TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

スマイルバイクパーク・ダートジャンプジャムのエントリー方法

2020年9月13日

10月11日(日)9:20〜12:00にスマイルバイクパークで開催するダートジャンプジャム(ジャムの詳細はこちら)へのエントリー方法を以下に記します。

スマイルバイクパーク ダートジャンプジャム SBP DIRT JUMP JAM

以下の文面をコピーして、TUBAGRAのお問い合わせフォームにペーストし、内容を記入して送信ください。9月13日(日)20:00より受付開始です。

※エントリー費はキッズクラス:500ハイクラス:1,000です。

※ジャム参加者は、お昼過ぎにスラロームコースで本格的な計測器とスタートゲートを使用した計測会にも参加できます。2回計測500ですので、この機会に是非ご参加ください!

================================

【参加希望クラス】
キッズクラス or ハイクラス ←参加するクラスを残してください

 

【お名前 ニックネームでも可】

 

【所属チーム】
※無ければ無記入でOK

 

【乗っているバイク】

 

【年齢】

 

【いつも乗っているフィールドを教えてください】

 

【得意技】
※無ければ無記入でOK

 

================================

 

以上の文面をコピーして、TUBAGRAのお問い合わせフォームにペーストし、内容を記入して送信ください。

 

賞品や賞金は盛りだくさんの予定です。是非ともご参加ください!

息子のヨツバ20のパーツをkidsMOZU(仮名称)1stテストに全移植

2020年9月12日

いつもお世話になっている小川輪業にて、息子のヨツバ20のパーツを、TUBAGRA最年少ライダーのリュウ君が最初に乗っていたkidsMOZU(仮名称)1stテストフレームに完全移植してもらうことにしました。

ヨツバサイクル ヨツバ20

ただ改良前の1stだけあってBBとチェーンリング周りで問題続出。

早速、TUBAGRAの国産フレームを制作してくれている岡安製作所に持ち込むと…

ヨツバサイクル ヨツバ20 パーツ全移植 kidsMOZU

フレームを少し加工してあっという間に解決!岡安さん、本当にありがとうございました!

上のヨツバ20と比較してリアの詰まり具合がスゴイです。実質50mm以上短くなっていますし。(※2ndテストや製品版はもっと短い)

 

その後、小川輪業に再びお邪魔し、BB以外のすべてのパーツをkidsMOZUに移植完了し晴れて納車!

 

結局、ヨツバ20に付いていたBB(幅118mm)をSHIMANOの幅127mmBB(BB-UN55 BBシェル幅:68mm / 2,500円くらい)に変更するだけで、他は全移植可能ということが判明しました。

ヨツバ20(33,000円)を前もって入手していると、kidsMOZU(仮名称)はコスパよく組めますね。

 

ヨツバサイクル ヨツバ20 パーツ全移植 kidsMOZU 叶大 小川輪業 小川さん

息子はこれからフロントアップ→バニーホップの練習です。

上にも書きましたがリアセンターは50mm以上短くなっているのでフロントアップはかなりしやすいハズ。

 

問題点を解決してくれた岡安製作所の岡安さん、色々アイディアを出してくれ組み上げてくれた小川輪業の小川さん、本当にありがとうございました!

 

ちなみにパーツ移植前のヨツバ20が8.1kg。軽量化を図ったアルミフレームだけあり軽い!

クロモリフレームのkidsMOZU(仮名称)1stテストに移植後は8.8kg。ペダルやワイヤー類全部込の完車状態で。

一般的な20インチのキッズMTBは大体10kg超なのでまずまずでしょうか。2ndテストや製品版はもう少し軽いです。

 

 

ここ最近の多摩川は台風の影響で大雨が続いたことから、梅雨以来の増水・濁流パターンでのBIKE&FISHとなりました。

Megabass KARASHI BIKE&FISH シーバス

濁流気味の流れの合流地点をMegabass KARASHIで水面トゥイッチしたら水面爆発。連続エラ洗いのナイスファイターなシーバス45cmをキャッチ!

ジャムやコンテストが定期的に開催される意義

2020年9月10日

9月27日(日)開催予定のSBP DIRT JUMP JAM(JAMの詳細はこちらの投稿をご覧ください)。

スマイルバイクパーク ダートジャンプジャム SBP DIRT JUMP JAM

キッズクラスの参加条件は4連ジャンプ1個目をバックサイドまでコンスタントに届くこと。

 

そう伝えると、必死にバックサイドまで届こうとする息子。

おいおい、確かに(微妙に)届いたけど、助走距離を延ばすのはレギュレーション違反じゃないのかなー?(汗)

 

それでも、こういった目標があるとライダーって必死に練習するし、飛躍的にテクニックが向上するからやっぱり大事です。

スマイルバイクパーク 叶大 4連ジャンプ

実際、今日の練習だけで息子のエアーは一回り高くなりました。

定期的にジャムやコンテストは開催した方がイイですね!

 

 

5年前まで山形県寒河江スケートパークで定期的に開催されていたOYA-Z BMX JAMという大規模なイベントがありまして、MTBも参加OKだったので自分もよくエントリーしていました。

山形県寒河江スケートパークでOYA-Z BMX JAM 2015 ダウンレールでハングオーバートゥースグラインドをするサモ

JAMに備えて目標立てて必死に練習するので、毎年着実に上達するし、日々充実していたのです。

これが1人だけでなく、参加ライダー全員がそんな状況だったので、飛躍的にみんな上達するし、結果的にシーンのレベルが上がって活性化するんですね。

ホントこういったJAMやイベント大事だ。TUBAGRAはMTBストリートやダートジャンプは積極的に開催しようと思います!

 

 

朝活BIKE&FISHはルアーばかりだと疲れるので、たまに毛鉤を使ったオイカワ釣りをして癒やされています。

多摩川河原 朝活BIKE&FISH オイカワ 婚姻色

ただ、秋に差し掛かる今くらいだと、もう婚姻色のハッキリした魚は釣れなくなり、ちょっと寂しさも…

kidsMOZU(仮名称)の最終的な仕様が決まりました

2020年9月7日

先日、TUBAGRA最年少ライダーのリュウ君を連れて岡安製作所に、彼が乗るkidsMOZU(仮名称)フレームのVブレーキ台座の調整でうかがいました。

岡安製作所 kidsMOZU 溶接

ジオメトリに伴い試行錯誤しましたが、これにてVブレーキ台座の位置も明確に決定。

 

kidsMOZU 2nd

なので、上のフレーム画像ではVブレーキ台座はシートステーの下側に付いていますが、実際は上側となりました。下側に付けるとVブレーキのワイヤーがシートチューブに干渉してしまうのです。

 

という訳でkidsMOZU(仮名称)の最終仕様は下のような見た目となります。

リュウ君 kidsMOZU

リアVブレーキを装着したkidsMOZU(仮名称)。ディスクブレーキ装着時より200g軽くなりました。

それにしてもリアホイールガン詰め具合がTUBAGRAらしいですね。

通常のキッズ用MTBと比較してリアセンターは60〜70mm短いので、小学校低学年の児童の体格でもひょいひょいバニーホップできます。

 

これにて、晴れてkidsMOZU(仮名称)も一般販売することができます。価格については岡安製作所の岡安さんと検討していまして、後日公表したいと思います。

 

 

台風の影響で大雨が多かったここ最近。家の近所を流れる多摩川はすっかり増水・濁流化しました。

Megabass POPX BIKE&FISH ナマズ

こうなるとよく釣れるのがナマズ!相変わらず大迫力の水面爆発で釣れてくれて感謝!

スマイルバイクパークにワンメイクジャンプが誕生しました

2020年9月5日

先日、スマイルバイクパークでプライベートレッスンを終えた後、スタッフでMTBインストラクターの藤井さんが猛暑の中コツコツと作り上げていたワンメイクジャンプがひとまず完成したということで、試し飛びさせていただきました。

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275 ワンメイクジャンプ

スタート地点は上の画像の右側、スラロームコースの上り途中にあります。ここからスタートし、軽く数コギして画像中央にあるリップ(ジャンプ面)で踏み切ると…

 

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275 ワンメイクジャンプ ハイエアー 斜め刺し

この画像のようにかなり高く飛ぶことができます。着地はフラットで、エアートリック(ジャンプ技)の練習に最適な形状。

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275 ワンメイクジャンプ ハイエアー 斜め刺し

とはいえ、まだ微調整が必要とのことで、飛んでみて気が付いたことがあれば、すぐにスタッフの藤井さんにお伝えください。

 

ちなみに自分、このワンメイクジャンプを飛んだ際は先日城南島海浜公園スケートパークのミニランプで負傷した手が治っていなく、着地の度に激痛が走って叫んでいました(泣)

 

他にも4連ジャンプの1個目で、スマイルバイクパーク常連ライダー達に密かにブームのハイエアーにトライ。

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275 4連ジャンプ ハイエアー ストレート刺し

最初のハイエアーはストレート差し。手が痛くて思い切り腕を伸ばして刺せませんでした…

 

スマイルバイクパーク SBP croMOZU275 4連ジャンプ ハイエアー 斜め刺し

続いて斜め刺し。このように身体を反って高さをひねり出すモーションが好きで好きでたまらなかったり。

 

何はともあれ、早く痛めた手を治さなくては、と思わずにはいられない1日でしたね。

 

 

今日の朝活BIKE&FISHは増水・濁流ボーナスDAY。

Megabass KARASHI BIKE&FISH シーバス

ドバドバと水が流れ込んでいる水路の岸際足元をKARASHIでエイトトラップしていると、真下からドバっとシーバスが食いあげてきました。ハードなファイトを制してランディングしたのは久しぶりの良型62cm!

1 153 154 155 156 157 822

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ