TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

相続税支払いの期限が近づいているので

2017年9月3日

早朝はご近所MTBストリートライダーの松平さんと一緒に朝練をしました。練習メニューはSubrosa Street Railを使ってのグラインドトリックがメインです。

ご近所MTBストリートライダー松平さんのSHAKA24

グラインドペグが装着された松平さんのSHAKA 24。200mmの望遠レンズで撮ったら背景のボケがとても素敵になって、かなり格好いい!

そんな松平さんは先週、先々週に引き続きダブルペググラインド練習です。ようやくアウトまでスムースにできるようになりました。

自分は逆サイドダブルペググラインド→アイスピックグラインド→ハングオーバートゥースグラインド→180フェイキーダブルペググラインドの練習を徹底的に行うも、180フェイキーダブルペグの不安定さに泣けてくるのでした。

MTB マウンテンバイク SHAKA24 多摩川河原サイクリングロード レール ハングオーバートゥースグラインド オーバートゥースハンガー

上の写真はハングオーバートゥースグラインドをする自分です。もっと腰を後ろに引いているスタイルが理想なのですが、なかなかその通りにならない〜(泣)

 

昨年他界した父の相続税の支払い時期が迫っているため、今日は遠出はしないで奥さんと一緒に相続の手続きをずっと行っていました。天気が良くて涼しかったのに勿体無い気持ちもありますが、こればかりは仕方がない!

 

ただ、このままだと息子が運動不足になってしまうので、夕方1時間ほど息子と近所の河原の公園でランバイクで遊んで来ました。

多摩川河原 ランバイク COMMENCAL RAMONES 12 で激走する叶大

息子のランバイクはメチャ速くなっていて、もう徒歩だと完全に追いつけないレベル。

そんな息子のランバイクに対抗するため自分も自転車で出撃です。そしてずっと鬼ごっこみたいに空いた河原の公園を2人で走り回っていました。涼しい気候で本当に良かった!

 

そうそう、朝活BIKE&FISHではまたしても家の近所の河岸でスズキ(セイゴ)をGET!

朝活BIKE&FISHで釣れたスズキ セイゴ

周囲で全然釣れていないルアーを使っているアングラーたちを尻目に、アオイソメを使うと入れ食い状態なのでした。なんかすみません…

雨の終日育児DAYの過ごし方

2017年9月2日

朝、目が覚めて外を見るとザーザー雨降り。普通ならそのまま布団に逆戻りという流れになるところですが、「この程度の雨ならcroMOZU275 4thだったら余裕!」と家を飛び出て多摩川河原へ。

croMOZU275 4th 多摩川河原サイクリングコース 雨の中 縁石で斜め刺しバニーホップ

人っ子一人いない河原の縁石でバニーホップを繰り返します。

いつも通り自撮りをしようにも、普通に一眼デジを設置したら雨で内部浸水必至なので、カメラは雨がかからない遠くの場所に設置し、200mmの望遠レンズで狙いました。

結果、普段とは違うアングルのバニーホップの写真が撮れて新鮮です。うん、アリだな!

 

雨がバチバチ当たる中で愛車の撮影も。

MOZUヘッドバッジとX-FUSION STREAT RL2 TERRENE CHUNKを装着したcroMOZU275 4th

ホントまとまった雨が降っていてもフルで遊ぶことができるcroMOZU275 4thに感謝です。

 

 

お昼過ぎに雨は止みました。今日は終日育児DAYなので、夕方に息子を連れて多摩川河原でランバイクの練習。

多摩川河原 ランバイク COMMENCAL RAMONES 12 で水たまりを走る叶大

何と水たまりを足を付かずに走ることにハマり、かれこれ50回はアタックしていました。最後にハンドル切り損ねバランス崩して転け、バイクと息子は水たまりのど真ん中に倒れ込み、全身ズブ濡れ→今日一番の号泣です。

 

息子ズブ濡れのまま、河岸に移動して釣りスタート。

釣れたスズキ セイゴを触る叶大

早速、スズキ(セイゴ)が連れて大満足の息子です。

 

 

今日も朝からレールグラインドでした

2017年9月1日

今日も朝かSHAKA 24に乗りSubrosa Street Railを使ったグラインド練習をしてしまいました。ヤバイ。本当にレール楽しいです。もう、永遠にレールでグラインドしていたいくらい。

今朝のレールグラインド練習の様子↓

今回は所要時間は40分程で、最初は逆サイドダブルペググラインド、続いてアイスピックグラインド、ハングオーバートゥースグラインド、最後にバニーホップ180フェイキーダブルペググラインドをやって練習を終了。

うーん、まだまだ180フェイキーダブルペグの安定感が足りない。最初の一発目から余裕で決まるくらいじゃないと、自分の理想とは程遠いですね。

サモ SHAKA 24 SUBROSA STREET RAIL ストリートレール

それにしても、なかなかMTBでグラインドするライダー増えないな。MTBでやるからこそ面白さ倍増なんだけどな!

 

よし!今度、TUBAGRAでグラインド縛りのジャム開催しよう!(ライダー少ししか集まらなそう…)

あとあと、これはマジですけど、10月末か11月頭に再びMTBストリート&ストリートトライアルのジャムやります!あんなライダー、こんなライダーにも参加してもらいたい。

 

 

昨晩、近所に住む同僚のtksgさんと一緒にBIKE&FISHしてきました。虫の鳴き声以外は何も聞こえない静寂の河岸は、月明かりに照らされて幻想的な雰囲気。

近所に住む同僚tksgさんとBIKE&FISH 釣れたウグイ

そんな中で1時間程釣りをすると、tksgさん、なんと良サイズのウグイを2匹GET!ああ、羨ましい。自分は何度もアタリがあるのにフッキングしませんでした(泣)

次こそはナマズを釣ってやる!

雨の中でのレールグラインド練習

2017年8月31日

今日は朝から結構な雨が降っており、普通なら「今日はMTBに乗るの止めるか」と思うところですが、どうしてもSubrosa Street Railを使ったグラインド練習がしたかったので強行。

今回は平地ではなく、ちょっと段差にレールを置いてわずかに下りレール化させSHAKA 24で攻めてみました。

サモ SHAKA 24 SUBROSA STREET RAIL ストリートレールでダブルペググラインド

まず最初は様子見のダブルペググラインド。うん、雨の影響は殆どなく、全く問題ありませんね。

 

サモ SHAKA 24 SUBROSA STREET RAIL ストリートレールでアイスピックグラインド

続いて最近練習中のアイスピックグラインド。実は下り気味のレールでアイスピックグラインドにチャレンジするのは初めてだったので、恐怖で全然できないかと思いきや、日頃の練習の成果かすぐにカタチになりました。長い距離を滑るの本当に気持ちが良い!!

 

サモ SHAKA 24 SUBROSA STREET RAIL ストリートレールでレールフィーブルグラインド

アイスピックグラインドしてて、たまにフロントが途中で落ちちゃって失敗しますが、上の写真は偶然フロントタイヤがレール上に落ち、走ってレールフィーブルグラインドになりました。これを狙ってやれれば格好いいのですが!

 

そうこうしている内に雨が酷くなってきたので泣く泣く撤収です。とはいえ30分近くは楽しめたので良かったのではないでしょうか?

 

 

岸 勇希(Yuki Kishi)君という14歳のストリートトライアラーがにわかに話題になってきています。下の動画が大変素晴らしい仕上がりで、彼の魅力やテクニックも含め、とても楽しく観ることができました。

いやー、将来が楽しみなストリートトライアルライダーですね!!

 

 

昨晩は会社が終わった後に近所のお寺で開催されていた盆踊りと夏祭りに家族で遊びに行ってきました。

近所の盆踊り&夏祭りでの叶大と奥さん

屋台の殆どが200円でとても安く、ピザやフランクフルト、わたあめ、焼きそばなど食べまくってそれが夕飯になったくらい。いやー、楽しかった!!夏の良い思い出になりました。

 

あと、近所の多摩川丸子橋下ではスズキ(セイゴ)が爆釣状態。エサにアオイソメを使うと投入した直後〜1分以内に派手なアタリがあって下の写真のサイズが釣れます。

朝活BIKE&FISHで釣れたスズキ セイゴ

まぁ、気持ちとしてはもう10cmでも大きなサイズだと嬉しいんですが、それは仕方ないか。

これだけ魚がいるなら、と色んなルアーを試してみるも全く釣れず。釣りって難しいですね…。

意外と組み上げやすいSHAKA24

早朝から色々用事があって今朝はMTBに乗れたのはわずか10分のみ。

これだけ短いとSubrosa Street Railの組み立て、そしてバラしてクルマに積み込むだけでタイムアップしてしまうので、今日のところはレール無しで小さなギャップをSHAKA 24でバニーホップ180を連続して飛ぶのみとしました。

SHAKA24 バニーホップ180

たったそれだけでも、休みなく行えば暑くて汗が滝の様に流れます。いやー、極短でしたが良い汗かけました。

 

一見、TUBAGRAの製品ラインナップの中で最もマニアック度の高いストリート専用フレームSHAKAですが、さらにマニアックな24インチホイール対応のSHAKA 24について言えば、恐らく今、akaMOZUに続いて安価に組み上げやすいフレームと言えます。

朝活BIKEでご一緒するご近所MTBストリートライダーMさんのSHAKA24バイク

BMX用のリアハブ、意外とラインナップがある24インチホイール、BMXで良く使われるスパニッシュBBとクランクの組み合わせは、BMXを組んだ経験のあるショップならスンナリと組み上げることができちゃうのではないでしょうか?

TUBAGRAライダーAKIRA君のSHAKA24バイク

リジッドフォークで組めばフレーム込みでトータル25万円程度で完成車にすることも可能。

一見マニアック過ぎてちょっと…と思われるSHAKA 24ですが、とにかくバニーホップや回転系トリック、ペグを使ったグラインドトリックを含めたストリートライディングがやりやすい、世界でもかなり尖ったジオメトリを採用するフレームです。

 

 

 

家に帰って息子を起こします。

ここ最近は朝7時半にアニメ「けものフレンズ」が放映していて、OPが始まった途端に息子は凄い勢いで飛び起きてTVの前に座っていたのですが、昨日最終回になってしまいました。

なかなか起きない叶大

おかげでいくら起こしてもこの有り様です。つーか、机の下で寝ているし。相変わらずの寝相の悪さ。

1 303 304 305 306 307 809

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ