TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

梅雨の晴れ間にガッツリとMTBインストラクター業

2020年7月23日

さすがに梅雨だけあって雨が多く、なかなかMTBに乗れない日々が続きますが、わずかな晴れ間はだいたいMTBインストラクター業を行っています。

 

昨日は小田原フォレストバイクでジャンプの基礎講習を行いました。

小田原フォレストバイク croMOZU275

それにしても今回は「高温☆多湿☆無風」でキツかったです。でもまだまだ序の口で、来週あたりからいよいよ夏本番。

こんな状況下で週3〜4日、1日に2〜4組のレッスンをするので、暑さ対策を真剣に考えないと本当に危険ですね。

 

今回受講された方は既に数々のジャンプスクール経験があり基礎はしっかりしていて「教えること無いんじゃ…」なんて思いましたが、見ていくと改善点が。

小田原フォレストバイク croMOZU275 3連ジャンプ

それらをしっかり克服しノーズダイブと刺しエアーをマスターされました。

 

スマイルバイクパークでも頻繁にレッスンを行っています。

スマイルバイクパーク プライベートレッスン キッズレッスン ヨツバサイクル

この日、受講されていたお子さんがヨツバサイクルの話題のニューバイク「YOTSUBA Zero 22 8s」に乗っていました。店頭よりもフィールドで先に見るとは…。

 

 

夕方、息子を学童から連れ帰った後に、近所の多摩川河原に携帯ジャンプランプを持ち込みジャンプ練習を行いました。

多摩川河原 携帯ジャンプランプ ヨツバサイクル ジャンプ練習する叶大

まだちゃんと踏み切れてないなくて、勢いで抜けているだけです。

さて、息子にはちゃんとジャンプを教えたことないのだけど、そろそろ本腰入れるべきでしょうか?

 

息子のジャンプ練習後、自分のジャンプを息子に撮ってもらうと…

多摩川河原 携帯ジャンプランプ croMOZU275

シャッターを切るタイミングや構図がズレまくりで結局立て続けに20回くらい飛び… 疲れから踏み切りミスって息子のバイクに当たりそうになった瞬間の写真がこちら(↑)です(汗)

 

 

小田原フォレストバイクでいただいたエナジードリンク「SHONAN GOLD ENERGY」。

SHONAN GOLD ENERGY

帰宅し冷やして飲んでみたところ…すっごく美味しかった!

「幻のミカン」と呼ばれる「湘南ゴールド」が使用されているとのことですが、今まで飲んできたこの手の国産エナジードリンクの中で一番自分好みでした。

 

 

自分のBIKE&FISHはcroMOZU275の河原の移動だけでなく、河岸のスポット付近ギリギリまで乗車して行きます。

多摩川河原 朝活BIKE&FISH croMOZU275

そうなると、路面は少しも平坦ではなく、激坂下りや登りなどトレイルに使えるテクニックをたっぷり養えるんですね。

たまに濡れた路面で止まりきれず川にドボンしてますが。

 

最近の梅雨雨で近所を流れる多摩川は常に増水&濁流状態。

多摩川河原 朝活BIKE&FISH エリア10 エリテンで釣れたシーバス

むしろそんな状況の方が魚がいる位置を特定しやすく、そんなところに大きめのヨタヨタ泳ぐミノーを流すとホラこの通り。シーバス60cmでございます。

kidsMOZU(仮名称)2ndテストフレームが完成しました

2020年7月20日

先日、いつもTUBAGRAのフレームを制作いただいている岡安製作所にお邪魔しました。7歳のTUBAGRAライダーであるリュウ君が乗るkidsMOZU(仮名称)の2ndテストフレームを受け取るために。

岡安製作所 kidsMOZU 2nd フレーム制作 溶接

岡安製作所 kidsMOZU 2nd フレーム制作 溶接

岡安製作所 kidsMOZU 2nd フレーム制作 溶接

仕上げにVブレーキ台座を溶接している岡安さん。フレーがとても小さいのでトーチ(溶接器具)を当てるのも一苦労です。

 

岡安製作所 kidsMOZU 2nd

kidsMOZU(仮名称)2ndテストフレームが完成しました!

今回はリュウ君に好きなカラーに塗装してもらうので、無塗装の状態での受け取りとなります。

 

 

kidsMOZU 2nd
kidsMOZU 2nd
kidsMOZU 2nd
kidsMOZU 2nd

kidsMOZU(仮名称)2ndテストフレーム。クロモリ製。

一般的な20インチキッズ用MTBより50〜70mm短いリアセンターの1stより、さらに15mmリアをショート化。

BBハイトも1stより10mmアップ。

筋力の少ない低学年の児童でもバニーホップや回転系トリックが容易にできるフレームを目指します。

 

製品版はさらに軽量なアルミ製を予定。何とか価格を下げ、某キッズバイクからパーツ全移植できる内容を目指します。

 

 

 

 

近所に住む釣り仲間がハンドメイドで作成したオリジナルのジョイントミノー、釣れまくりです!

多摩川河原 朝活BIKE&FISH 知人作成オリジナル ジョイントミノーで釣れたシーバス

シーバスはもとより。

多摩川河原 朝活BIKE&FISH 知人作成オリジナル ジョイントミノーで釣れたスモールマウスバス

スモールマウスバス。

多摩川河原 朝活BIKE&FISH 知人作成オリジナル ジョイントミノーで釣れたナマズ

ナマズも釣れて、ついに多摩川フィッシュイーター御三家をコンプリートしました!

 

ただ、その後、大きなシーバスをかけ岸際の草に巻かれ、そのままラインブレイク!唯一無二のこのジョイントミノーをロストしてしまいました(泣)

現在、新たなミノーを作成していただいておりますが… 早くこれで釣りしたいです…!

城南島海浜公園スケートパークでエアターン修行してきました

2020年7月17日

昨日は貴重な梅雨の晴れ間、雨上がりで水たまりあるし城南島海浜公園スケートパークはガラガラだろう!

と思って行ったらスケートボーダーの方たちが大勢ひしめき…

城南島海浜公園スケートパーク クオーター エアターン SHAKA24

練習したかった技はひとまず置いといて、エアターンで高さを出す練習にスイッチ。

もっと高さを出したいけど、さらに早くクォーターに突っ込むの超怖いです(汗)

 

城南島海浜公園スケートパークの名物、中途半端に高いミニランプ(コーピング高2.1m)でも高いエアターン修行してみました。

城南島海浜公園スケートパーク ミニランプ エアターン SHAKA24

って駄目だ全然高く飛べない(泣)

プッシュしてスピードが上がっていくと恐怖心で思い切り踏み切れないんですよね。反復練習して目と身体を慣らせなきゃいけません…

 

上の動画はこちらです。

 

城南島海浜公園スケートパーク SHAKA24

スケートパークで最高に楽しいライディングを提供してくれるSHAKA24バイク。

 

 

先日、富士見高原で開催されたエンデューロイベント「ENS is YOURS!」のタイム計測にアクション系ハードテイルバイクのTUBAGRA croMOZU275で参加されたサタジュク塾長佐多さん。

ENS is YOURS! タイム計測

最新のフルサスバイクに混ざりつつ、なんと10番目のタイムを叩き出して周囲を驚かせていました。

ENS is YOURS! タイム計測 サタジュク 佐多さん croMOZU275

サーキットで4WDターボ車にFRのドリフト車で挑む感じでしょうか?何にしてもカッコイイです!

 

 

croMOZU275 6th

croMOZU275のマットクリアー(特色)は現在在庫が1本のみ、即納できる状態にあり、いつでもオンラインストアから購入できます。

 

 

先日のスマイルバイクパークで慕ってくれている常連の女の子ライダーに良いところを見せようと、さり気なく上達している息子(6歳)。

スマイルバイクパーク ヨツバサイクル 叶大

身体のこなしが既に「乗れてる」ライダーになっています。

 

 

今日の朝活BIKE&FISHは雨の中。まー梅雨ですし。

序盤にPOPXでナマズ水面爆発2回あるも全てミスバイト(泣)

続いてジョイントミノーで流れをドリフトさせてたら大きなシーバスかかるも合わせた瞬間バレ!昨日コイがかかった時にフック伸びたの忘れてた!!

多摩川河原 朝活BIKE&FISH 知人作成オリジナル ワームで釣れたスモールマウスバス

気を取り直し深場ゲリシュリでスモール28cm。嬉しい!

 

最後に廻ったスポットで流れ込みの際を丁寧に3gジグヘッドワームで打っていたらググン、ギュイーン!とラインが走り鬼合わせしてファイト突入。

多摩川河原 朝活BIKE&FISH 知人作成オリジナル ジグヘッドワームで釣れたナマズ

10分かけてランディングしたのは今年一番大きなナマズ76cm!

小田原フォレストバイクの新コース「忍者トレイル」を走ってきました

2020年7月15日

先日、小田原フォレストバイクで午前中にバニーホップ基礎講習が終わった後、スタッフの方から「新しくできた忍者トレイル(NINJA TRAIL)を走ってみませんか?」とオススメいただいたので、早速、午後イチで走ってきました。

※本来なら雨のウェット路面のコースは走行NGなのですが、今回は正式な許可をいただき走行しております

 

忍者トレイル(NINJA TRAIL)」は小田原市いこいの森内に2020年7月11日(土)にオープンした800mのコース。デザイン、造成は世界的に活躍するトレイルビルダー浦島氏が行っています。彼はフォレストバイクの他のコースもデザイン・造成していますね。

小田原フォレストバイク NINJA TRAIL 忍者トレイル

忍者トレイルのスタート地点はフォレストバイクの敷地外にある「わんぱくランド」のすぐ脇にある第三駐車場の奥にあります。フォレストバイクの駐車場からはMTBで2〜3分で行ける距離にあるので、道に迷わなければあっという間に到着することができるでしょう。

※この辺りは意外とクルマの往来が激しいので、道路を渡る際は十分注意してください!

 

小田原フォレストバイク NINJA TRAIL 忍者トレイル

スタートしてすぐバームとパンプ天国!木々の間や地形の勾配をとても上手く利用してコースが作られています。

 

小田原フォレストバイク NINJA TRAIL 忍者トレイル croMOZU275

バームのサイズも適正で、多少のウェット路面でも安心感たっぷりで勢いよく走り抜けることが可能。

 

小田原フォレストバイク NINJA TRAIL 忍者トレイル croMOZU275

バームとバームの間にパンプがあるレイアウトもあり、バニーホップを入れて踏み切れば次のバームに飛び込んで行くことも。

 

小田原フォレストバイク NINJA TRAIL 忍者トレイル croMOZU275

コースを進めば進むほど、バームやパンプの配置がとても絶妙で、テンポが良いことに気付かされます。

 

小田原フォレストバイク NINJA TRAIL 忍者トレイル

コース半ばにある大きめのテーブルトップ。横から見ると結構な長さですが、リップの角度は寝ているので、高さよりも距離を飛ぶジャンプとなり、バックサイドへの無理なく届くかと思います。バックサイドまで届かなくても、広いテーブルに着地することになるので破綻することなく進んで行くことができます。

もちろんテーブルトップの横には通常のバームで走り抜けるコースもあるので、ジャンプが苦手な方は飛ばなくても大丈夫。

※この日は雨のため飛び出し面が相当ゆるくなっていたのでジャンプは見送りました

 

小田原フォレストバイク NINJA TRAIL 忍者トレイル croMOZU275

小田原フォレストバイク NINJA TRAIL 忍者トレイル croMOZU275

先程のテーブルトップを飛ばなくても、コース上にはちゃんと踏み切ればガッツリ飛べる地形がたくさんあります。ジャンプが得意な方はガンガン宙を舞って進んで行きましょう!

 

小田原フォレストバイク NINJA TRAIL 忍者トレイル croMOZU275

そして忍者トレイル終盤は大きめの下り斜面を一気に下ります。ここは路面が乾いていれば上のバームから飛び出してドロップできそうですね。次の機会に試してみたいな。

 

小田原フォレストバイク NINJA TRAIL 忍者トレイル croMOZU275

下りセクションを走り終えると、木の根っこが横に走るスタート地点まで戻るための登り区間が待っています。ここの斜度がちょうどよいハードさで、「あ〜、確かにトレイルだ!」と思わせてくれますね。

XCレーサーには歯ごたえのある登りで、先程までの左右上下の動きのある下り区間と合わさって、昨今のハードでアクロバティックなXCコースに対応した練習ができるのではないでしょうか。

あと、最近どんどん増えているeMTBライダーにはグイグイと制覇できる登りで、このコース全体が大いに楽しめる内容になっています。

 

という訳で、小田原フォレストバイクの新コースである「忍者トレイル」。是非、次の機会に走りに行ってみてください。800mがあっという間で、何周でも走りたいと思わせてくれます。

エンデューロ系のハードテイル、フルサスバイクならトータルでかなり楽しめること間違いなし!

上にも述べた通り、XCバイクやeMTBでもバッチリ楽しめます。

 

 

MTBライダー板垣奏男君が忍者トレイルを走っている動画をご覧ください。このコースの魅力がとてもわかり易く伝わるかと思います。

 

フォレストバイク


〒250-0042
神奈川県小田原市荻窪(カーナビにはすぐ近くの「辻村植物公園」と入力すると正しいルートが表示されます)
TEL:080-4330-4030
営業時間:水曜日、土曜日、日曜日 10時00分~16時00分

土日はMTBインストラクター業でフル稼働でした

2020年7月14日

土曜日は小田原フォレストバイクでバニーホップ基礎講習

フォレストバイク バニーホップ基礎講習

大雨が降ったり止んだりの悪条件な小田原フォレストバイクでしたが、5名のライダーが集まってくれて、みなさま真剣にバニーホップ習得に取り組んでいました。

 

フォレストバイク バニーホップ基礎講習

平地でバニーホップを習得された後は、倒木を活用したバニーホップの応用テクニック「ファイアークラッカー」を習得。

 

フォレストバイク バニーホップ基礎講習

しっかりバニーホップの動きを掴んだ後は、どなたも軽い力でファイアークラッカーを決められるようになります。

このテクニックはトレイルの木の根っこ、倒木、岩などの障害物で活用できますので、練習してしっかり身につけたら実際のトレイルで実践されてみてください!

 

 

日曜日はスマイルバイクパークでプライベートレッスン3件

スマイルバイクパーク プライベートレッスン キッズレッスン

スマイルバイクパークは前日の大雨の影響で路面はウェット。そんな中、朝一でキッズレッスンを行いました。

 

スマイルバイクパーク プライベートレッスン キッズレッスン

続く2件目もキッズレッスン。太陽が高くなり、蒸し暑さが増してかなりハードでしたが、スラロームコースをメインにたくさん上達してくれました!

 

3件目の方はMTB経験はゼロで、今後ガッツリ乗ってみたいとのことで、基礎テクニックからフィールドで役に立つ実践的なテクニックまでレクチャー。

スマイルバイクパーク プライベートレッスン

急制動〜激坂を安全に下るテクニック。

 

スマイルバイクパーク プライベートレッスン

下りの次は激坂を安定して登るテクニックも。

 

スマイルバイクパーク プライベートレッスン

障害物を活用したバニーホップの応用テクニック「ファイアークラッカー」もおまけでレクチャー!

 

暑い日に連続で複数のレッスンを行うと体力的にかなり厳しいですが、受講されている方たちが上達して喜んでいる姿を見ると頑張れちゃう不思議さ。

そして7月の土日、水曜はほぼMTBインストラクター業で埋まっているスケジュールを見て「人生、何がどうなるか先は読めないものだな〜」なんてしみじみ思うのでした。

 

 

今日の朝活BIKE&FISHは昨晩の大雨でTMGはスゴイ増水・濁流化してるかと思いきや意外と普通…

多摩川河原 朝活BIKE&FISH 知人作成オリジナル ジョイントミノーで釣れたシーバス

なのでいつものルーティンで5スポットを廻り(総移動距離12km)知人制作オリジナルジョイントミノーを打っていくと足元2mの距離からシーバス60cm弱!

1 145 146 147 148 149 810

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ