TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

梅雨真っ只中の夏日

2015年6月24日

昨日の夜は関東の各所で大雨が降りました。ウチの近所も例外ではなく結構降ったようです。

そして今朝、4時に起きて外を見てみると台風一過のように晴れ渡っています。とは言いつつも路面はビチョビチョで、近所の多摩川河原のどこを走ってもツルツルのウェットでした。土の上は超マディで、この段階で期間限定バンクで楽しく遊ぶことは諦めなければいけませんでしたね。

釣りをしようにも、多摩川は昨日の大雨で濁流状態のため今日は無し。仕方ないので、写真撮影で面白そうな場所を探索する目的でYAMADORI 1st 26で河原をサイクリングしました。

写真は、朝陽をバックに土手の上から河原へ降りる階段でバニーホップドロップしているところです。

MTB マウンテンバイク YAMADORI 1st 26 多摩川河原サイクリングロード 階段ドロップバニーホップ

今はまだ梅雨の真っ只中にも関わらず、撮れた写真を見たら「夏の朝」を彷彿とするものでした。

ちなみにこの写真、朝5時台前半で周囲に誰もいなくてすぐに撮れたかと思いきや、ひっきりなしに犬の散歩の人が通過したため、気を遣ってなかなか撮ることができませんでしたね。みんな朝5時なのに早起きしすぎだよ〜!(←人のこと言えない…)

 

一通りYAMADORIでの多摩川河原探索を終え 一旦家に帰った後、SHAKAを持って再び多摩川河原へ。

雨でドロドロなマディ路面なのは百も承知なのですが、どうしても期間限定バンクを飛びたくてバニーホップ180にトライ。

MTB マウンテンバイク SHAKA 多摩川河原サイクリングロード バンクバニーホップ180

ハイ!やっぱり踏切直前のバンク内でフロントが滑って崩れた状態で飛んで行く→回転が足りずクラッシュ着地を連発。何度も激しく地面に着いた左足をちょっと痛めたかも…

結局、キレイに飛んでメイクできたのは、わずか2回のみと散々でした。上の写真は貴重なメイクした時のものです。

数日前にも書きましたが、やはりマディな路面のバンクで回転系トリックをしてはいけませんね。って、分かっていたのに凝りない自分が嫌になります(苦笑)

 

7月5日(日)初めてふじてん行きますので、ご一緒できる方はぜひ〜!!なんか多摩川河原以外で遠出して乗るの久しぶりになるから、今から楽しみだし、とても緊張しています。

ドライで化けた期間限定バンク

2015年6月23日

昨日はほとんど雨が降らなかったため、近所の多摩川河原にある期間限定バンクは一切のぬかるみなどありませんでした。この場所で遊ぶようになってから、おそらく初めてのことだと思います。

そんなことで、SHAKAで恐る恐るバンクに進入しバニーホップ180をしてみたところ…

MTB マウンテンバイク SHAKA 多摩川河原サイクリングロード バンクバニーホップ180

うわっ!何これ超気持ちよく飛べる!!

滞空時間もたっぷりあって、メチャ余裕をもって180回ることができました。

着地面は砂利ですが、真っ直ぐフェイキーすれば変に横滑りしたりせず、キレイに戻ってメイクできます。

 

それにしてもこの期間限定バンク、今までどれだけ雨に濡れたマディな路面で気持ちよさがスポイルされていたかを痛感しました。そうか、このバンクはドライだとこんなに気持が良いんだ。

こんな場所が家から徒歩3分のところにあるなんて、心の底から嬉しく思いましたね!

 

ただし!今日に限って言えば、多摩川河原の堰が閉じたことで堰より上流部の流れが変わったため、魚の居場所も激減し、釣りのスポット探しで朝活フィッシングに余計に時間を取られ過ぎました。

その結果、このバンクで遊べたのはわずか10分のみ。

ああああああ!!勿体無いッ!!もっと鬼コギでぶっ飛び180したり、今もっとも練習したい360がやりたかった!!

今夜〜明日の早朝は雨降らないよね?(一応、ウチの近所の予報では今夜雨マークあり…)降らないようなら釣りは少しにして、1時間はこのバンクで遊んでやる!

Local Movie Contest 3の締め切りまであと7日

2015年6月22日

Local Movie Contest 3(LMC3)の締め切りまであと7日となりました。みなさま、準備はできているでしょうか?すでに何本か動画(のURL)が届いています。

自分も今回はエントリーしようと考えています。何とか時間を作って仕上げたいと思います。

Local Movie Contest 3

コンテスト名:Local Movie Contest 3(ローカルムービーコンテスト 3、通称LMC3)

対象:日本在住のMTBライダー(ストリート、トライアル、ダートジャンプ、アクション系 26、24、650B、29問わず)個人・チームでの投稿もOK

動画の規定:1〜2分くらい、YouTubeやVimeoなどにアップしURL(アドレス)をお問い合わせより送ってください

投稿締切り:2015年6月28日(日)23時59分

今回のテーマは「グッとくる動画」です。すごく曖昧なテーマですが、間違いなくアイディア勝負になるかと思います。

投票形式で順位を決め、一番投票数が多かった動画には賞金を送ります。

 

今朝も近所の多摩川河原にある期間限定バンクでバニーホップバースピン練習をしました。相変わらずキャッチの左手が上がってて格好悪いです。

MTB マウンテンバイク SHAKA 多摩川河原サイクリングロード バンクバニーホップバースピン練習

いや、それ以前にバンクという地形にビビってバニーホップが低い、身体が後ろに引けてしまっている、など駄目な要素満載なのと、昨日の雨で路面はマディのためにソール〜ペダルがツルツル滑りまくり、安定の失敗&地面に転びまくりでした。土が柔らかいため、大きな怪我に繋がらないのが幸いなのですが、着ている服は泥まみれです。

この調子だといつできるようになるのか分かりませんが、できる限り毎日続けて慣れ、メイクに繋げたいと思います。

 

それにしても、月曜日だというのに昨日一昨日の育児疲れが出てきて身体がツライっす!

梅雨らしい雨の日曜日の過ごし方

2015年6月21日

今まで雨が降っていると、新横浜スケートパークなどの屋根のあるスケートパークで乗っていましたが、土日とも奥さんが仕事だと終日息子の世話を自分が担当するので家から長時間離れられず、実質MTBに乗ることができませんでした。

Mont-bell レインダンサージャケットを買うまでは…!

常時シトシトと雨が降り続く中、レインジャケットを着込んで近所(家からMTBで1分30秒!)の河原の期間限定バンクでバニーホップモトウィップ練習。

MTB マウンテンバイク YAMADORI 1st 26 多摩川河原サイクリングロード バンクバニーホップモトウィップ

…をしてみるも、本気でモトウィップをガッツリ入れようとすると、自分は踏み切り斜め侵入派なのですが、今回の状況でそれをやると雨でぬかるんだ路面でフロントタイヤが横滑り。そのため直線侵入するしかなく、どう頑張ってもウィップは深く入ってくれませんでした。早々に別のことをすることに。

っても、ぬかるんだバンク面で回転系を封印されたYAMADORI 1st 26だとやれることは限られて…

 

仕方なしにお尻をシートの横に出す、斜め刺しバニーホップの練習をしました。微妙に左足はシートの横に出ていますが、高いトップチューブに阻まれて出方が全然足りない!(↓)

MTB マウンテンバイク YAMADORI 1st 26 多摩川河原サイクリングロード バンク斜め刺しバニーホップ

これは練習したらシートがもっと横に出る斜め刺しバニーホップができるようになるんでしょうか?

しばらく梅雨らしい雨模様みたいですし、そんな時は斜め刺しバニーホップの練習してみようと思います。

 

実は本降りになる前の朝5時台に同じバンクでバニーホップバースピンターンの練習をしていたのでした。

 

Masao Naitoさん(@tubagra)が投稿した動画

 

いや〜、なかなかできないですね!!あと少しな感じがするのですが、どうもビビって平地でやれているカタチが出せていません。さらに後半は小雨が降ってきてみるみる路面は滑るようになり、酷い転けを連発するようになったので今日のところは断念。

でもでも、土のバンクは転んでもそれ程痛くないので(泥まみれにはなりますが)思い切って練習できて良いですね!このバンクが工事で消える前に、何とかバンクでのバニーホップバースピンターンをできるようにしたいと思います。

 

今日1日中仕事の奥さんが、朝早く起きて作ってくれたお昼ごはんのカレーうどんを食べた時の息子の反応です。

奥さんが作った美味しいカレーうどんを食べる叶大

だいぶスプーンの使い方は上手くなりましたね。一口食べたら…

奥さんが作った美味しいカレーうどんを食べる叶大

「美味ぇぇぇぇぇ!!」ってのけぞりました(笑)

奥さんが作った美味しいカレーうどんを食べる叶大

顔がしわくちゃになるくらい満面の笑みです。

奥さんが作った美味しいカレーうどんを食べる叶大

確かに美味しいカレーうどんでしたが(自分もちょっと味見した)、ここまで息子に喜んでもらえるなんて、奥さんも腕をふるった甲斐があったということですね。

 

そんな感じで雨降りな日曜日でしたが、MTB(SHAKAとYAMADORI)に育児とみっちり充実していましたね。あ、実は釣りもしましたが、急激な水温の低下?でアタリすらありませんでした(泣)明日こそは〜!!!

プチぎっくり腰でBike & Fish

2015年6月20日

昨日の朝プチぎっくり腰(軽めのギックリ腰)になり、一夜明けての早朝5時からのMTBライディングとなった訳ですが、やっぱり腰は完全ではありませんでした。

そんな状態でも、とりあえずできることを!ということで、例の多摩川河原に出現した期間限定バンクでバニーホップモトウィップをしてみることに。

MTB マウンテンバイク YAMADORI 1st 26 多摩川河原サイクリングロード バンクバニーホップモトウィップ

うーむ、やっぱりどこか腰というか身体中に力が入らず、バニーホップも低いしバイクのひねりもイマイチでした。

30分くらいやって、明らかに腰に負荷が溜まってきている感じがしてライディングは終了。そそくさと釣りにスイッチです。

 

今回は自宅から4km先のスポット(釣り場)に行くのは止めて(最近全然釣れてないし)、家からMTBで3分くらいの近所の川岸に行くことにしました。下のようなスタイルで釣り開始です。エサはお馴染み、息子が残した食パンの耳。

MTB マウンテンバイク YAMADORI 1st 26 多摩川河原サイクリングロード エサ釣り

ここんところの雨による増水もあり、川は濁流一歩手前という感じで、釣れそうもない雰囲気が強かったですが、15分くらいしたら派手な当たりが。思い切り合わせると、何と25cmくらいの銀色な魚体がキレイなウグイが釣れました。

食パンで釣れた25cmくらいのウグイ

3分くらいのファイトの後、落ち着いたところで魚の写真を撮り、バーブレスフック(返しを潰した釣り針)を掴んで口から外してリリースしました。素晴らしいファイトをありがとう!

 

そんな感じで、腰はまだ本調子ではありませんでしたが、とても充実していた朝を過ごせました。

十分遊んで家に帰っても、まだ7時前というこの時間の有効活用っぷり!

 

しっかし、朝活フィッシングを始めてから釣れた魚は見事に全部バラバラです。

1匹目:スモールマウスバス ルアーで
2匹目:ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ) ミミズで
3匹目:マブナ(ギンブナ) 食パンの耳で
4匹目:オイカワ 食パンの耳で
5匹目:ノゴイ 食パンの耳で
6匹目:キンブナ 食パンの耳で
7匹目:ヌマチチブ 食パンの耳で
8匹目:ウグイ 食パンの耳で ←今ここ

こうなってくると、次は何が釣れるんだろう?とワクワクが止まりません。

 

 

今日は奥さんが朝から夜まで仕事なので、息子の世話は1日自分が行います。

朝食をとり、息子のおむつ替えをした後、息子を連れて自転車で二子玉川公園に行きました。この公園に巨大な滑り台があるので、そこで息子と遊んでみたくて。

現地に着いて滑り台の上に立つと、結構な高さと角度で大人でも一瞬滑ることを躊躇します。

ひとまず息子を膝の上に乗せ、2回ほど滑り降りました。息子は満面の笑みで楽しそうです。

その後、この公園に来たことの記念の写真を撮ろうと、息子が滑り台の上の柵に手をかけているシーンを撮ったところ…

二子玉川公園の滑り台で遊ぶ叶大

え?自分1人だけで滑り台にダイブしやがった!慌てて自分も滑り降ります。

二子玉川公園の滑り台で遊ぶ叶大

自分は急いで下まで滑り終え、滑り降りてくる息子をキャッチしようと顔を見てみると… 超笑ってる!!

二子玉川公園の滑り台で遊ぶ叶大

どうも息子はこの高くて急な滑り台を大いに気に入ったようで、こんな調子で一人で滑り降りては「また上に連れて行け」と指示するので、息子を抱えて急な階段を上り、滑り下りる息子をピックアップするため下に走り降りて…を10回以上繰り返しました。

腰痛気味の腰にこれは堪えたー(涙

 

とりあえず、早く腰が治って欲しいです。

1 446 447 448 449 450 808

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ