BIKELORE3 beruf baggage presents MTB & Trial Show jinken


いよいよ明日、11月23日(土)より2日間、家族全員で楽しめるダート系和やか自転車イベント、秋ヶ瀬の森バイクロア3が開催されます!
私たちTUBAGRAは、明日土曜日の11時半からMTBショーとジャンプ体験会で参加しますので、ご家族がいる方は、家族みんなで秋ヶ瀬の森公園にお越しください。

MTBショーには、超若手の実力トライアラー安部健太君と、FGFSのカリスマ(実はとっても気さくな方)でウイリーテクニシャンの伯爵、そしてTUBAGRAからはjinken、STEM*、そしてまさかの「あの男」も急遽参加が決定しました。
念のため、今回私たちTUBAGRAが行う内容を記載しておきますね!
(1)マウンテンバイク&トライアルショー
(2)ジャンプ体験会(追加して伯爵によるウイリー講習会)
(3)ライディング撮影会(カメラマンが撮影、または格好いいライディング写真の撮影方法をレクチャー)
ちなみに、ショーも体験会も撮影会も当然無料です。
秋ヶ瀬の森バイクロアへのアクセスも記載しておきますね。
秋ヶ瀬の森公園は結構広いので、クルマでお越しの方は、もしカーナビをお持ちであれば、ナビの行き先は「秋ヶ瀬の森公園」か「秋ヶ瀬の森公園管理事務所」あたりで設定し、公園に入ってからは、以下の地図を参考にしてくれると間違いないと思います。
会場近くの駐車場はすぐにいっぱいになるかも知れませんが、公園全体に駐車場が数多く点在しているので、まず止められない事態にはならないと思います。
秋ヶ瀬の森バイクロア3のアクセスページはこちらです。ご参考ください。最寄りの駅からシャトルバスもあるようなので、クルマが無い方も安心です。
ということで、みなさま明日、バイクロアで会いましょう!!
ついに出た!KNS.LOでblkmrktのKAZY君が、ロシアから来たPavel ‘Chupakabra’ Vabishchevich君と国内ライダー達との乗りまくりな夏の動画を公開しました。
HD画質がメインのこのご時世に、あえてSD画質(4:3)の粗い動画を出してくるその心意気!
とにかく面白くて楽しいので必見です★
[vimeo]http://vimeo.com/79961461[/vimeo]
PUUUUUUSH!は流行るのだろうか…?
iPhoneで自分撮りするために、サンワダイレクトのiPhone・スマートフォン用三脚スタンド・ハンディ雲台を購入しました。Amazonでだいたい1,500円くらい。iPhoneをクリップで挟んで固定して使います。
三脚にしたい時は、グリップ部分が開いて三脚となります。(写真がカッコ悪いので家に帰ったら撮り直します)

別の角度から見るとこんな感じ。難点は、モニター部分がクリップの内側に来てしまうので、モニターの各ボタンをタッチしづらい点でしょうか?
というか、スマホを逆に取り付ければいいのかな?この辺は使い方でもうちょっと試行錯誤しないといけませんね。

三脚を畳んでグリップ状にすると、こんな感じで構えることができます。なんかカッコイイ!
走るライダーの追い撮りに良さげです。

それで、早速今朝の朝練バンクで使ってみたのですが… 乗り始め一番最初の構図決めの段階でiPhoneのバッテリーが切れました。使い勝手を色々と試してみようと思っていたのに、かなりがっかりです。
そして、家に帰ってiPhoneを充電したら、かろうじて一番最初のライディングのみ撮れていたので観てみると… 寝起きで身体が動いていない、最もヘボい状態の自分が映っていました!なんじゃこりゃあぁぁぁぁぁ!!
次からはiPhoneのバッテリー残量に気をつけたいと思います(泣)というか、明日には念願のiPhone5sに機種変するのですが。
東京モーターショーより一足早く開催されているロサンゼルスモーターショーで、スバルの新型WRXが発表されましたね。
写真を観て、確かにフロントはカッコイイ!!

が、何このリアの地味さは。やはりスバルは… うーん…!

昨日に続いてKNS.LOでblkmrktのセイマ君の動画です。今回はパークエディットですね!
[vimeo]http://vimeo.com/79875813[/vimeo]
ロシアのDARTMOORライダーAlexander Belevskiyの超スゴくて格好いい動画です。
[vimeo]http://vimeo.com/70485097[/vimeo]
Yahoo!のトップにも掲載されていたRed Bullの実写版エキサイトバイク。
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=NTqFmdJxWmI[/youtube]
今朝も朝練バンクしたのですが、バイクは先日の幕張でのバニーホップMTGのままでペグが付いていなく、楽しさ3割減でした。まー、バイクはすっごく軽く (クロモリペグが付いていないと800gの軽量になる)、回転系トリックがとても快適だったんで、それは良かったんですけどね…

それはそうと、みなさまはこういうのを見たくないですか?

TUBAGRAライダー(工藤、アシ)とdriveライダー(kengo、AKIRA)による、セクションバトル!
セクションバトルとは…?
僕が思いついたんですけど(すみません…)、カーブBOXやバンク、レールなど、1つのセクションに対し、2つ(以上)のチーム、もしくはライダーがそれぞれ20回程度トライ。1チーム20回の中なら、誰が何回トライしてもOK。そこはチーム間で協力し合ってください。
そのトライ中のライディングが格好良かった方をジャッジが審査し、勝敗を決める、というものです。
まぁ、現時点で決まったルールは無く、かなり曖昧ですが、何はともあれトライしてみないことには話にならないので、12月前半に関東のどこかのパークでやってみようと思います。行う際は告知しますので、できるだけ多くの方に観戦してもらいたいです。
今週末開催する東京モーターショーに際して発表された日産 IDx フリーフロー。昔のハコスカをイメージしたデザインで、「何これ、超カッコイイんですけど!」



先日の幕張ライドで軽く右足首を捻っていたため、完治するまで朝練できません。あと少し、あと少しなんだけどなー
それはそうと、かなり珍しい事態で、MOZU(brMOZU)24インチホイール対応、スパニッシュBB、BMXハブ対応(110/14mm) マットクリアーを即納することができます。価格はスパニッシュBB仕様なので90,000円となります。(MOZUユーザーの方は10,000円OFFです)


24インチホイール対応なので、リアセンター(チェーンステー長)は335mmと、下手なBMXよりも短く、フロントアップや回転系トリックがかなり容易です。
この仕様のMOZU、ひと時は全くオーダーされませんでしたが、ここ1年くらいで、OPENER(trMOZU)と同じくらいに人気フレームになってしまったんですね。
どうして人気になったのか、自分なりに検証してみると…
こんなところでしょうか?何はともあれ、世界から見たらグラインドトリック多めの日本のMTBストリートはとても興味を持たれていますし、この仕様のフレームが人気になる方が、グラインド大好きな自分としても、仲間が増える感じがして嬉しいです。
という訳で、興味のある方は、お早めにお問い合わせください。残り1本で、次に作るにはおそらく4縲鰀6ヶ月後くらいになります。
KNS.LOでblkmrktライダーのセイマ君のショートムービー。
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=DLz8PyAm6LA[/youtube]
同じく、KNS.LOでblkmrktライダーのKAZY君の。
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=pjWCZllS-Hw[/youtube]
それぞれライディングスタイルの違いが出ていて面白いですね!
TB-FORK34 TAPERED BLACK
TB-FORK34 STRAIGHT BLACK
TB-FORK36 TAPERED BLACK
TB-FORK34 TAPERED 275Boost
ENMA FORK TYPE.N
MURAMASA BAR 3inch
MURAMASA BAR 2inch
29STEM
SHIKINAMI 23T SPROCKET
KABUKI FRONT HUB 15 NON-DISK
KABUKI FRONT HUB 20 NON-DISK
KABUKI 14 CASSETTE HUB – 32H 12T
KABUKI FRONT HUB 15
KABUKI FRONT HUB 15 SILVER
KABUKI FRONT HUB 20
KABUKI FRONT HUB M9
KABUKI FRONT HUB ADAPTER
TB-RIM26 32H / 36H BLACK
TB-RIM26 32H Polished
TB-RIM26TL 32H BLACK
TB-RIM26TL 32H Polished
TB-RIM24 32H / 36H BLACK
TB-RIM24 32H Polished
TB-RIM20 32H BLACK
TB-RIM20 32H Polished