TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

せいせきみらいフェスティバルでMTBショーVol.1

2016年9月19日

3連休の真ん中9月18日(日)に、京王線の聖蹟桜ヶ丘駅から近くの多摩川河原にある多摩市一ノ宮公園で開催された「せいせきみらいフェスティバル」で、僕たちTUBAGRAがMTBショーをさせていただきました。

せいせきみらいフェスティバルでMTBショーをしてきました

参加したTUBAGRAライダーは、左からMCで森田君、ライダーでjinkenさん、YAMATO君です。

 

さて、今回参加させていただいた「せいせきみらいフェスティバル」とは、簡単に説明するとこんな感じのイベントです。

「2015年から始まり今年が2回目、多摩市に住む人々のや、子どもたちが主体に積極的に運営、参加してつくり上げるフェスティバル。最後にクラウドファンディングで資金を募った300発の花火の上がる」

という訳で、最初に話を聞いた僕たちは「東京郊外のこじんまりとしたイベントかな?」なんて思っていましたが… 実際に会場に着いたら度肝を抜かれました。

せいせきみらいフェスティバルでMTBショーをしてきました

会場は端から端まで歩くのが疲れるほど広く、フード系の出店もとても多い!!上の写真に写っているテントは半分ほど。(中央に2名変な人がいます…)

せいせきみらいフェスティバルでMTBショーをしてきました

朝まで雨が降っていて、時折小雨がパラつくあいにくの天気にも関わらず、子供たちをはじめとして老若男女の多くの人たちで賑わっていました。

 

稲城市のゆるキャラ「稲城なしのすけ」の巨大バルーンは中に入れるということで、順番待ちをしている子供たち。

せいせきみらいフェスティバルでMTBショーをしてきました

 

多摩市のTOYOTAディーラーも出店しており、TOYOTA86のレース車両は子供たちに大人気。

せいせきみらいフェスティバルでMTBショーをしてきました

さらに子供たちのクルマの整備体験会も行っていて大盛況でした。

 

イベント施設を走る電車?も常に順番待ちで大人気。以外とパワフルで速いです。

せいせきみらいフェスティバルでMTBショーをしてきました

他にも警察が白バイを、消防署が消防車を出展していて、共に子供たちは実際に乗って記念撮影をしていました。

クロネコヤマトや京王電鉄も出展していて、実際に制服を着てみての職業体験コーナーも充実。基本的にどのブースも子供たちで大賑わいですね。

 

さらにヤギやヒツジ、ポニー、ブタ、タヌキなどに触れ合える出張動物園もあり、遊びに来た子供たちや親御さんたちに楽しんでもらえるコンテンツが、これでもか!というほど充実していました。

せいせきみらいフェスティバルでMTBショーをしてきました

このイベントの特徴の1つであるクラウドファンディングで資金を募った花火も、第一回目は75発が、今回は何と300発に増えていました。

 

なんかもう、こんな立派なイベントに呼んでいただいて、とても光栄という気持ちになりましたね。

 

 

TUBAGRAのショーでは常連の東京都の秘境、檜原村のゆるキャラ「ひのじゃが君」もいよいよ登場。

12a

さて、Vol.2の方ではショーも含め実際にライディングしているシーンを紹介します。お楽しみに!

テーパーコラム対応MOZUフレームが完成しました

2016年9月17日

【告知】明日9月18日(日)に開催する「せいせきみらいフェスティバル」で、僕たちTUBAGRAがMTBショー&TUBAGRAのMTB試乗会&講習会を行います。

会場は多摩市 一ノ宮公園(多摩川河川敷・MAPリンク)で、TUBAGRAのMTB試乗会&講習会は15時くらいから、MTBショーは16時45分くらいからを予定しています。ぜひ、遊びに来てください!

参加ライダーはjinken、森田、YAMATO、サモの4人で、試乗できるバイクはcroMOZU275、YAMADORI、SHAKA、OPENERの4台です。

 

 

ついにテーパーコラム対応MOZUフレームが完成しました。

テーパードコラム対応MOZUフレーム
バニーホップや回転系トリックがやりやすいジオメトリはそのままで、最新のサスフォークをインストール可能です。

詳細スペックはこのページをご覧ください。

 

実はもうオーダー入りまくっていて、上の写真の「MOZU BLACK 26インチホイール対応」が、最後の1本となりました。ご興味のある方はお早めにお問い合わせください。もちろん即納可です。

 

今日は午前中、息子と一緒にMOZUフレームを作ってくれている岡安製作所に行きました。

岡安製作所でテーパードコラム対応MOZUフレームを持つ岡安さんと叶大

できたてホヤホヤのMOZUフレームを持って、息子と岡安さんで記念撮影。

工場からの帰り、渋滞が凄くて帰宅まで2時間近くかかってしまいました。息子は飽きて可哀想でしたね。

 

 

朝活BIKE&FISHなんですが、先週体調崩して以来まともにやっていませんでしたが、ようやく昨日実行。連日の雨で濁流気味の多摩川から釣った魚はミシシッピーアカミミガメと60cmの野ゴイ(撮影直前にバラし)と、猛烈に消化不良。

という訳で、今朝もやってきました。

朝活BIKE&FISHで釣れたスモールマウスバス

このサイズのスモールマウスバスが3匹釣れたのみでした…

デカいスモールマウスバスはどこにいるんだ?

最近MTBに乗れていないです

2016年9月15日

先週、胃腸炎にかかりグロッキー。週明けに何とか治ったかな〜?と思ったら朝は土砂降りばかりで、まったく朝活BIKE&FISHができなかったここ1週間。運動不足で太ったかと思いきや、体調不良で体重減という不健康な痩せ方をしたのでした。

 

今朝は5時くらいまでドン引きするくらいの大雨が降っていたものの、6時を過ぎたら小降りになったため、ただ愛車の撮影をするために近所の多摩川河原へ行きました。

 

河原に着くと、舗装路は長引く雨によって水たまり+全面苔が生えたようなヌメリで覆われ、とにかく滑ります。普通に歩いていて何回か転びそうになったくらい。こんな時に回転系トリックでもしようした日には、フロント荷重の段階でタイヤが滑って大転倒間違い無し!

そんな訳で、ただ愛車を撮るだけの朝活でした。

最初はかれこれ3年半乗り続けているTUBAGRAのMTBストリートフレームSHAKA

TUBAGRA SHAKA 24 BIKE

ボロボロですけど、まだまだ1年くらいは乗れそうです。これだけ長く乗れるなんて、なんてコストパフォーマンスの高いフレームなんだ!!自分としては、未だにこのSHAKAよりもフロントアップの軽いMTBに乗ったことがありません。

 

そして、まだまだテスト中のアクションライディング専用27.5インチ(650B)ホイール専用MTBフレームであるcroMOZU275 3rd TEST。

TUBAGRA croMOZU275 3rd TEST BIKE

このバイクでバニーホップ180などの回転系トリックをするの、バイクやホイールが大きい分、とても快感なのです。

ああ、早く「例の盛土」に替わるぶっ飛べる地形を探さないとな…

 

明日こそは、何とか朝活BIKE&FISHしたいなー!

TUBAGRAライダー下間拳汰君のakaMOZUバイク

2016年9月14日

名古屋在住のTUBAGRAライダー下間拳汰君のakaMOZU(テスト)バイクを紹介します。

TUBAGRAライダー下間拳汰君のakaMOZUバイク

自家塗装したライトブルーが特徴で、最近インストールしたSR SUNTOUR EPIXON(ストロークは90mmにショートストローク化済)がいい感じですね。

TUBAGRAライダー下間拳汰君のakaMOZUバイク

ライズ無しのフラットバーの方が大きな特徴かな?

 

そんな拳汰君の最近のライディングを動画でご覧ください。

 

$ NINJABOY $さん(@k0978k)が投稿した動画

 

$ NINJABOY $さん(@k0978k)が投稿した動画

 

 

拳汰君が乗るのは、TUBAGRA初となるメイド・イン・タイワンのMOZU「akaMOZU」です。

TUBAGRA 台湾生産MOZU akaMOZU

こちらは同じくakaMOZUのテストフレームに乗るTUBAGRAライダー森田君のakaMOZUバイク。フレームカラーはマットグレーです。

森田君のakaMOZU TEST

テーパードコラムに対応し、フレームカラーはブラックと、自家塗装がしやすいパーカーライジング処理済のマットグレー(上の状態)の2色から選択可。そして、最大の特徴と思われるのが、MOZU史上もっとも価格がリーズナブルな¥64,800(税抜)!

 

ただし、最大の問題点は、台湾の工場のレスポンスが悪くてなかなか日本に届かない、ということ(泣) いや、でもそろそろ話が聞こえてくるかも…

この秋イベント盛りだくさんなTUBAGRAです

2016年9月13日

朝から強い雨が降り、朝活BIKE&FISHはさすがにキャンセル。うーん、MTBに乗りたひ…

それはそうと、この秋(まだ夏?)TUBAGRAは出演イベント盛りだくさんです!

 

9月18日(日)「せいせきみらいフェスティバル」でMTBショー

開催日:2016年9月18日(日)
MTBショーの時間:16:50〜17:20くらい
会場:多摩市 一ノ宮公園(多摩川河川敷)
イベント内容:出店/ステージ/花火打ち上げ
URL:http://seiseki-mirai-fes.com/

 

出演ライダーはTUBAGRAライダーYAMATO君。

白鳩保育園でショーをするYAMATO君
そ、そして!何と再びゲストライダーとして登場!東京都檜原村のゆるキャラ「ひのじゃが君」。

トライアルバイクに乗るひのじゃがくん

中の人がTUBAGRAの〜とか言わない!

 

そして、MCは安定と絶妙のTUBAGRAライダー森田君。

ふっさ環境フェスティバルでマウンテンバイクトライアルショーのMCをするTUBAGRA森田君

MTBショーはメチャ盛り上げていきますので、楽しみにしていてください!!

 

会場のマップは以下の通りとなります。

 

僕らは(ひのじゃが君を除く)少し早めに会場入りしていますので、「TUBAGRAのMTBに試乗したい!」という方がいらっしゃいましたら、ぜひ遊びに来てくだださい。たっぷり乗っていただけます!その場でトリックのご質問も受け付けていますし、許されるのなら簡易的なバニーホップ講習会も行えますよ☆

 

 

11月20日(日)武蔵五日市のイベントでバニーホップコンテスト

まだ詳しい内容は分からないのですが、今のところジャンルを問わないバニーホップコンテストを開催する方向です。

PEDAL DAY バンクバニーホップコンテスト 140cmを飛ぶAKIRA君

バンクを使うかも分かりません。まぁ、バンクを使った方が迫力が出て断然盛り上がるのですが…

また、モジュラー・パンプトラック(組み立て式のパンプトラック)も1日設置される、ということで、それらの体験走行もできるとか!?この辺は追って紹介していきます。

 

 

12月3日(土)4日(日)秋ヶ瀬の森バイクロア6でショー&その他もろもろ

今回は毎年恒例のMTB&トライアルショー以上にイベントに深く関わらせていただいているので、楽しみにしていてください!

秋ヶ瀬の森バイクロア4でTUBAGRAのマウンテンバイク&トライアルショー

秋ヶ瀬のバイクロア5 TUBAGRA MTB&トライアルショーでのYAMATO君のバースピン

 

1 373 374 375 376 377 815

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ