TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

秋ヶ瀬の森バイクロア6のジャンプ講習会でTUBAGRAライダーも乗ってみた

2016年12月7日

「大人とこどものじてんしゃ運動会」の秋ヶ瀬の森バイクロア6では昨日紹介したMTB&トライアルショー以外にも、2日間、ジャンプ講習会も行いまして、講習を受けてくれた方の参考に、と講師役のTUBAGRAライダーも多少は飛びました。

今回は、講師たち(ほぼTUBAGRAライダーYAMATO君)のジャンプシーンを紹介します。

秋ヶ瀬の森バイクロア6 ジャンプ講習会

TUBAGRAライダーYAMATO君のハイエアー(刺す途中)。青空に気持ちよく飛び上がっていますね!

 

秋ヶ瀬の森バイクロア6 ジャンプ講習会 森田君インバート

MCがメインとなりつつあるTUBAGRAライダー森田君も、得意の立てたスタイルのインバート(テーブルトップ)を披露。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア6 ジャンプ講習会 YAMATO君インバート

それに負けじとYAMATO君もインバート(テーブルトップ)を。こちらも高くて入っている!

 

秋ヶ瀬の森バイクロア6 ジャンプ講習会 YAMATO君バースピン

さらにYAMATO君の得意技であるバースピンも。空中でハンドルが1回転という動作は、誰が見ても凄さが伝わるのか道行く人たちも驚いていました。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア6 ジャンプ講習会 YAMATO君のクランク折れ

絶好調で飛んでいたYAMATO君ですが、ちょっとしたジャンプトリックの着地の際にバキッ!という音が。近づいてバイクをチェックすると、何とProfileの3PCクランクが根本から折れている!こんな光景初めて見ました。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア6 ジャンプ講習会 YAMATO君ハイエアー

YAMATO君、愛車のSHAKAに乗れなくなってしまったので、受講の方が乗ってきたakaMOZU(組まれたばかり!)に乗させてもらい、斜め刺しのハイエアーをします。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア6 ジャンプ講習会 YAMATO君ハイエアー

さらに僕が用意していたcroMOZU275でも、この斜め刺しのハイエアー!27.5インチMTBでこんなに高く飛んだ人初めて見た。

 

今回の講習会で、多くの方に、リップの高さ30cm程度のこの携帯ジャンプランプから多くを学べること、十分に遊べることが分かっていただけたと思います。

今度、他でもこの携帯ジャンプランプを使ったジャンプ講習会を開催しても良いですし、携帯ジャンプ縛りのジャム・セッションをやっても面白いと思いました。

 

バイクロア6の撤収間際、ずーっとMCをしていた伯爵と一緒に記念撮影!

秋ヶ瀬の森バイクロア6 ジャンプ講習会 伯爵と記念撮影

ああああ!ピントが後ろに来てしまったことを大後悔(泣)

秋ヶ瀬の森バイクロア6でジャンプ講習会をしてきました

2016年12月6日

「大人とこどものじてんしゃ運動会」の秋ヶ瀬の森バイクロア6では昨日紹介したMTB&トライアルショー以外にも、2日間、ジャンプ講習会も行いました。

ありがたいことに、たくさんの方が講習会に参加してくれたので、その一部を紹介させていただきます。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア6 ジャンプ講習会

去年のバイクロアでジャンプ講習会に参加してくれた少年が、今年も再び参加してくれました。今回の講習によって、明らかにジャンプの安定感と飛距離が増していましたね。来年はぜひジャンプトリックにチャレンジしてみてください!

 

秋ヶ瀬の森バイクロア6 ジャンプ講習会

女の子もジャンプ!リップを超えるとすぐにフロントが落ちていましたが、後半はキレイに飛び出せるようになっていました。

 

基本ジャンプができるようになった方は、失敗してもダメージが少ないジャンプトリックに積極的に取り組んでいただきました。

秋ヶ瀬の森バイクロア6 ジャンプ講習会

ワンフットをメイクするスズキさん。まったく足を離せない状態から、カッコイイ足の離し方にこだわるまで上達されました。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア6 ジャンプ講習会

組まれたばかりのakaMOZUで同じくワンフットをするヒダカさん。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア6 ジャンプ講習会

27.5インチホイールMTBでジャンプ講習会に参加してくれたマツムラさんのワンフット。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア6 ジャンプ講習会

基本ジャンプができるようになったヒダカさん、人のakaMOZUバイクにも関わらず、早速刺しエアーにもトライ。この調子で続けていれば必ず倍くらいの高さを飛べるようになりますよ!

 

秋ヶ瀬の森バイクロア6 ジャンプ講習会 ハイエアー 刺しバニーホップ

十分過ぎるくらい上手なストリートライダーのモウリ君の刺しハイエアー。ストレートな刺しエアーとしては完璧なフォームです。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア6 ジャンプ講習会

モウリ君はインバートのやり方を習得してもらいました。というか、教えてすぐにここまで入れるようになっちゃうのがスゴイ!

 

 

普通、ジャンプ講習会は派手なジャンプトリックが目標で参加される方が殆どですが、今回参加されたマキシマさんはちょっと違いました。

秋ヶ瀬の森バイクロア6 ジャンプ講習会

この数時間後に参加されるレースのジャンプで、安定して魅せられるエアーを決めるという目標を達成するために、このジャンプ講習会に参加されたのです。

レース中でのジャンプは、失敗して順位を落とす、自分が怪我をする、バイクを壊して走行に影響が出る、他のライダーの障害になってしまう、などは絶対に避けなければいけません。

ですので、タイヤはレース仕様の細タイヤ。シートの位置もかなり高めで、進入スピードもレースを想定して速めという、完全なレースを想定した条件で、何度も何度もジャンプが安定するまで繰り返し飛び続けていました。

秋ヶ瀬の森バイクロア6 ジャンプ講習会

ジャンプが安定したところでリアタイヤを流すやり方を伝授。リアを流す動きもレース開始ギリギリまで入念に繰り返し習得するマキシマさん。

そして、ついにレース本番です。エントリーするのはバイクロアでも超人気カテゴリである「オウルクラス」。まぁ、何と言いますか、仮装ライダー勢揃い!というバイクロアならではのクラスです(笑)。

秋ヶ瀬の森バイクロア6 ジャンプ講習会

「onちゃん(北海道テレビ放送のマスコットキャラクター)」に仮装したマキシマさん、全ての周回で安定してジャンプを飛び、しっかりリアを流すことができていました。

ハッキリ言って、ジャンプの安定感ではオウルクラスの全エントリーライダー達の中で、間違いなく3本の指に入る程でしたね。

いやぁ、思い切り応援できて楽しかったなぁ!!

 

こういった目的でジャンプ講習会に参加されるのも大歓迎で、自分としても非常に参考になるケースでした。

秋ヶ瀬の森バイクロア6でMTB&トライアルショーをしてきました

2016年12月5日

毎年この時期のお約束となった、「大人とこどものじてんしゃ運動会」の秋ヶ瀬の森バイクロア6にTUBAGRAとして、MTB&トライアルショーと、ジャンプ講習会の2本柱で参加してきました。

秋ヶ瀬の森バイクロア6 MTB&トライアルショー

今年のバイクロアは昨年よりも広いエリアに移動しての開催で空間の使い方に余裕があり、どことなく開放感があります。

あと、バイクロアはシクロクロスのイベントと思われがちですが、シクロクロスが一番多いだけで、MTBもファットバイクもいて、それらでダートコースを走る総合イベントと思ってもらって間違いありません。

 

レース初心者向けのバージンクラスのスタート風景。見ての通り、シクロクロスだけじゃなくMTBもちゃんといます。

秋ヶ瀬の森バイクロア6 MTB&トライアルショー

敷居が低くてフレンドリーな空気に包まれた、独特の自転車系アウトドアイベント。それが秋ヶ瀬の森バイクロアです。

そんなバイクロアで、TUBAGRAは12月3日(土)にMTB&トライアルショーを行い、それが終わった後はジャンプ講習会を。4日(日)は終日ジャンプ講習会を行わせていただきました。

 

それでは、まずは12月3日(土)に開催したMTB&トライアルショーの紹介をしたいと思います。

秋ヶ瀬の森バイクロア6 MTB&トライアルショー

開催時間10分前に「当初予定していたショーのエリアまでマイクが届かない」という理由から急遽ショーの開催場所が変更になっての、ドタバタなスタートとなりました。ある意味、バイクロアらしい展開です。いや、マジで大変だったのだけど…(汗)

MCはお馴染みTUBAGRAライダーの森田君。安定した軽妙なトークを聞かせてくれました。

 

今回ショーをしてくれているのは、高校生トライアラーの豊澤ツヨシ君(左)と、TUBAGRAライダーのYAMATO君(右)の2名。

秋ヶ瀬の森バイクロア6 MTB&トライアルショー

過去に一緒に保育園でのショーを経験しているので、どことなく2人の息もピッタリです。

秋ヶ瀬の森バイクロア6 MTB&トライアルショー

トライアルテクニックを駆使したツヨシ君と、バニーホップやバースピン、回転系などのストリートトリックを主体で見せていくYAMATO君のライディングが対比的に次々と展開し、観客のみなさまが飽きること無くショーは進んでいきます。

秋ヶ瀬の森バイクロア6 MTB&トライアルショー

ジャンプ講習会でも大活躍だった携帯ジャンプランプを使ったエアーを飛ぶのはYAMATO君。

 

秋ヶ瀬の森バイクロア6 MTB&トライアルショー

YAMATO君が携帯ジャンプランプを使って飛んだバーをパラレル(横っ飛び)で飛び越すツヨシ君でした。

 

そして、ショーの締めはレースコース上に建つ巨大な後続物「フライオーバー」を使用しました。レースでは階段になっている部分をバイクを担いでよじ登り(MTBやファットバイクは乗車したまま登ること可能)、反対側の下り斜面で勢いをつけて下っていきます。

秋ヶ瀬の森バイクロア6 MTB&トライアルショー

そんなフライオーバーの階段をツヨシ君と、一輪車トライアルの使い手であるツヨシ君のお父様でどちらが早く登れるか競争。余裕でツヨシ君がカチました。

 

するとツヨシ君、ただでさえ高いフライオーバーの、さらに高い手すり部分によじ登り、そこからトライアルバイクに乗りました。

秋ヶ瀬の森バイクロア6 MTB&トライアルショー

「まさか…そこから飛び降りるの?」と、目の肥えてきたバイクロア常連のみなさまも、さすがにコレにはビックリです。

秋ヶ瀬の森バイクロア6 MTB&トライアルショー

フロントを上げてダニエル状態になり、徐々に向きを変えて飛び降りる体勢に整えていきます。

秋ヶ瀬の森バイクロア6 MTB&トライアルショー

フロントを落としてドロップオフに移ります。ここまで来たら、もう落ちるしかありません。

秋ヶ瀬の森バイクロア6 MTB&トライアルショー

無事に着地成功です!これにはショーを見ていた人たちも大歓声です。

そんな感じで大雑把な紹介で恐縮ですが、今回のショーも多くの人たちに喜んでいただけて大成功と言えるのでしょうか?

 

それにしても、バイクロアに初のフライオーバー導入は良いのですが、初っ端からその一番高いところから飛び降りてしまったので、来年は何を見せたら良いのか真剣に悩んでしまいますね。

 

バイクロア会場で見つけた珍MTB。

秋ヶ瀬の森バイクロア6 MTB&トライアルショー

マウンテンサイクルのサンアンドレアスを流用しているのでしょうか?

 

明日の朝にはバイクロアの講習会編の様子を公開します。

秋ヶ瀬の森バイクロア6でMTB&トライアルショーとジャンプ講習会やります!

2016年12月1日

12月3日(土)4日(日)に開催される秋ヶ瀬の森バイクロア6にて、今年もMTB&トライアルショーとジャンプ講習会をやります!

秋ヶ瀬の森バイクロア6 MTB&トライアルショー ジャンプスクール ジャンプ講習会

【マウンテンバイク&トライアルショー】
自転車が飛んだり回ったり、アッと驚くアクションが満載です。今回は色んなサプライズが…!
開催時間:2016年12月3日(土)13:00〜(時間が変更される場合がありますので早めに起こしください)
出演ライダー:TUBAGRA YAMATO、豊澤ツヨシ君
MC:TUBAGRA 森田

開催場所:埼玉県さいたま市 秋ヶ瀬公園 こどもの森[ Google Map ]

 

 

【TUBAGRAジャンプ講習会】
スポーツバイクならどんな種類の自転車でもOK!
★高さ30cmのジャンプランプを用いてプロライダーが安全なジャンプの飛び方をレクチャーします★
2016年12月3日(土)〜4日(日)10:00〜15:00 いつでも講習受付中(デモショーの最中はお休みです)

 

■キッズ・初心者向けジャンプスクール
講習費:1,000円(参加者にはTUBAGRAステッカーと美味しい柿2個プレゼント!)
小さいジャンプランプを安全に飛ぶためのレクチャーを行います。
MTB、BMX、CXなどスポーツバイクなら何でもOKです。
※ヘルメットは必ずご持参ください

 

■中級者向けジャンプスクール
講習費:1,000円(参加者にはTUBAGRAステッカーと美味しい柿2個プレゼント!)
ジャンプランプの安全な飛び方、基礎的なジャンプトリックのやり方をレクチャーします。
基本的にバイクは問いませんが、MTBやBMXなどトリックのしやすいバイクがオススメです。
動画撮影を駆使したレクチャーや、ジャンプシーンの写真撮影もセットで行います。
※ヘルメットやプロテクター類は必ずご持参・装着してください

講師:TUBAGRAライダーYAMATO、森田、サモ

 

受講方法は、現地で僕たちに声をかけて受付を済ませばOKです。事前予約などは必要ありません。

※詳細な会場マップは明日掲載します。

 

ショーライダーはお馴染み高校生TUBAGRAライダーのYAMATO君!

TUBAGRA Rider YAMATO君のうみかぜ公園バンクでのボウル飛び出しインバート

 

トライアルはこれまた高校生スーパーライダーの豊澤ツヨシ君です。

白鳩保育園でショーをする豊澤つよし君

他にもサプライズな参加者も…!

 

MCはお馴染みTUBAGRAライダーの森田君。軽妙なトークをお楽しみください。

秋ヶ瀬の森バイクロア4会場TUBAGRA森田君のバニーホップインバート

 

それでは、現地で会いましょう!!

長い1日だ

2016年11月29日

今日の朝活BIKEは河原に携帯ジャンプランプを持ち込みジャンプ練習をしました。

父の見舞いで病院に行ったり来たりの日々から微妙に身体が疲れているので、リラックスできるバニーホップロックウォークにトライ。

携帯ジャンプランプで1年ぶりにしてみましたが、想像以上に軽く回れてビックリです。うわぁ、面白い!!

本当は空中でキッチリ回りきるバニーホップ360がしたいのですが、どうやっても270度までしか回れません…。やはり平地で回れないと駄目かー(涙)

 

もちろん、このバニーホップロックウォークの軽さはSHAKA24のジオメトリのなせる技だったりします。たぶんakaMOZUでも同じくらい軽く回れるハズ!

SHAKA24バイクと携帯ジャンプランプ

それにしてもこのSHAKAフレーム、4年乗っていてボロボロですが、まだまだ僕を楽しませてくれる。最高だ!

 

近々、TUBAGRAのWebサイトをリニューアルしたいと考えています。っても大きなデザインや見せ方の変更ではなく、多くの方から指摘を受けています、スマートフォンで見ると画像の表示が崩れるバグを直すという基礎的なモノだったり。(今でもページを再読込すれば正しく表示されます)

 

朝活から帰ってきて、息子を起こし会社に行く準備をしていたら病院から電話があり、父の様態がさらに危険な状態になったと知らされ、さらに病院に来て欲しいという要望を受け、今日は急遽会社を休むことにしました。

じいじと叶大が最後の握手

お医者様の勧めもあり、親父(じいじ)の意識がある内に孫と面会し、しっかり握手してもらいました。

手を触れている瞬間、親父は苦しみを忘れたような和やかな表情になったので、本当に良かったと思っています。

 

おそらく、これが最後のスキンシップですね。切ない。

1 361 362 363 364 365 815

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ