TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

二子玉川ライズにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました 2/3

2016年10月3日

10月1日(土)と10月2日(日)にウチの近所の二子玉川ライズ・ガレリアというキレイなショッピングエリアでBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」が開催されました。近所ということをいいことに両日とも観戦しに行ってきて、写真をたくさん撮ったので、ここで紹介したいと思います。

今回は2回目です。※1回目の紹介はこちら

 

若干10歳のBMXライダージョージ君のぶっ飛びターンダウン。

二子玉川ライズガレリアにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました ターンダウンをするジョージ君

別の角度から。

二子玉川ライズガレリアにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました ターンダウンをするジョージ君

 

ドラマやCMなどで大活躍のダニエル君のガッツリ入ったターンダウン。

二子玉川ライズガレリアにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました ターンダウンをするダニエル君

 

高木聖雄(1040)さんのスタイルが格好いいインバート(テーブルトップ)。

二子玉川ライズガレリアにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました 高木聖雄1040

 

ジョージ君のキャンキャン。

二子玉川ライズガレリアにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました ジョージ君

 

高木聖雄(1040)さんの身体が反り切ったスーパーマンシートグラブ。格好良すぎる!

二子玉川ライズガレリアにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました 高木聖雄1040

 

高木聖雄(1040)さんの身体とバイクを離したテイルウィップ。

二子玉川ライズガレリアにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました 高木聖雄1040

 

ナガイメンこと永井秀夫さんの腕が伸びている時間がとても長いノーハンド。

二子玉川ライズガレリアにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました ナガイメン

別の角度から。

二子玉川ライズガレリアにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました ナガイメン

他にもナガイメンこと永井秀夫さんのMTBならではのダイナミックなエアーが炸裂。ノーフットキャンキャン。

二子玉川ライズガレリアにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました ナガイメン

逆サイドに蹴り出す身体がバイクから離れたノーフットキャンキャン。

二子玉川ライズガレリアにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました ナガイメン

この辺りから観客たちの歓声が大きくなっていたように思いました。

 

3回目に続く!

二子玉川ライズにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました 1/3

ウチの近所にある二子玉川ライズ・ガレリアという、二子玉川駅直結の比較的新しくキレイなショッピングエリアでBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」が開催されるということで、1日目(10月1日 土曜日)と2日目(10月2日 日曜日)両日とも観戦しに行ってきました。

写真の量が膨大なので、3回に分けてショーの紹介をしていきたいと思います。

二子玉川ライズガレリアにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました

見てください!この人だかりを。明らかに「この手のスポーツやってます!」的な人たちは少数で、ほとんどが通りすがりの「この手のスポーツを初めて見る」ようなお子様連れからデート途中のカップル、ご老人たちです。

未だかつて、こんな事はあったでしょうか?

過去に代々木公園けやき通りで開催したPEDAL DAYバニーホップコンテストでも似たような状況はあったけど、ここまでの人は集まらなかったかな…

 

今回のイベントの中心人物である、出張型ジャンプショー「JumpersStore」社長?発起人のMTBライダー、ナガイメンこと永井秀夫さんが一発目をモトウィップ気味のハイエアーで飛ぶと、会場の空気が一気に沸き立ちました。

二子玉川ライズガレリアにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました ナガイさん

そして、道行く人はその光景に驚き(この高さを飛ぶから遠目でも視界に入る)吸い寄せられるようにショーに集まってきます。

 

MCは和田ポリス(DJポリス)さん。

二子玉川ライズガレリアにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました ワダ ポリス

熱いトークと分かりやすいエアートリック紹介で観客たちを盛り上げていきます。

 

そんな調子でBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」はスタート!

ナガイメンのユーロバート(バームスライダー?)

二子玉川ライズガレリアにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました ナガイメン

別角度から。正面から撮った写真はなかなかピントが合わなくて大変でした。すみません…

二子玉川ライズガレリアにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました ナガイメン

 

結構昔から一緒に乗る機会の多いBMXライダーで、わずか10歳のジョージ君による激しいペダリングのET。

二子玉川ライズガレリアにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました ジョージ君

 

今ではドラマやCMなどで観る機会が多い米田 大輔(ダニエル)君によるハイエアー。

二子玉川ライズガレリアにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました ダニエル君

 

フリースタイル系BMXコンテストで優勝の常連である高木聖雄(1040)さんの指差しエアー。

二子玉川ライズガレリアにBMX・MTB空中スタント「AIR TRICK SHOW!」を観戦しに行きました 高木聖雄1040

 

ライダー達は最初はシンプルなエアートリックを披露。(どれも凄まじいハイエアーですが)

それでも、そんな光景を初めて観る多くの人たちは一発飛ぶごとに驚いて大歓声をあげます。

 

今まで、何回かこの場所「二子玉川ライズ・ガレリア」で色んなイベントが開催されるのを見てきましたが、正直、ここまで盛り上がっているのは今回が初めての様に思いました。

続いて、ライダーが繰り出すエアートリックは激しさと難易度が上がってきますが、それは次の投稿で。

リハビリ朝活BIKE&FISHのつもりが

2016年10月2日

先日、ツリーライド失敗で後頭部を強打した影響で、猛烈なムチウチと腰などの打撲による痛みに悩まされていましたが、さすがに数日経てば痛みも退いてきました。

そんなことから、久しぶりにSHAKAに乗ってストリート練を行い、あろうことか高さ50cmの植え込みからのバニーホップ180ドロップにトライ。

ただでさえ朝露で濡れた凸凹の草地という悪条件に加え、病み上がり的な身体で最初からキレイなバニーホップ180ができるハズもなく、クラッシュを連発。最終的に数回メイクはしたものの、前回とは違う場所を痛めてしまいました。

もうね… 自分が馬鹿過ぎて泣きたくなります(泣)

 

朝活BIKE&FISHも相変わらず釣れています。雨でも濁流という悪条件でも。ただし、小さいサイズばかりですが。

朝活BIKE&FISHで釣れたスモールマウスバス

スモールマウスバスを30分で2匹。ともにワーム。

 

朝活BIKE&FISHで釣れた小さな野ゴイ

ノゴイは小さくカットしたミミズで。こちらも30分で2匹です。

 

うーむ、大きい魚はどこに行ってしまったんだ?

安静・朝活BIKE&FISH

2016年9月30日

Anthony Messereさんの裏庭ダートジャンプの動画です。とにかく振り切り方が気持ち良い!MTBのダートジャンプの格好良さが詰まっていますね。

 

1ヶ月ほど前になりますけど、スケートパークで開催されたMTBのコンテストの動画。ビッグジャンプ主体のダイナミックさがスロープスタイル仕込ですね。

Pro Freestyle MTB Park Finals from PlusSizeBMX on Vimeo.

個人的には、せっかくスケートパークで走っているのだから、ジャンプ以外のバンクなどのセクションを使ったストリートの要素をもっと入れても良いと思いました。逆に、これが日本ライダーなどストリート色の強いライダーが持ち味を発揮できる部分のようにも思います。

 

 

先日の朝活BIKE&FISHのツリーライド失敗で、現在首が酷いムチウチ状態のため、安静にしてバニーホップなどは一切行わない「普通の」朝活BIKE&FISHを行いました。

ただ河原のダートを走るのも悪くはないですが、うーむ、やっぱり物足りない!早く完治して欲しいです。(T_T)

土手に彼岸花が咲き乱れていたので、その前にcroMOZU275 3rd TESTを置いて撮影。

croMOZU275 3rd TEST多摩川河原サイクリングコース 彼岸花

彼岸花が咲くと夏の終わりを感じますね。まだ十分暑いですが。

croMOZU275 3rd TEST多摩川河原サイクリングコース 彼岸花

依然として濁流気味の多摩川河原で釣り。そして、相変わらず釣れるスモールマウスバスはこのサイズ。

朝活BIKE&FISHで釣れたスモールマウスバス

釣れるのはとても嬉しいのですが、もっと大きな魚が釣りたいよー。大きい魚はどこに行ったんだ?

ヘルメットは大事です

2016年9月28日

今日の朝活BIKE&FISHで多摩川河原にある木で再びツリーライドにトライ。

できるだけ高いところまで登ってメイクするまでのシーンを動画に撮ろうとしたのですが…

着地に失敗して2回も後頭部を砂利路面に強打してしまいました。

始めて早々に1回目の後頭部強打を喰らい、逆にそれで闘争心に火が着いてしまったのがいけなかった。

多少とも頭がフラフラしていたものの、すぐにトライしてメイク。ホント、ここで止めておけば良かったのです。

「高さが足りない!」とさらに速い侵入速度で突っ込んだところで2回目の後頭部強打が待っていました。

頭を路面に打ち付けた瞬間にヘルメット OGK KABUTO FM-8 のバイザーが吹っ飛ぶくらいの衝撃があり、さすがにそれでしばらく立ち上がれず、今回のツリーライドは終了。首は完全なムチウチ状態です。

 

動画を見ると、後ろに吹っ飛んでいる時は登った頂点でのバックホップが不十分で、それでリアタイヤが木の根元に着地して引っかかり、身体が後ろに飛ばされていますね。

どうしてバックホップが不十分になったかと言うと、木に登った瞬間に恐怖心などで木のセンターから走行ラインがズレて、それでしっかりとしたバックホップができずに… という感じでしょうか。登った瞬間に少しでもセンターがズレていたら、即座にバイクを放棄して逃げるくらいしないと駄目ってことですね。

 

とりあえず、早くムチウチ状態の首が治ったらリベンジしたいです。猛烈に悔しい。

 

家に帰ってヘルメット OGK KABUTO FM-8 の後頭部を見てみると… ゴツゴツに凹んでる!

ツリーライド失敗して凹んだヘルメットOGK KABUTO FM-8

今回はこのヘルメットに大変助けられました。本当にありがとう!!

ただ、こうなるとこのヘルメットはもう駄目ですかね… 新しいの買わないといけないけど、 OGK KABUTO FM-8 はとても気に入っていたので、またこれを選ぶと思います。

 

そして、リビングを見ると、寝起きの息子が奥さんのMacBook Proのモニターを真剣な眼差しで見ているじゃないですか。

MacBook Proを凝視する叶大

まぁ、Youtubeで大好きなプラレールの製品紹介動画を観ているだけなのですが。

1 371 372 373 374 375 815

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ