。

これからはちょっと見栄えを考えて練習しないといかんです。

パンプトラックにはハシグチワンダーランドを増築中です。

位置口のジャンプにちょっとオイタさせていただいたりしたので、きっとゴキゲンなルートが出来るかと思います。

完成した暁には皆様にも池ポチャのスリルを味わっていただきたく。

 

 

そういえば、子森田は順調にすくすく育っております。

8ヶ月になりまして、いよいよ妊婦さんのおなかになっています。

子サモ氏はコレくらいのころに生まれていることを考えるといよいよ実感が増してきています。

妊婦検診に行くたびにエコーで元気な姿が見れてパパにっこしであります。

そろそろパパになるんだなぁ。

 

夏の暑さも和らぎ、なんとなく感傷的な気分になるMC森田なのでした。

 

すぐできる!キャンバス地のスニーカーのカンタン洗濯方法

2014年8月27日

今回、自転車(MTBやBMX)に合うんじゃないかとサーフシューズブランドSanuk(サヌーク)のキャンバススニーカー Baseline Scholarを購入し、しばらく履き続けることから、以前購入してからライディングや通勤で履きまくり、だいぶ汚れていた同じくキャンバス地のスニーカー Schooner Funkを洗うことにしました。

キャンバス地のスニーカーは布製なので、洗い方にそれ程気を遣わず簡単で良いですね。ただし、布製=キャンパス地とは言え、一部はオイル加工や撥水加工がしてあったりします。1回でもガッツリ洗うと、それらが取れてしまう場合があることを念頭に置いてください。

という訳で、超大雑把ですが、自分のキャンバス地のスニーカーの洗濯方法を紹介します。

 

1)洗面器にお湯(水でも可)を張り、洗濯洗剤を溶かし、スニーカーを浸す

キャンバス地のスニーカーの洗い方

一般的に販売されている洗濯洗剤(アタックやトップなど)を使います。柔軟剤入りとかは必要ないかも、ですね。

生地の奥に染み付いた皮脂を溶かすため何時間も浸けた方が良いみたいですけど、洗面器は家族も使うのであまり長く専有することができず、ひとまず20分ほど。靴紐は外した方が良いですが、今回は面倒なので一緒に洗ってしまいました。キッチリ洗いたい場合は靴紐は外して別に洗いましょう。靴紐にも結構汚れが付いていますから。

※少しでも色落ちが見られるのなら、すぐに水でゆすいで洗剤を流しましょう。

 

2)洗剤が溶けたお湯を絡めながら靴用ブラシで洗う

キャンバス地のスニーカーの洗い方

キャンバス地やインソールは優しく撫でるようにブラッシングし、ソールやソールの白いサイドはちょっと力強めでゴシゴシとブラッシングし汚れを落とします。

 

3)洗剤が残らないようにしっかりゆすぐ

キャンバス地のスニーカーの洗い方

生地の中やインソールの奥に洗剤が残らないよう、何度もしつこく水でゆすぎます。
洗面器に水を張り、そこに20分くらい洗い終わったスニーカーを浸して生地内の洗剤を薄めて取るのも良いですね。

 

4)水を切った後、風通しの良い直射日光の当たらない場所に置いて干す

キャンバス地のスニーカーの洗い方

写真のように少し逆さまにすると、スニーカーの中に貯まった水が流れ落ちやすくて良いです。
完全に乾くには、夏季でも丸一日はかかるでしょうか?

そんなことで、せっかくのキャンバス地のスニーカーなら、ちょっと汚れたらガシガシ洗いましょう。自分は気が付かなくても、キャンバス地のスニーカーって汗を吸って結構臭くなりますから。

1 2 3 8

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ