TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

最大最悪の敵、それは「寝落ち」

2015年12月9日

近頃、会社外での自分の生産性がとても落ちています。

分かりやすく言うと、プライベートの仕事や諸々の作業は会社から帰ってから寝るまでの間に行うのですが、ここ最近の傾向で、息子をお風呂に入れ、出てきてから寝付かせるために添い寝をすると、決まって自分も一緒に寝てしまうのです。(酷い時には息子より早く眠ている、とは奥さんの弁)時間は22時前後くらいでしょうか。

 

たいていその時間に寝落ちすると夜中の3〜4時に目が覚めます。そこから作業しようとするのですが、最近は寒くてなかなか起きられず、夢うつつでウダウダして、ちゃんとした起床は5時くらいになっちゃいますね。

その時間から朝練も含め色々と行うと、作業を行う時間が圧倒的に足りないのです。

 

どうにかして寝落ちをしないように気をつけていますが、結構な強い意志で臨んでも、息子をしっかり寝付かせようとすると(適当な寝付かせだと息子も察してなかなか寝てくれない)、結局自分も寝てしまうという…。

本当にどうしたら良いのでしょうか…?

過去に奥さんに寝たら起こしてくれるようお願いし、起こしてもらったら「寝ぼけて邪険な態度をとって腹が立った」と、それ以来起こしてくれなくなりました。目覚まし時計だと寝ている奥さんも起こしてしまうし…

 

今日の朝練は寒かったですね。そして、草バンクなどの未舗装路が朝露で超ウェットだったため、少しでも足を踏み入れると、タイヤやソール、そしてペダルがビショビショになりました。そうなると、樹脂ペダルなのでバニーホップの着地でソールが滑って足が外れまくりで、何度も転んで痛かったです。

写真のギャップバニーホップ180超えでも、1回ガッツリと着地でソールが滑ってペダルを踏み外し、後ろにぶっ転けました。

多摩川サイクリングロード ギャップでバニーホップ180をするサモ

朝練で痛い転けをすると、寒さも相まって、ダメージが半端ないのです…(泣)

 

あと、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、僕は昨日と同じTシャツを着ていますね。

ハイ、昨夜はシャワーを浴びる間もなく寝落ちしてしまったので、昨日の服を着たままだったのです。

※乗った後にすぐシャワーを浴びて着替えました!

 

今夜はやることいっぱいあるので、寝落ちしないように頑張ろう!

VVC FORCEの新作のトレイラーが凄いクオリティになっている

2015年12月8日

今朝は寝坊をしてしまい、ガッツリ朝練をすることができなかったので、出勤前の10分間、通勤・通学する人たちが僕の背後をバンバン通って行く中(自宅は駅近くの主要道路)、家の横の私道でバニーホップバースピン練習を行いました。

新しいTUBAGRA Tシャツを着て出勤前に自宅の横でバニーホップバースピン練習

何度も言いますが、「まったく乗らないよりかはマシ!」という思いでこの練習を行いました。

たった10分ですけど、ノンストップでバニーホップバースピンを連続して行えば、12月の気温にも関わらずTシャツ姿でも体温が上がりますね。多少焦り気味ではありましたが、気持がリフレッシュされた気がして良かったです。

 

今朝の練習は、昨夜紹介した、スポット的に数枚自分でシルクスクリーンプリントして作ったTUBAGRA Tシャツを着て行いました。端から見たらどんな感じだろう?と思って…

新しいTUBAGRA Tシャツを着て出勤前に自宅の横でバニーホップバースピン練習

うーむ、思っていたよりもカタカナが主張していますね。デザイン上ではベースとなるカタカナフォントを加工して模様みたいにしたつもりでしたが、離れて見たらバッチリ「ツバグラ」って読めるじゃないですか。

まー、何と言いますか、「大量に作らなくて良かった!」って思いました。

 

プリントが少しかすれて失敗してしまったこのTUBAGRA Tシャツが数枚ありまして、常時クルマに積んでおきますので、仮にもこのTシャツに興味のある方がいらっしゃいましたら、僕に直接会った際に「Tシャツください」と言っていただければ無料でプレゼントいたします。

身長170cm、体重59kgの僕が着ているのはXSサイズですが、プレゼントできるのはSサイズで、そんなにピチピチしていないので安心してください。

 

ロシアン凄腕変態MTBストリート・ダートライダーチーム VVC FORCEが復活?2015年を総括するような動画をリリースする?という話があってしばらく経ちましたが、ついにその動画のトレイラーが公開されました。

VVC FORCE 2015. TRAILER from VVC Force on Vimeo.

な、なんか凄まじく映像のクオリティ上がっていませんか?(汗)

ライディングの内容も凄そうだし、今から本編を観るのが楽しみです!

新しいTUBAGRA Tシャツを作ってみました

ちょっと思うことがあって、この度、新しいTUBAGRA Tシャツのデザインを作ってみました。自分としては、初のカタカナをベースにアレンジしたデザインです。

新TUBAGRA Tシャツ

今回はあくまでスポット的なもので、数枚だけ作ってみたのですが… メチャ失敗してキレイにプリントできたのは半分のみでした… ああああ!せっかく買ったボディ(プリントをするTシャツ)が勿体無いよ〜(泣)

失敗の内容としましては、プリントのインクがわずかにかすれてしまったのです。もし、それでも良ければ、常にクルマに積んでおきますので、欲しい方がいましたら無料で差し上げますよ。

 

 

名古屋のMTBライダーKazoo君が主催するダートイベント「ripple daydream」が来週日曜日(12月13日)場所は静岡県浜松市の三ヶ日トレイルで開催されます!思わず参加したくなっちゃうステキなPVはこちら!

daydream pv from kazoo on Vimeo.

わずかではありますが、TUBAGRAもこのイベントにわずかながら協賛させていただくことになりましたので、どうかよろしくお願いします。

というかね、僕も行って参加したり写真撮ったりしたいところなんですけどね、静岡なんだもんな〜(名古屋寄りの)子供を連れて行くには遠すぎる(泣)

 

 

廃校になった高校の校舎内を使ってレースをするという、「Crifford×DaMONDE スクールクロス」が面白そうです。
日時:2016年1月23日(土)-1月24日(日) 場所:旧愛知県立鳳来寺高校

そして、このPVがまた何とも(笑)

エントリークラスはMTB部、CX部、キッズ、WOMANとなっていて、エントリー多数で大賑わいみたい。自分の知り合いのMTBライダーも結構参加します。

自分も観戦しに行きたいですが、今の自分の身分だと、さすがに名古屋には遠すぎて行けないですね…。

スーツ姿でMTBに乗ってみた

2015年12月7日

今日は朝早くから家を出て、八王子の方で七五三の撮影仕事がありました。10時間くらい前、昨夜のスナツクジンケンで行った武蔵五日市と方向やルートはほとんど同じです。

それでお昼前に撮影が終わる予定が、撮影対象のお子様たちが思うように動いてくれず、午後まで伸びて帰宅は夕方になってしまいました。子供と動物の撮影は難しいとは本当のことです。

当初は、早めに家に帰ってきて午後にどこか近所のパークに乗りに行く予定でしたが、見事に流れてしまいましたね。うう〜(泣)

 

でも、その撮影仕事で面白いことがありました。

神社の境内で七五三の撮影中、お子様がそこに生えている大きな木の躯(むくろ)に興味を示し親御さんが連れだそうとしても頑なに拒否し、そこから離れなくなってしまいました。その内にどんどん時間が過ぎて行き、残りの撮影スケジュールもどんどん後ろに延びていきます。

そこで自分はクルマに積んであったSHAKAに乗って彼の前で飛んだり回ったりして、興味をこちらに向けることができ、何とか次の撮影に移行することができました。何故かバニーホップバースピンが大人気でしたね。MTBストリートが撮影仕事で役に立った瞬間でした。

 

それで思ったこと。

こういった撮影仕事ではTPOに合わせて自分もフォーマルな服装(スーツ姿)でいるのですが、スーツ+ソールがツルツルで固いビジネスシューズでも、MTBに乗れてひと通りのトリック(バニーホップ、バニーホップ180、バニーホップロックウォーク、バニーホップバースピンなど)ができることが分ったのです。まぁ、あり得ないくらいペダルは滑りますが…(汗)

そんな訳で、「スーツとMTBの相性悪くないじゃん!」なんて思い、家に帰ったらそのままの服装で、YAMADORI 2nd 26に乗って河原に30分程行ってきました。スーツとMTBの相性の確認と、その写真を撮りに。

MTB マウンテンバイク YAMADORI 2nd 26 多摩川サイクリングロード スーツ姿で乗ってみました

MTBとスーツ、見た感じそれ程違和感無いように見えますが、如何でしょうか?

 

一見ゴツ目のberuf baggage MOUNTAIN BACKPACKもスーツとの相性はバッチリです。

MTB マウンテンバイク YAMADORI 2nd 26 多摩川サイクリングロード スーツ姿で乗ってみました

河原の地形を利用してバニーホップで飛んでみました。逆Rで思うようにぶっ飛べなくて残念なんですけどねー(泣)

MTB マウンテンバイク YAMADORI 2nd 26 多摩川サイクリングロード スーツ姿で乗ってみました

バニーホップで腕を前に刺し出そうとすると、ちょっとジャケットの肩の部分が引きつって破けそうになるのが怖いくらいかな。あと、下手に転んだら簡単にスーツが破けそうで、こちらも怖いですね。

それくらいが大きなマイナス面で、他は何だかんだ許容できるレベルでしょうか。

まぁ、進んでスーツ姿でMTBのアクションライディングをすることは無いと思いますが…。

 

この後、すぐに羽田空港へ行き、大阪に行っていた奥さんと息子をピックアップしてきました。やっぱり息子は可愛いなぁ!

それにしても、自分の息子の七五三撮影も大変なのでしょうか…?

下痢Pガマンライドと忘年スナツクジンケン

2015年12月6日

今日は奥さんと息子が、奥さんの大阪の友人に会いに行くので、朝から羽田空港に送り届けました。その帰り、城南島海浜公園スケートパークに寄り、アバラの痛みを気にしながら色々と練習。

うーん、やっぱり回転系(バニーホップ180やバニーロックウォークなど)をすると少し痛みますね。

仕方ないので、アバラにあまり響かないでお馴染みのバニーホップキャンキャンをバンクtoバンクでもやってみました。

城南島海浜公園スケートパークのクォーターパイプでバンクバニーホップキャンキャン

いろいろと試行錯誤して分かりましたが、バックサイドに届くくらいバンクでしっかりバニーホップした方が、滞空時間もあって離した足を伸ばせますね。ようするに、もっとぶっ飛んでやれ!ということでしょうか。

 

ちなみに、日差しが暖かかったのでTシャツ姿で乗っていたのですが、セクションの順番待ちでお腹が冷えてしまい(城南島はキッズスケートボーダーが多くてなかなか順番が回ってこない)、なかなかハードな下痢になってしまいました。

それでも、しばらくはお腹がピーピー状態を我慢して乗っていましたが、どんどん技の入り具合が悪くなっていきます。

そして、「転んだらその衝撃で中身が全部出ちゃうわー」という段階まで来て、ついに我慢できなくなってトイレに駆け込みました。危なかった…(汗)

ハイ、下痢になったら乗っては駄目ということを今日学びました。今後は気をつけます。

 

 

夕方は武蔵五日市駅近くで開催された「忘年スナツクジンケン」に水野君と一緒に行ってきました。

「スナック」じゃなくて、あくまで「スナツク」です。

要するに、TUBAGRAライダーjinkenさんが武蔵五日市で定期的に開催している飲み会「スナツクジンケン」の忘年会バージョンに参加してきた、という訳です。

「忘年スナツクジンケン」に集まったのは、jinkenさんの知り合いや、SNSで知り合った武蔵五日市〜あきる野市〜檜原村関連の、色んな分野の専門家たちばかり。

忘年スナツクジンケン

正真正銘「濃い」人たちが一堂に会し、お酒を飲みながら(クルマで来た方たちはノンアルコール)美味しい料理を食べつつ、話す内容もぶっ飛んだ物ばかりでエキサイティングでした。

楽しいひと時をありがとうございました!

 

 

岡安さんのInstagram。ついに、ついに来たか!

1 424 425 426 427 428 819

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ