TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

特価中のTUBAGRAプロダクツを紹介!

2020年10月5日

現在特価販売中のTUBAGRAオリジナルプロダクツの紹介をします。

ENMA FORK Type.N CP
【3本限定5,000円OFF!】ENMA FORK Type.N CP
定価:22,500円(税抜)→17,500円(税抜)

 

 

TB-RIM 24" 24インチリム
【期間限定特価】TB-RIM 24″
定価:6,000円(税抜)→4,800円(税抜)

 

 

SHAKA26
【10,000円OFF】MTBストリートフレーム【SHAKA】26インチ ブラック
定価:95,000円(税抜)→85,000円(税抜)※ヘッドバッジは付属しません

 

 

SHAKA ストリートMTBフレーム
【10,000円OFF】MTBストリートフレーム【SHAKA】24インチ マットクリアー(特色)
定価:98,000円(税抜)→88,000円(税抜)※ヘッドバッジは付属しません

 

 

いずれも数に限りがあったり、フレームは現品のみだったりするので、ご興味ある方はお早めにお求めください。

MURAMASA BAR 2インチライズ サンプルをSHAKA24に装着&バイクチェック

2020年10月4日

サンプルのMURAMASA BAR 2インチライズ760mmをカットし700mm(エンドキャップ分+20mm)にしたSHAKA24で、近所の多摩川河原でガッツリ乗ってみました。

MURAMASA BAR 2インチライズ サンプル BLACK SHAKA24 バーカット済

うん、見た目のバランスも、乗った感じもいい感じ。

MURAMASA BAR 2インチライズ サンプル BLACK SHAKA24 バーカット済

バニーホップバースピンで気を抜くと膝にバーの端が当たるけど、それは慣れでどうにかなりそう。

 

自分の経験から言わせてもらうと、アクション系のMTBに乗られている方は、ハンドルバーを短くした方が色々なトリックがやりやすくなって良いと思います。目安として身長170cm前後ならバーの長さは700mm前後がオススメ。是非お試しください。

 

せっかくなので、久しぶりにSHAKA24のバイクチェックをしてみました。TUBAGRAオリジナルパーツの比率が増えていることですし。

MURAMASA BAR 2インチライズ サンプル BLACK SHAKA24 バーカット済

フレーム:TUBAGRA SHAKA24(ライトブルー)

フロントフォーク:X-FUSION STREAT RL2 80mmストローク(27.5インチホイール用)

ステム:TUBAGRA 29STEM 突き出し29mm(SILVER)
ハンドルバー:TUBAGRA MURAMASA BAR 22.2mmクランプ 2インチライズ(BLACK・サンプル)
グリップ:CULT VANS/CULT WAFFLE GRIP
バーエンド:ODYSSEY PAR ENDS

クランク:ODYSSEY THUNDERBOLT RHD 175mm(BLACK)
スプロケット:TUBAGRA SHIKINAMI 23T SPROCKET(BLACK)
ペダル:RANT Hella Pedal(BLACK)
チェーン:CHARGE BIKES MASHER HALF LINK CHAIN(WHITE)

サドル:ODYSSEY MIKE-AITKEN PIVOTAL SEAT
シートクランプ:TIOGA CNC 34.9mm(BLACK)

フロントハブ:BITEX NON-DISC HUB 32H 15mmアクセル用(SILVER)
リアハブ:TUBAGRA KABUKI 14 Cassette HUB 32H 12T
フロントリム:無名ブランド 24 32H(BLACK)
リアリム:TUBAGRA TB-RIM24 32H(BLACK)
スポーク:Pillar Spoke ステンレス製スポーク(BLACK)
フロント・リアタイヤ:TIOGA Power Block 24 x 2.10

グラインドペグ:KINK DRIFT PEG x 3

 

次は何をオリジナルで作ろうかな…。

色々なところから「フロントハブ作ってください」という声を聞きます。ですが、100mm幅/9mm、3/8”、10mmアクセルと、シャフト差し替えて15mmスルーにも対応…というハードルの高めの仕様はとても難しく…(汗)

 

 

先日、スマイルバイクパークでMTBインストラクター業をする直前に10分間だけテーブルトップ(インバート)練習。

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275 ワンメイクジャンプ テーブルトップ インバート

以前城南島スケートパークの2.1mミニランプでクラッシュして怪我した指は相変わらず痛いけど、痛みに慣れてきて前日よりかは深く入った。

完治は待ってられないので(指はメチャ時間がかかる)、この調子で少しずつ本調子に戻して行こう。

 

 

ここ数日BIKE&FISHで廻る多摩川下流域の全スポットで万策尽きた感があり、気分転換に2ヶ月半早くクロダイ狙い。シャッドやメタルにバイトあるもロッドが柔らかいのと、久しぶり過ぎて合わせの感覚が分からず即バレ。

朝活BIKE&FISH メタルバイブレーションで釣れたクロダイ

撤収間際に諦めムードでメタルただ巻きしたら48cm!クロダイってこんなに引いたっけ?

MURAMASA BAR 2インチライズ サンプルをSHAKA24に装着

2020年10月1日

先週台湾から来たサンプルのMURAMASA BAR 2インチライズ 22.2mmクランプ。写真はBLACK。

MURAMASA BAR 2インチライズ サンプル BLACK
この2インチライズバーは幅が760mmあり、3インチライズの740mmと比較して20mm長めです。

どうして少し長めにしたかと言うと、2インチライズならトリック目的じゃない、ダウンヒルやトレイルライディングするMTBライダーも使う場合もあるかと思いまして。

 

MURAMASA BAR 2インチライズ サンプル BLACK SHAKA24

そんなMURAMASA BAR 2インチライズをパーク用のSHAKA24に取り付けてテストライドしてみました。

 

MURAMASA BAR 2インチライズ サンプル BLACK SHAKA24

ひとまずノーカットの760mmで取り付けたので、24インチホイールのSHAKA24にはだいぶ長いように見えます。

 

MURAMASA BAR 2インチライズ サンプル BLACK SHAKA24

今までのMURAMASA BAR 3インチライズですと、80〜100mmストロークのサスフォークに取り付けるとハンドルポジションが高くなりすぎる場合がありましたが、2インチライズだとだいぶバランス良いポジションが得られます。

 

MURAMASA BAR 2インチライズ サンプル BLACK SHAKA24

細かなジオメトリは、ぶっちゃけ自分が長らく使用してきたblkmrkt Molly Hatchet Bar(通称モリハチ)2インチライズと近い数値にしてあり違和感は殆どなく、どんなライダーが使用してもしっくり来やすいですね。

TUBAGRAの突き出し29mmの29STEMと合わせて使うと最強のフロントアップの軽さ、バースピンなどハンドル回転系トリックのしやすさが得られます。

 

実際に乗ってみると…

MURAMASA BAR 2インチライズ サンプル BLACK SHAKA24

普段、自分はカットして700mmで乗っているので明らかに長いですけど、違和感なく色んなトリックできました。

ただバースピンをすると膝にガンガン当たるので近日中にカットします。

 

台湾から来たサンプルは2本で、もう1本のカラーはCP。

MURAMASA BAR 2インチライズ サンプル CP

CPは関西の凄腕MTBストリートライダーのKenny君にテストしてもらっています。

 

ちなみにMURAMASA BAR 3インチライズは通常のMTBに用いるハンドルバーの強度+30%の数値をもたせてあり、製造工場では10万回にも及ぶハンドルの耐久テストもクリアー済み。

なので、よほどのことがない限り実際に乗ってのテストも早々クリアーとなり、量産〜販売という流れになるかと思います… はてさてどうなるか。

 

 

ここ最近の朝活BIKE&FISHは連日のMTBイベント疲れからか1時間以上寝坊することが常態化!いかんですなぁ〜(汗)

それでも現状の水位で魚が出そうなスポットに直行。

Megabass KARASHI BIKE&FISH シーバス

気配殺して岸際に立ちKASASHIエイトトラップするとつま先30cmで水面爆発するもミスバイト。

続いて半径3mを細かく刻むとシーバス58cmが。ありがとうございました!

バイクロア【リバーサイドショー】でバニーホップ・ジャンプスクール開催しました

2020年9月28日

先週土曜日、秋ヶ瀬の森バイクロア・リバーサイドショーでTUBAGRAバニーホップ・ジャンプスクールを開催してきました。

秋ヶ瀬の森バイクロア リバーサイドショー TUBAGRA バニーホップ ジャンプスクール kidsMOZU 叶大

その日は奥さんが終日仕事のため息子も連れてきたのですが、朝からまとまった雨が降るあいにくの天気で、一瞬で全身ずぶ濡れに。息子の着替えを複数枚、持ってきていて良かった…!

 

秋ヶ瀬の森バイクロア リバーサイドショー TUBAGRA バニーホップ ジャンプスクール

雨が降る中、TUBAGRAエリアにジャンプ台やテントを設置したものの、「こんな状況で飛んだり跳ねたりする人はいないですよねー」と半ば諦めムード。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア リバーサイドショー TUBAGRA バニーホップ ジャンプスクール

こんな天気では息子もkidsMOZU(仮名称)に乗る訳もなく、ひとまずテントにcroMOZU275と一緒に並べてみました。

実はこの後、kidsMOZU(仮名称)がスクールで大活躍することになるとは…!

 

お昼前、少し雨が弱くなってきたかなーと思ったら、まさかの最初の受講者が!ありがとうございます!

秋ヶ瀬の森バイクロア リバーサイドショー TUBAGRA バニーホップ ジャンプスクール

受講者の方も「まさかこの天気でスクールを開催しているとは…!」と半ば驚き気味の中でスクールスタート!

平地バニーホップからファイアークラッカーまで一通り習得されました。後はご自宅付近でも練習されてみてください!

 

続いてシクロクロスに乗るお子さんもバニーホップを習得されたいとスクールに参加。

秋ヶ瀬の森バイクロア リバーサイドショー TUBAGRA バニーホップ ジャンプスクール

明らかに体格と比較してバイクが大きすぎるため、ひとまず正しいバニーホップのカタチを覚えてもらおうと、20インチホイールの息子のkidsMOZU(仮名称)に乗ってもらうと、フロントアップ→リアで踏み切る動作=バニーホップを一瞬でマスター!スゴイです!

 

その後は終了時間の15時まで受講者が途切れることなく、何だかんだ終わる頃にはアドバイスの声を出しすぎてグッタリ疲れるほどのスクール三昧な1日となりました。

今回受講された皆様、本当にありがとうございました!

 

 

最近はMTBのイベントで朝早くからドタバタなので夜21-23時にBIKE&FISH。

藪こぎしてスポット着いたら肌むき出しの両手が猛烈に痒い!凄まじく痒い!半狂乱でPOPXを投げていたら中途半端な水面爆発。

BIKE&FISH 多摩川 POPX ナマズ

どうせミスバイトでしょ?と気に留めずアクション続行してたらみるみる重くなりナマズ60cm。

最近のcroMOZU275バイクチェック

2020年9月27日

日課となっているBIKE&FISHで雨でも決して欠かさず10km以上多摩川ダートを走り、藪こぎし、数キロおきに点在するスポットの数々を攻めるための「最高の相棒」であるcroMOZU275

croMOZU275 多摩川 河原

そんな状況で2年以上乗り込んでいるためフレームの錆も進行していますが、相変わらず快調にMTBパーク、トレイル、常設コースも飛び走っています。

 

croMOZU275 多摩川 河原

前回のバイクチェックからだいぶ日にちが経っているので、わずかにパーツは変わっていますし、あえて再びやってみました。

 

croMOZU275 5thバイクチェック

フレーム:croMOZU275(5th)マットクリアー 最短チェーンステー長 380mm、重量 2.4kg

ヘッドバッジ:Rui&Aguri Fine JewelryMOZUヘッドバッジ

フロントフォーク:X-FUSION STREAT RL2 BLACK 120mmストローク

ヘッドパーツ:FIRST Components DS [ZS44(28.6)/EC44(39.8)]
ステム:FireEye Talon FG バークランプ 31.8mm 突き出し 35mm
ハンドルバー:FireEye BLAZE788 ライズ30mm BLACK 幅780mm→720mmにカット
グリップ:ODI VANSロックオンタイプ
ブレーキレバー:SRAM LEVEL T
フロント・リアブレーキ:SRAM LEVEL T
ローター:SRAM CENTERLINE 160mm
シフトレバー:SRAM GX TRIGGER EAGLE
カセットスプロケット:SRAM GX EAGLE 12S 10-50T

サドル:fabric Scoop / SHALLOW ELITE(BLACK / WHITE)
シートポスト:BIKEYOKE REVIVE 30.9mm 160mmストローク
シートクランプ:TIOGA CNCシートクランプ RED 34.9mm

クランク:RACEFACE ATLAS 170mm CINCH RED
BB:RACEFACE CINCH BSA30
チェーンリング:RACEFACE CINCH DM 30T
ペダル:Rant Trill Pedal

フロントタイヤ:TERRENE CHUNK 27.5×2.6 LIGHT
リアタイヤ:TERRENE CHUNK 27.5×2.3 LIGHT
フロントリム・リアリム:FORMOSA Carbon Rims 275= AM(30mm幅)
スポーク:PILLAR SILVER
ニップル:PILLAR SILVER
バルブ:FORMOSA アルミチューブレスバルブ RED
フロントハブ:BITEX MTF15-20 / 32H / φ15*100 /BLACK
リアハブ:BITEX BX211R / 32H / φ12*148 /BLACK / XD-DR
リアシャフト:SHIMANO SM-AX78-B 12mm×148mm

 

croMOZU275 多摩川 河原 ハンドルバー

グリップはだいぶ前に購入していて忘れていたODI VANSのロックオンを。

ハンドル幅は275でもガチでエアートリックするために700mmにカット済み。

以前2.1mミニランプで落ちて怪我した指が治ったら、本格的に取り組む予定です。

 

croMOZU275 多摩川 河原 ハンドルバー

先日は小川輪業に1年ぶりに持ち込み、すり減り過ぎてシーラント漏れのリアタイヤと、トレイルで枝を巻き込み折れたスポーク、よれたチェーンの交換をし、さらにはガタのあったハブ、ズレていたリアディレイラーの調整も行っていただきました。

久しぶりに締まった乗り味になって、とても心地良い!

 

まだあと何年もこのcroMOZU275には頑張ってもらう予定。今後もよろしくお願いします!

 

 

最近ハマっているルアーの水中撮影。スマートフォンのレンズ部分だけ沈めて泳いでいるルアーを狙ってシャッターを切っています。

BIKE&FISH ルアー KARASHI 水中撮影

適当に撮ったらルアーの背後に思った以上に小魚がいてビックリ。膝下しかない浅いところですよ。多摩川、とても豊かです。

 

BIKE&FISH 多摩川 ジッターバグ ナマズ

往年の名作ルアー、ジッターバグで初めて釣ったナマズ。小さいけど満足度高いです。

1 137 138 139 140 141 810

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ