TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

jogo de bicicleta

2016年6月22日

どうも、Kaiです。
先日のポストで、次回はライディングを!と言っていましたので、今回は映像作品を。

 

僕の投稿ではお馴染みのfool & the gang.(fatG.)の93noさんと一緒に4月に仙台ローカルのライダー達を撮った時のeditが公開されました。
今回は僕と伊織のSND*SとfatG.とのダブルネームでの作品ということもあって僕も撮影側として参加させていただいております。
動画撮影のことをマジメに調べて勉強し始めた頃ですね、いまも分からないことだらけなんですが…笑

 

さて、今回の作品、タイトルもクレジットもあえてポルトガル語。
タイトルの意味については気になった方に調べていただくとして…
今回の撮影をメインで行っていただいた93noさんは編集にあたって、こんなメッセージを込めているみたいです。

—-地球の裏側、ブラジルの公用語であるポルトガル語。
日本人の僕らにとっては、あまり馴染みがないけど、
あえてそれを使うことで、“無国籍感”を表現したかった。
国籍不明、人種も不明、言葉もよくわからないけど、チャリは僕らの共通言語。
そう考えれば、もはや国境なんて意味がない—-

 

前置きがちょっと長くなりましたが、まずは皆さん、ビールを片手にご覧になってみて下さい。
そして少しでも自転車に乗りたくなってもらえたら作り手の一人として最高に嬉しいです。
[vimeo]http://vimeo.com/171702442[/vimeo]
Um filme de fatG. e SND*S

capítulo I
KEIRYO
RYUSEI
MARKUN
capítulo II
OKAWARI
REI
AYUKAZU from AIZU
GIN
TAKEDA
capítulo III
YUSEI
IROI
AIZAWA
KAI
FUKU

música
alguns dos a batida brasileira
copyright pertence ao artista

apoiado por
TUBAGRA
930BMX
MK
POTATO BMX
FUNKY TAKEDA CLUB
SCSS
agradecimentos especiais
ING
873 (930BMX)
SENDAI NISHIKOUEN JUNIOR BMX SCHOOL
AYUKAZU.JP
AIZAWA FAMILY
KUDO FAMILY
LIFETIME
SURE CLOTHING STORE
em seguida, alguns amigos!
director, filmagem, edição
KUSANO
filmagem, foto ainda
KAI
produção
fatG. e SND*S
Copyright © 2016 fatG. e SND*S

テーパードコラムに対応したMOZUフレームを限定生産します

台湾工場に発注したものの、依然として進捗の無いakaMOZUフレームですが、「待ってられない!」という意見をチラチラ聞くことが増えてきましたので、この度、国産(岡安製作所生産)でテーパードコラムのフロントサスフォークに対応したMOZU(brMOZU)フレームを作ることにしました。

下は完成予想イメージです。

テーパードコラム対応MOZUフレーム

TUBAGRAのフレームの中で、SHAKAに並ぶほどのフロントアップの軽さ、バニーホップのしやすさをほこりながら、もっとも従来のMTBに近い乗り味が魅力であるのがMOZUフレームです。

「SHAKAはクイック過ぎるし…(それがSHAKAの魅力ではありますが)」という方にはピッタリのストリート/ダートジャンプ用のフレームです。26インチホイールと、24インチホイール対応からお選びいただけます。

 

■基本スペック
ヘッド:
・上側1-1/8″セミインテグーテッド ヘッド圧入直径44mm
・下側1-1/8″セミインテグーテッド ヘッド圧入直径44mm

BB:ユーロタイプ/シェル幅68mm
シートポスト:25.4mm(BMXの標準的なサイズです)
シートクランプ:28.6mm(BMXの標準的なサイズです)
ブレーキ:ディスクブレーキ対応

重量:2.35kg

ヘッドアングル:70度(肩下100mmストロークサスフォークインストール時)
シートアングル:74度
BBハイト:10mm上がり
リアセンター:26インチホイール専用仕様の場合最短355mm、24インチホイール専用仕様の場合最短335mm

リアハブ規格:MTB対応トラックエンド(135mm/10mm)

 

価格は、従来のインテグラルヘッドのMOZUフレームは90,000円(税抜)でしたが、テーパードコラム対応のヘッド化にあたり少々コストが上がりますので、95,000円(税抜)とさせていただきます。

 

MOZUのカラーバリエーションは下の9色からお選びいただけます。※マットブラック以外は特色となり+3,000円となります。

Color Variation

 

今回のテーパードコラム対応MOZUフレームの生産は限定的なものとなりますので、作るにしても若干数です。納期は2〜3ヶ月。ご興味のある方は、お早めにお問い合わせください。

 

 

相変わらず梅雨っぽい毎日ですが、天気はお構いなしに多摩川河原を、FireEyeのショートステム Talon FG(RED)を入れて絶好調のcroMOZU275で(物理的に)飛び回って朝活BIKE&FISHをする日々です。

FireEYE Talon FG REDを付けたcroMOZU275

最近の僕のブームは、河原の野球グラウンド前の例の盛土を、雨や朝露で草地がビチャビチャのスリッピー状態にも関わらず、鬼コギからバニーホップ180をすることです。

croMOZU275 2nd多摩川河原サイクリングコース 盛土バニーホップ180

当然、ちょっとでも着地や高速フェイキーで軸がズレたら途端に滑って濡れた草地にダイブ〜ズブ濡れ草まみれになりますが、それも含めて楽しめています。

 

そして、MTBで飛び回ってビチャビチャになった後は釣り。釣れた魚をどう見せつつMTBと一緒に映ったら「朝活BIKE&FISHらしいか?」を考えながら自分撮りをしています。(馬鹿っぽくてすみません…)

朝活BIKE&FISHで釣れたスモールマウスバス

何はともあれ、ほぼ毎朝30cm前後のスモールマウスバスが釣れているので、多摩川の環境には本当に感謝です。

横須賀のディープな住宅街でTUBAGRAライダーYAMATO君の撮影

2016年6月21日

日曜日はお昼過ぎに横須賀に行き、高校生TUBAGRAライダーYAMATO君の撮影をしてきました。

彼の自宅の近所にある、横須賀のディープな住宅街の中の極上バンクでのバニーホップインバート。

TUBAGRA Rider YAMATO君のバンクインバート

他にも色々撮りましたが、その一部を下の動画(Instagram)にまとめましたので、どうぞご覧ください。

 

TUBAGRAさん(@tubagra)が投稿した動画

 

YAMATO君のTUBAGRA SHAKA 26 バイクもちゃんと撮影させてもらいました。彼のバイクは前後のゴールドリムが特徴ですね。

TUBAGRA Rider YAMATO君のSHAKAバイク

TUBAGRAフレームすべての特徴である、フロントアップの軽さとリアの抜けを良くする、リアホイールガン詰め超ショートチェーンステー長と、高めのBBハイトも、当然SHAKAは有しています。

TUBAGRA Rider YAMATO君のSHAKAバイク

ブラックのフレームにMOZUヘッドバッジGOLDが。前後ゴールドのリムとベージュのバーエンドキャップと相まって、バイク全体の統一感が出ていますね。

シートチューブには、彼のバイト先である横須賀の地元密着型の自転車屋「影山輪業」のステッカーと、TUBAGRAライダーjinkenさんが運営するオンラインショップ「JBP」のステッカー、彼のローカルである「YOKOSUKA STREET」のステッカー、そしてダウンチューブには名古屋のライダーKazoo君のブランド「Ripple」のステッカーが貼られています。

TUBAGRA Rider YAMATO君のSHAKAバイク

ショートステムFireEye Talon FGをcroMOZU275に装着してみました

Yurisより購入しましたショートステムのFireEye Talon FG(RED)を早速、croMOZU275に装着してみました。

FireEYE Talon FG REDを付けたcroMOZU275

今まで付けていたステムも赤アルマイトだったので、同じく赤アルマイトのTalon FGに付け替えても見た目の違和感は無しです。

FireEYE Talon FG REDを付けたcroMOZU275

デザインがシンプルになった分、スッキリ感が増したようにも思います。

FireEYE Talon FG REDを付けたcroMOZU275

肝心の乗り味の変化について、です。

 

今まで付けていたステムより突き出しが10mm短くなってハンドルも10mm近づいたことにより、明らかにフロントアップやバニーホップが軽くできるようになりました。ハッキリ言って、27.5インチ(650B)ホイールのMTBでは考えられないフロントアップ・バニーホップのしやすさです。(今までも十分やりやすかったですが)

あ、ハンドリングの変化は特に感じませんでしたね…(鈍感?)

 

付けてすぐ、ライディング動画を撮って作ってみましたので、どうぞご覧ください。

 

 

動画内でも行っている回転系トリックのバニーホップ180やバニーホップロックウォークは、明らかにやりやすくなりました。

ああ、本当にこのショートステム、Talon FGに付け替えて良かった!これからも朝活BIKE&FISHでバニーホップしまくりますよ!

 

もちろんこの土日は息子とも遊びまくりました。

公園の遊具で遊ぶ叶大

息子は素の顔だと僕とソックリですが、洗った顔は明らかに奥さん似です。

 

朝活BIKE&FISHで釣り場に行ったら、テトラの上で全長1.5mはあるアオダイショウが日向ぼっこしていました。

多摩川の朝活BIKE&FISHで見かけたアオダイショウ

僕が釣りをしていても全く逃げず、30分あまりずーっと横にたたずんでいましたね。ヘビってカワイイ。

肝心の釣りは、1時間くらいやって25〜30cmのスモールマウスバスが3匹釣れて大満足。

朝活BIKE&FISHで釣れたスモールマウスバス

去年、朝活BIKE&FISHを始めた頃は全く魚が釣れなかったので、毎日のように釣れている今の状況がとても幸せに思います。

1 379 380 381 382 383 808

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ