TUBAGRA(ツバグラ)

MENU

秋ヶ瀬の森バイクロア4でマウンテンバイク&トライアルショーをしてきました 2

2014年11月24日

秋ヶ瀬の森バイクロア4でのマウンテンバイク&トライアルショーの続きです。

総合MCの伯爵からマイクを譲り受けたTUBAGRAライダー森田君の冴え渡るMCで、すぐにこんなに大勢の人達が集まってくれました。今年で3回目のショーということもあり、楽しみにしてくださっていた方も多かったようです。嬉しいですね!

今回のショーは、TUBAGRAライダーにjinkenさんとアシ君。ゲストライダーにスーパー中学生トライアラーの安部健太君の3名で行わせていただきました。

秋ヶ瀬の森バイクロア4でTUBAGRAのマウンテンバイク&トライアルショー

それでは早速ショーの始まりです。最初はお馴染みスタンディングから。

秋ヶ瀬の森バイクロア4でTUBAGRAのマウンテンバイク&トライアルショー

そこからダニエル(リアホイールホップ)でjinkenさんと安部健太君が観客の方達の目の前まで迫っていきます。

秋ヶ瀬の森バイクロア4でTUBAGRAのマウンテンバイク&トライアルショー

そしてジャックダニエル(フロントホイールホップ)も観客の方達の目の前まで走って行き、そこから行うので大迫力。

秋ヶ瀬の森バイクロア4でTUBAGRAのマウンテンバイク&トライアルショー

jinkenさんはジャックダニエルから得意のノーフットキャンキャンを何度も披露。

秋ヶ瀬の森バイクロア4でTUBAGRAのマウンテンバイク&トライアルショー

そしてちょっと趣向を変え、ジャンプ体験会で使用していたジャンプランプを使ってアシ君に飛んでもらいました。最初の一発目は深くて高いインバート(テーブルトップ)!

秋ヶ瀬の森バイクロア4でTUBAGRAのマウンテンバイク&トライアルショー

普通に飛ぶだけではつまらないと、安部健太君のお父さんを飛び越すアシ君です。これが余裕過ぎでした。

秋ヶ瀬の森バイクロア4でTUBAGRAのマウンテンバイク&トライアルショー

そして、今絶賛話題沸騰中の(?)TUBAGRAの新フレーム「YAMADORI(開発ネーム:PFM)」で組んだバイクを飛び越します。これまた余裕でした…

秋ヶ瀬の森バイクロア4でTUBAGRAのマウンテンバイク&トライアルショー

そして、jinkenさんと健太君のお父さんが合体したところを飛ぶことに。アシ君、踏み切りをミスったにも関わらず余裕で飛び越しました。来年はもっと高くて怖い物を飛んでもらいましょう。

秋ヶ瀬の森バイクロア4でTUBAGRAのマウンテンバイク&トライアルショー

続いてトライアルセクションを使ったショーをします。まずはjinkenさんが基本的なセクションの使い方「飛び乗ってダニエルして飛び降りる」を披露。

秋ヶ瀬の森バイクロア4でTUBAGRAのマウンテンバイク&トライアルショー

さらに岡安製作所の軽トラの荷台に飛び乗り、そこからダニエルして飛び降ります。軽トラの荷台でホッピングすると、意外な程にサスが動いて揺れるのです。

秋ヶ瀬の森バイクロア4でTUBAGRAのマウンテンバイク&トライアルショー

続いて健太君がすべてのトライアルセクションを通しでクリアーしていき、その動きの鮮やかさに観客の方達から歓声があがります。

秋ヶ瀬の森バイクロア4でTUBAGRAのマウンテンバイク&トライアルショー

健太君、去年よりも明らかに進化していますね!

秋ヶ瀬の森バイクロア4でTUBAGRAのマウンテンバイク&トライアルショー

jinkenさんも負けじと軽トラから一番大きなセクションに飛び乗ろうとするも、ストリートタイヤを履いていることを忘れタイヤがエッジで滑りまさかの大失敗。プライドがズタズタのまま(笑)ダニエルドロップ。

秋ヶ瀬の森バイクロア4でTUBAGRAのマウンテンバイク&トライアルショー

そうこうしている内にショーの終わりの時間が迫り、〆の高い場所からのドロップを健太君が行います。

秋ヶ瀬の森バイクロア4でTUBAGRAのマウンテンバイク&トライアルショー

軽トラの荷台に一番大きなトライアルセクションを積み、そこからドロップ。安定の着地で大歓声をいただきました。

秋ヶ瀬の森バイクロア4でTUBAGRAのマウンテンバイク&トライアルショー

先ほど大失敗をかましたjinkenさん、健太君に負けじと先ほど健太君が飛び降りたセクションにさらにセクションを追加して、この日一番高い場所からドロップします。観客を盛り上げる盛り上げる!

秋ヶ瀬の森バイクロア4でTUBAGRAのマウンテンバイク&トライアルショー

軽トラの上の不安定なセクションを支えていただいたみなさま、ありがとうございました!

秋ヶ瀬の森バイクロア4でTUBAGRAのマウンテンバイク&トライアルショー

大歓声の中、jinkenさんは見事にドロップを成功させ、大盛り上がりの中で今回のTUBAGRA マウンテンバイク&トライアルショーを行うことができました。

秋ヶ瀬の森バイクロア4でTUBAGRAのマウンテンバイク&トライアルショー

御覧いただいたみなさま、本当にありがとうございました!!

明日は秋ヶ瀬の森バイクロア4 TUBAGRA関連の裏模様を紹介します。

秋ヶ瀬の森バイクロア4でマウンテンバイク&トライアルショーをしてきました 1

先日、息子の胃腸炎をもらって高熱+胃腸炎を患ったまま朝5時に起きて、秋ヶ瀬の森バイクロア4が行われる秋ヶ瀬の森公園にクルマを飛ばして行ってきました。

思ったよりも道路が流れ、バイクロアの会場に到着したのが予定よりもだいぶ早い7時前。早めにスタッフの洋平さんと本日バイクロア内で行うショーのセクションの搬入などの打ち合わせを済ませたのが7時半くらい。そこからショーのスタート時間13時までほぼやることがなくなったので、まだTUBAGRAメンバーら誰も来ていないし、延々空いた場所で1人寂しくバニーホップバースピン練習をしていました。

バースピン練習にも飽きたので、設営中の会場を見て回っていると、今回のバイクロアの総合MCを務める伯爵と遭遇。色々な縁があり、ありがたいことに彼のMCで私(サモ)はネタにされやすいです。光栄なんですけどね(照)

秋ヶ瀬の森バイクロア4総合MCの伯爵

次々に設営されているテントブースの数々。基本的にバイクロアに出展される料理屋さんの食べ物はどれも超美味い!と評判で、今回もすっごく美味しかったみたいです。

秋ヶ瀬の森バイクロア4 開始前の会場の様子

ちなみに私、胃腸炎のせいで、ウィダーインゼリーとスポーツドリンク以外、出店にあるような美味しそうな料理を一切口にできず、非常に悔しい思いをしました。来年こそはー!!

他にも、有名ショップやメーカーが多数出展していて、そこに展示されている最新バイク(シクロクロスからMTB、ファットバイク、カーゴバイク、その他諸々)やパーツからウェアにバッグ、バイクロア特有の肩の力が抜けたカスタムのバイクなど幅広いラインナップで、見ているだけで楽しくなります。

秋ヶ瀬の森バイクロア4数多くのブース

上の写真にTUBAGRAライダー森田君が写っています。

メチャ格好いいモペット(原動機が付いた自転車:ちゃんとペダルでも走ります)も展示されていました。

秋ヶ瀬の森バイクロア4数多くのブース

チームラリースタート前の様子です。見ての通りスゴイ人の数!シクロバイクからMTB、ファットバイクまで超多彩!ジャージを揃えているチームもたくさんあり、とても華やかでしたね。

秋ヶ瀬の森バイクロア4数多くの参加ライダー達

そして面白かったのがカーゴバイクのレース!荷物を運べる自転車ならかご付きのママチャリからトレーラー付きの自転車まで何でもOKで、速さだけでなく、運んだ荷物の量も得点として加算されるユニークさです。

秋ヶ瀬の森バイクロア4カーゴバイク

こんな感じで…(↓)カーゴバイクってなんかスゴイ!

秋ヶ瀬の森バイクロア4カーゴバイク

一方、コース脇を見てみると、本日のTUBAGRA マウンテンバイク&トライアルショーで使用するセクションの数々を積み込んだ岡安製作所の軽トラが待機。チョロQみたくウイリーしそうなくらい過積載気味の見た目となっています。

秋ヶ瀬の森バイクロア4 トライアルセクションを積んだ岡安さんの軽トラ

この日、何故かテントウムシが大発生していて、近くで見るとセクションやクルマに大量に止まっているのでした。一見ラブリーなテントウムシ君達ですが、あそこまで多いとドン引きです。

 

そろそろTUBAGRAのショーが近づいてきたので、中央エリアの広場に小さいジャンプランプと丸太を配置。すると自然に子供たちが集まりだし、次々に飛び始めます。ジャンプ体験会のスタートです!

秋ヶ瀬の森バイクロア4ジャンプ体験会

バックサイドに台を起き、ジャンプランプを飛んだ後の段差を少しでも減らし、フロント落ちした場合の前転を防ぎます。

秋ヶ瀬の森バイクロア4ジャンプ体験会

子供たちだけでなく大人にも飛んでOK!と呼びかけますが、ガンガン飛びまくるのは殆ど子供たちでしたねー。

秋ヶ瀬の森バイクロア4ジャンプ体験会

と思っていたら、そんな子供たちに感化されたか、シクロバイクに乗った大人の方もジャンプ!

秋ヶ瀬の森バイクロア4ジャンプ体験会

そうです!こういう状況を待っていたのです。最終的に20人以上がジャンプを楽しんでいたでしょうか?

秋ヶ瀬の森バイクロア4ジャンプ体験会

以上の感じでランバイクからキッズMTB、大人のMTB、シクロバイクまで多種多様なライダー、バイクがジャンプして楽しんでいただけたジャンプ体験会でしたね。体験していただいたみなさま、本当にありがとうございました!!

 

そうこうしている内にセクションの設置は済み、多くの人達も集まってきたので、TUBAGRA マウンテンバイク&トライアルショーのスタートです!

秋ヶ瀬の森バイクロア4 TUBAGRA MTB & トライアルショー

ショーの続きは明日!

今が試練の時

2014年11月21日

息子が羽田空港にある保育園「アンジュ」に通いだしてから3週間が経ちました。おかげ様で全然順風満帆ではなく、先週に鼻風邪をもらってきて、今週は胃腸の風邪をもらってきました。まさに集団生活の洗礼を受けまくりです。

体調不良の叶大

なので、息子は現在、嘔吐と下痢を併発しており、まともに食事ができない状態となっています。そして先日、奥さんが保育園に息子を連れて行く途中、空港のど真ん中で盛大にマーライオンをやらかし、夫婦で仕事のスケジュールを駆使しながら自宅療養となりました。

羽田空港にある保育園アンジュからの風景

と、ここまでは何とか対応できていましたが、息子の胃腸の風邪が自分と奥さんにも伝染り、現在、自分たちも下痢と嘔吐感に苦しめられています。おかげで何も食べ物を口にできず、胃腸の痛みに加え関節痛も来て、もがき苦しみながら会社で仕事をしていますね。ああ、早く仕事を終わらせて家に帰りたい…(泣)

明日、秋ヶ瀬の森バイクロア4だけど、自分は行けるのだろうか?メチャ早く起きないといけないのですが…

 

そんな状態では今日は朝練もできるハズもなく、下は昨日の朝練の様子になります。

Masao Naitoさん(@tubagra)が投稿した動画

特に進展もなく、バニーホップバースピンは安定しているものの、バニーホップロックウォークは相変わらずモッサリ回転。

真剣に、クイックにフロントを上げての回転を行う「フロントアップ180」の練習をした方が良い気がしてきました。だけど、いまいちフロントアップ180のカタチができないんですよね… やりようがない!

 

MAZDAが新型車、コンパクトSUVのCX-3を発表しました。デザインは思い切り今年発売されたDemioを踏襲していますね。

MAZDA CX-3

サイズは、全長:4300mm、全幅:1765mm、全高:1550mm(CX-5は全長:4540、全幅:1840、全高:1705) という感じで、見事に自分も今乗っているCX-5を一回り小さくした感じです。需要はあると思います。

MAZDA CX-3

搭載されるエンジンは、1.5Lクリーンディーゼルの「SKYACTIV-D 1.5」ディーゼルモデルで(普通のレギュラーガソリンモデルもある?)JC08モード燃費は27km/Lとのこと。さすがにCX-5と比較して車重が軽いし、エンジンの排気量も小さいので燃費が良いですね。しかも使用するのがダントツに安い軽油だから、メチャ経済的だと思いますよ。

 

CX-3が発表されたタイミングで、愛車であるCX-5のマイナーチェンジも発表されました。

MAZDA 新型 CX-5

機能など細かくグレードアップされているのですが、自分はデザインに着目します。フロントマスクがATENZA〜AXELA〜Demioの流れを踏襲したデザインとなりました。それとアルミホイールのデザインもDemio譲りの凝った造形に。

最初このフロントマスクのデザインを見た際に「羨ましい〜!自分もフロントだけ変えたい!」なんて思いましたが、落ち着いて見てみると、「これならKenstyleのフロントガーニッシュ付けた自分のCX-5(↓)の方が格好良くない?」となり「別にいいやー」と思い直しました。

サモのMAZDA CX-5 Kenstyle ケンスタイルカスタム

あ、でも新しいホイールは格好いいので入れ替えたいです。

 

とりあえず、身体中が痛くてツライので早く家に帰って寝たいです。この調子だと、明日の秋ヶ瀬の森バイクロアには何とか行きますが、3連休は息子と一緒に寝て過ごすことになりそう…。うーん、悲しいなぁ。

秋ヶ瀬の森バイクロア4 TUBAGRA マウンテンバイクショー&ジャンプワークショップ

2014年11月19日

今年も11月22日(土)23日(日)で開催される秋ヶ瀬の森バイクロア4に、TUBAGRAはMTBトライアルショーやジャンプ講習会で参加させていただきます!

秋ヶ瀬の森バイクロア4TUBAGRAショー&ジャンプワークショップ

TUBAGRAからの参加メンバーはjinkenさん、アシ君、MCに森田君で、ゲストライダーには国内敵なしのスーパートライアル中学生の安倍健太君です。

基本的に僕達は朝から現地にいますので、中央エリア付近の空いている場所でトライアル講習やバニーホップ講習、バースピン講習、ライディング写真の撮影講習などを行います。コーンを立てて今流行(?)の8の字コーナリング練習もどうぞ。

TUBAGRAメンバーは分かりやすい場所をフラフラしているので、見かけたら気軽に声をかけてください!

 

それと、大変長らくお待たせしました。ようやく8月に開催したPEDAL DAY 2014 BANK BATTLE & BUNNY HOP CONTESTの動画を公開しました。関係者のみなさま、遅くなって大変失礼いたしました!

実は、撮影したHDビデオカメラが故障し、動画データをPCに落とすことができず、カメラをメーカーに送って修理してもらったり、その後も直ったハズなのにキャプチャで不具合多発となり、なかなか編集作業まで持ち込めず、ここまで時間がかかってしまったのでした。

PEDAL DAY 2014 BANK BATTLE & BANK BUNNY HOP CONTEST from Samo on Vimeo.

それにしても、今回を機にしばらく長編(1分以上)の動画編集から引退したいと思います。子供ができると、プレビューやレンダリングに時間のかかりPCの前に長時間居座ることとなる動画編集は、かなーり行うことが難しくなっていますね。睡眠不足にもなりますし… もうちょっと息子が成長したら大丈夫になると思うんだけどな。

あなたのベストショットを教えてください – たくさんのご応募ありがとうございました!

あなたの今現在の(ライディングしている)ベストショットはどれですか?」と聞かれたら、迷わず先日世田谷公園SLスケートパークで撮影してもらったインバート(テーブルトップ)写真と答えます。

世田谷公園スケートパークでのサモインバート(テーブルトップ)sanuk サヌーク

もともと、自分はライダーとしては大したことがなく(泣)、TUBAGRAライダー達や実力のあるライダー達の写真を撮ることの方がメインで、滅多に自分の写真を良いと思うことは無いのですが、上の写真だけは見た瞬間心臓を射抜かれ、恥ずかしながらべた惚れとなってしまいました。

もちろん、この写真がゴールではなく、もっと格好いいライディングをして、さらに良い写真を撮ってもらいたいですけど、「今現在は!」コレですね。

 

という訳で、TUBAGRAライダー、driveライダー、MTBストリートのトップライダーのみんな、日々自己鍛錬を頑張っているストリートライダーやダートジャンパーのみなさま、あなたの思う自身の「今現在の」ベストショットを教えてください。ここに掲載させていただきたいと思います。

Twitterでもfacebookでも何でも構わないので、画像かそのURLでも良いので送ってください!よろしくお願いします。

 

いつもTUBAGRAを見てくれているハム太さんのベストショットです。

いつもTUBAGRAを見てくれているハム太さんのベストショット

コメント「写真を撮る側が多いのであまりありませんが、現状のベストショットがこれです!」

 

TUBAGRAライダー森田のベストショット。彼にしては珍しいノーハンドです。

TUBAGRAライダー森田のベストショット ノーハンド

コメント「久日ぶりに開拓した新技だったやつなので」

 

driveライダーkengo君のベストショットです。ダウンレールでのアイスピックグラインド。

driveライダーkengo君のベストショット

 

TUBAGRAライダーjinkenさんのベストショットはこちら!去年の秋ヶ瀬の森バイクロアのショーで、トラクターの大きなタイヤにアブバカしている写真です。

TUBAGRAライダーjinkenさんのベストショット

jinkenさんのコメント「自転車に乗ってる自分よりも、トラクターに乗ってる岡安さんとステムくんのノリノリ具合に注目の一枚」

 

kazy君のベストショット。コメント「古いの百も承知でこれかな… 何年前やねんw」

kazy君のフットプラント

 

KNS.Lo Hiroya君のベストショット。

KNS.Lo Hiroya君のベストショット

コメント「約5年前のbrMOZUのころです これぐらいの時代しか写真がありませんw」

 

愛知のMTBライダーKazoo君のベストショットです。コメント「photo by dsk24」

愛知のMTBライダーKazoo君のベストショットです

 

TUBAGRAライダーAshi君のベストショット。

TUBAGRAライダーAshi君のベストショット

Ashi君のコメント「脱水症状になり10キロから後の記憶が全くありませんでした。自分の力の無さを痛感しています。次の松木くんにもう少し良い順位でたすきを渡せたら、と思うと悔しくて涙が出てきました」

 

横浜のMTBライダーbori君のベストショット。PEDAL DAY 2014 Bank Bunny Hop Contestでのバンクエアー。

bori君のPEDAL DAY 2014 Bank Bunny Hop Contestでのバンクエアー

bori君のコメント「個人的に撮ったり撮ってもらったりした中でベストショットはこれだったり。ただバンク飛び出しのバニーホップだけどこれが好きな写真ですな〜」

 

仙台のMTBストリートライダーkai君のベストショット。ウォールタップです。

仙台のMTBストリートライダーkai君のウォール

 

名古屋のストリートライダー、ジャイアン君のベストショット。KAN JAMの際に行った特大ドロップです。

名古屋のストリートライダー、ジャイアン君の特大ドロップ

 

フラワートレイル近くのクルマの専門学校の寮に住む亮太君のベストショット。ノーフットキャンキャン。

フラワートレイル近くのクルマの専門学校の寮に住む亮太君のノーフットキャンキャン

 

driveライダーAKIRA君のベストショットです。

driveライダーAKIRA君のベストショット

AKIRA君のコメント「実は最初の1発目で足首を負傷して、その後すぐにトライしてメイクした時の写真です」

 

うみかぜローカルの若手ライダーYamato君のベストショット。ボウル飛び出しバースピンです。

うみかぜローカルの若手ライダーヤマト君のボウル飛び出しバースピン

Yamato君のコメント「僕のベストショットは初めての撮影会で撮っていただいた、得意技のバースピンです!

 

大阪在住の若手TUBAGRAライダーあべの君のベストショットです。みなとのもりでのペダルグラインド。

あべの君のペダルグラインド

まぁ、彼の場合、これしかちゃんと撮影された写真が無い、というのもあるのですが…

 

若手トライアラーの安部健太君のベストショットです。

安部健太君のダニ降り

健太君のお父様のコメント「全日本直前に大怪我したダニ降り現場です。写真は後日のリベンジ時です。なんら難しいことはなかったらしいです。油断禁物(*^o^*)

1 493 494 495 496 497 808

PRODUCTSツバグラの製品

閉じる
ページの先頭へ